東北 x 日帰り入浴専用施設
「東北×日帰り入浴専用施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×日帰り入浴専用施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。野趣満点の露天風呂「蔵王温泉大露天風呂」、足湯で気軽に東山温泉を満喫「東山温泉足湯処」、切り傷ややけど、神経痛などに効く天然温泉。毛越寺の近く「平泉町健康福祉交流館 悠久の湯」など情報満載。
- スポット:199 件
- 記事:39 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 199 件
蔵王温泉大露天風呂
野趣満点の露天風呂
県内最大。一度に約200人入浴可能という蔵王温泉観光の超人気スポット。渓流のせせらぎを枕に雄大な蔵王の大気に包まれたい。
![蔵王温泉大露天風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000762_3349_2.jpg)
![蔵王温泉大露天風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000762_3349_3.jpg)
蔵王温泉大露天風呂
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、土日祝は~17:30(閉館18:00)
東山温泉足湯処
足湯で気軽に東山温泉を満喫
湯川近くにある横幅約4mの足湯。源泉かけ流しで、動脈硬化や慢性婦人病に効果があるほか、足を温めることでストレス解消にも。川のせせらぎをBGMにのんびり浸かろう。
![東山温泉足湯処の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011410_4045_51.jpg)
東山温泉足湯処
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本居平117
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉場)
平泉町健康福祉交流館 悠久の湯
切り傷ややけど、神経痛などに効く天然温泉。毛越寺の近く
世界遺産金鶏山の麗にある日帰り入浴施設。ナトリウム‐塩化物泉の天然温泉で、切り傷ややけど、神経痛などに効く。大浴場は清潔感いっぱいで気持ちよく湯舟を満喫できる。
![平泉町健康福祉交流館 悠久の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010070_954_1.jpg)
![平泉町健康福祉交流館 悠久の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010070_1517_1.jpg)
平泉町健康福祉交流館 悠久の湯
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢1-1
- 交通
- JR東北本線平泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/入浴料(3~5時間)=大人800円、小人400円/入浴料(5時間以上)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
湯田川温泉 しらさぎの湯
源泉掛け流しの足湯でのんびり
金峰山の麓にある湯治場として古くから栄えてきた湯田川温泉にある足湯。良質の湯が楽しめ、周囲の玉砂利などは湯田川温泉の風情にあった趣となっている。
湯田川温泉 しらさぎの湯
- 住所
- 山形県鶴岡市湯田川乙48
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
おいたま温泉賜の湯
砂風呂でじっくり温まろう
賜の湯名物「砂風呂」は塩分、有機物質を含まない水晶砂を使っているため、肌に優しいと評判だ。四季折々の景色が楽しめる露天風呂、寝湯の他にサウナも備えられている。
![おいたま温泉賜の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010209_00003.jpg)
![おいたま温泉賜の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010209_00001.jpg)
おいたま温泉賜の湯
- 住所
- 山形県米沢市上新田2300-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人330円、小人(3~9歳)150円/入浴料(入浴・休憩)=大人660円、小人(9歳以下)330円/砂風呂セット(入浴・砂風呂・浴衣付)=大人2000円、小人(9歳以下)1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~21:30(閉館22:00)、砂風呂は9:00~17:00(閉館18:00)
天童最上川温泉 ゆぴあ
月山を望む大露天風呂
のどかな田園風景の中にある日帰り温泉専用施設。約100人収容可能な山形県最大級の大露天風呂からは月山、葉山の眺望が美しい。
![天童最上川温泉 ゆぴあの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000736_1745_3.jpg)
![天童最上川温泉 ゆぴあの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000736_1517_1.jpg)
天童最上川温泉 ゆぴあ
- 住所
- 山形県天童市藤内新田1620-1
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から天童市営バス天童寒河江線寒河江バスターミナル行きで20分、ゆぴあ下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~20:30(閉館21:00)
国見平温泉はごろもの湯
腰痛やアトピーに効果があるとされる。湯上りは大広間でゆったり
「はごろもの湯」として親しまれている湯は腰痛やアトピーに効果があるとされる温泉で、特に電気風呂が大好評。無料の大広間「いきいき健康ランド」は落ち着いた雰囲気で湯上がりに最適だ。
![国見平温泉はごろもの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000748_1517_1.jpg)
![国見平温泉はごろもの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000748_1234_1.jpg)
国見平温泉はごろもの湯
- 住所
- 岩手県奥州市衣川長袋230-5
- 交通
- JR東北本線平泉駅からタクシーで35分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人500円、小人250円/入浴料(3時間以上)=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、受付は8:30~)
アルパこまくさ
トレッキングの拠点にもなる日帰り温泉施設
季節ごとに数多くの高山植物の咲く秋田駒ヶ岳にある日帰り温泉施設。登山情報の提供をしておりトレッキングの拠点にしてもよい。バスターミナルもある。
![アルパこまくさの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010508_3016_1.jpg)
アルパこまくさ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-16
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで35分、アルパこまくさ下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生300円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館19:00)、12~翌3月は9:30~17:00(閉館17:30)
安比温泉 白樺の湯
遊んだ後は温泉でリフレッシュ
大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。
![安比温泉 白樺の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000739_20201208-1.jpg)
![安比温泉 白樺の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000739_20201208-3.jpg)
安比温泉 白樺の湯
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
- 料金
- 入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる
女川温泉ゆぽっぽ
たくさん遊んだあとは温泉でリラックス
JR女川駅に併設する日帰り温泉施設。開放感ある浴室が魅力。館内や展望デッキからは、女川の美しい海と山、そして復興が進む新しい町を一望できる。
女川温泉ゆぽっぽ
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目3-2
- 交通
- JR石巻線女川駅からすぐ
- 料金
- 大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
なの花温泉 田田
庄内平野の田園風景の中に建つ
庄内平野の田園風景の中に建つ漆喰の白壁と黒い大柱の昔懐かしい庄屋造りの建物。岩風呂浴場と石風呂浴場があり、日替わりで女湯と男湯を入れ替える。2種類の温泉があり、強塩温泉と塩化物泉。
![なの花温泉 田田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000573_1517_3.jpg)
![なの花温泉 田田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000573_1517_4.jpg)
なの花温泉 田田
- 住所
- 山形県東田川郡三川町横山堤172-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通酒田駅前行きバスで15分、いろり火の里下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生170円/ (回数券12枚綴4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:15(閉館22:00、第3水曜は17:00~)
露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)
深さ約1mの露天風呂に入ってみよう
水沢温泉郷を代表する日帰り入浴施設。深さ約1mの露天風呂は、この近辺ではここを含め2ヶ所のみ。充分な広さで身を浸す白濁した湯はツルツルしっとり、女性からの評判も良い。
![露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010043_00000.jpg)
![露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010043_1234_1.jpg)
露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-15
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生300円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
ぽっぽの湯
和風・洋風の大浴場でのんびり
泉質抜群。月山と鳥海山を眺められる、和風と洋風の大浴場は露天風呂とサウナ付き。そば打ち体験などができる体験教室、食堂、そして新鮮な農産物の販売所もあり一日中楽しめる日帰り温泉施設。
![ぽっぽの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001316_1517_1.jpg)
![ぽっぽの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001316_1517_2.jpg)
ぽっぽの湯
- 住所
- 山形県鶴岡市長沼宮前266-1
- 交通
- JR羽越本線藤島駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生220円/ (回数券24枚綴大人9000円、小学生4400円、11枚綴大人4500円、小学生2200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
湯の花茶屋 新左衛門の湯
多彩な風呂に入り蔵王の湯を満喫
温泉、グルメ、みやげの三拍子揃った日帰り入浴施設。2か所の露天風呂やかめ風呂などがそろう。食事処では山形の味が味わえる。中央ロープウェイ正面に位置する。
![湯の花茶屋 新左衛門の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000684_3075_3.jpg)
![湯の花茶屋 新左衛門の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000684_3075_1.jpg)
湯の花茶屋 新左衛門の湯
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉川前905
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳以上)200円/ (回数券12枚綴8000円、障がい者手帳持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
花と緑と安らぎの湯 東和温泉
身を浸たせば幸福感でぽかぽかに
大浴槽、露天風呂、掛け流し。その他に炭酸泉やフィンランドサウナがあり、なかでも血流改善と美肌効果が期待できる炭酸泉がおすすめ。エステサロンやリフレッシュルームでの漢方マッサージもある。
![花と緑と安らぎの湯 東和温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000753_4037_1.jpg)
![花と緑と安らぎの湯 東和温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000753_1517_1.jpg)
花と緑と安らぎの湯 東和温泉
- 住所
- 岩手県花巻市東和町安俵6-135
- 交通
- JR釜石線土沢駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/ (回数券あり)
- 営業期間
- 通年(露天風呂は5~10月)
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00、時期により異なる)、朝風呂は7:00~8:00(閉館8:30)
カルデラ温泉館
珍しい炭酸泉は部分浴や飲泉が効果的
肘折温泉に隣接する黄金温泉が源泉の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム塩化物温泉。館内には炭酸泉の飲泉所もあり、胃腸、肝臓、膵臓の働きを活発にして健康増進にも効果的だという。部分浴もおすすめだ。
![カルデラ温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000096_1517_1.jpg)
![カルデラ温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000096_2913_1.jpg)
カルデラ温泉館
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2127-79
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生300円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、11~翌4月は~15:30(閉館16:00)
寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー
四季折々の景観を望める露天風呂
リーズナブルな料金が好評の日帰り入浴施設。3つの湯船に源泉が掛け流しされている。敷地内で源泉を利用して温泉トラフグを養殖している。
![寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011473_3462_1.jpg)
寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー
- 住所
- 山形県寒河江市寒河江久保15
- 交通
- JR左沢線寒河江駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人150円/ (回数券11枚綴大人3500円、小人1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館22:00)
大石田温泉 あったまりランド深堀
さまざまな風呂で温泉を楽しめる
大浴場は約50畳という広さを誇り、サウナ、ジェットバス、露天風呂などなどさまざまな風呂がそろう。施設内には休憩室、食事処などがあり、宿泊施設も併設。
![大石田温泉 あったまりランド深堀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000123_3896_1.jpg)
![大石田温泉 あったまりランド深堀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000123_3896_2.jpg)
大石田温泉 あったまりランド深堀
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町豊田884-1
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生100円/ (回数券11枚綴大人4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:30(閉館21:00)
道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫
絶景自慢の名物風呂で全身リラックス
国道4号沿いにあり、温泉のある道の駅として人気の場所。5階では、陸奥湾を眺めながら展望風呂に入れる。お土産コーナー、キッズコーナー、産直施設も併設されている。
![道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010026_3896_1.jpg)
道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫
- 住所
- 青森県青森市浅虫蛍谷341-19
- 交通
- 青い森鉄道浅虫温泉駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人360円、小学生160円、幼児(2歳~6歳)70円/ (回数券(11枚綴)大人3600円、小学生1600円、幼児700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(閉館21:00)