北東北 x 博物館
「北東北×博物館×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×博物館×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム「久慈琥珀博物館」、酒蔵を利用した博物館「酒の民俗文化博物館」、遠野の歴史や民俗を体感「遠野市立博物館」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:38 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
久慈琥珀博物館
太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム
琥珀の成り立ちや貴重な虫入り琥珀、国内外の琥珀原石、恐竜の化石など太古ロマンあふれる展示が魅力。琥珀発掘を体験できるほか、琥珀加工の様子を見学できる工房や、アクセサリーなどの琥珀グッズを販売するショップもある。
![久慈琥珀博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000562_3789_2.jpg)
![久慈琥珀博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000562_3789_1.jpg)
久慈琥珀博物館
- 住所
- 岩手県久慈市小久慈町19-156-133
- 交通
- JR八戸線久慈駅からJRバス東北二戸駅、盛岡駅行きで10分、森前下車、徒歩20分(バス停から無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 入館料(新館本館共通)=大人500円、小・中学生200円/琥珀採掘体験(60分)=大人1500円、小・中学生1000円、幼児100円/琥珀ブレスレット=5500円~/琥珀の森石鹸=715円/ (障がい者手帳持参で入館料に限り本人と同伴者割引あり、新館本館共通、団体割引あり、20名以上、大人400円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
酒の民俗文化博物館
酒蔵を利用した博物館
世嬉の一酒造の仕込み蔵を利用した博物館。酒造りの工程や貴重な道具の見学ができるほか、南部杜氏の名とともに広く知られた酒どころ岩手の文化に触れることができる。
![酒の民俗文化博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000822_2757_1.jpg)
![酒の民俗文化博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000822_00000.jpg)
酒の民俗文化博物館
- 住所
- 岩手県一関市田村町5-42
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円 (団体10名以上は大人250円、小・中学生150円、障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
遠野市立博物館
遠野の歴史や民俗を体感
映像を駆使し、遠野の歴史や暮らしをわかりやすく展示。美しい映像を通し、柳田國男の『遠野物語』の世界を体感しよう。
![遠野市立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000579_3461_1.jpg)
![遠野市立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000579_3668_1.jpg)
遠野市立博物館
- 住所
- 岩手県遠野市東舘町3-9
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩9分
- 料金
- 入館料=大人310円、高校生以下160円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人260円、高校生以下110円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
一関市博物館
一関の歴史や先人の功績を学べる
一関の歴史や一関出身者による功績が、400点余の資料とともに公開されており、楽しみながら歴史や先人の業績を学ぶことができる。
![一関市博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000801_2388_1.jpg)
![一関市博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000801_954_1.jpg)
一関市博物館
- 住所
- 岩手県一関市厳美町沖野々215-1
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前行きバスで20分、厳美渓下車、徒歩7分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (団体20名以上は大人240円、高・大学生160円、障がい者・介護者、一関市在住の65歳以上は無料、要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
岩手県立博物館
岩手の文化や歴史を学ぼう
地質時代から現代にいたる地質・民俗・歴史・考古・生物などの資料を展示。岩手の自然や文化が幅広く学べる博物館だ。大型恐竜マメンキサウルスの全身骨格標本は見応えがある。
![岩手県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000327_2757_1.jpg)
![岩手県立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000327_2757_2.jpg)
岩手県立博物館
- 住所
- 岩手県盛岡市上田松屋敷34
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで30分、終点で岩手県交通県立博物館回りバスに乗り換えて3分、県立博物館前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人310円、大学生140円、高校生以下無料 (療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳持参者、介護者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
北上市立鬼の館
オニ・おに・鬼のパラダイス
「鬼」にまつわるさまざまな展示物を集めたテーマ博物館。岩手の民俗芸能「鬼剣舞」のルーツをはじめ、国内外各地の鬼の資料を展示している。予約をすれば、館内の無料ガイドをお願いできる。
![北上市立鬼の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000201_2388_1.jpg)
![北上市立鬼の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000201_2388_2.jpg)
北上市立鬼の館
- 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎16地割131
- 交通
- JR東北新幹線北上駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人500円、高校生240円、小・中学生170円 (団体20名以上は大人400円、高校生180円、小・中学生120円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
碧祥寺博物館
雪国の生活や独特なマタギ文化を紹介、民俗資料を展示
400年近い歴史を持つ碧祥寺の境内にある、雪国の暮らしぶりを紹介する博物館。1万数千点にも及ぶマタギ文化などの民俗資料を展示。
![碧祥寺博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000628_3665_1.jpg)
![碧祥寺博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000628_3665_3.jpg)
碧祥寺博物館
- 住所
- 岩手県和賀郡西和賀町沢内太田3-32
- 交通
- JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通貝沢・盛岡バスセンター行きバスで30分、太田下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
マリンローズパーク野田玉川
野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開
世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。