エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 東北 x イベント

東北 x イベント

東北のおすすめのイベントスポット

東北のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小袖の文化に触れることができるイベント「北限の海女フェスティバル」、「十和田湖冬物語」、長さ20mの龍が金色に輝く玉を求めて舞う。航海安全と豊漁の祭「龍神まつり「龍(蛇)踊り」」など情報満載。

  • スポット:300 件
  • 記事:50 件

東北のおすすめエリア

東北の新着記事

【喜多方】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

八食センターのおすすめはコレ!港町八戸の旬の味覚が集まる市場へ行こう

青森県八戸の人気スポット、八食センターのおすすめをご紹介。獲れたての海の幸を筆頭に、めぇもの(おいし...

【三陸海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

壮大な海の景観と新鮮な魚介を味わう

【山形・米沢】米沢ご当地料理を食べよう!

米沢藩9代藩主・上杉鷹山ゆかりの食材やご当地ラーメンなど、米沢には独自に発展したグルメが勢ぞろい。必...

【平泉】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

貴族の世から武家社会へ世の中が大きく移り変わろうとする12世紀、京の都を遠く離れたみちのくの平泉で、...

秋田【男鹿半島】ドライブおすすめスポット! なまはげと絶景に出会う!

男鹿半島では、日本海の迫力を間近に感じる海沿いドライブがおすすめ。パノラマの海と、奇岩が織りなす絶景...

青森【八甲田山麓】大自然の秘湯で癒される極楽タイム♪

効能の高さと自然に囲まれた環境で、人々を癒してくれるのが八甲田の温泉。古い湯宿で湯治場の風情に浸るも...

宮城の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP17!

今回は、一度は訪ねたい宮城県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

青森【弘前】レトロ観光! 歴史ある洋館・教会をめぐるさんぽへでかけよう♪

弘前は、明治から大正期にかけての建造物が数多く残る、和と洋が調和した城下町。ぶらり街歩きをしながら、...

二本松【あだたら高原】ほんとの空を見に行こう!

詩集『智恵子抄』に出てくる「ほんとの空」という言葉で知られている名峰、安達太良山。山麓に広がるあだた...
もっと見る

281~300 件を表示 / 全 300 件

東北のおすすめのイベントスポット

北限の海女フェスティバル

小袖の文化に触れることができるイベント

小袖漁港を会場に、「北限の海女」の素潜り実演を見学できる。うにのお吸い物「いちご煮」などの販売も行なわれる。

北限の海女フェスティバル

住所
岩手県久慈市宇部町24-110-2小袖漁港(小袖海女センター)
交通
JR八戸線久慈駅から岩手県北バス久慈海岸方面行きで40分、小袖海岸下車すぐ

龍神まつり「龍(蛇)踊り」

長さ20mの龍が金色に輝く玉を求めて舞う。航海安全と豊漁の祭

航海安全、豊漁を祈り行われる。長さ20mもの龍(蛇)が、金色に輝く玉を求めて時に激しく飛ぶように、時に静かに息を殺して追いかける。轟く雷鳴を表した爆竹も大迫力。

龍神まつり「龍(蛇)踊り」
龍神まつり「龍(蛇)踊り」

龍神まつり「龍(蛇)踊り」

住所
宮城県石巻市鮎川浜金華山5金華山黄金山神社
交通
JR仙石線石巻駅から宮城交通バス鮎川港行きで1時間24分、終点下車、鮎川港から定期船で20分、金華山下船、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月最終土・日曜
営業時間
9:30~
休業日
情報なし

伊佐沢念仏踊り

郷土芸能を披露する伝統行事。400年の歴史をもつ

東北最大級の桜の巨木で国の天然記念物に指定されている久保桜。そのすぐそばで、400年の歴史をもつ郷土芸能を披露する伝統行事。

伊佐沢念仏踊り

住所
山形県長井市上伊佐沢2027伊佐沢小学校グラウンド
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
4月第4土曜
営業時間
19:30~
休業日
情報なし

