北東北 x キャンプ場
「北東北×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×キャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界遺産白神山地への出発点に「素波里キャンプ場」、八甲田山に抱かれ旅情に浸る「酸ヶ湯キャンプ場」、田代川沿いにある自然豊かなキャンプ場「宮古市野外活動センターキャンプ場」など情報満載。
- スポット:100 件
- 記事:4 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 100 件
素波里キャンプ場
世界遺産白神山地への出発点に
素波里国民休養地にあるキャンプ場。秋田杉に囲まれた常設テントと湖側に芝生のテントサイトが広がる。昔ながらの素朴な雰囲気で、設備は必要最小限。教育キャンプでの利用も多い。
![素波里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000432_00000.jpg)
![素波里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000432_00001.jpg)
素波里キャンプ場
- 住所
- 秋田県山本郡藤里町粕毛南鹿瀬内
- 交通
- 秋田自動車道二ツ井白神ICから国道7号、県道317・322号で素波里ダム方面へ進み現地へ。二ツ井白神ICから23km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1100円、タープ1張り1100円/宿泊施設=常設テント3300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン16:30まで、アウト午前中
酸ヶ湯キャンプ場
八甲田山に抱かれ旅情に浸る
酸ヶ湯温泉の側にあるキャンプ場。オートサイトが5区画あり、AC電源と水道が付く。ほかに固定サイトが8区画あり、こちらはAC電源付き。設備も揃っていて、八甲田の豊かな自然の中でキャンプを楽しめる。
![酸ヶ湯キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010168_3250_3.jpg)
![酸ヶ湯キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010168_3250_2.jpg)
酸ヶ湯キャンプ場
- 住所
- 青森県青森市荒川南荒川山地内
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道7号・103号で八甲田方面へ。酸ヶ湯温泉を目標に進み現地へ。青森中央ICから25km
- 料金
- 基本料金=大人(中学生以上)500円、小学生300円(日帰りは大人300円、小学生200円)/サイト使用料=オートサイト1区画2000円、固定サイト1区画1000円、フリーサイト1張り(タープ含む)500円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬(降雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
宮古市野外活動センターキャンプ場
田代川沿いにある自然豊かなキャンプ場
すぐ近くに田代川が流れる。テントサイトのほかに炊事場、トイレがあり、ファミリーで楽しむことができる。キャンプ利用には予約が必要。
![宮古市野外活動センターキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000673_20210928-1.jpg)
宮古市野外活動センターキャンプ場
- 住所
- 岩手県宮古市田代第15地割232
- 交通
- 三陸自動車道宮古北ICから一般道を経由し県道40号で岩泉方面へ。宮園団地付近で案内板に従い一般道へ左折。県道40号へ入り、亀岳小学校の先で一般道を落合方面へ進み、2km先左手に現地。宮古北ICから約14km
- 料金
- 入場料=無料/サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン、アウトは管理人駐在時間内
姫神山一本杉園地キャンプ場
施設はシンプル、環境は抜群
姫神山の登山口にあり、施設の管理は行き届いている。サイトに傾斜したところがやや多いのが難点。
![姫神山一本杉園地キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001168.jpg)
姫神山一本杉園地キャンプ場
- 住所
- 岩手県盛岡市玉山馬場前田33-162
- 交通
- 東北自動車道滝沢ICから国道4号で玉山方面へ。渋民の先、芋田で一般道へ右折し約5km。滝沢ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)
アクセス便利で使用料は無料
軽米町を一望できる高台にあり、市街地も近く買い出しには便利。設備は必要最小限だが利用料無料がうれしい。
![えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010174_2524_1.jpg)
えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)
- 住所
- 岩手県九戸郡軽米町軽米9-53-1
- 交通
- 八戸自動車道軽米ICから国道395号で軽米市街へ。看板に従い県道264号で現地。軽米ICから2km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
平庭高原キャンプ場
シラカバ林でのんびりと
シラカバ林で有名な平庭高原の一角にある。設備はいたってシンプルで、自然のままの環境でキャンプが楽しめる。入浴は近隣の平庭山荘を利用(有料)できる。
