北東北 x 和菓子
北東北のおすすめの和菓子スポット
北東北のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金柑まんじゅうは売り切れ必至「後藤福進堂」、「アントルメ佐藤菓子店」、岩手ではおなじみの団子「ふるさとや」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:16 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめの和菓子スポット
21~40 件を表示 / 全 33 件
ふるさとや
岩手ではおなじみの団子
住宅街の一角にある手作り団子の店。たっぷりの餡で包んだ大きな団子は、ふわふわでやわらかく、どれも素材を生かしたやさしい味わい。団子のほか、大福、餅などが揃う。
![ふるさとやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011075_4022_1.jpg)
ふるさとや
- 住所
- 岩手県盛岡市天昌寺町3-31
- 交通
- JR盛岡駅からタクシーで7分
- 料金
- お茶もち=97円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土曜は~16:00
菓子処寿々炉
素材にこだわる繊細な和菓子
リンゴの歯応えが残る「花かざし」、リンゴの香りがいい「芳華」が人気。店内では抹茶と生菓子のセットも味わえる。
![菓子処寿々炉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000113_00000.jpg)
![菓子処寿々炉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000113_00001.jpg)
菓子処寿々炉
- 住所
- 青森県弘前市田代町14-2
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車、徒歩5分
- 料金
- 寿々炉=1134円(12枚入)/花かざし=1210円(190g)/芳香=1534円(12枚入)/生菓子と抹茶のセット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
大阪屋
素朴で風味豊かな手作り菓子
寛永7(1630)年に創業し、津軽藩御用達の御菓子司として仕えた老舗。昔ながらの製法を守る手作りの菓子は、ほかにはない食感と素朴な風味を生み出す。
![大阪屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000070_3462_1.jpg)
大阪屋
- 住所
- 青森県弘前市本町20
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、大学病院前下車すぐ
- 料金
- 翁万頭=129円/旭もち=129円/うばたま=118円/生菓子=162円/竹流し(1缶・小)=1080円/煉羊羹=864円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、日曜は~17:00
金萬 JR秋田駅トピコ店
県民に愛され続ける秋田銘菓
卵とハチミツをたっぷり使ったカステラ生地で上質の白あんを包んだ菓子。ふんわりとした焼き上がりと控えめな甘さ、手頃な値段なのもうれしい。秋田土産といえば必ず名の出る定番の銘菓。
![金萬 JR秋田駅トピコ店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000630_995_1.jpg)
金萬 JR秋田駅トピコ店
- 住所
- 秋田県秋田市中通7丁目1-2秋田ステーションビルトピコ 2階
- 交通
- JR秋田駅からすぐ
- 料金
- 金萬=648円(10個入)、1296円(20個入)、1944円(30個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
渡部菓子店
素朴で上品な味わいの角館銘菓
笹の葉の上に梅の形の和菓子が2個。粟の名残の黄色い花びらがかわいらしい菓子が、角館名物のなると餅だ。もち米で餡をくるみ、蒸したもので、モチモチ感と上品な甘さが楽しめる。
![渡部菓子店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000245_1069_1.jpg)
渡部菓子店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁88-8
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩5分
- 料金
- なると餅=162円(2個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
開雲堂
伝統を守り続ける老舗和菓子店
創業130年以上という老舗の和菓子店。津軽藩の旗印である「卍」の使用を許可され作られた、由緒正しい卍最中が代表銘菓。ほかにトランプのマークをかたどったロシアケーキも手がける。
![開雲堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010218_3462_1.jpg)
開雲堂
- 住所
- 青森県弘前市土手町83
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車すぐ
- 料金
- 卍最中=162円/有明=216円/干乃梅=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
フジタ製菓
香ばしく口どけのよいもろこし
小豆の粉と上白糖を固めたもろこしを両面焼いた「両面焼もろこし」は、サクサクした食感と口どけが絶妙。秋田みやげには、なまはげの顔をかたどった、なまはげまんじゅうもおすすめ。
フジタ製菓
- 住所
- 秋田県秋田市牛島東7丁目10-43
- 交通
- JR秋田駅からタクシーで20分
- 料金
- 両面焼もろこし=356円(120g)~/なまはげまんじゅう=972円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
栗菓子処 中松屋
名物の栗菓子をおみやげに
厳選した栗だけを使った和菓子をメインに製造・販売。栗の風味がいっぱいの菓子は、すべて手作業で作っている。しっとりとした栗餡が上品な味わいの「はぜ栗」や冬期限定の「栗しぼり」などが人気。
回進堂
伝統の味を守り続ける和菓子店
岩手銘菓・岩谷堂羊羹の製造・販売をする。岩谷堂羊羹の始まりは延宝年間(1673~1681年)と伝えられ、伊達藩・岩谷堂城城主の保護奨励により城の名をつけることを許されたとされる。
![回進堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010125_3896_1.jpg)
![回進堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010125_3896_2.jpg)
回進堂
- 住所
- 岩手県奥州市江刺愛宕力石211
- 交通
- JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで5分
- 料金
- 岩谷堂羊羹ひとくち=1728円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店
もろこしを和スイーツにアレンジ
炒り小豆の風味と軽い歯ごたえが特徴の秋田銘菓、もろこし。この店では、もろこしを焼かずに仕上げた生タイプのもろこしが大人気。さまざまなタイプのもろこしがある。
![生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010629_3462_1.jpg)
![生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010629_20211227-5.jpg)
生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁17
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 生もろこし=735円(箱タイプ、2個8包)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、冬期は9:00~16:30