常盤八幡宮年縄奉納行事

新年の五穀豊穣や家内安全を祈願する伝統行事

元日の朝に豊作と家内安全を祈願する常盤地区の祭。厳寒の中、水で身を清めた締め込み姿の男たちが、重さ400kg・長さ5mほどの巨大な年縄を常盤八幡宮に奉納する。

常盤八幡宮年縄奉納行事

住所
青森県南津軽郡藤崎町常盤常盤八幡宮
交通
JR奥羽本線北常盤駅から徒歩5分

ハイカラ洋館めぐりと“弘前フレンチ”

弘前の街・フレンチを楽しむ

宿泊先からタクシーで弘前の町をまわり、ランチには弘前フレンチを楽しむコース。弘前は洋風建築が数多く、フランス料理店が多い町と知られており、弘前を楽しむにはぴったりのコースだ。

ハイカラ洋館めぐりと“弘前フレンチ”

ハイカラ洋館めぐりと“弘前フレンチ”

住所
青森県弘前市山道町ほか
交通
JR奥羽本線弘前駅からすぐ、ほか(宿泊先により異なる)
料金
ハイカラ洋館めぐりと“弘前フレンチ”=6500円/ (タクシー・食事代、施設入館料込)
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:00(7日前までに要予約)
休業日
日曜(さくら祭・ねぷた祭期間休、年末年始休)

サン・ファン祭り

慶長使節の偉業を改めて再認識する市民手作りのイベント

復元された木造洋式帆船サン・ファン・バウティスタの進水日を記念し、チアリーディング、鼓笛隊等の演奏や郷土芸能の披露などイベントを多数開催。露店も多く出て賑わう。

サン・ファン祭り

住所
宮城県石巻市渡波大森30-2サン・ファン・バウティスタパークほか
交通
JR石巻線渡波駅からタクシーで3分
料金
要問合せ
営業期間
5月下旬の土・日曜
営業時間
10:00~16:00、土曜は16:00~20:00
休業日
情報なし

伊達なわたりまるごとフェア

亘理の豊かな農・水・商工業を一堂に集めたフェスティバル

亘理町の農・水・商工業の特産品が大集合。新鮮イチゴの試食やお楽しみ抽選会、新商品の展示など楽しい催しが盛りだくさん。伊達武将隊もやってきてイベントを盛り上げる。

伊達なわたりまるごとフェア

住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋中央工業団地仮設住宅駐車場
交通
JR常磐線亘理駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
3月第2日曜
営業時間
9:30~14:30
休業日
情報なし

郡山うねめまつり

約7000人が踊り歩く「うねめ踊り流し」。勇壮な太鼓は圧巻

「ミスうねめパレード」や「ゆかたDEうねめコンテスト」など多彩なイベントを開催。特に勇壮な太鼓と共に約7000人が踊り歩く「うねめ踊り流し」は圧巻。

郡山うねめまつり
郡山うねめまつり

郡山うねめまつり

住所
福島県郡山市駅前大通り・JR郡山駅前広場ほか
交通
JR東北新幹線郡山駅からすぐ(駅前大通り)
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬の木~土曜
営業時間
木曜は12:00~20:00、金曜は13:00~、土曜は~21:00
休業日
情報なし

石尊さまの火伏せ祭り(裸まつり)

腰藁姿の厄男たちが、各家に水をかけて火伏せを祈願する行事

御祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)。神事後、神職を先頭にお祓いをしながら町内を練り歩き、腰わらをつけた裸の厄男らが、家々に水をかけて火伏せを祈願する。

石尊さまの火伏せ祭り(裸まつり)

住所
宮城県栗原市若柳武鎗石尊神社ほか町舘地区
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
3月第2日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

江刺鹿踊

鹿を見立てた衣装で前腰に太鼓をつけ鳴らしながら歌い踊る

鹿の角と馬の黒毛でできたカシラをかぶった8人の踊り手が、前腰につけた太鼓を鳴らしながら歌い踊る群舞。流派を超えて14組が集結し、一斉に踊る「百鹿大群舞」は圧巻。

江刺鹿踊

江刺鹿踊

住所
岩手県奥州市江刺岩谷堂小名丸86-1えさし藤原の郷
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで15分
料金
えさし藤原の郷入場料=大人800円、高校生500円、小・中学生300円/
営業期間
4月下旬~11月中旬の日曜(定期公演)、8月16日(百鹿大群舞)
営業時間
11:00~、14:00~、百鹿大群舞は13:00~
休業日
情報なし

