青森・十和田・八甲田 x 見どころ・レジャー
「青森・十和田・八甲田×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「青森・十和田・八甲田×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国初の本格的な木の博物館「青森市森林博物館」、温泉につかった後は久慈良餅をおみやげに購入「道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫」、八甲田山に一番近い山岳ガイド常駐の宿「八甲田山荘」など情報満載。
- スポット:126 件
- 記事:28 件
青森・十和田・八甲田のおすすめエリア
青森・十和田・八甲田の新着記事
青森・十和田・八甲田のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 126 件
青森市森林博物館
全国初の本格的な木の博物館
青森営林局の旧庁舎を転用した建物は、おもに青森県産ヒバ材を利用したルネサンス様式。自然や森と人間生活のかかわりをわかりやすく紹介している。津軽森林鉄道の貨車が保存されている津軽森林鉄道常設展示室も好評だ。
![青森市森林博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000454_2407_1.jpg)
![青森市森林博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000454_2407_3.jpg)
青森市森林博物館
- 住所
- 青森県青森市柳川2丁目4-37
- 交通
- JR青森駅から徒歩10分
- 料金
- 大人240円、高・大学生120円、小・中学生無料 (20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫
温泉につかった後は久慈良餅をおみやげに購入
温泉のある道の駅として人気。陸奥湾で獲れた新鮮なホタテをはじめとする魚介類や新鮮野菜のほか、おみやげにもおすすめの浅虫名物「久慈良餅」などが好評。
![道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010298_2883_1.jpg)
![道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010298_2407_2.jpg)
道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫
- 住所
- 青森県青森市浅虫蛍谷341-19
- 交通
- 青森自動車道青森東ICから県道47号・44号、国道4号を野辺地方面へ車で約8km
- 料金
- 入浴料=大人360円、小学生160円、小学生以下70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 展望浴場は7:00~21:00(最終受付20:30)、お土産コーナーは9:00~19:00(時期により異なる)
八甲田山荘
八甲田山に一番近い山岳ガイド常駐の宿
浴槽には青森を代表するヒバ材を使い、湯の内にも組み合わせたヒバを渡して腰掛け用にしている。新緑から紅葉にかけて移り変わる風景と木の香りを堪能しながら、のんびり入浴したい。
八甲田山荘
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢1-61
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館20:00)
みちのく温泉
豊富な湯量の源泉かけ流しが楽しめる公衆浴場
豊富な湯量の源泉かけ流しが楽しめる公衆浴場。温度の異なる3つの浴槽がある。浴室は明るくて広く、常に地元客でにぎわっている。
みちのく温泉
- 住所
- 青森県十和田市東三番町21-5
- 交通
- JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人140円、幼児60円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
白銀の流れ
遊歩道から眺める銀色の清流
遊歩道からしか眺めることができない隠れた人気スポット。その名の通り、銀色に輝く清流は、岩に打ち当たって白濁した水が木漏れ日を反射するため。
![白銀の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011189_3462_1.jpg)
白銀の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、雲井の滝下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯夢湯夢の里
源泉掛け流しの温泉リゾート
大滝温泉街にある。内風呂と露天風呂がありのんびりできる。館内に飲食施設はないが、近所の店から出前を取ることができる。
![湯夢湯夢の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000288_3896_1.jpg)
![湯夢湯夢の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000288_3252_1.jpg)
湯夢湯夢の里
- 住所
- 秋田県大館市十二所後田34
- 交通
- JR花輪線大滝温泉駅から徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人320円、小人170円/ (回数券11枚綴3150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館、時期により異なる)
手づくり村 鯉艸郷
自然の中で火おこしやそば打ち体験
山野草、ルピナス、シャクヤク、ハナショウブなど、自然の中で季節の花々を満喫できる。茅葺き民家の食事処や水車小屋があり、そば打ち体験や火おこし体験(要予約)も人気だ。
![手づくり村 鯉艸郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000583_3665_1.jpg)
手づくり村 鯉艸郷
- 住所
- 青森県十和田市深持鳥ヶ森2-10
- 交通
- 百石道路下田百石ICから国道45号を十和田方面へ車で40km
- 料金
- 入村料=300円、550円(6・7月)/手打ち水車そば=860円/手打ち水車そばセット=1620円/ブルーベリーアイスクリーム=220円/火おこし体験=300円/手打ちそば体験=1500円/ピザ作り体験=1200円/ブルーベリー摘みとり体験=300円/ (65歳以上、障がい者手帳持参で入村料100円引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、8~10月は要予約)
小坂鉄道レールパーク
