トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 東北 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 北東北 x 見どころ・体験 x 女子旅

北東北 x 見どころ・体験

「北東北×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北東北×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地域の歴史と文化を伝える貴重な尊像「虚空蔵菩薩」、「下の畑」が今なお残る「賢治自耕の地」、太宰治記念館から彼が幼少期に遊びに通った芦野公園までの道のり「太宰治思い出道路」など情報満載。

  • スポット:270 件
  • 記事:96 件

北東北のおすすめエリア

弘前・津軽半島

みちのくの小京都・弘前から太宰の故郷・金木、さいはての龍飛崎

盛岡・八幡平

南部藩の文化が花開いた城下町と秘湯をめぐる山岳道路

花巻・遠野

名作を生んだ賢治ゆかりの地と郷愁を誘う『遠野物語』の舞台

平泉・一関

栄華を極めた藤原氏の黄金文化と風光明媚な渓谷を訪ねる

三陸海岸

断崖絶壁が続くリアス式海岸の絶景を堪能する

秋田・男鹿

和洋が調和する城下町と海岸線が美しいなまはげの故郷

横手・湯沢

かまくらやご当地焼きそばで知られる街と、小野小町の故郷

北東北のおすすめスポット

241~260 件を表示 / 全 270 件

虚空蔵菩薩

地域の歴史と文化を伝える貴重な尊像

「虚空蔵さま」と呼ばれ親しまれている島守の福一満虚空蔵菩薩は、日本三大虚空蔵のひとつ。丑年、寅年生まれの守り本尊として、古くから人々の信仰を集めてきた。

虚空蔵菩薩の画像 1枚目

虚空蔵菩薩

住所
青森県八戸市南郷島守門前27-1
交通
JR東北新幹線八戸駅から南部バス荒谷行きで40分、虚空蔵前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

賢治自耕の地

「下の畑」が今なお残る

現在、『雨ニモマケズ』の詩碑の立つところの近くを流れる北上川沿いは、宮沢賢治が教師辞職後、自耕自炊のひとり暮らしをしていた地だ。

賢治自耕の地の画像 1枚目
賢治自耕の地の画像 2枚目

賢治自耕の地

住所
岩手県花巻市桜町
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通賢治詩碑前行きバスで12分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

太宰治思い出道路

太宰治記念館から彼が幼少期に遊びに通った芦野公園までの道のり

太宰治記念館「斜陽館」から金木小学校を経て芦野公園までを結ぶ約700mの道。かつて太宰治が歩いた道で、生家の斜陽館から少年時代の彼が遊んだ芦野公園へ向かうコースになっている。

太宰治思い出道路の画像 1枚目

太宰治思い出道路

住所
青森県五所川原市金木町芦野
交通
津軽鉄道線芦野公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

森のこだま館

白樺林に囲まれた体験学習施設

手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外要予約)。館内の菓子工房ではクッキーや山ぶどうのジャムなど手づくり体験のほか、季節のイベントも開催している。

森のこだま館の画像 1枚目

森のこだま館

住所
岩手県岩手郡葛巻町江刈1-95-55
交通
JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで50分、平庭高原下車、徒歩10分
料金
入館料=無料/押し花づくり=100円~/体験ホール使用料(1時間)=1400円/ふれあい交流室使用料(1時間)=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

角館のシダレザクラ

国の天然記念物にも指定される貴重なシダレザクラ

約400年前、佐竹北家二代義明の正室が京都からお輿入れの時に持参した3本の桜の苗木が始まりといわれている。162本の国指定天然記念物をはじめとするシダレザクラが角館町に咲き誇り、武家屋敷通りの黒板塀に映え、見事な景観をつくり出す。この季節は、町内が桜色一色に染められる。

角館のシダレザクラの画像 1枚目
角館のシダレザクラの画像 2枚目

角館のシダレザクラ

住所
秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由

紺屋町

歴史的建造物や土蔵が建ち並ぶ町。風情を堪能しながら散策したい

歴史的建造物や伝統の技が生きる老舗が軒を連ねる紺屋町は、“歩いて楽しむまち”盛岡ならではの町並みだ。古い商家や漆喰の土蔵が並び、城下町の風情を堪能できる。

紺屋町の画像 1枚目
紺屋町の画像 2枚目

紺屋町

住所
岩手県盛岡市紺屋町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

雪中行軍遭難記念像

八甲田連峰を背に建つ像

明治35(1902)年1月、厳冬の八甲田山で起きた雪中行軍の遭難事件。210名中199名が死亡した。銅像は後藤房之助伍長。仮死状態で発見され、遭難発見に結びついた功績で建立された。

雪中行軍遭難記念像の画像 1枚目
雪中行軍遭難記念像の画像 2枚目

雪中行軍遭難記念像

住所
青森県青森市横内八重菊地内
交通
JR青森駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

北秋田市阿仁異人館・伝承館

阿仁鉱山の栄華の歴史

伝承館では、鎌倉時代から金や銀が採掘され、栄華を極めた阿仁鉱山の歴史を知ることができる。異人館は、鹿鳴館やニコライ堂に先駆けて建築された洋館といわれている。平成2(1990)年には国の重要文化財の指定を受けている。

北秋田市阿仁異人館・伝承館の画像 1枚目
北秋田市阿仁異人館・伝承館の画像 2枚目

北秋田市阿仁異人館・伝承館

住所
秋田県北秋田市阿仁銀山下新町41-22
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁合駅から徒歩5分
料金
大人400円、高・大学生・専門学生300円、小・中学生200円、小学生未満無料 (団体15名以上は大人300円、高・大学生、専門学生200円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

