青森・十和田・八甲田 x 見どころ・レジャー
「青森・十和田・八甲田×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「青森・十和田・八甲田×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。十和田市を象徴するロマンティックな道「「官庁街通り」(駒街道)」、無数の島々が並ぶ庭園のような眺め「九十九島」、美しい森の中をドライブしよう「八甲田・十和田ゴールドライン」など情報満載。
- スポット:109 件
- 記事:28 件
青森・十和田・八甲田のおすすめエリア
青森・十和田・八甲田の新着記事
青森・十和田・八甲田のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 109 件
「官庁街通り」(駒街道)
十和田市を象徴するロマンティックな道
「日本の道100選」にも選ばれた憩いの道。道の両側には40を超える国・県・市の官庁が並び、歩道には1.1kmにわたって156本の桜、165本の松が植えられている。
![「官庁街通り」(駒街道)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000574_1043_2.jpg)
![「官庁街通り」(駒街道)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000574_1043_1.jpg)
「官庁街通り」(駒街道)
- 住所
- 青森県十和田市西十二番町6-1
- 交通
- JR東北新幹線七戸十和田駅から十和田観光電鉄十和田市中央行きバスで35分、中央病院下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八甲田・十和田ゴールドライン
美しい森の中をドライブしよう
青森市と十和田湖を結ぶドライブウェイ(国道103号)で、八甲田山麓の美しい景色が満喫できる。ルート沿いには温泉も点在。道路の除雪をしたあとの「雪の回廊」は春ならではの風景だ。
![八甲田・十和田ゴールドラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011123_3462_1.jpg)
八甲田・十和田ゴールドライン
- 住所
- 青森県青森市~十和田市
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道7号を八甲田方面へ車で1km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬~11月下旬(降雪状況により閉鎖期間が変更になる場合あり)
- 営業時間
- 24時間
あおもり旬味館
青森の魅力が満載
特産品や伝統工芸品などが集まった新青森駅ビル。地産地消飲食ゾーンには、大間のマグロをはじめとする青森の海産物や地酒、太宰治が愛した津軽の郷土料理が味わえる料理店などが軒を連ねる。
![あおもり旬味館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011185_3774_1.jpg)
![あおもり旬味館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011185_00003.jpg)
あおもり旬味館
- 住所
- 青森県青森市石江高間140-2新青森駅 1階
- 交通
- JR東北新幹線新青森駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、店舗により異なる)
秋田犬会館
国の天然記念物、秋田犬を紹介
国内の犬種団体では唯一の秋田犬に関する資料を集めた博物館。4~11月の平日9~16時には外の犬舎で秋田犬を見ることができる(犬の体調や天候によっては見られない場合もあり)。
![秋田犬会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000271_995_1.jpg)
![秋田犬会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000271_1416_1.jpg)
秋田犬会館
- 住所
- 秋田県大館市三ノ丸13-1
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス花輪行きで6分、大館栄町下車、徒歩8分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (団体30名以上は大人100円、小人50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
道の駅かづの あんとらあ
鹿角に来たらまずココに寄ろう
道の駅かづのでもあり、鹿角の祭りや物産、名勝などを紹介している観光施設。伝統工芸や食品の製造工程の見学や、南部せんべいの手作り体験もできる。併設されている祭り展示館では日本三大ばやしのひとつ、「花輪ばやし」で使われる屋台などを展示している。
![道の駅かづの あんとらあの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000191_00001.jpg)
![道の駅かづの あんとらあの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000191_00002.jpg)
道の駅かづの あんとらあ
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪新田町11-4
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩10分
- 料金
- 祭り展示館入館料=大人200円、中・高校生150円、小学生100円/南部せんべい体験(1枚)=300円/組木細工(1組)=1000円/きりたんぽ体験(1本)=300円/裂き織しおり体験=500円/しそ巻だいこん=300円/ (祭り展示館は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店、レストラン、産地直売所は9:00~18:00(閉店)、12~翌3月は~17:00(閉店)、祭り展示館、手づくり体験館は9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
青森公立大学国際芸術センター青森
青森から新しい芸術文化を発信
アーティスト・イン・レジデンスを中心として、展覧会、ワークショップ、レクチャーなどを開催し、青森市独自の芸術文化をつくり上げることを目的に造られた施設。野外彫刻の見学も楽しい。
![青森公立大学国際芸術センター青森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010993_3252_1.jpg)
青森公立大学国際芸術センター青森
- 住所
- 青森県青森市合子沢山崎152-6
- 交通