小坂鉄道100年の歴史がよみがえる
小坂鉱山とともに繁栄し、2009年に廃線となった小坂鉄道跡地を利用したテーマパーク。懐かしの車両展示や体験を通じ、大人から子どもまで楽しめる。
![小坂鉄道レールパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010845_4022_1.jpg)
![小坂鉄道レールパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010845_00002.jpg)
小坂鉄道レールパーク
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川20-9
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人600円小人300円、幼児無料/観光トロッコ=大人300円、小人150円/レールバイク=大人500円、小人250円/小坂鉄道クリアファイル=200円/駅名ストラップ=500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
モヤヒルズ
市内を一望するロケーションの中で一年中アウトドアが楽しめる
キャンプ、スキー、カートで専用コースを滑り降りるヒルズサンダーなど一年中アウトドアが楽しめる。陸奥湾、市内が一望できるロケーションで夜景も美しい。
モヤヒルズ
- 住所
- 青森県青森市雲谷梨野木63
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから青森環状バイパス、国道103号を八甲田方面へ車で8km
- 料金
- ケビン(1泊4名まで)=10000円(夏期)、11000円(冬期)/オートキャンプ(1サイト)=4000円/フリーキャンプサイト=大人500円、小人250円/プール=大人250円、小人150円/ヒルズサンダー(1回)=大人500円、小人400円/テニスコート(1時間)=1000円(昼)、1500円(夜)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
道の駅 やたて峠
秋田杉の林が目の前に広がる開放感たっぷりの温泉を併設
天然の秋田杉に囲まれ、遊歩道で森林浴も楽しめる。公共の宿「大館矢立ハイツ」があり、天然温泉掛け流しの入浴や宿泊ができる。きりたんぽ鍋やわっぱめしも楽しみ。
![道の駅 やたて峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010143_00001.jpg)
![道の駅 やたて峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010143_00000.jpg)
道の駅 やたて峠
- 住所
- 秋田県大館市長走陣場311大館矢立ハイツ
- 交通
- 東北自動車道碇ヶ関ICから国道7号を大館市方面へ車で約5km
- 料金
- 入浴料=中学生以上350円、小人170円、幼児50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00、レストランは11:30~20:00
発荷峠
標高631mの峠から眺める十和田湖はまさに絶景
十和田湖南端の標高631mの峠。十和田湖三大展望地の中でも人気の高い発荷峠展望台がある。雄大な湖の広がり、カルデラの外輪山を正面に見ることができる。
![発荷峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010315_3896_2.jpg)
![発荷峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010315_3896_1.jpg)
奥入瀬渓流温泉
十和田湖・奥入瀬の観光拠点。個性が異なる温泉が点在
青森県を代表する観光地が集中するエリアで、奥入瀬渓流や十和田湖の観光、八甲田登山の基地として絶好。新緑から紅葉、雪景色まで、四季折々の景観とともに湯浴みを楽しめる。
![奥入瀬渓流温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000584_1968_1.jpg)
![奥入瀬渓流温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000584_4027_1.jpg)
奥入瀬渓流温泉
- 住所
- 青森県十和田市法量焼山
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
十和田市営宇樽部キャンプ場
十和田湖畔で静かに過ごせる
サイトは自然の地形をいかした造りになっており、木陰が心地よい。一部車の乗り入れも可能で、温水シャワーやランドリーなど必要な設備も整い、不便なく過ごせる。森の中のコテージもおすすめ。
![十和田市営宇樽部キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000393_1234_1.jpg)
![十和田市営宇樽部キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000393_1234_6.jpg)
十和田市営宇樽部キャンプ場
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林
- 交通
- 東北自動車道小坂ICから県道2号、国道103号で十和田湖畔へ。和井内交差点を奥入瀬方面に右折。湖畔沿いに進み左手に現地。小坂ICから34km
- 料金
- 入場料=1人310円(日帰り150円)/駐車料=普通車520円(日帰り260円)、大型車1040円(日帰り520円)、二輪車105円(日帰り52円)/サイト使用料=オート1区画1570円、フリーサイトテント1張り210円/宿泊施設=コテージ14140円(別途入場料、駐車料必要)/ (オートサイト利用時はサイトの区画内に駐車する場合は駐車料不要)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
たしろ温泉 ユップラ
多彩なお風呂がある。宿泊施設とスポーツ施設が隣接
スポーツ施設も隣接。お風呂は男女日替わり。露天風呂をはじめ温泉浴槽、ジェットバス、泡風呂など多彩なお風呂がある。宿泊施設が隣接されている。
![たしろ温泉 ユップラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010041_1517_1.jpg)
![たしろ温泉 ユップラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010041_1760_2.jpg)
たしろ温泉 ユップラ
- 住所
- 秋田県大館市岩瀬上岩瀬塚の岱43-1
- 交通
- JR奥羽本線早口駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
