北東北
「北東北×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。馬やポニーに乗ったり、ふれあったりと家族で馬と楽しめる「乗馬」、さんさ踊り発祥の地「三ツ石神社」、城下町風情で多くの武家屋敷も残り、みちのくの小京都と呼ばれる「角館の町並み」など情報満載。
- スポット:241 件
- 記事:257 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 241 件
乗馬
馬やポニーに乗ったり、ふれあったりと家族で馬と楽しめる
馬やポニーに乗れる、まきば園内の乗馬コーナー。コースは1周約130m。係の人が馬を引いてくれるので安心。子どもにはポニーがおすすめ。すぐ隣にはミニチュアホースとのふれあいコーナーも。羊の放牧地をのどかに走るトロ馬車は子どもから大人までゆったり乗車できる。
乗馬
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ
- 料金
- 普通馬=500円/ポニー=400円/トロ馬車=500円、3歳~小学生400円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:30)、乗馬は10:00~12:00、13:00~15:00、おうまさんとふれあいコーナーは10:00~16:00
三ツ石神社
さんさ踊り発祥の地
昔、悪行を重ねた鬼が「もう悪いことはしない。もうここへ来ない」と約束の手形を押した石が境内に残る。鬼の退散を喜び、さんさ、さんさと踊ったのが「さんさ踊り」の始まりともいわれている。
![三ツ石神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000289_1920_1.jpg)
![三ツ石神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000289_1.jpg)
三ツ石神社
- 住所
- 岩手県盛岡市名須川町2-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、本町通1丁目下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
角館の町並み
城下町風情で多くの武家屋敷も残り、みちのくの小京都と呼ばれる
みちのくの小京都と呼ばれる歴史情緒豊かな城下町。武家居住区の内町と町人居住区の外町に区分けされている。武家屋敷が多く現存し、武家屋敷通りは枝垂桜の名所でもある。
![角館の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3665_1.jpg)
![角館の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010313_3895_2.jpg)
占場
十和田湖随一のパワースポット
十和田湖随一のパワースポット。修行僧や占い師が霊力を高めるために訪ねる聖地。震災後、占場へは入山禁止となっており、現在は「船上祈願」ができる遊覧船がある(11時と16時発の一日二便)。
占場
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 夜明け~日没まで(閉店)
八幡平山腹
全国でも屈指の自然景観が楽しめる
全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。
![八幡平山腹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010422_3462_1.jpg)
八幡平山腹
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間39分、御在所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大場谷地
ミズバショウが可憐に咲く
十和田八幡平国立公園内の湿原。初夏には可憐な高山植物が咲き誇る。国道341号沿いに建つ東屋から整備されている木道は急勾配がないので気軽に散策することができる。
![大場谷地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010419_00000.jpg)
![大場谷地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010419_00001.jpg)
大場谷地
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス玉川温泉行きで40分、大場谷地下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
紫波観光ぶどう園たかはし
ぶどうの食べ放題、ぶどう狩りが楽しめる
さまざまな種類のブドウをおなかいっぱい味わうことができるぶどう園。歩きやすい歩道があるので、子供連れや車椅子でも安心して楽しめる(車椅子は要予約)。お土産としてぶどうの量り売りやぶどうジュースの販売や発送も行っている。
紫波観光ぶどう園たかはし
- 住所
- 岩手県紫波郡紫波町佐比内飯豊田59-1
- 交通
- JR東北本線紫波中央駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=大人500円、小・中・高校生300円、小学生未満200円/入園料(土・日曜、祝日)=大人700円/
- 営業期間
- 8月下旬~9月下旬(天候により異なる)
- 営業時間
- 8:00~17:00
田代平湿原
広大な湿原に可憐な花々が揺れる
青森市の天然記念物に指定され、春から夏にかけてワタスゲやニッコウキスゲなどの湿原植物群が見られる。木道が整備された散策路は1周1時間のコース。
![田代平湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000361_1043_1.jpg)
![田代平湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000361_1920_1.jpg)
田代平湿原
- 住所
- 青森県青森市駒込深沢
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
谷地湿原
ミズバショウの群生地として有名。薬師池を回るコースも人気
標高800mの薬師池を回る500m程度のコースから2kmほどのコースまであるので、体力に合わせて選べる。木道の散策コースではミズバショウの群落が見られる。
![谷地湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010299_2407_1.jpg)
田代平高原
七時雨山と田代山の間に広がる。ハイキングなどにも人気の場所
なだらかな稜線を描く七時雨山と田代山の間に広がる牧歌的情緒たっぷりの草原地帯。岩手山や八幡平の雄大なパノラマを眺めつつのハイキングやパラグライダーのゲレンデとしても人気がある。
![田代平高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000094_3462_3.jpg)
![田代平高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000094_3462_2.jpg)
五里合海水浴場
美しい日本海の水平線が広がる
男鹿市北部に位置する遠浅の海で、砂浜はおよそ500mにわたる五里合海水浴場。海の家があり、飲食・休憩のほか、宿泊もでき、テント設営も可能だ。のんびりとした東北の美しい日本海で、思う存分夏のリゾートを楽しめるので、シーズン中は、大勢の家族連れやグループでにぎわう。
![五里合海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000990_3842_1.jpg)
五里合海水浴場
- 住所
- 秋田県男鹿市五里合
- 交通
- JR男鹿線脇本駅から男鹿市単独運行バス五里合線中石行きで30分、高屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
雷山高原
高原ムード満点ののんびりとした牧草地
浅瀬石川ダムを眼下に望む標高636mのなだらかな牧草地。春から夏にかけて牛が放牧され、のんびりと草を喰む風景が楽しめる。高原ムード満点でピクニックにも最適。
横山八幡宮
源義経主従も参詣したと伝わる古社
創建は白鳳9(681)年と伝わる古社で、旧盛岡藩領を代表する八幡宮のひとつに数えられる。源義経主従が参詣に訪れ、随行した家臣の鈴木重家がこの地に残り神主になったという伝説が残る。
![横山八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000995_1760_1.jpg)
淋代海岸
太平洋無着陸横断を試みた出発地点。2kmの砂浜が続く海岸
国道338号沿いの、2kmにおよぶ砂浜海岸。昭和6(1931)年にアメリカのウェナッチまでの太平洋無着陸横断を達成したミス・ビードル号の離陸地点。
![淋代海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010382_1993_1.jpg)
淋代海岸
- 住所
- 青森県三沢市淋代浜通
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅から十和田観光電鉄平沼線追館・八幡行きバスで30分、淋代海岸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
田沢湖マリーン
穏やかな湖面で水上レジャーをエンジョイ
田沢湖の東岸の白浜で、手こぎ、足こぎなどのボートを貸し出している。足こぎボートなら比較的楽に楽しめる。マリンスポーツもできる。
![田沢湖マリーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010947_00000.jpg)
田沢湖マリーン
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで15分、レストハウス前下車すぐ
- 料金
- 手こぎボート(1時間)=1000円/足こぎボート(2~6人用、30分)=1500~3000円/モーターボート=6000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:30)、日曜、祝日は8:00~日没まで(閉店、時期により異なる)
千沼ヶ原
色彩豊かな高山植物が見られる
十和田八幡平国立公園のなかで最大の湿原として知られる。その名のとおり約1000もの大小の池塘(沼)が点在し、岩手山、駒ケ岳などの姿を映す。湿原特有の色鮮やかな高山植物にも出会える。
![千沼ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000344_954_1.jpg)