鶴岡天神祭

鶴岡天神祭

住所
山形県鶴岡市神明町鶴岡天満宮ほか

角館の桜まつり

枝垂桜と桜並木が競演する桜まつり

武家屋敷通りを彩る枝垂桜が見事なことで全国的に知られる。同時に咲き誇る桧木内川沿いの約2kmのソメイヨシノの桜並木も見もの。

角館の桜まつり
角館の桜まつり

角館の桜まつり

住所
秋田県仙北市角館町檜木内川堤・武家屋敷通り
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
歩行者天国は10:00~16:00、武家屋敷ライトアップは日没~22:30、檜木内川堤ソメイヨシノの電飾は日没~24:00(要確認)
休業日
情報なし

槻の木光のファンタジー

巨大ツリーを何本もの光のラインで飾る幻想的なイベント

県指定天然記念物で町のシンボルでもある「槻の木」(浅舞のケヤキ)がイルミネーションで包まれる。槻の木は何本もの光のラインをまとい、幻想的に辺り一面を照らし出す。

槻の木光のファンタジー
槻の木光のファンタジー

槻の木光のファンタジー

住所
秋田県横手市平鹿町浅舞浅舞横手市平鹿地域局そば
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通本荘・沼館行きバスで25分、浅舞栄町下車すぐ
料金
無料
営業期間
12月下旬~翌1月中旬
営業時間
17:00~24:00(12月24・31日は~翌2:00)
休業日
情報なし

にんにくとべごまつり

田子牛と田子産のにんにくを豪快に食べつくすイベント

日本一と評される田子産にんにくと、肉質の良さが特徴の黒毛和種の田子牛を存分に堪能できる人気イベント。ドラム缶に炭が焚かれ、田子牛を豪快に焼くさまは圧巻。

にんにくとべごまつり

住所
青森県三戸郡田子町大黒森229ドーム
交通
青い森鉄道三戸駅からタクシーで40分
料金
入場料=無料/バーベキュー=予約券2000円、当日券2500円/
営業期間
9月下旬
営業時間
10:30~15:00
休業日
情報なし

つなぎ温泉御所湖まつり

伝統盆踊り、大鼓、豪華花火大会など多彩なイベントが行われる

まつりの半ばを盛り上げる湖上花火は、目前の湖面から打上げられ湖を幻想的に浮かび上がらせる。宿で早めの食事を済ませ、下駄ばきで鑑賞するのがおすすめだ。

つなぎ温泉御所湖まつり

つなぎ温泉御所湖まつり

住所
岩手県盛岡市つなぎ温泉御所湖畔
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
7月下旬の日曜
営業時間
19:45~20:30
休業日
情報なし

夏越祭

心身を清める恒例の神事

仙台の桜岡大神宮で、毎年6月30日に行われる夏越(なごし)の神事。形代で身を清め、茅の輪と呼ばれる大きな輪をくぐって罪や穢れをお祓いし、この1年の健康を祈る。

夏越祭
夏越祭

夏越祭

住所
宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1桜岡大神宮
交通
地下鉄大町西公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
6月30日
営業時間
14:00~15:00
休業日
情報なし

松島基地航空祭

日米含む多くの戦闘機、軍用機が展示されるファン必見のイベント

東日本大震災以降中止となっていた松島基地航空祭が復活。基地を開放し、ブルーインパルスの展示飛行や数機種による航過飛行のほか、航空機展示やグッズ販売などを行う。迫力あるブルーインパルスの展示飛行が大人気。

松島基地航空祭

住所
宮城県東松島市矢本板取85
交通
JR仙石線矢本駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
8月下旬の日曜
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅虫温泉花火大会

夜空に美しく咲くスターマインは、間近に見る事ができ迫力満点

打上げ場所が海というロケーションの中、次々と闇に浮かび上がる光の輪が、海面に反射する。夜空に咲くスターマインを間近に見ることができ、迫力満点で楽しめる。

浅虫温泉花火大会

浅虫温泉花火大会

住所
青森県青森市浅虫浅虫海浜公園
交通
青い森鉄道浅虫温泉駅から徒歩5分
料金
桟敷席=1000円/
営業期間
8月1日
営業時間
19:30~20:40
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む