北洋館

海軍士官の社交場だった洋館には貴重な資料が展示

大正5(1916)年に海軍士官のサロンとして建てられた洋館。館内は旧海軍から自衛隊の海上警備をテーマに約1000点の貴重な資料を紹介。

北洋館の画像 1枚目

北洋館

住所
青森県むつ市大湊町4-1
交通
JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

くれ馬ぱ~く

道の駅みさわ斗南藩記念観光村内にある案内所

道の駅みさわ斗南藩記念観光村内にある総合案内施設。道の駅情報提供システムや産直コーナー、レストランもある。

くれ馬ぱ~く

住所
青森県三沢市谷地頭4丁目298-652
交通
青い森鉄道三沢駅からタクシーで30分
料金
エアフォースバーガー=500円(単品)、650円(セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(11~翌3月は~17:30)、レストランは10:00~16:30(閉店、11~翌3月は~15:30<閉店>)

普門院

杉の木が豊かに茂る寺

津軽三十三観音巡礼の最終札所で、地元の人から通称「山観やまかん」と親しまれている寺院。10名以上の団体であれば精進料理(要予約)を食べることができる。

普門院の画像 1枚目

普門院

住所
青森県弘前市西茂森2丁目17-4
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

薬研温泉

四季折々の景観が楽める薬研渓流付近に湧く

下北半島の恐山の北側、大畑川の渓流沿いにある薬研温泉。原生林に囲まれた静かな温泉の里で、渓流沿いに紅葉する。さらに2kmほど進むと奥薬研温泉がある。

薬研温泉の画像 1枚目
薬研温泉の画像 2枚目

薬研温泉

住所
青森県むつ市大畑町薬研
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

備前酒造本店(見学)

山内南郷岳より湧き出る天然の湧水と山内産の酒米で純米酒を製造

地元の農家の酒米を使用しており、仕込水は保呂羽山より湧き出る天然の湧水。昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造りを行なっている。

備前酒造本店(見学)の画像 1枚目

備前酒造本店(見学)

住所
秋田県横手市大森町大森169
交通
JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで20分
料金
見学料(8名以上、要予約、食事・利き酒付)=3000円/特別純米酒大納川=1512円(720ml)/吟醸純米酒山内杜氏=2160円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、見学は要予約)

世界の椿館・碁石

ツバキ咲き誇る花の館

世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、椿苗の販売も行なっている。

世界の椿館・碁石の画像 1枚目
世界の椿館・碁石の画像 2枚目

世界の椿館・碁石

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

旧梅田家住宅

江戸時代末期の武士の屋敷を復元

江戸時代末期に建てられた武士の屋敷。昭和57(1982)年に弘前市が梅田氏から譲り受け、移築復元した。建物の建築年や当初の居住者を推定できる墨書が残っている。

旧梅田家住宅の画像 1枚目
旧梅田家住宅の画像 2枚目

旧梅田家住宅

住所
青森県弘前市若党町80
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館)

小沢田観光果樹園

旬の果実を心ゆくまで味わえる果樹園

ブドウ、リンゴ、ブルーベリー、モモ、さくらんぼのもぎとり体験が出来る観光果樹園。6月中旬から7月下旬、9月中旬から11月中旬に営業。青森が全国に誇る味覚を、思いっきり味わおう。

小沢田観光果樹園の画像 1枚目

小沢田観光果樹園

住所
青森県三戸郡南部町上名久井大渋民山23-25
交通
青い森鉄道諏訪ノ平駅からタクシーで15分
料金
入園料(ブドウ・リンゴ・ブルーベリー・モモ)=大人700円、小人400円/入園料(さくらんぼ)=大人1000円、小学生700円、幼児300円/
営業期間
6月中旬~7月下旬、9月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)

平安の風わたる公園

後三年合戦の舞台に立ってみよう

後三年合戦の逸話といえば、雁が乱れ飛ぶ姿を見て敵がいることを察知した「雁行の乱れ」が有名。その場所とされる公園で、源義家らの像や、雁の姿をした三連の橋などがある。

平安の風わたる公園の画像 1枚目

平安の風わたる公園

住所
秋田県横手市金沢中野三貫堰地内
交通
JR奥羽本線後三年駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

国指定重要文化財 鈴木家住宅・染付蔵

歴史を感じる東北の鈴木姓発祥の地

源義経の郎党、鈴木三郎重家を祖とした歴史を持つ家系。母屋は1600年代後半の建築と推定されている。

国指定重要文化財 鈴木家住宅・染付蔵

住所
秋田県雄勝郡羽後町飯沢先達沢52
交通
東北中央自動車道湯沢ICから県道57号を鳥海町方面へ車で16km
料金
見学料=大人500円/宿泊(素泊まり、1日1組、最大7名)=15000円(1名、4~10月)、10000円(1名、11~翌3月)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約)

石場家住宅

軒先に「こみせ」が残る江戸後期の歴史ある商家

築250年以上といわれる豪商の家で、江戸時代には城にわら工品を納めていた。現在は酒店として営業し、住居としても使われているが、土間から建物内部を見学することができる。

石場家住宅の画像 1枚目
石場家住宅の画像 2枚目

石場家住宅

住所
青森県弘前市亀甲町88
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車すぐ
料金
中学生以上100円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

太平山三吉神社

勝利成功・事業繁栄の神社

勝負の守護神「三吉霊神」を祀る全国三吉神社の総本宮。白鳳2(673)年創建と伝えられ、霊峰太平山頂上に奥宮(夏季のみ)がある。1月17日の三吉梵天祭は勇壮な祭りとして知られる。

太平山三吉神社の画像 1枚目

太平山三吉神社

住所
秋田県秋田市広面赤沼3-2
交通
JR秋田駅から秋田通王交通バス大学病院前行きで7分、三吉神社入口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00