平庭高原キャンプ場
- 住所
- 岩手県久慈市山形町平庭高原
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから国道340号で葛巻町方面へ。葛巻市街手前で国道281号に左折して久慈方面へ進み、平庭峠で県道29号に右折して現地へ。九戸ICから35km
- 料金
- 使用料=大人250円、小人(小・中・高校生)120円/サイト使用料=デイキャンプ大人120円、小人60円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
十三湖中の島ブリッジパーク(キャンプ場)
十三湖に浮かぶレジャー施設
ゴーカートやアスレチック場、シジミ拾い体験などの施設がある。島に車で乗り入れできるのはケビンハウスとキャンプ場の宿泊者のみ。宿泊者以外は、歩道橋を歩いて園内に入る。
![十三湖中の島ブリッジパーク(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010170_00002.jpg)
![十三湖中の島ブリッジパーク(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010170_00000.jpg)
十三湖中の島ブリッジパーク(キャンプ場)
- 住所
- 青森県五所川原市十三土佐1-298
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。道の駅十三湖高原を過ぎて、県道12号で鰺ヶ沢方面へ進み、中の島公園へ。五所川原北ICから38km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1000円/宿泊施設=ケビンハウス12500~15000円、料金変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
フレアイランド尾崎岬
バンガローと和風コテージが人気
森に囲まれた場内から碁石海岸を望むロケーション。メインは手軽に利用できるバンガローと和風コテージの2種類の宿泊施設。テントサイトにバーベキューハウスなどもあり、設備も揃う。
![フレアイランド尾崎岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000984_20220622-2.jpg)
![フレアイランド尾崎岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000984_20220622-1.jpg)
フレアイランド尾崎岬
- 住所
- 岩手県大船渡市赤崎町鳥沢188-7
- 交通
- 三陸沿岸道路大船渡ICから国道45号を大船渡市街方面へ。大船渡合庁前交差点を左折し、県道9号を綾里方面に進む。約9km先の交差点を案内看板に従い長崎方面に右折し、一般道経由で現地へ。大船渡ICから12km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り500円、タープなどの追加500円/宿泊施設=バンガロー11000円~(11~翌3月は8000円~)、コテージ13000円~(11~翌3月は12000円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
大和の丘森林公園
太平洋が眼下に広がる好展望
久慈平岳の中腹にあり、場内からの見晴らしが素晴らしい。オートキャンプも可能で、設備も揃っている。
![大和の丘森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010173_3290_1.jpg)
![大和の丘森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010173_3290_2.jpg)
大和の丘森林公園
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市71地割61-1
- 交通
- 八戸自動車道軽米ICから国道395号、県道20号で洋野町方面へ。ノソウケ峠の先を右折。軽米ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1620円、キャンプサイト1区画756円、芝生サイト1区画540円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン9:00、アウトフリー
おだいばオートビレッジ(キャンプ場)
海水浴場が目の前にある人気のキャンプ場
オートサイトは20区画とこぢんまりしているが、場内施設は十分に整い料金もリーズナブル。国道を挟んで目の前が海水浴場なので、夏休みは賑わう。設備の充実したコテージも人気。
![おだいばオートビレッジ(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000210_1234_1.jpg)
![おだいばオートビレッジ(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000210_1234_3.jpg)
おだいばオートビレッジ(キャンプ場)
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘田の沢
- 交通
- 東北自動車道青森ICから国道7号・280号で今別町方面へ。平舘灯台を目標に案内板に従い現地へ。青森ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1650円(日帰りは880円)、AC電源付き1区画2750円(日帰りは2200円)/宿泊施設=コテージ18150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
