北東北 x 祭り
北東北のおすすめの祭りスポット
北東北のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一関市が誇る、国内最大級の地ビールフェス「全国地ビールフェスティバルin一関」、ボート無料開放やカヤック体験試乗など様々なイベントを開催「浄土ヶ浜まつり」、「土崎港曳山まつり」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:17 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめの祭りスポット
21~40 件を表示 / 全 36 件
全国地ビールフェスティバルin一関
一関市が誇る、国内最大級の地ビールフェス
東北はもとより全国の地ビールが味わえる、ビール党にはたまらないイベント。当日はこれらの地ビールが有料で味わえるほか、地場産品などのおつまみコーナーの開設、特設ステージでのアトラクションが楽しめる。
全国地ビールフェスティバルin一関
- 住所
- 岩手県一関市大手町2-16一関文化センター前広場
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩3分
- 料金
- 地ビール・おつまみ共通チケット=2000円(綴券)/
- 営業期間
- 8月上旬の3日間
- 営業時間
- 1日目16:00~20:00、2日目11:00~20:00、3日目11:00~18:00
浄土ヶ浜まつり
ボート無料開放やカヤック体験試乗など様々なイベントを開催
三陸復興国立公園を代表する景勝地、浄土ヶ浜で開催。ボートの無料開放やシーカヤック体験試乗会、郷土芸能など日替わりで様々なイベントが催される。
![浄土ヶ浜まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001201_1877_1.jpg)
浄土ヶ浜まつり
- 住所
- 岩手県宮古市日立浜町浄土ヶ浜
- 交通
- JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで15分、浄土ヶ浜ターミナル下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- シーカヤック体験試乗会は10:00~12:00、13:00~14:00(5月4日)、他イベントにより異なる
春の藤原まつり
メインは源義経公東下り本行列。藤原氏4代を偲び行われる
藤原清衡をはじめとする藤原氏4代を偲び行われる春の藤原まつり。メインイベントは源義経公東下り本行列。当時の衣装で、山伏姿の弁慶や武者一行を従え練り歩く。
秋田竿燈まつり
竿燈の光が通りを埋め尽くす
毎年130万人以上が訪れる一大行事。12m・50kgにも及ぶ竹の竿を、平手・額・肩・腰と軽々と移しかえていく。絶妙なバランスで次々と大技を披露する様子は圧巻。
![秋田竿燈まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000726_2881_1.jpg)
![秋田竿燈まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000726_3461_1.jpg)
秋田竿燈まつり
- 住所
- 秋田県秋田市竿燈大通り周辺
- 交通
- JR秋田駅から徒歩15分(竿燈大通り)
- 料金
- 有料観覧席(要予約)=20000円(枡席、定員6名)、3000円(S席)、2500円(A席)、2100円(B席)/
- 営業期間
- 8月3~6日
- 営業時間
- 夜本番は19:25~20:35、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
七夕絵どうろうまつり
家々は飾り付けた青竹を、通りには多彩な絵どうろうが下げられる
期間中は七夕飾り付けた青竹が家々の軒先を飾り、大小数百個の絵どうろうが通りに下げられる。全て町の人々によって描かれ、行き交う人々の目を楽しませる。
![七夕絵どうろうまつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000471_1877_1.jpg)
七夕絵どうろうまつり
- 住所
- 秋田県湯沢市市内中心部
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅からすぐ(サンロード)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月5~7日
- 営業時間
- 13:00~21:30、6日は11:00~、7日は8:00~20:30
アカシアまつり
アカシアがテーマの町民手づくりの祭り
小坂鉱山の煙害に強いアカシアをシンボルとして、毎年開催される町民手作りの祭り。アカシアはちみつや地産地消グルメ販売の露店でにぎわう。
![アカシアまつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010851_4022_1.jpg)
アカシアまつり
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中央公園
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00、日曜は~16:00
田名部まつり
豪華絢爛な山車が市内を練り歩く
田名部神社の例大祭。祇園囃子にのり豪華な山車が曳き回される。日中は「静」、夜は「動」の様態を見せ、クライマックスの「五車別れ」は樽酒を飲み交わし、再会を期する。
十和田湖湖水まつり
カヌー体験やよさこい、夜には花火などイベントが豊富
よさこいや花火観覧船の登場など、内容もりだくさん。夜になると、尺玉やスターマイン、水中花火が湖と空を鮮やかに染め上げる。
![十和田湖湖水まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000413_1760_1.jpg)
十和田湖湖水まつり
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩3分(総合案内所)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月中旬の土~日曜
- 営業時間
- 9:00~20:40
江刺甚句まつり
江刺甚句の唄に合わせて子供から大人まで約3000人が踊る
江刺に古くから伝わる江刺甚句の唄に合わせ、10台の囃子屋台に3000人の踊り手が踊る。子ども甚句踊りパレードや、伝統の江刺鹿踊による「百鹿大群舞」は見もの。
![江刺甚句まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010163_1877_1.jpg)
江刺甚句まつり
- 住所
- 岩手県奥州市江刺大通り公園
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで20分、大通り公園前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3~4日
- 営業時間
- 11:30~20:30、4日は9:20~20:45
秋の藤原まつり
重要無形民俗文化財の「延年の舞」が毛越寺で披露される
期間中、中尊寺では可愛らしい稚児行列が祭りに花を添え、野外能舞台では伝統の能を奉納。また、毛越寺の舞台では、重要無形民俗文化財の「延年の舞」が披露される。
北限の海女フェスティバル
小袖の文化に触れることができるイベント
小袖漁港を会場に、「北限の海女」の素潜り実演を見学できる。うにのお吸い物「いちご煮」などの販売も行なわれる。
北限の海女フェスティバル
- 住所
- 岩手県久慈市宇部町24-110-2小袖漁港(小袖海女センター)
- 交通
- JR八戸線久慈駅から岩手県北バス久慈海岸方面行きで40分、小袖海岸下車すぐ
にんにくとべごまつり
田子牛と田子産のにんにくを豪快に食べつくすイベント
日本一と評される田子産にんにくと、肉質の良さが特徴の黒毛和種の田子牛を存分に堪能できる人気イベント。ドラム缶に炭が焚かれ、田子牛を豪快に焼くさまは圧巻。
にんにくとべごまつり
- 住所
- 青森県三戸郡田子町大黒森229ドーム
- 交通
- 青い森鉄道三戸駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=無料/バーベキュー=予約券2000円、当日券2500円/
- 営業期間
- 9月下旬
- 営業時間
- 10:30~15:00