北東北 x オートキャンプ場
「北東北×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。施設はシンプル、環境は抜群「姫神山一本杉園地キャンプ場」、太平洋が眼下に広がる好展望「大和の丘森林公園」、海水浴場が目の前にある人気のキャンプ場「おだいばオートビレッジ(キャンプ場)」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:2 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 49 件
姫神山一本杉園地キャンプ場
施設はシンプル、環境は抜群
姫神山の登山口にあり、施設の管理は行き届いている。サイトに傾斜したところがやや多いのが難点。
![姫神山一本杉園地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001168.jpg)
姫神山一本杉園地キャンプ場
- 住所
- 岩手県盛岡市玉山馬場前田33-162
- 交通
- 東北自動車道滝沢ICから国道4号で玉山方面へ。渋民の先、芋田で一般道へ右折し約5km。滝沢ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
大和の丘森林公園
太平洋が眼下に広がる好展望
久慈平岳の中腹にあり、場内からの見晴らしが素晴らしい。オートキャンプも可能で、設備も揃っている。
![大和の丘森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010173_3290_1.jpg)
![大和の丘森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010173_3290_2.jpg)
大和の丘森林公園
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市71地割61-1
- 交通
- 八戸自動車道軽米ICから国道395号、県道20号で洋野町方面へ。ノソウケ峠の先を右折。軽米ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1620円、キャンプサイト1区画756円、芝生サイト1区画540円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン9:00、アウトフリー
おだいばオートビレッジ(キャンプ場)
海水浴場が目の前にある人気のキャンプ場
オートサイトは20区画とこぢんまりしているが、場内施設は十分に整い料金もリーズナブル。国道を挟んで目の前が海水浴場なので、夏休みは賑わう。設備の充実したコテージも人気。
![おだいばオートビレッジ(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000210_1234_1.jpg)
![おだいばオートビレッジ(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000210_1234_3.jpg)
おだいばオートビレッジ(キャンプ場)
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘田の沢
- 交通
- 東北自動車道青森ICから国道7号・280号で今別町方面へ。平舘灯台を目標に案内板に従い現地へ。青森ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1650円(日帰りは880円)、AC電源付き1区画2750円(日帰りは2200円)/宿泊施設=コテージ18150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
網張温泉キャンプ場
隣接の温泉館も魅力のひとつ
木立の中に区画された林間オートサイトとAC電源付き芝生サイトのほか、林間のひろびろサイトとコンパクトサイトがある。隣接地に日帰り温泉施設があり、疲れた体をリフレッシュできる。
網張温泉キャンプ場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町網張温泉
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で雫石町方面へ。県道219号を右折し網張温泉を目標に現地へ。盛岡ICから25km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4500円、テント専用2500円・3500円、テント専用AC電源付き1区画4500円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
弥生いこいの広場オートキャンプ場
動物広場もあるオートキャンプ場
津軽平野を一望できる高台にあるオートキャンプ場。サイトは設備も整い、場内施設も揃っているので、初心者でも安心して利用できる。アライグマやペンギンが見られる動物広場は子供たちに人気。
![弥生いこいの広場オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000775_20210627-3.jpg)
弥生いこいの広場オートキャンプ場
- 住所
- 青森県弘前市百沢東岩木山2480-1
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号を弘前方面へ。岩館交差点で県道13号へ左折、県道127号、アップルロードで岩木山方面へ。県道3号・30号で鰺ヶ沢方面へ進み現地へ。大鰐弘前ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、電源使用料1kw310円/デイキャンプサイト使用料=オート1区画1570円、電源使用料1kw100円/ (1サイトの使用人数の目安は6人、デイキャンプは10人)
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
名川チェリリン村(キャンプ場)
子どもも遊べるファミリー向けキャンプ場
名久井岳の山麓にカラフルな屋根が印象的なツリーハウスが30棟建ち並ぶ。隣接のオートキャンプ場にはテントサイトが20区画あるほか、冷暖房などを備えた快適なケビンハウスもある。