- JR青森駅から青森市営バスモヤヒルズ行きで40分、青森公立大学下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、ワークショップは別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、展覧会期間中は10:00~18:00(閉館)
八甲田山の紅葉
広大な山麓が朱や黄に染まる様は圧巻
広大な八甲田山の山麓が、カエデ、ブナ、ナナカマドなどの紅葉に染まる様子は圧巻。ロープウェーで山頂周辺ハイキングのほか、睡蓮沼、城ヶ倉大橋など観賞スポットも多い。
![八甲田山の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010346_1851_1.jpg)
八甲田山の紅葉
- 住所
- 青森県青森市荒川
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 八甲田ロープウェイ往復=中学生以上2000円、小学生以下700円/
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- ロープウェーは9:00~16:20(下りは~16:40)、時期により異なる
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
馬とふれあう出会いの森
称徳館、交流館、駒っこ牧場、約217mのローラーすべり台など、遊具施設を備えた馬事公苑。称徳館は全国でも珍しい馬の文化資料館。駒っこ牧場では、エサやりや乗馬体験ができる。
![十和田市馬事公苑(駒っこランド)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010014_3842_1.jpg)
![十和田市馬事公苑(駒っこランド)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010014_3896_2.jpg)
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
- 住所
- 青森県十和田市深持梅山1-1
- 交通
- JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入苑料=無料/称徳館入館料=大人300円、高・大学生100円、中学生以下無料/体験乗馬=中学生以上600円、小学生以下400円/エサやり(にんじん)=100円(1カップ)/ (20名以上の団体は、称徳館入館料は大人240円、高・大学生82円、体験乗馬・馬車は中学生以上550円、小学生以下300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉苑、時期により異なる)、称徳館は9:00~16:00(閉館16:30)、交流館は9:00~17:30(閉館、時期により異なる)、駒っこ牧場体験は10:00~15:00(最終受付)
小坂鉱山事務所
最盛期の栄華を今に伝える
明治38(1905)年建築の小坂鉱山の旧事務所で、2001年に現在地に移築された。白漆喰が塗られた豪華なルネッサンス風の建物は当時の繁栄を伝え、国の重要文化財に指定されている。内部は鉱山の資料展示のほかショップ、レストラン(冬期休業)も併設されている。
![小坂鉱山事務所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010062_2778_1.jpg)
![小坂鉱山事務所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010062_995_1.jpg)
小坂鉱山事務所
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館48-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、康楽館前前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人380円、小人200円/モダン衣装室衣装レンタル(30分・3日前までの予約制)=1500円/ (障がい者手帳持参で入館料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
九段の滝
階段状の岩を水が流れ落ちる変化に富んだ眺めが魅力
銚子大滝から遊歩道を歩いていくと見える滝。奥入瀬の創成を物語る複雑な地層が露出し、その段々になっている岩肌を縫うように滝が流れる、優美な姿が印象的だ。
![九段の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010280_3462_1.jpg)
天使館
ルネサンス風の美しい建造物
昭和7(1932)年にカトリックの保育園として建築。記念撮影スポットとしても人気があり、ほかの建造物に負けない立体的なデザインがポイント。
![天使館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010154_1903_1.jpg)
天使館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館35-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで23分、鉱山事務所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
康楽館
明治の芝居小屋
明治43(1910)年に鉱山で働く人たちのための娯楽施設として建てられた木造芝居小屋で国の重要文化財に指定されている。今でも常打芝居のほかに、歌舞伎などが上演される。古き良き時代の芝居小屋を堪能しよう。
![康楽館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000265_995_1.jpg)
![康楽館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000265_2778_2.jpg)
康楽館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで15分、康楽館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(見学のみ)=大人700円、小人350円/入館料(常打芝居込み)=大人2500円、小人1250円/お弁当(6種類)=1000円~1200円(3日前までの予約)/ (障がい者手帳持参で入館料640円(見学のみ)・2200円(常打芝居込み)、団体割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年、常打芝居は4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、冬期は~16:00
滝ノ沢展望台
樹海を抜けて十和田湖と出会う
湖岸の西端に位置し、ブナの森を抜けて十和田湖方面へ抜ける途中、こつ然と湖が姿を見せるのがここ。湖に覆いかぶさるように茂る木々の合間から、ひっそりと静かに湖面をのぞかせる。
