北東北 x 見どころ・体験
北東北のおすすめの見どころ・体験スポット
北東北のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。町の畜産資料館を併設する眺望抜群の牧場「シーサイドキャトルパーク大間」、近づくとセンサーが反応して巨大な地球儀が回転を始めるのが特徴「北緯40度のシンボル塔」、「リゾートしらかみ」など情報満載。
- スポット:569 件
- 記事:96 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめの見どころ・体験スポット
521~540 件を表示 / 全 569 件
シーサイドキャトルパーク大間
町の畜産資料館を併設する眺望抜群の牧場
津軽半島や函館を望む眺望が抜群。資料館では畜産業も盛んだった町の資料を展示。牧場には牛が放牧されている。
シーサイドキャトルパーク大間
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間内山48-1
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間48分、大間下車、タクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
北緯40度のシンボル塔
近づくとセンサーが反応して巨大な地球儀が回転を始めるのが特徴
黒埼灯台に立つ巨大な地球儀で北緯40度東端にある普代村のシンボルだ。人が塔に近づくとセンサーがキャッチして地球儀が回転を始めるのが特徴的である。
北緯40度のシンボル塔
- 住所
- 岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
- 交通
- 三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
十劫山 正覚寺
足軽たちの檀家として親しまれていた
浅田次郎の小説『壬生義士伝』主人公の吉村貫一郎が、のちに妻となるしづと初めて出会った場所として有名。足軽たちの檀家寺として親しまれていた寺。
十劫山 正覚寺
- 住所
- 岩手県盛岡市上田2丁目5-12
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで10分、一高前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
北洋館
海軍士官の社交場だった洋館には貴重な資料が展示
大正5(1916)年に海軍士官のサロンとして建てられた洋館。館内は旧海軍から自衛隊の海上警備をテーマに約1000点の貴重な資料を紹介。
北洋館
- 住所
- 青森県むつ市大湊町4-1
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
くれ馬ぱ~く
道の駅みさわ斗南藩記念観光村内にある案内所
道の駅みさわ斗南藩記念観光村内にある総合案内施設。道の駅情報提供システムや産直コーナー、レストランもある。
くれ馬ぱ~く
- 住所
- 青森県三沢市谷地頭4丁目298-652
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで30分
- 料金
- エアフォースバーガー=500円(単品)、650円(セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(11~翌3月は~17:30)、レストランは10:00~16:30(閉店、11~翌3月は~15:30<閉店>)
線刻千手観音等鏡像
青銅製の鏡は仏教芸術品で国宝指定。公開日だけ拝観できる
青銅製で直径13.5cm、重量525gの鏡。奥州藤原上期の優れた仏教芸術品で、国宝に指定されている。御神体として祀られ、公開日以外には見られない。レプリカは中仙市民会館に展示。
線刻千手観音等鏡像
- 住所
- 秋田県大仙市豊川観音堂57
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から羽後交通横沢行きバスで15分、南観音堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月17日
- 営業時間
- 14:00~15:00(閉門)、神事は13:00~14:00(閉門)
清水寺観音堂
県内最古の木造建築で国の重要文化財に指定
天正9(1581)年に建立されたとされる県内最古の木造建築。鎌倉時代に中国から伝わった禅宗様という様式が主体を成しており、国の重要文化財に指定されている。
清水寺観音堂
- 住所
- 青森県八戸市是川中居18-2
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から南部バス是川団地行きまたは荒谷行きで25分、清水寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
薬研温泉
四季折々の景観が楽める薬研渓流付近に湧く
下北半島の恐山の北側、大畑川の渓流沿いにある薬研温泉。原生林に囲まれた静かな温泉の里で、渓流沿いに紅葉する。さらに2kmほど進むと奥薬研温泉がある。
薬研温泉
- 住所
- 青森県むつ市大畑町薬研
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
備前酒造本店(見学)
山内南郷岳より湧き出る天然の湧水と山内産の酒米で純米酒を製造
地元の農家の酒米を使用しており、仕込水は保呂羽山より湧き出る天然の湧水。昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造りを行なっている。
備前酒造本店(見学)
- 住所
- 秋田県横手市大森町大森169
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで20分
- 料金
- 見学料(8名以上、要予約、食事・利き酒付)=3000円/特別純米酒大納川=1512円(720ml)/吟醸純米酒山内杜氏=2160円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、見学は要予約)
大津波語り部
あの大津波を語り継ぐ
震災で被災した沿岸部の状況を、地元住民が自ら案内。現場の被災状況や復旧状況をじかに知ることができる。所要時間約1時間。
大津波語り部
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村和野38-14三陸鉄道 田野畑駅(集合場所)
- 交通
- 三陸鉄道リアス線田野畑駅からすぐ
- 料金
- 2名まで=1名2500円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/3~5名まで=1名2000円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制(前日17:00までに要予約、当日予約は要問合せ)
世界の椿館・碁石
ツバキ咲き誇る花の館
世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、椿苗の販売も行なっている。
世界の椿館・碁石
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
Ark館ヶ森
花とハーブが彩る総合牧場で遊ぼう
100ヘクタールもの広大な観光牧場。羊やウサギなど草食動物とのふれあいをはじめ、ハーブクラフト体験や、産みたてのたまごひろいなどが楽しめる。
Ark館ヶ森
- 住所
- 岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
- 交通
- JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=大人800円、4歳~小学生400円、3歳以下無料/入園料(花盛り時期)=大人1000円、4歳~小学生500円、3歳以下無料/ (大人団体15名以上は700円、4歳~小学生団体15名以上は200円、会員は無料、障がい者手帳持参で入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(土・日曜、祝日は~18:00)
旧梅田家住宅
江戸時代末期の武士の屋敷を復元
江戸時代末期に建てられた武士の屋敷。昭和57(1982)年に弘前市が梅田氏から譲り受け、移築復元した。建物の建築年や当初の居住者を推定できる墨書が残っている。
旧梅田家住宅
- 住所
- 青森県弘前市若党町80
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町方面行きで15分、亀甲門前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
黒森神社
平泉を出た源義経はここで3年3ヶ月、般若経600巻を模写した
杉の古木に覆われて昼なお薄暗い神秘的な山中に、忽然と姿を現す古社。平泉を逃れた義経一党が3年3ヶ月滞在し、ここで、般若経600巻を模写したと伝えられる。
はちのへ観光案内所
東北新幹線八戸駅から一番近い観光案内所
新幹線改札口正面にあり、英語、中国語にも対応してくれる。館内のパソコンでインターネットの利用も可能で便利。
はちのへ観光案内所
- 住所
- 青森県八戸市尻内町館田2-2東北新幹線八戸駅 2階(新幹線改札前)
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(12月30日、1月1日、1月2日は9:00~17:00)
九戸城跡
秀吉も手こずった難攻不落の城跡
馬淵川、白鳥川、猫渕川の3つの河川に囲まれた広大な城跡。豊臣秀吉軍の奥州再仕置最後の合戦場で、秀吉の天下統一が完了した歴史的にも重要な史跡だ。
九戸城跡
- 住所
- 岩手県二戸市福岡城ノ内地内
- 交通
- JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北仁左平行きで4分、呑香稲荷神社前下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由