北東北 x 特殊地形
「北東北×特殊地形×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×特殊地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地「仏ヶ浦」、謎に包まれた超巨大な岩「続石」、溶岩流の跡が見渡す限り広がる「焼走り熔岩流」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:6 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
仏ヶ浦
自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地
約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。津軽海峡の荒波と、厳しい風雪によって生まれた造形美は神秘的だ。遊歩道も整備されているので近くまで下りることもできる。
![仏ヶ浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_2784_1.jpg)
![仏ヶ浦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_00000.jpg)
仏ヶ浦
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後仏ケ浦
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
続石
謎に包まれた超巨大な岩
高さ2mの台石に幅7m、奥行き5m、厚さ2mもの巨大な石が載り、2つ並んだ台石の片方だけで巨石を支えている。鳥居のような形に組まれており、その下をくぐり抜けることもできる。
![続石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000543_00001.jpg)
![続石の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000543_00000.jpg)
焼走り熔岩流
溶岩流の跡が見渡す限り広がる
岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。
![焼走り熔岩流の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000080_00000.jpg)
![焼走り熔岩流の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000080_00001.jpg)
川原毛地獄
火山活動で生まれた不思議な景色
山全体が山肌を露出し、あちこちから硫黄や水蒸気を噴き出す日本の3大霊山のひとつ。草木が一本も生えていない荒涼とした風景が広がる。近くに天然の温泉滝がある。
![川原毛地獄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000182_1612_1.jpg)
![川原毛地獄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000182_995_1.jpg)
川原毛地獄
- 住所
- 秋田県湯沢市高松川原毛
- 交通
- 東北中央自動車道須川ICから県道51号・310号を木地山高原方面へ車で22km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
つりがね洞
小袖海岸を代表する奇岩
小袖海岸沿いでひときわ目をひく「つりがね洞」の名は、その昔、大きなほら穴の天井から釣鐘形の岩がぶらさがっていたことに由来する。釣鐘部分は明治三陸大津波で崩壊してしまった。
![つりがね洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000561_954_1.jpg)
![つりがね洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000561_3896_1.jpg)
蓬莱境
変化に富んだ景観が満喫できる散策路
変形したオオシラビソの老木が茂り、八幡平噴火の際に転がり出た溶岩の塊が奇岩怪石となって点在する散策路。自然の厳しさの痕跡をじっくりと眺めてみたい。
![蓬莱境の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000380_1898_1.jpg)
蓬莱境
- 住所
- 岩手県八幡平市藤七温泉
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間55分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
最終氷期埋没林
約2万8000年前の針葉樹林の貴重な樹木の化石
約2万8000年前の針葉樹林が、最終氷河期の後期(1万~8万年前)に突然の環境変化で水没。真空パックのような状態になったまま埋没したという貴重な樹木の化石。
![最終氷期埋没林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000341_2407_1.jpg)
最終氷期埋没林
- 住所
- 青森県つがる市木造出来島海岸
- 交通
- JR五能線木造駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
大棧橋
長い年月を経て突出した岩がえぐられて出来た天然の橋
海に突出した岩が波にくり抜かれてできた、巨大な天然の橋。遊覧船に乗ればその下をくぐることもできる。白糸の滝にも近い、男鹿西海岸遊覧のハイライトスポットだ。
![大棧橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000664_995_1.jpg)
大棧橋
- 住所
- 秋田県男鹿市南磯海岸
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、男鹿温泉下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし