東北 x その他自然地形
「東北×その他自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×その他自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奥入瀬渓流を代表する眺めがここ「阿修羅の流れ」、賢治が歩いた散歩コース「イギリス海岸」、無数の島々が並ぶ庭園のような眺め「九十九島」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:9 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
阿修羅の流れ
奥入瀬渓流を代表する眺めがここ
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神・阿修羅の名が付いたことを納得させてくれる。この豪快な流れは奥入瀬を代表するビュースポット。
![阿修羅の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010055_1043_1.jpg)
阿修羅の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
イギリス海岸
賢治が歩いた散歩コース
作品の中にも登場する、宮沢賢治ゆかりの景勝スポット。北上川の渇水時に川岸で見られる白い岩肌の様子がドーバー海峡と似ていることから、賢治が命名した。
![イギリス海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000174_00000.jpg)
イギリス海岸
- 住所
- 岩手県花巻市上小舟渡
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで6分、イギリス海岸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)
ダイナミックに温泉が吹き上がる
地下20mから、熱湯が約20mも噴き上げる間歇泉・弁天。約10分おきに轟音とともに湯柱が上がる様子は、天に昇る竜に表現され、吹上温泉の名前の由来にもなっている。
![鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001076_1461_1.jpg)
![鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001076_1461_2.jpg)
鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上12
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで30分、かんけつ泉下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30、3月下旬~4月下旬は10:00~15:00
駒草平
溶岩礫の荒地に、ピンクの小さな花、コマクサの群生がみられる
高山植物の宝庫として知られる蔵王。駒草平では溶岩礫の荒地のところどころに「高山植物の女王」コマクサの群生がみられる。7月下旬~8月上旬に、ピンク色の小さく可憐な花が咲く。
![駒草平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010202_1335_2.jpg)
![駒草平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010202_1335_1.jpg)
駒草平
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
奥松島
松島湾の東端にある、松島の原風景
松島湾に浮かぶ宮戸島と野蒜海岸一帯の海岸線の美しい景勝地。宮戸島の東南につき出た嵯峨渓は日本三大渓のひとつにも数えられ、荒々しく削られた絶壁が男性的な景観を形作っている。嵯峨渓を巡る遊覧船も楽しみのひとつ。
![奥松島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011042_3899_1.jpg)
![奥松島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011042_4043_2.jpg)
大噴
98度の熱湯が毎分ドラム缶45本分という湧出量の玉川温泉
玉川温泉の源泉湧出口で、1分間にドラム缶45本分の湯が湧き出している。湧き出した98度の熱湯は、幅3メートルの湯の川となって流れている。
大黒森
6月中旬にはつつじ祭りが開催され、約10万本が緑の中に華やぐ
なだらかな山並みの大黒森には約10万本のヤマツツジが自生。6月にはつつじ祭りが開催。亜高山帯の珍しい植物も多い。山頂からは遠く岩手山まで望める。冬期は登山道が閉鎖する時期がある。
![大黒森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000528_1436_1.jpg)
潮吹穴
波の圧力で吹き出す潮の柱が圧巻
日出島の対岸にある、国の天然記念物。海中にのびた礫岩層の約65cmのすき間から、波が押し寄せると約30mもの高さまで海水が勢いよく吹き上げるさまは圧巻。
潮吹穴
- 住所
- 岩手県宮古市崎鍬ヶ崎17-27
- 交通
- JR山田線宮古駅から岩手県北バス休暇村宮古行きで20分、潮吹穴入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大倉牧場跡
かつての牧場の跡地にひろがる高原
大倉ダム東部にひろがる高原。かつては牧場があったが、現在は廃止され跡地になっている。積雪時にはスノートレッキングコースになる。
大倉牧場跡
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで25分、大倉小学校前下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白銀の流れ
遊歩道から眺める銀色の清流
遊歩道からしか眺めることができない隠れた人気スポット。その名の通り、銀色に輝く清流は、岩に打ち当たって白濁した水が木漏れ日を反射するため。
![白銀の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011189_3462_1.jpg)
白銀の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、雲井の滝下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
サマーナイトクルージング
ロープウェイで山頂へ行き美しい夜景と星空が鑑賞できる。夏限定
夏に、蔵王ロープウェイが期間限定で夜間運行。山形市と上山市の夜景を見ながら山頂へ。山頂からは美しい星空も観賞できる。星のソムリエが案内してくれる日もある。
![サマーナイトクルージングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011302_3075_22.jpg)
![サマーナイトクルージングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011302_3075_14.jpg)
サマーナイトクルージング
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 大人2600円、小人1300円
- 営業期間
- 8月上旬~9月下旬
- 営業時間
- 17:00~19:50(山麓上り)、下り最終は~20:45
日本キャニオン
白く輝く断崖が森の緑に映える
十二湖の入口にある白神山地に抱かれた大断崖。浸食崩壊によって山の斜面の白い岩肌がむき出しになり、ダイナミックな風景を見せる。整備された歩道があり、展望台から間近に見られる。
![日本キャニオンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000610_1043_1.jpg)
ヒバ埋没林
埋没林は約2500年前のもので現在のヒバは約千年前のもの
かつて下北はヒバの大森林地帯だったが、約2500年前から徐々に大量の砂が吹き上げられ、太平洋一帯のヒバの大密林は立ち枯れたまま埋没した。現在見られるのは約千年前のものとされている。
ヒバ埋没林
- 住所
- 青森県下北郡東通村猿ケ森
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通泊行きバスに乗り換えて40分、猿ヶ森下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白樺の峰
「吾妻八景」の1つで白樺林の中から福島市街を一望できる
福島市街から磐梯高原方面に向かうと最初に出会う「吾妻八景」。白樺林に囲まれた静かな場所から、眼下に広がる福島市街を一望することができる。ドライブすれば気分爽快だ。
![白樺の峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000531_1538_1.jpg)
一万一千百五両の眺め
万両の流れ、千両岩、百両橋、五両の滝の総称で絶景ポイント
子ノ口付近の百両橋から見た「万両の流れ」「千両岩」「五両の滝」の眺めの総称。奥入瀬渓流の見どころのひとつ。
![一万一千百五両の眺めの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011142_3462_1.jpg)
一万一千百五両の眺め
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間51分、銚子大滝下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし