北東北 x 見どころ・レジャー
「北東北×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然満喫のダイナミックさと温泉が魅力「網張温泉スキー場」、「下の畑」が今なお残る「賢治自耕の地」、気軽に楽しめるサウナ付浴場「十和田市 市民の家」など情報満載。
- スポット:851 件
- 記事:124 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
761~780 件を表示 / 全 851 件
網張温泉スキー場
自然満喫のダイナミックさと温泉が魅力
雪質の軽さと、ダイナミックな中・急斜面の魅力とで地元スキーヤーに愛されてきた伝統のスキー場。ベースには広々とした緩斜面もある。また名湯、網張温泉にも立ち寄ることができる。
![網張温泉スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000343_00004.jpg)
![網張温泉スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000343_00001.jpg)
網張温泉スキー場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号、小岩井道路を網張温泉方面へ車で26km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3000円、小学生以下無料、シニア2500円/1日券(土休日)=大人4000円、小学生以下無料、シニア3500円/4時間券(平日)=大人2500円、小学生以下無料、シニア2000円/4時間券(土休日)=大人3500円、小学生以下無料、シニア3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3600円、小人2600円、ボードセットは3600円、小人2600円、ウエアセットは大人3600円、小人2600円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:00、土休日8:00~16:00
賢治自耕の地
「下の畑」が今なお残る
現在、『雨ニモマケズ』の詩碑の立つところの近くを流れる北上川沿いは、宮沢賢治が教師辞職後、自耕自炊のひとり暮らしをしていた地だ。
![賢治自耕の地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010145_954_1.jpg)
![賢治自耕の地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010145_1586_1.jpg)
賢治自耕の地
- 住所
- 岩手県花巻市桜町
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通賢治詩碑前行きバスで12分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
十和田市 市民の家
気軽に楽しめるサウナ付浴場
サウナ付の近代的な浴場には3つの浴槽があり、刺激の少ない無色透明の単純泉が引かれている。地元客だけでなく観光客からも好評だ。
![十和田市 市民の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000938_1517_1.jpg)
十和田市 市民の家
- 住所
- 青森県十和田市法量焼山64-164
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)300円、小人(小学生)150円/ (市内在住の60歳以上は200円、回数券12枚綴大人3000円、小人1500円、市内在住60歳以上2000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
夕陽海岸
美しい夕日のシルエットを満喫
奇岩怪岩が並ぶ森山海岸、千畳敷海岸、砂浜がのびる大間越影の浜、風合瀬海岸、自生植物が美しい行合崎などが見どころ。海に沈む夕日も美しい。日々変化する風景は見る者を魅了する。
![夕陽海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010047_2407_1.jpg)
![夕陽海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010047_1330_1.jpg)
道の駅 はやちね
高山植物の宝庫。早池峰山の中継地点
希少種や固有種を含む高山植物の宝庫として有名な早池峰国定公園に向かう道中にある道の駅。早池峰ダムに面しており、ダム湖周辺の自然豊かな眺望を楽しめる。
![道の駅 はやちねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000871_1756_1.jpg)
道の駅 はやちね
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町内川目10-30-114
- 交通
- 東北自動車道花巻ICから国道4号、県道214号・102号、国道396号、県道43号を早池峰ダム方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(売店は4月下旬~11月中旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00
大沢温泉(日帰り入浴)
渓流沿いの眺めが抜群の露天風呂
河畔にある露天風呂が名物の温泉宿。対岸に曲り橋を望む巨大な湯船は混浴だが、大自然に囲まれ開放感いっぱい。山水閣には男女別の半露天風呂(冬期は内湯)があり、こちらも風情がある。
![大沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010092_00000.jpg)
![大沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010092_00001.jpg)
大沢温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県花巻市湯口大沢181
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで30分、大沢温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(閉館21:00)
鶴の湯温泉(日帰り入浴)
温泉好きなら一度は訪れたい乳頭温泉郷の名湯
乳頭温泉郷の中で最も古い歴史をもち、乳白色の湯はみちのくの秘湯の代表格。秋田藩主・佐竹氏が建てた萱葺き屋根の長屋は現在、宿泊で利用できる。
![鶴の湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010044_3349_2.jpg)
![鶴の湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010044_3349_1.jpg)
鶴の湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭蟹場温泉行きバスで37分、鶴の湯温泉入口下車、タクシーで5分(アルパこまくさバス停から送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館15:30)
釜谷浜海水浴場
日本海に沈む美しい夕日が自慢
「快水浴場百選」にも選ばれている釜谷浜は、日本海に沈む夕日がすばらしく、「サンセットビーチ釜谷浜」とも呼ばれている。近隣にはシャワーのある海の家や宿もあり、施設が充実。ビーチには炊事場やトイレもあるのでキャンプも可能だ。サンドクラフトのイベント会場にもなっており、当日は大勢の観光客が訪れる。
![釜谷浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000991_3462_1.jpg)
釜谷浜海水浴場
- 住所
- 秋田県山本郡三種町大口釜谷
- 交通
- JR奥羽本線森岳駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:15(遊泳時間)
道の駅 たろう
宮古市田老地区の中心部に移転整備中
観光案内所と産地直売所(仮設)、コンビニ、食堂、ファストフード店、トイレが営業中。2017年度中に産地直売所(本設)、道路情報提供施設(トイレ、休県所付き)が整備される。
![道の駅 たろうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010570_00000.jpg)
道の駅 たろう
- 住所
- 岩手県宮古市田老2丁目5-1
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから国道46号、県道36号、国道106・45号を久慈方面へ車で110km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
道の駅 やまびこ館
黒豆ソフトクリームをはじめ特産品を使用した商品が充実
「もうもう亭」では地域の食材を活かした料理が食べられる。「ヤッホー館」の黒豆のソフトクリームも人気。「やまびこ産直館」には旬の野菜やキノコ等が揃う。
![道の駅 やまびこ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010581_2757_2.jpg)
![道の駅 やまびこ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010581_2757_1.jpg)
道の駅 やまびこ館
- 住所
- 岩手県宮古市川内8-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約49km
- 料金
- がっくらの郷(大根の漬物)=290円/黒豆ソフトクリーム=280円/黒豆パン=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30、冬期は~18:00、レストランは11:00~18:15(閉店18:30)、冬期は~17:45(閉店18:00)
道の駅 いわて北三陸
北三陸の交流拠点の道の駅
北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。
道の駅 いわて北三陸
- 住所
- 岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
- 交通
- 三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)
太宰治思い出道路
太宰治記念館から彼が幼少期に遊びに通った芦野公園までの道のり
太宰治記念館「斜陽館」から金木小学校を経て芦野公園までを結ぶ約700mの道。かつて太宰治が歩いた道で、生家の斜陽館から少年時代の彼が遊んだ芦野公園へ向かうコースになっている。
森のこだま館
白樺林に囲まれた体験学習施設
手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外要予約)。館内の菓子工房ではクッキーや山ぶどうのジャムなど手づくり体験のほか、季節のイベントも開催している。
![森のこだま館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010698_3462_1.jpg)
森のこだま館
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町江刈1-95-55
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで50分、平庭高原下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/押し花づくり=100円~/体験ホール使用料(1時間)=1400円/ふれあい交流室使用料(1時間)=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
角館のシダレザクラ
国の天然記念物にも指定される貴重なシダレザクラ
約400年前、佐竹北家二代義明の正室が京都からお輿入れの時に持参した3本の桜の苗木が始まりといわれている。162本の国指定天然記念物をはじめとするシダレザクラが角館町に咲き誇り、武家屋敷通りの黒板塀に映え、見事な景観をつくり出す。この季節は、町内が桜色一色に染められる。
![角館のシダレザクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000209_1612_1.jpg)
![角館のシダレザクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000209_1416_1.jpg)
角館のシダレザクラ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由