大館市ベニヤマ自然パークコテージ
キャンプ場、アスレチックなどもあり家族で自然を楽しめる
大自然に囲まれた山峡のいで湯・大葛温泉内の自然公園。6棟のコテージやキャンプ場、スカイローブや大型複合遊具、アスレチックなどが揃い、子供から大人まで楽しめる。
![大館市ベニヤマ自然パークコテージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010129_995_1.jpg)
大館市ベニヤマ自然パークコテージ
- 住所
- 秋田県大館市比内町大葛金山沢口5
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス大谷行きで1時間、大葛温泉下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/コテージ(1棟6名)=11500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由
八甲田スキー場
雄大に展開する樹氷と八甲田連峰の見事な景色が楽しめる
12月から5月までの約半年間楽しめる。ロープウェーの山頂駅が基点となるコースは、自然の地形を生かしたダイナミックな滑走と樹氷が楽しめる。自然の雄大さを存分に味わえるスキー場だ。
![八甲田スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010182_2524_2.jpg)
![八甲田スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010182_2524_1.jpg)
八甲田スキー場
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢1-12
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道103号を十和田湖方面へ車で19km
- 料金
- リフト1日券=大人3200円、小人2300円/4時間券=大人2700円、小人1800円/ロープウェー1回券=大人1180円、小人570円/ロープウェー5回券=大人5050円、小人2250円/ (要問合せ)
- 営業期間
- 12月上旬~翌5月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:00(時期により異なる)、土休日9:00~16:00(時期により異なる)
十和田湖生出キャンプ場
設備が充実、快適空間が広がる
目の前に十和田湖が広がる好ロケーション。オート区画サイトに芝生サイト、通路に駐車できる固定サイトまで種類が豊富。設備も十分で、快適なキャンプを楽しめる。
![十和田湖生出キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000336_3250_2.jpg)
![十和田湖生出キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000336_3250_3.jpg)
十和田湖生出キャンプ場
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖生出
- 交通
- 東北自動車道小坂ICから県道2号で十和田湖方面へ。発荷峠で国道103号へ左折し、和井内交差点を右折して、右手に現地。小坂ICから25km
- 料金
- 管理費=1人(小学生以上)300円(オートキャンプの場合は不要)/駐車料=普通車800円、オートバイ200円(オートキャンプの場合は不要)/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り200円、固定サイト1張り200円/
- 営業期間
- 4月25日~11月5日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
蔦温泉旅館(日帰り入浴)
湯船の足元から湧く温泉を満喫しよう
十和田樹海と呼ばれるブナの原生林に囲まれて建つ老舗旅館。風呂の浴槽が源泉の上に設けてあり、湧きたての「生の湯」が楽しめる。
![蔦温泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010255_00000.jpg)
![蔦温泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010255_3698_1.jpg)
蔦温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬蔦野湯1
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、蔦温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生500円/貸切風呂(現地予約制)=3300円(1時間)/
- 営業期間
- 4~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉館15:00)
史跡尾去沢鉱山
鉱山の坑道跡を探険気分で進む
約1300年前(708年)から金や銅の鉱脈を採掘していた尾去沢鉱山が持つ日本最大級の坑道の約1.7kmを公開し、昭和53(1978)年に閉山するまでの歴史とともに紹介。純金砂金採りや天然石掘り体験(冬季は休業)もある。
![史跡尾去沢鉱山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000202_3682_3.jpg)
![史跡尾去沢鉱山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000202_3682_2.jpg)
史跡尾去沢鉱山
- 住所
- 秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13-5
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅からタクシーで10分
- 料金
- 観覧料=大人1000円、中・高校生800円、小学生600円/純金砂金採り体験(30分)=大人800円、小人600円/天然石掘り体験(20分)=550円、850円/ (団体10名以上は観覧料1割引、団体50名以上は観覧料2割引、団体の体験は要予約、65歳以上800円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年(体験コースは5~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~15:30(閉館)
大葛温泉
犀川上流の山深い谷間にある温泉郷
山に囲まれた温泉地。コテージ併設の公共の宿である比内ベニヤマ荘は日帰り利用も可能なため地元でも人気が高い。すぐ近くに日帰り入浴専門施設の大葛温泉町民浴場もある。