氷渡交流施設バンガロー
安家洞探検と安家川の自然を満喫
清流安家川の近くにある小さなキャンプ場。テントサイトはなくバンガローのみ。電気、電灯はなく、ランタンの灯火での宿泊ができる。
![氷渡交流施設バンガローの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000517_1898_1.jpg)
氷渡交流施設バンガロー
- 住所
- 岩手県下閉伊郡岩泉町安家氷渡237-1
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号で岩泉方面へ。岩泉市街から県道7号・202号で氷渡交流施設を目標に現地へ。盛岡ICから110km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー(1棟4人まで)2200円(日帰りは1100円)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン14:00~16:00、アウト8:30~10:00
網張温泉キャンプ場
隣接の温泉館も魅力のひとつ
木立の中に区画された林間オートサイトとAC電源付き芝生サイトのほか、林間のひろびろサイトとコンパクトサイトがある。隣接地に日帰り温泉施設があり、疲れた体をリフレッシュできる。
網張温泉キャンプ場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町網張温泉
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で雫石町方面へ。県道219号を右折し網張温泉を目標に現地へ。盛岡ICから25km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4500円、テント専用2500円・3500円、テント専用AC電源付き1区画4500円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
下田公園キャンプ場
白鳥が飛来する公園
キャンプサイトは見晴らしのよい丘の上にある。野鳥の森や子供広場、展望台などファミリーでキャンプを楽しみながら、のんびりと園内を散策するのも良い。
![下田公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010200_1299_1.jpg)
![下田公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010200_1299_2.jpg)
下田公園キャンプ場
- 住所
- 青森県上北郡おいらせ町山崎2582-1
- 交通
- 百石道路下田百石ICから国道45号で十和田方面へ。約1km先で右折し現地へ。下田百石ICから3km
- 料金
- サイト使用料=1張り630円/ (町内在住者は1張り310円)
- 営業期間
- 5月上旬~10月末
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(管理人がいる時間内に受付)
南の池入植記念公園・キャンプ場
花々が美しい公園
春には桜やツツジ、夏にはハスの花が楽しめる。施設はシンプルだが、広い公園は平坦できれいな芝生地なのでどこにでもテントが張れる。事前に届出が必要。
南の池入植記念公園・キャンプ場
- 住所
- 秋田県南秋田郡大潟村南2丁目17
- 交通
- 秋田自動車道琴丘森岳ICから県道37号を大潟村方面へ出て、鹿渡交差点で県道54号へ直進。つきあたりを県道42号を左折し現地へ。琴丘森岳ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
若美かんぼの里コテージ村
県内有数の海水浴場に隣接したリゾートエリア
隣接して建つ夕陽温泉WAOが管理棟を兼ねる。コテージは4人用と6人用があり、木立に囲まれている。場内から歩いて数分の所には宮沢海水浴場があり、夏は利用者で賑わう。
![若美かんぼの里コテージ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000313_00000.jpg)
![若美かんぼの里コテージ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000313_00001.jpg)
若美かんぼの里コテージ村
- 住所
- 秋田県男鹿市野石大場沢下1-17
- 交通
- 秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号で男鹿方面へ。西部承水路を越えて右折し、一般道を宮沢浜方面へ向かって現地へ。琴丘森岳ICから18km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ4人用11000円、6人用16500円、日帰り利用(4時間単位)は4人用4400円、6人用6600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
弥生いこいの広場オートキャンプ場
動物広場もあるオートキャンプ場
津軽平野を一望できる高台にあるオートキャンプ場。サイトは設備も整い、場内施設も揃っているので、初心者でも安心して利用できる。アライグマやペンギンが見られる動物広場は子供たちに人気。
![弥生いこいの広場オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000775_20210627-3.jpg)
弥生いこいの広場オートキャンプ場
- 住所
- 青森県弘前市百沢東岩木山2480-1
