エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x グルメ x 女子旅 > 東北 x グルメ x 女子旅 > 北東北 x グルメ x 女子旅

北東北 x グルメ

「北東北×グルメ×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北東北×グルメ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正時代の面影をのこす店内で優雅なひとときを「大正浪漫喫茶室」、客の9割が注文する名物ラーメン「味の札幌 大西」、ウマサにしびれる盛岡冷麺元祖の味「食道園」など情報満載。

  • スポット:304 件
  • 記事:105 件

北東北のおすすめエリア

北東北の新着記事

秋田グルメ大集合!郷土料理のおすすめを一挙ご紹介

豊富な食材に恵まれた秋田は、思わず頬がほころぶ郷土料理の宝庫。秋田を訪れたなら絶対食べたいご当地グル...

【秋田竿灯まつり】1万個の提灯が夜空を彩る祭り!

青森ねぶた祭、仙台七夕まつりとともに、東北三大祭りに数えられる伝統行事。およそ280本の竿燈に約1万...

【雫石グルメ】大自然からの恵みをいただきます!

岩手山の恩恵を受け、豊かな自然に恵まれた雫石町。広大な大地でのびのび育った雫石牛や農園直送の地場野菜...

【一関】二大渓谷「猊鼻渓・厳美渓」! どっちも行きたい!

岩手の南玄関口・一関にある絶景スポット「猊鼻渓」と「厳美渓」。長い年月のなかでつくられた大自然が織り...

【釜石】鉄とラグビーの街をめぐる!おすすめスポット!

リアス海岸と、緑豊かな山に囲まれた釜石市。日本近代製鉄の発祥の地として世界文化遺産に登録された橋野鉄...

【大館】忠犬ハチ公の故郷で美味めぐり!

忠犬ハチ公の物語で有名な秋田犬の産地である大館。きりたんぽ鍋に欠かせない比内地鶏をはじめ、さまざまな...

みちのくの小京都・角館観光の見どころや楽しみ方を6つのポイントで解説!

藩政時代の町割りが残る角館は、秋田県屈指の観光スポットのひとつ。武家町の「内町」と町人町の「外町」か...

青森【五所川原】ダイナミックな立佞武多が有名!

超高層の山車が夜空を彩る、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)現代によみがえった伝統の祭りが五...

【平泉】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

平安時代末期、奥州藤原氏のもとで豪華絢爛な黄金文化が花開いた街。世界遺産に登録された史跡を探訪し、歴...

下北半島を本州最北端ドライブ! 1泊2日でめぐるモデルプランをご案内

四方を海に囲まれた下北半島は、本州最北端の地。異世界のような景観が広がり、最高級のマグロやウニなど、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 304 件

北東北のおすすめスポット

大正浪漫喫茶室

大正時代の面影をのこす店内で優雅なひとときを

庭園散策が楽しめる藤田記念庭園内にある、赤い屋根が印象的な洋館のカフェ。りんごの産地弘前のアップルパイやシードルが楽しめる。

大正浪漫喫茶室
大正浪漫喫茶室

大正浪漫喫茶室

住所
青森県弘前市上白銀町8-1藤田記念庭園洋館 1階
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩4分
料金
石川ウィンナー入りナポリタン=880円/弘前産りんご入りビーフカレー=825円/アップルパイ=440円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店16:30)
休業日
無休

味の札幌 大西

客の9割が注文する名物ラーメン

名物の味噌カレー牛乳ラーメンは客の9割が注文するという大人気メニュー。太麺とからむのは、独特のコクがあるまろやかな味わいのスープ。やみつきになるほどのおいしさだ。

味の札幌 大西

味の札幌 大西

住所
青森県青森市古川1丁目15-6大西クリエイトビル 1階
交通
JR青森駅から徒歩10分
料金
味噌ラーメン=780円/味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(L.O.)
休業日
火曜(9月上旬休、年末年始休)

