トップ > 日本 x 女子旅 > 東北 x 女子旅

東北

「東北×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。気軽に楽しめるサウナ付浴場「十和田市 市民の家」、ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる「あだたらさくらキャンプ場」、庄内平野と日本海が見渡せる大パノラマが広がるロケーション「櫛引たらのきだいスキー場」など情報満載。

  • スポット:2,905 件
  • 記事:656 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

2,601~2,620 件を表示 / 全 2,905 件

十和田市 市民の家

気軽に楽しめるサウナ付浴場

サウナ付の近代的な浴場には3つの浴槽があり、刺激の少ない無色透明の単純泉が引かれている。地元客だけでなく観光客からも好評だ。

十和田市 市民の家の画像 1枚目

十和田市 市民の家

住所
青森県十和田市法量焼山64-164
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)300円、小人(小学生)150円/ (市内在住の60歳以上は200円、回数券12枚綴大人3000円、小人1500円、市内在住60歳以上2000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

あだたらさくらキャンプ場

ホテルに併設されたキャンプ場。温泉も利用できる

芝生のテント専用サイトがあり、ソロでもファミリーでも楽しめる。併設ホテル内の温泉(有料)が利用でき、汗を流してリフレッシュできる。冬期(12~翌3月)もキャンプ場の利用は可能だが、水道(炊事場、トイレなど)が使用できないので注意。

あだたらさくらキャンプ場

住所
福島県二本松市岳温泉1丁目274-3
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号で岳温泉へ。あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズを目標に現地へ。二本松ICから9km
料金
サイト使用料=テント専用1張り300~1800円、タープ1張り500円(7・8月以外の月~木曜、日曜は、テント利用の場合に限りタープ1張りまで無料)、大人500~600円、小人200~300円※利用日により料金変動あり、要確認/
営業期間
通年(12~翌3月は水道の使用不可)
営業時間
イン14:00、アウト11:00

櫛引たらのきだいスキー場

庄内平野と日本海が見渡せる大パノラマが広がるロケーション

鶴岡市の中部、櫛引地区に位置するスキー場。前方に鳥海山、背後に月山を望める風光明媚なゲレンデである。最大斜度34度のハードバーンから林間コースまで、レベルに応じて楽しめる。

櫛引たらのきだいスキー場の画像 1枚目

櫛引たらのきだいスキー場

住所
山形県鶴岡市たらのき代西野469-1
交通
山形自動車道庄内あさひICから県道44号、庄内こばえちゃライン、県道350号をたらのき代方面へ車で10km
料金
リフト1日券=大人2800円、小人2000円/半日券=大人1900円、小人1200円/ナイター券=大人1900円、小人1000円/ (レンタル料金スキーセットは大人2100円、小人1300円、ボードセットは3100円、雪そりは400円)
営業期間
12月下旬~翌2月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター17:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)

どん扇屋 トピコ店

秋田名物が一堂に会す

稲庭うどんのほか横手やきそば、きりたんぽ鍋にしょっつる鍋など、秋田名物を一度に食べられる店。駅ビル内という便利な立地もうれしい。

どん扇屋 トピコ店

住所
秋田県秋田市中通7丁目1-2秋田ステーションビルトピコ 3階
交通
JR秋田駅からすぐ
料金
稲庭うどん=950円/カツ丼=980円/日替りランチ=680円/横手やきそば=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉店22:00)

しまぬき エスパル店

かわいい民芸品が勢揃い

東北の工宮城をメインとした東北の工芸品を中心に和雑貨を取りそろえる。手ぬぐいやこけし雑貨など、オリジナル商品も豊富に扱う。

しまぬき エスパル店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL仙台 本館 B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
仙台名物三姉妹こけし(伝統スタイル)=1404円(1個)/こけしブローチ=3564円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30

東北大学植物園

青葉山の自然に出会う

藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。

東北大学植物園の画像 1枚目

東北大学植物園

住所
宮城県仙台市青葉区川内12-2
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩12分
料金
入園料=大人230円、小・中学生110円/
営業期間
春分の日~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