![滝ノ沢展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000277_00000.jpg)
![滝ノ沢展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000277_4045_51.jpg)
滝ノ沢展望台
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町滝ノ沢峠
- 交通
- 東北自動車道小坂ICから県道2号、国道454号を十和田湖方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 見学自由
奥入瀬湧水館
原生林がはぐくんだ水、奥入瀬の宝
奥入瀬の原生林がはぐくんだ水「奥入瀬源流水」の製造ラインが見学できる。2階カフェでは源流水で淹れたコーヒーなどを提供。渓流を楽しむためのレンタサイクルの貸し出しもおこなっている。
![奥入瀬湧水館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000585_00000.jpg)
![奥入瀬湧水館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000585_00001.jpg)
奥入瀬湧水館
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬栃久保182
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30頃(閉館)
青森県近代文学館
青森を代表する作家の資料を展示
太宰治、寺山修司など、青森県を代表する作家13人をはじめ、青森にちなんだ文学者の常設展示があり、青森県と文学のかかわりを総合的に紹介している。県立図書館2階にある。
![青森県近代文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000451_3462_1.jpg)
![青森県近代文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000451_00000.jpg)
青森県近代文学館
- 住所
- 青森県青森市荒川藤戸119-7青森県立図書館 2階
- 交通
- JR青森駅から青森市営バス青森朝日放送行きで20分、社会教育センター前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、特別展開催中は~18:00(閉館)
青森県観光物産館アスパム
青森の観光・物産の情報発信拠点
AOMORIのAをイメージした地上15階、高さ76mの三角形の建物。青森の特産品が並ぶ県内最大級のお土産コーナー。陸奥湾を望む展望台と青森の魅力を紹介する360度パノラマ映画もある。
![青森県観光物産館アスパムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000437_3400_3.jpg)
![青森県観光物産館アスパムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000437_00009.jpg)
青森県観光物産館アスパム
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目1-40
- 交通
- JR青森駅から徒歩8分
- 料金
- パノラマ映画・展望台セット観覧券=800円/パノラマ映画=600円/展望台=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館、施設により異なる)
旧関善酒店
歴史が息づく大規模な町屋
明治38(1905)年に建てられた大型建造物。豪壮な木造架構と、高さ10mもの吹き抜けが見どころだ。
![旧関善酒店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010623_3462_1.jpg)
旧関善酒店
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪上花輪85
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小学生以下無料 (ガイド料金を含む、団体10名以上は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
花輪スキー場
多彩なコースが自慢のスキー場。人工降雪機完備で競技も出来る
アルペン、クロスカントリー、ジャンプ競技が同一会場でできることがウリのスキー場。アルペンコースは人工降雪機を活用してコンディションも万全。初級から上級まで各レベルのコースが揃う。
![花輪スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010198_2143_1.jpg)
![花輪スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010198_2143_2.jpg)
花輪スキー場
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪百合沢81-1
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号を大館方面へ車で8km
- 料金
- リフト1日券=大人3000円、小学生以下2400円/5時間券=大人2000円、小学生以下1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2000円、小人1000円、スキーは大人1200円、小人500円、くつは大人800円、小人500円、スットクは大人500円、小人300円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00
酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)
巨大な湯小屋の中で楽しむ湯巡り
名物は総ヒバ造りの千人風呂。80坪もの広い湯殿にはかぶり湯の「冷え湯」、打たせ湯の「滝湯」、泉質の異なる二つの浴槽「熱湯」、「四分六分の湯」があり、「熱湯」は浴槽の底から源泉そのものが湧く足元湧出の温泉。
![酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010126_3349_1.jpg)
![酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010126_3349_2.jpg)
酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間5分、酸ヶ湯温泉下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料(貸タオル付)=大人1000円、小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)