食道園

ウマサにしびれる盛岡冷麺元祖の味

昭和29(1954)年創業の、盛岡冷麺発祥の店。本場韓国・平壌がルーツのこの店の冷麺は、牛骨、牛肉をたっぷり使った濃厚なスープと、コシが強くのどごし抜群の麺が特徴。麺をかみしめるほどに、スープのコクが口いっぱいに広がる。

食道園
食道園

食道園

住所
岩手県盛岡市大通1丁目8-2
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
平壌冷麺=950円/極上ロース=1950円/卵=50円/カルビ=1250円/ハラミ=1550円/豚トロ=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は11:30~21:00(閉店)
休業日
第1・3火曜(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月1日休)

勢登鮨・八食センター店

持ち帰りもできる寿司処

手ごろな価格のにぎり寿司のほか、麺類や丼物も豊富。にぎり12カンとそばがセットの「寿司定食」は、かなりお得なメニュー。弁当や寿司、惣菜の持ち帰りもできる。

勢登鮨・八食センター店

勢登鮨・八食センター店

住所
青森県八戸市河原木神才22-2
交通
JR東北新幹線八戸駅から南部バス八食センター行きで15分、終点下車すぐ
料金
寿司定食=900円/ラーメン寿司=800円/海鮮丼=1600円/はやて=2500円/上ウニ丼卵とじ=1200円/にぎり寿司=80円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店20:30)
休業日
無休

フルーツパーラー角館 さかい屋

青果店の店内でフレッシュ果実のデザートを

青果店の店内に併設された、レトロな空気が漂うフルーツパーラー。人を驚かせることが好きな店主が、季節の果物を惜しみなく使ったスイーツを、良心的な価格で提供してくれる。季節の限定メニューや新メニューも随時開発中。

フルーツパーラー角館 さかい屋

フルーツパーラー角館 さかい屋

住所
秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩5分
料金
いちごだらけパフェ=500円/バナナだらけパフェ=450円/たい焼きかき氷(夏期限定)=700円/いちごDXパフェ=700円/そのまんまかき氷・パイン(夏期限定)=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、青果店は9:00~18:30(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

北川食堂

三陸のおいしい魚が丼ぶりからあふれそう

三陸産の旬のおいしい魚が堪能できる食堂。一番人気は、その日に揚がった活きのいい魚9種類が一度に味わえる豪快な海鮮丼。海鮮丼に生うにが付いた超お得な「磯部丼」もおすすめ。

北川食堂

北川食堂

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村和野260-12
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで10分
料金
日替わり海鮮丼=1090円/生ウニ丼(5~8月限定)=時価/5地層丼=2100円/磯部丼=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:50(閉店22:00)、木曜は11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~20:50(閉店22:00)
休業日
月曜、4~10月の祝日は11~14時のみ営業(12月29日~翌1月3日休)

東家 本店

100杯以上食べて証明手形をゲット

明治40(1907)年の創業当時から、南部そば料理の伝統を守り続ける老舗。代々受け継がれる「かえし」がそばをひき立て、多彩な薬味で味の変化も楽しめる。「南部そば会席(要予約)」などの伝統料理も評判。

東家 本店
東家 本店

東家 本店

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-3
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車すぐ
料金
手打ちもりそば=600円/天ぷらそば=890円/きのこそば=830円/特製カツ丼=1000円/親子丼=890円/上天丼=1330円/わんこそば=大人3150円~、小・中学生2420円~/ (わんこそば料金は、未就学児童1100円(親御さんと薬味は共有))
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~20:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ぴょんぴょん舎盛岡駅前店

強いコシの麺とスープのバランスが秀逸

盛岡駅前から歩いてすぐの、焼き肉と冷麺が人気の大型店。注文を受けてから作る麺は、作りたてならではのしなやかなコシと歯ごたえを楽しめる。牛骨ベースのスープは、あっさりしていながらも深いコクが味える。

ぴょんぴょん舎盛岡駅前店
ぴょんぴょん舎盛岡駅前店

ぴょんぴょん舎盛岡駅前店

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通9-3ジャーランビル 1~3階
交通
JR盛岡駅から徒歩3分
料金
盛岡冷麺=935円/岩手三昧=3850円/ネギタン塩=1320円/厚切りもも=1320円/石焼ピビンパ=880円/ネギニラチヂミ=517円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店24:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