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号を弘前方面へ。岩館交差点で県道13号へ左折、県道127号、アップルロードで岩木山方面へ。県道3号・30号で鰺ヶ沢方面へ進み現地へ。大鰐弘前ICから30km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、電源使用料1kw310円/デイキャンプサイト使用料=オート1区画1570円、電源使用料1kw100円/ (1サイトの使用人数の目安は6人、デイキャンプは10人)
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
とことん山キャンプ場
森の中でとことんアウトドアを満喫しよう
木陰が心地よいテントサイトに、子どもが喜ぶツリーハウスや別荘のようなコテージ、バンガローなど、宿泊施設も多彩にそろう。また場内には露天風呂もあり、森林浴や星を眺めながら入浴できるのもうれしい。
![とことん山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010161_20211004-2.jpg)
![とことん山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010161_20231128-1.jpg)
とことん山キャンプ場
- 住所
- 秋田県湯沢市皆瀬新処106
- 交通
- 東北中央自動車道湯沢ICから国道398号で小安峡方面へ。産地直売施設「あぐり館」を過ぎたら約300m先の右手にある入口を進み現地へ。湯沢ICから30km
- 料金
- サイト利用料=大人(中学生以上)1300~1800円、小人(小学生)600円、区画サイトは別途1区画1000円/宿泊施設=常設テント4000円(別途サイト利用料が必要)、バンガロー4人まで10180~16290円、コテージ6人まで16290~19860円、ツリーハウス4人まで5090~6110円、交流センター大人2540円、小人2030円/ (交流センター以外は料金内に露天風呂入浴料を含む)
- 営業期間
- 通年(ツリーハウス・常設テントは4月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- イン11:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00、デイキャンプは11:00~16:00)
名川チェリリン村(キャンプ場)
子どもも遊べるファミリー向けキャンプ場
名久井岳の山麓にカラフルな屋根が印象的なツリーハウスが30棟建ち並ぶ。隣接のオートキャンプ場にはテントサイトが20区画あるほか、冷暖房などを備えた快適なケビンハウスもある。
![名川チェリリン村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010152_20220622-1.jpg)
![名川チェリリン村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010152_2163_1.jpg)
名川チェリリン村(キャンプ場)
- 住所
- 青森県三戸郡南部町上名久井大渋民山23-2
- 交通
- 八戸自動車道南郷ICから県道42号を国道4号方面へ。途中、八戸広域農道へ左折し、案内看板に従い現地へ。南郷ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1100円、テント専用1区画550円/宿泊施設=ツリーハウス1棟4人4400円、ケビンハウス1泊1棟9900円(日中のみ利用の場合は4400円)/
- 営業期間
- 4月中旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設は15:00)
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
田沢湖観光の拠点に好立地
整備された開放的なサイトは、湖畔寄りの「くにますサイト」、山側の「いぬわしサイト」に分かれている。オートサイトより安い縄文風バンガローもある。田沢湖周辺の観光拠点におすすめだ。
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1826_1.jpg)
![田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010173_1333_2.jpg)
田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前63-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で田沢湖方面へ。仙北市街地に入り、国道341号へ右折。県道38号へ左折し、田沢湖畔を右折して現地へ。盛岡ICから50km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4300円、キャンピングカー1区画6400円/宿泊施設=縄文風バンガロー1棟3140円/
- 営業期間
- 4月25日~11月3日
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(バンガローはアウト11:00)
ユフォーレキャンプ場
温泉キャンプでリフレッシュ
リラクゼーション施設ユフォーレの敷地内にある。サイトをはじめ規模は小さいが、設備は揃っている。
ユフォーレキャンプ場
- 住所
- 秋田県秋田市河辺三内丸舞1-1
- 交通
- 秋田自動車道秋田南ICから国道13号で大仙方面へ。河辺和田市街を抜け、県道308号へ左折し、岩見ダム方面へ。ユフォーレの案内看板に従い左折して現地へ。秋田南ICから18km
- 料金
- 入園料=大人310円、小人(小学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画1100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00