夕陽海岸

美しい夕日のシルエットを満喫

奇岩怪岩が並ぶ森山海岸、千畳敷海岸、砂浜がのびる大間越影の浜、風合瀬海岸、自生植物が美しい行合崎などが見どころ。海に沈む夕日も美しい。日々変化する風景は見る者を魅了する。

夕陽海岸の画像 1枚目
夕陽海岸の画像 2枚目

夕陽海岸

住所
青森県西津軽郡深浦町深浦
交通
JR五能線千畳敷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 はやちね

高山植物の宝庫。早池峰山の中継地点

希少種や固有種を含む高山植物の宝庫として有名な早池峰国定公園に向かう道中にある道の駅。早池峰ダムに面しており、ダム湖周辺の自然豊かな眺望を楽しめる。

道の駅 はやちねの画像 1枚目

道の駅 はやちね

住所
岩手県花巻市大迫町内川目10-30-114
交通
東北自動車道花巻ICから国道4号、県道214号・102号、国道396号、県道43号を早池峰ダム方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年(売店は4月下旬~11月中旬)
営業時間
9:00~16:00

農業園芸センター みどりの杜

1200株のバラや200本以上のウメが楽しめる

四季折々にさまざまな花が咲き乱れる花壇や梅園、バラ園などがある。幅広い世代が楽しめるイベントを多数開催するほか、土・日曜、祝日にはトマト狩り(有料、要事前予約)、ジェラートやコーヒーで和めるカフェもオープンする。

農業園芸センター みどりの杜の画像 1枚目
農業園芸センター みどりの杜の画像 2枚目

農業園芸センター みどりの杜

住所
宮城県仙台市若林区荒井切新田13-1
交通
地下鉄荒井駅から仙台市営バス旧荒浜小学校行きで8分、農業園芸センター前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、11~翌2月は~16:00

はやし家

山形牛を筆頭に郷土料理が味わえる居酒屋。旬の山菜やいも煮あり

山形の郷土料理はもちろん、鴨たたき鍋やふぐ刺しなどの山海料理も味わえる居酒屋。鍋の最後には讃岐うどんが付く。常に山形牛が揃い、春は山菜、秋にはいも煮が楽しめる。

はやし家の画像 1枚目

はやし家

住所
山形県山形市香澄町1丁目21-24
交通
JR山形駅から徒歩7分
料金
おまかせコース=2100円/かもつくね鍋=3150円~(2~3人前)/鍋、懐石料理=2620円~/鶏辛しみそ鍋=3150円(2~3人前)/山形牛煮込=550円/いも煮=550円/だし冷奴=400円/一品料理=350円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~22:00(閉店22:30)

大沢温泉

宮沢賢治も愛した湯宿

和風情緒に満ちた山水閣、ノスタルジックな自炊部の2棟で構成される。豊沢川にせり出すようにしつらえてある岩組みの露天風呂「大沢の湯」が名物だ。

大沢温泉の画像 1枚目
大沢温泉の画像 2枚目

大沢温泉

住所
岩手県花巻市湯口大沢181
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで30分、大沢温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

永泉寺

慶応元(1865)年完成の山門は江戸時代末期の貴重な建築物

旧本荘藩主六郷家の菩提寺だった曹洞宗の寺院。見どころは金剛力士像が構える山門。慶応元(1865)年の完成で江戸時代末期の建築美術としても貴重なもの。

永泉寺の画像 1枚目

永泉寺

住所
秋田県由利本荘市給人町44
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

足湯 片葉の葦

温泉街の中心にある足湯

温泉街のインフォメーションセンター入口にある、大きな丸太をくりぬいた足湯。温泉街を眺めながらゆったりとつかろう。

足湯 片葉の葦

住所
山形県米沢市小野川町2500
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館)