お食事処 桜の里

ゴマと醤油、2つの味を食べ比べ

稲庭うどんや比内地鶏を中心に、食事から酒の肴まで秋田の名物が豊富にそろう。秋田が誇る郷土グルメがセットで味わえる、稲庭うどん比内地鶏親子丼セットが人気。ほかにも店内では、さまざまな秋田の名物や名産品を購入できる。

お食事処 桜の里

お食事処 桜の里

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
稲庭冷やし二味うどん=972円/稲庭冷やし胡麻ダレうどん=864円/稲庭うどん比内地鶏親子丼セット(温・冷)=1728円/究極の親子丼=1620円/手打ち武家ざるそば=756円/比内地鶏手羽いかだ串=270円/比内地鶏つくね串=378円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)、食事は10:00~
休業日
無休、12~翌3月は不定休(臨時休あり)

十和田湖マリンブルー

ランチクルーズで十和田湖を満喫

十和田湖畔に立つアップルパイがおいしいボートハウス。「アドベンチャー21号」と銘打ったボートで十和田湖の名所巡りができる。とりわけ船上でランチを楽しむランチクルーズが好評。

十和田湖マリンブルー
十和田湖マリンブルー

十和田湖マリンブルー

住所
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖休平
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
アップルパイ=500円/リンゴシャーベット=400円/山ぶどうジュース=650円/乗船料=大人2000円、小人1500円/ランチクルーズ(1名、要予約、受付は2名~)=3000円・5000円・7000円/おすすめコース(50分)=5000円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
期間中無休

お食事処 おさない

青森産の活ホタテがおいしい人気店

青森県産の新鮮な活ホタテを使ったホタテ料理のほか、貝焼きやじゃっぱ汁などの、多彩な郷土料理も堪能できる。アットホームな雰囲気に、リピーターも数多く訪れる。

お食事処 おさない

お食事処 おさない

住所
青森県青森市新町1丁目1-17
交通
JR青森駅から徒歩3分
料金
ほたて組合せ定食=2270円/ほたて貝焼みそ定食=1030円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~14:00(閉店14:30)、16:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(8月13日休、12月31~翌1月1日休)

お食事処ふきや

佐藤養助稲庭うどん専門店

角館で唯一、稲庭うどんの名品「佐藤養助」が食べられる店。家庭的でふんわりとした甘みの、名物だし巻き玉子も一緒に頼むのがおすすめ。店内は稲庭うどんをはじめとした、みやげコーナーが充実しているのもポイント。

お食事処ふきや
お食事処ふきや

お食事処ふきや

住所
秋田県仙北市角館町小人町28
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
稲庭冷しうどん=900円/稲庭冷うどんセット(梅とゆかりのおにぎり、だし巻き玉子付)=1250円/だし巻き玉子=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~(要問合せ)
休業日
無休

郭公屋

厳美渓名物の空飛ぶだんご

店の対岸に吊るされているかごに代金を入れて合図をすると、かごがスルスルと上り、団子が入って戻ってくる。渓流をかごが行き来する「空飛ぶだんご」は名物。

郭公屋
郭公屋

郭公屋

住所
岩手県一関市厳美町滝ノ上211
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで20分、厳美渓下車すぐ
料金
かっこうだんご=500円(3本)/あん・ごま・しょうゆ(3本)=500円/
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
期間中無休

司 バラ焼き大衆食堂

甘いたれの香りが食欲をそそる

十和田バラ焼きゼミナール監修のアンテナショップ。バラゼミ公認のたれ、県産りんごと十和田産にんにくを使用した「ベルサイユの薔薇ったれ」を使ったバラ焼きはおすすめ。

司 バラ焼き大衆食堂
司 バラ焼き大衆食堂

司 バラ焼き大衆食堂

住所
青森県十和田市稲生町15-41
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで15分
料金
十和田バラ焼き=800円/ブタたん焼き=700円/ガーリックポーク=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