![名川チェリリン村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010152_20220622-1.jpg)
![名川チェリリン村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010152_2163_1.jpg)
名川チェリリン村(キャンプ場)
- 住所
- 青森県三戸郡南部町上名久井大渋民山23-2
- 交通
- 八戸自動車道南郷ICから県道42号を国道4号方面へ。途中、八戸広域農道へ左折し、案内看板に従い現地へ。南郷ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1100円、テント専用1区画550円/宿泊施設=ツリーハウス1棟4人4400円、ケビンハウス1泊1棟9900円(日中のみ利用の場合は4400円)/
- 営業期間
- 4月中旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設は15:00)
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
田沢湖観光の拠点に好立地
整備された開放的なサイトは、湖畔寄りの「くにますサイト」、山側の「いぬわしサイト」に分かれている。オートサイトより安い縄文風バンガローもある。田沢湖周辺の観光拠点におすすめだ。
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1826_1.jpg)
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1333_2.jpg)
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前63-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で田沢湖方面へ。仙北市街地に入り、国道341号へ右折。県道38号へ左折し、田沢湖畔を右折して現地へ。盛岡ICから50km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4300円、キャンピングカー1区画6400円/宿泊施設=縄文風バンガロー1棟3140円/
- 営業期間
- 4月25日~11月3日
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(バンガローはアウト11:00)
宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ
海水浴も温泉も歩いていける
宮沢海水浴場に隣接。オートサイトは芝生サイトとデッキサイトの2タイプで、ほかにキャンピングカーサイトとテント専用サイトがある。隣接の温泉施設では潮の香り漂う露天風呂が人気。
![宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010158_1333_1.jpg)
宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ
- 住所
- 秋田県男鹿市野石大場沢下1-78
- 交通
- 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。船越交差点で県道42号を右折して大潟村へ進み、干拓博物館前で県道54号へ左折、宮沢海岸へ進み現地へ。昭和男鹿半島ICから30km
- 料金
- 入場料=大人500円、小・中学生250円/サイト使用料=オート1区画4500~5000円、AC電源付き1区画5000~5500円、テント専用1張り2200円/
- 営業期間
- 4月20日~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
親子キャンプ場
休日は親子で自然体験
奥森吉の雄大な自然に囲まれたキャンプ場。サニタリー棟など設備も整い、アウトドアを思いきり楽しめる。予約すれば、自然遊びやエコツアーガイド、自然素材クラフト体験もできる。
![親子キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010160_2524_1.jpg)
![親子キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010160_2524_2.jpg)
親子キャンプ場
- 住所
- 秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原1
- 交通
- 秋田自動車道鷹巣ICから国道105号で秋田方面へ。阿仁前田の四季美館前の交差点で県道309号へ左折。森吉山荘を過ぎた分岐を案内看板に従い右に入り、一般道で現地へ。鷹巣ICから50km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
盛岡市都南つどいの森
アクセス良好で気軽にアウトドア
常設テントがある第1キャンプ場とオートサイトやバンガロー・キャビンがある第2キャンプ場がある。手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキューハウスも人気。なお、場内は全面禁煙となっているので注意。
![盛岡市都南つどいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010170_1760_1.jpg)
![盛岡市都南つどいの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010170_1760_2.jpg)
盛岡市都南つどいの森
- 住所
- 岩手県盛岡市湯沢1-88
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号を流通センター方面へ。県道13号へ右折して、すぐ左折し一般道を進み現地へ。盛岡南ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1800円/宿泊施設=常設テント300~500円、キャビン2000円、バンガロー15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(常設テント・キャビン・バンガローはイン14:00、アウト10:00)