アロマテラス

新鮮野菜で作るイタリアン

毎年冬期間をイタリアで過ごし、現地の食材や料理にくわしいオーナーの店。店の前の畑で、トスカーナの種を使って自家栽培した野菜やハーブを、ふんだんに使った料理が味わえる(要予約)。

アロマテラスの画像 1枚目
アロマテラスの画像 2枚目

アロマテラス

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原雄子沢277
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・桧原方面行きで30分、裏磐梯ロイヤルホテルで喜多方行きに乗り換えて20分、道の駅裏磐梯下車すぐ
料金
おまかせコース(土・日曜、祝日)=3000円・5000円・8000円(要予約)/おまかせコース(平日)=3000円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
11:30~15:00(閉店17:00、要予約)

大沢温泉(日帰り入浴)

渓流沿いの眺めが抜群の露天風呂

河畔にある露天風呂が名物の温泉宿。対岸に曲り橋を望む巨大な湯船は混浴だが、大自然に囲まれ開放感いっぱい。山水閣には男女別の半露天風呂(冬期は内湯)があり、こちらも風情がある。

大沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
大沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

大沢温泉(日帰り入浴)

住所
岩手県花巻市湯口大沢181
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで30分、大沢温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)

会津高原

白樺牧場を中心にテニスやゴルフ、温泉など多彩な施設が充実

県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在している。曲家集落の歴史探訪もおすすめだ。

会津高原の画像 1枚目
会津高原の画像 2枚目

会津高原

住所
福島県南会津郡南会津町高杖原
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで30分、高杖スキー場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

開雲堂

伝統を守り続ける老舗和菓子店

創業130年以上という老舗の和菓子店。津軽藩の旗印である「卍」の使用を許可され作られた、由緒正しい卍最中が代表銘菓。ほかにトランプのマークをかたどったロシアケーキも手がける。

開雲堂の画像 1枚目

開雲堂

住所
青森県弘前市土手町83
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車すぐ
料金
卍最中=162円/有明=216円/干乃梅=162円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30

中村工房

手仕事のぬくもりを感じる鮮やかな手織物

大正8(1919)年創業。ホームスパンの手技を継承する、数少ない工房のひとつ。長さや色が一本一本異なるフリンジの付いたマフラーやストールなど、作り手の遊び心あふれるアイテムが評判を集めている。

中村工房の画像 1枚目
中村工房の画像 2枚目

中村工房

住所
岩手県盛岡市高松3丁目2-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、高松1丁目下車、徒歩10分
料金
ホームスパンカラフルフリンジマフラー=17600円~/羊さん=1925円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

炭火焼肉いろり

本格炭火で焼き上げる米沢牛

本場米沢牛のA5ランクのなかからさらに厳選した、上質な肉を取り揃える。土・日曜、祝日限定のランチは、リーズナブルに米沢牛を味わえるとあって評判。地酒の種類も充実している。

炭火焼肉いろりの画像 1枚目
炭火焼肉いろりの画像 2枚目

炭火焼肉いろり

住所
山形県米沢市中央2丁目4-30
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで5分、ナセBA前下車、徒歩4分
料金
ランチ=1300円~/米沢牛特選ロース焼すき風(150g)=4900円/米沢牛特選ロース(150g)=4800円/米沢牛上ロース厚切り(150g)=4200円/米沢牛特選カルビ(150g)=3600円/米沢牛中落ちカルビ(100g)=1250円/石焼ビビンバ=1080円/冷麺=850円/宴会コース=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~22:30(閉店23:00、祝日をのぞく月~金曜は夜のみ)

鶴の湯温泉(日帰り入浴)

温泉好きなら一度は訪れたい乳頭温泉郷の名湯

乳頭温泉郷の中で最も古い歴史をもち、乳白色の湯はみちのくの秘湯の代表格。秋田藩主・佐竹氏が建てた萱葺き屋根の長屋は現在、宿泊で利用できる。

鶴の湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
鶴の湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

鶴の湯温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭蟹場温泉行きバスで37分、鶴の湯温泉入口下車、タクシーで5分(アルパこまくさバス停から送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館15:30)