駅前芭蕉館

秀衡椀でいただく平泉わんこそば

秀衡塗のお椀で味わう「盛り出し式」の平泉わんこそばが名物。あらかじめ24椀に一口分のそばが盛られているので、好みの薬味を加えながら自分のペースで味わえる。

駅前芭蕉館
駅前芭蕉館

駅前芭蕉館

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82
交通
JR東北本線平泉駅からすぐ
料金
平泉わんこそば=2000円・2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
無休、12~翌3月は不定休

レストラン山崎

安心素材の魅力を華麗な料理で伝える

スローフードにこだわる山崎シェフが、安全・安心できる素材を厳選し本格派のフレンチを作り上げる。なかでも地元のりんご生産者、木村秋則さんが無農薬・無肥料で栽培した「奇跡のりんご」を使った冷製スープは、レストランの名を一気に広めた珠玉の一皿だ。

レストラン山崎
レストラン山崎

レストラン山崎

住所
青森県弘前市親方町41小田桐ビル
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車すぐ
料金
サービスランチ=2200円/奇跡のりんごフルコースランチ=5500円/弘前フレンチお好みコース=3850円/ディナーコース=5500~13200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店21:30)
休業日
月曜(8月13日休、12月29日~翌1月1日休)

龍泉洞レストハウス

探検のあとは、休憩&お買物Time

龍泉洞観光センター併設の食事処。地元岩泉牛乳を使用した龍ちゃんソフトが人気。「龍泉洞珈琲」や「龍泉洞ビール」、地元特産ののむヨーグルト、地サイダーなどを扱う売店もある。2階に無料休憩所あり。

龍泉洞レストハウス

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1-1
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩泉町民バス岩泉行きで26分、龍泉洞前下車すぐ
料金
龍泉洞ビール=410円/龍泉洞地サイダー=170円/泉ちゃんソフト=350円/龍ちゃんソフト=350円/ひっつみ定食=700円/ホルモン鍋定食=1000円/ホルモンラーメン=1000円/浜草ラーメン=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉店17:00)
休業日
無休

直利庵

地元のそば通にも愛される名店

明治17(1884)年創業の盛岡を代表するそば店。国産そば粉を使い、伝統の職人技で打つそばは、香り高く風味豊か。一口ずつ茹でたてで味わえるわんこそばの醍醐味を楽しもう。

直利庵
直利庵

直利庵

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目12-13
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
わんこそば(要予約)=3355円/ざるそば=790円/天ぷらそば=1020円/日本料理(要予約)=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)、わんこそばは~19:30(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

三彩館ふじせい

9種の餅料理が一口ずつ味わえる

伝統の餅料理9種類を一口サイズで味わえる餅膳が人気。もち米のなかでも最高峰とされる一関産の「こがねもち」を使ったつきたての餅は、コシが強くてやわらか。あんこやじゅうね、ずんだなど、地元産の食材を使用した手作りの餅たれと相性抜群だ。

三彩館ふじせい
三彩館ふじせい

三彩館ふじせい

住所
岩手県一関市上大槻街3-53
交通
JR東北新幹線一ノ関駅からすぐ
料金
ひと口もち膳お雑煮付き=1650円/月替わり昼膳=1680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:00(閉店21:00)夜の部は要予約(会席コースで3名以上~)
休業日
月曜(12月30日~翌1月3日休)

創作郷土料理の店 菊富士

青森県の地酒と郷土料理を堪能しよう

けの汁やホタテ貝焼き味噌など津軽の伝統料理をはじめ、鍋や焼き物から定食までメニューは多彩。青森の地酒を含む3種類の日本酒を、1グラスずつ味わえるお試しセットが好評。

創作郷土料理の店 菊富士
創作郷土料理の店 菊富士

創作郷土料理の店 菊富士

住所
青森県弘前市坂本町1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車すぐ
料金
帆立貝焼き味噌=720円/いがめんち焼=600円/若生おにぎり=320円/けの汁=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む