十和田市営宇樽部キャンプ場
十和田湖畔で静かに過ごせる
サイトは自然の地形をいかした造りになっており、木陰が心地よい。一部車の乗り入れも可能で、温水シャワーやランドリーなど必要な設備も整い、不便なく過ごせる。森の中のコテージもおすすめ。
![十和田市営宇樽部キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000393_1234_1.jpg)
![十和田市営宇樽部キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000393_1234_6.jpg)
十和田市営宇樽部キャンプ場
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林
- 交通
- 東北自動車道小坂ICから県道2号、国道103号で十和田湖畔へ。和井内交差点を奥入瀬方面に右折。湖畔沿いに進み左手に現地。小坂ICから34km
- 料金
- 入場料=1人310円(日帰り150円)/駐車料=普通車520円(日帰り260円)、大型車1040円(日帰り520円)、二輪車105円(日帰り52円)/サイト使用料=オート1区画1570円、フリーサイトテント1張り210円/宿泊施設=コテージ14140円(別途入場料、駐車料必要)/ (オートサイト利用時はサイトの区画内に駐車する場合は駐車料不要)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
GETO CAMPFIELD
夏油高原で豊かな自然と温泉を満喫
サイトのバリエーションが豊富でスタイルに合わせて選べる。毎日テント近くまでスタッフによるゴミの回収や日時限定で無料のモーニングサービスがあり、熱気球搭乗やテントサウナなどのアクティビティも楽しめる。
![GETO CAMPFIELDの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011217_20231128-5.jpg)
![GETO CAMPFIELDの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011217_20231128-7.jpg)
GETO CAMPFIELD
- 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内
- 交通
- 秋田自動車道北上西ICから県道47・37号で金ケ崎方面へ。途中県道122号へ進み夏油高原方面へ。夏油高原スキー場を目標に現地へ。北上西ICから18km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料/サイト使用料=オート1区画2700円~、オートフリー1張り2200円~、日帰り利用は1400円~※利用サイト、利用日により変動あり/宿泊施設=ロッジ大人1人4000円~、小人1人3000円~※利用場所、利用日により変動あり/
- 営業期間
- 6~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト11:00
十和田湖生出キャンプ場
設備が充実、快適空間が広がる
目の前に十和田湖が広がる好ロケーション。オート区画サイトに芝生サイト、通路に駐車できる固定サイトまで種類が豊富。設備も十分で、快適なキャンプを楽しめる。
![十和田湖生出キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000336_3250_2.jpg)
![十和田湖生出キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000336_3250_3.jpg)
十和田湖生出キャンプ場
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖生出
- 交通
- 東北自動車道小坂ICから県道2号で十和田湖方面へ。発荷峠で国道103号へ左折し、和井内交差点を右折して、右手に現地。小坂ICから25km
- 料金
- 管理費=1人(小学生以上)300円(オートキャンプの場合は不要)/駐車料=普通車800円、オートバイ200円(オートキャンプの場合は不要)/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り200円、固定サイト1張り200円/
- 営業期間
- 4月25日~11月5日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小川原湖畔キャンプ場
小川原湖を存分に楽しもう
小川原湖湖水浴場に面していて、期間によって湖水浴場が併設されている。市民の森公園内やすらぎ荘の温泉が利用でき、湖水浴のあとに便利。
![小川原湖畔キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000952_1760_1.jpg)
![小川原湖畔キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000952_1760_2.jpg)
小川原湖畔キャンプ場
- 住所
- 青森県三沢市三沢淋代平116-2962
- 交通
- 第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号で三沢市街へ。県道170号に進み、市民の森公園の看板に従い現地へ。三沢・十和田・下田ICから15km
- 料金
- サイト使用料=1台2200円(デイキャンプは1100円)/コテージ=11000円(11~翌3月は5500円)/バイクキャンプ=1台550円(テントサイト利用)/
- 営業期間
- 5~10月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00)
明戸キャンプ場
旅の拠点にも最適
場内には、約100張りのテントを設営できるフリーテントサイトやAC電源が使用できるオートキャンプサイトなどが揃う。広々とした空間でアウトドアが楽しめる。
![明戸キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000677_00000.jpg)
明戸キャンプ場
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3
- 交通
