東北 x 特殊地形
「東北×特殊地形×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×特殊地形×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。エメラルドグリーンに輝く神秘の湖「御釜」、自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地「仏ヶ浦」、風雨が刻んだ大自然の芸術作品「塔のへつり」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:10 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
御釜
エメラルドグリーンに輝く神秘の湖
刈田岳、熊野岳、五色岳に囲まれたエメラルドグリーンの水が輝く火口湖。気候や太陽光線の角度によって水の色を変えることから、「五色沼」とも呼ばれる。周囲約1km、直径約330m。
![御釜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4002057_3485_1.jpg)
![御釜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4002057_3709_2.jpg)
御釜
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
仏ヶ浦
自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地
約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。津軽海峡の荒波と、厳しい風雪によって生まれた造形美は神秘的だ。遊歩道も整備されているので近くまで下りることもできる。
![仏ヶ浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_2784_1.jpg)
![仏ヶ浦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_00000.jpg)
仏ヶ浦
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後仏ケ浦
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
塔のへつり
風雨が刻んだ大自然の芸術作品
「へつり」とは、会津の方言で断崖のこと。長い時間のなかで、川や風雨によって浸食、風化を繰り返して削られた断崖が見事な景勝地となり、国の天然記念物に指定されている。岩壁を伝って散策が楽しめる。
![塔のへつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001000_00002.jpg)
![塔のへつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001000_00001.jpg)
蓬莱境
変化に富んだ景観が満喫できる散策路
変形したオオシラビソの老木が茂り、八幡平噴火の際に転がり出た溶岩の塊が奇岩怪石となって点在する散策路。自然の厳しさの痕跡をじっくりと眺めてみたい。
![蓬莱境の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000380_1898_1.jpg)
蓬莱境
- 住所
- 岩手県八幡平市藤七温泉
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間55分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
荒湯地獄
焼けた岩がむき出しになった谷の随所から湯煙が上がる風景は圧巻
焼けただれた岩がむき出しになった谷のあちこちから湯煙が上がる風景は圧巻。冬は県道249号が雪による通行止めになるため見学はできない。