エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 東北 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 北東北 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 青森・十和田・八甲田 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー

青森・十和田・八甲田 x ショッピング・おみやげ

「青森・十和田・八甲田×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「青森・十和田・八甲田×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青森のお土産が揃う、ベイエリアのランドマーク「青森県観光物産館アスパム」、上品な甘さが人気の菓子工房「二階堂」、小牧野遺跡の拠点施設「縄文の学び舎・小牧野館」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:10 件

青森・十和田・八甲田のおすすめエリア

青森・十和田・八甲田の新着記事

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

【十和田市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

官庁街通りを中心に、アートな街づくりに取り組む芸術の街。ほかにも街のいたるところにアートな工夫がいっ...

【鹿角】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ」発祥の地として知られ、市内にはおいしいきりたんぽ料理を提供する食...

【青森】安らぎの温泉宿&ホテルをセレクト!

極上の温泉宿や料理自慢の宿、観光に便利なホテルなど、個性あふれる青森の宿・ホテルを厳選。旅の疲れを癒...

世界遺産 特別史跡三内丸山遺跡で縄文文化を体感しよう

日本最大級の縄文集落遺跡「三内丸山遺跡」(青森市)では、当時のムラの様子を再現するため、最盛期にあた...

【小坂】鉱山の町として栄えた産業遺産が建ち並ぶレトロな町!

かつては世界有数の鉱山で栄えた小坂町。最盛期には秋田県2位の人口を誇り、さまざまな近代化が進められま...

【青森タウンのグルメ】美酒・美食に舌つづみ!

青森がもたらす美食材が和食に洋食に、華麗に変身!ついつい地酒も進むメニューを堪能しよう。

【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!

移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温...

【青森】見たい!食べたい!旅のモデルーコース

広くて見どころが多い青森。青森ビギナーにおすすめしたい弘前・青森タウンの1泊プランをベースに、「見た...

青森【八甲田山麓】大自然の秘湯で癒される極楽タイム♪

効能の高さと自然に囲まれた環境で、人々を癒してくれるのが八甲田の温泉。古い湯宿で湯治場の風情に浸るも...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

青森・十和田・八甲田のおすすめスポット

青森県観光物産館アスパム

青森のお土産が揃う、ベイエリアのランドマーク

「AOMORI」の「A」をかたどった正三角形の建物が特徴的。県内最大級の品揃えを誇るお土産コーナーや、地上51mの高さから青森市内やむつ湾を一望できる展望台、県内の祭りや四季の映像を楽しめる360度3Dシアターもおすすめ。

青森県観光物産館アスパム
青森県観光物産館アスパム

青森県観光物産館アスパム

住所
青森県青森市安方1丁目1-40
交通
JR青森駅から徒歩8分
料金
観覧料A券(360度3Dシアターと展望台のセット)=大人850円、中・高校生650円、小学生450円/観覧料B券(360度3Dシアターのみ)=大人650円、中・高校生500円、小学生350円/観覧料C券(展望台のみ)=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、近隣施設との共通観覧券あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、11~翌3月は~18:00、店舗・時期により異なる
休業日
無休(12月31日休、メンテナンス休あり)

二階堂

上品な甘さが人気の菓子工房

個性的な和洋の菓子が評判。抹茶とカスタードのシュークリーム「太郎と花子」や、チョコ味の「ちょこっとしりあいでしゅ~」などネーミングもユニーク。

二階堂
二階堂

二階堂

住所
青森県青森市本町1丁目6-11
交通
JR青森駅からタクシーで5分
料金
ねぶたの鈴(和盆・抹茶・りんご3種類)=各540円/田道間(タジマ)小箱入り=356円(1個)/シュークリーム=178円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

縄文の学び舎・小牧野館

小牧野遺跡の拠点施設

閉校になった小学校を改修し、小牧野遺跡の出土品の展示や保管、遺跡に関する情報発信などを行っている。1階には展示室、2階には企画展示室や体験学習室、出土品の収蔵室等を設け、遺跡について楽しく学ぶこができる。

縄文の学び舎・小牧野館
縄文の学び舎・小牧野館

縄文の学び舎・小牧野館

住所
青森県青森市野沢沢部108-3
交通
JR青森駅から徒歩10分の古川バス停から青森市営バス大柳辺行きで20分、野沢下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

又兵衛の茶屋

山の幸を味わってのんびりと

北八甲田の北東に広がる高原、田代平にある食事処を兼ねた土産品店。津軽凧絵などが飾られた店内は、郷土色があふれる。食事処ではきのこ鍋など山の幸が味わえる。

又兵衛の茶屋

住所
青森県青森市駒込南駒込山1-244
交通
JR青森駅からタクシーで1時間
料金
みそおでん=350円/又兵衛まんじゅう=100円/津軽凧絵=6000円/
営業期間
4~11月中旬
営業時間
8:00~18:00
休業日
期間中無休

アウガ新鮮市場

魚屋、青果、肉店など80軒以上が市場に並ぶ

約80の海産物や青果などの専門店が並び、地元産ならではの活きの良さや安さで勝負。売り子とのやりとりを楽しもう。館内にはレストランもあり、新鮮な食材を使った料理が味わえる。

アウガ新鮮市場
アウガ新鮮市場

アウガ新鮮市場

住所
青森県青森市新町1丁目3-7アウガ B1階
交通
JR青森駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:30
休業日
不定休

匠工房 南部裂織の里

南部裂織の普及拠点。工房内には地機が65台あり、体験も可能

道の駅とわだびあに隣接する工房。南部裂織の普及拠点になっていて、工房内には地機が65台あり、体験も可能だ。毎週水曜には裂織の教室が開かれている。

匠工房 南部裂織の里

匠工房 南部裂織の里

住所
青森県十和田市伝法寺平窪37-21道の駅 とわだぴあ内
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅から十和田観光電鉄三本木営業所行きバスで25分、十和田市駅で南部バス五戸駅行きに乗り換えて18分、道の駅とわだ下車すぐ
料金
20cm×25cmの卓布製作体験(約1時間)=1600円/1日体験(予約制)=5400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、体験受付は~14:45
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

奥入瀬渓流館

喫茶コーナーで名水を味わう

奥入瀬渓流に関する資料展示のほか、奥入瀬源流水や十和田湖美水等オリジナル商品を販売している。館内には喫茶コーナーがあり、源流水で淹れたコーヒーや水出しアイスコーヒー(4~10月限定)が味わえる。

奥入瀬渓流館
奥入瀬渓流館

奥入瀬渓流館

住所
青森県十和田市奥瀬栃久保183
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
料金
奥入瀬こけソフト=350円/アップルパイ=400円/浪漫珈琲=390円/水だしアイスコーヒー(5~10月)=450円/奥入瀬ビール=550円(330ml)/奥入瀬源流水=140円(500ml)/奥入瀬源流水=259円(2リットル)/
営業期間
通年
営業時間
4月中旬~11月中旬は9:00~17:30(閉館)、冬季は~16:30(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む