- 三陸沿岸道路田野畑中央ICから国道45号、一般道を経由し県道44号で普代方面へ進み現地へ。田野畑中央ICから8km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円(日帰り利用は150円)/サイト使用料=オート1区画3000円、フリーテントサイト1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウト11:00
東八甲田家族旅行村(キャンプ場)
ゆったりできる自然豊かな憩いの場
芝生のサイトは車の乗り入れができ、ナラ林の中にあるケビンは設備が充実。場内にはファミリー広場やアスレチックなど、家族揃って遊べる施設がいっぱい。森の散策や星空観察で大自然を体感できるのも魅力。
![東八甲田家族旅行村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010149_20220622-3.jpg)
![東八甲田家族旅行村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010149_20220622-1.jpg)
東八甲田家族旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 青森県上北郡七戸町左組142-1
- 交通
- 上北自動車道上北ICから県道211号・22号で七戸町方面へ。国道4号で青森方面へ進み、道の駅しちのへで一般道へ左折して約7km。上北ICから20km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1500円/宿泊施設=ケビン6000~20000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン9:00~16:00、アウト9:00~16:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
芦野公園オートキャンプ場
津軽、岩木を巡るベースに
湖の周囲に広がる公園内のキャンプ場。市街地に近く、水洗トイレに炊事棟と施設が整い、無料で利用できる。
![芦野公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000855_1234_1.jpg)
芦野公園オートキャンプ場
- 住所
- 青森県五所川原市金木町川倉七夕野
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。金木市街の先、藤枝溜池の北側に現地。五所川原北ICから11km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
モヤヒルズオートキャンプ場
ゆったり楽しめる高原リゾートのキャンプ場
青森市街を見下ろす高原にあり、サイトからは美しい夜景や星空を見ることができる。設備の整ったサニタリー施設やおしゃれなケビン、ヒルズクラブなど、充実した施設を誇る。
![モヤヒルズオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010153_1781_1.jpg)
![モヤヒルズオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010153_1333_2.jpg)
モヤヒルズオートキャンプ場
- 住所
- 青森県青森市雲谷梨野木63
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道7号を八ッ役交差点で国道103号へ右折、案内板に従い現地へ。青森中央ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4080円、フリーサイト大人510円、小人260円/宿泊施設=ケビン10190円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場
静かな時間を過ごせるプライベート空間
ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。キャンパーズロッジや炊事棟などの場内施設も清潔で木のぬくもりを感じさせる建物が多い。宿泊施設はトレーラーハウスが4台ある。
![秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010159_00001.jpg)
![秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010159_00000.jpg)
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場
- 住所
- 秋田県北秋田市上杉中山沢128
- 交通
- 秋田自動車道大館能代空港ICから県道324号を川口南方面へ進み、県道24号へ左折。看板に従い現地へ。大館能代空港ICから5km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円(デイキャンプは平日1200円、土・日曜、祝日1500円)、AC電源付き1区画4900円(デイキャンプは平日1500円、土・日曜、祝日1800円)/宿泊施設=トレーラーハウス4人用12600円、トレーラーハウス5人用14300円/
- 営業期間
- 4月20日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
妻の神広場キャンプ場
清潔な施設が気持ちよい
松川の河畔にあり、サイトは開放感にあふれる。施設も十分で快適に利用でき、観光の拠点にもおすすめ。
妻の神広場キャンプ場
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号で八幡平方面へ。イーハトーブ火山局がある交差点で一般道に左折して現地へ。松尾八幡平ICから5km
- 料金
- 使用料=18歳以上300円、小学生以上200円(日帰りは18歳以上200円、小学生以上100円)/サイト使用料=オート1区画1000円、テント専用1張り500円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(テント専用サイトはインフリー、アウトフリー、繁忙期など状況次第でイン11:00、アウト11:00)