東北 x 自然地形
「東北×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1917m、ハヤチネウスユキソウなど高山植物の宝庫「早池峰山」、白神山地世界遺産登録地とブナ原生林を眺めるには絶好の場所「小岳」、明治時代初期は新潟と山形の県境。階段状の旧道が今も残る「朴ノ木峠」など情報満載。
- スポット:349 件
- 記事:84 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
301~320 件を表示 / 全 349 件
早池峰山
標高1917m、ハヤチネウスユキソウなど高山植物の宝庫
標高1917m、北上高地の最高峰。山頂にひっそり立つ早池峰神社の奥社が、山岳信仰の面影を残す。ハヤチネウスユキソウを代表とする高山植物の宝庫。
![早池峰山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000877_00000.jpg)
![早池峰山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000877_3462_1.jpg)
早池峰山
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町岳山国有林
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで47分、終点で岩手県交通河原の坊行きバスに乗り換えて45分、終点下車、徒歩3時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小岳
白神山地世界遺産登録地とブナ原生林を眺めるには絶好の場所
本州では最低の標高で見られるハイマツ群落で知られる。白神山地世界遺産登録地とブナ原生林を眺めるには最高のスポット。現在林道が工事中のため車両通行できず登山口7km手前より徒歩。
![小岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000796_3896_1.jpg)
![小岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000796.jpg)
小岳
- 住所
- 秋田県山本郡藤里町粕毛粕毛沢国有林
- 交通
- JR奥羽本線二ツ井駅からタクシーで1時間30分(登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌4月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
朴ノ木峠
明治時代初期は新潟と山形の県境。階段状の旧道が今も残る
明治時代初期、イギリス人旅行家イザベラバードが東北地方を旅した際、新潟から山形に入った、当時の県境の峠。登りも急なところがあり、階段状になった旧道が残っている。
![朴ノ木峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010136_939_2.jpg)
![朴ノ木峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010136_939_1.jpg)
奥中山高原
温泉施設、釣堀、スキー場、秋には紅葉とオールシーズン楽しめる
自然休養村、温泉施設、釣堀、スキー場があり、9月下旬~11月上旬頃まで紅葉が楽しめる。国道4号から奥中山高原までは道路沿いのコスモスが道案内をしてくれる。
![奥中山高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001347_00000.jpg)
奥中山高原
- 住所
- 岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子662-1
- 交通
- IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バスいわて子どもの森行きで15分、奥中山高原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
青池
十二湖でいちばんの人気スポット
まるで青いインクを流し込んだような池。なぜ青いのかは未だに謎とされる。陽が差してくると絶妙なグラデーションをみせ幻想的な風景に引き込まれる。
![青池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011148_3462_1.jpg)
![青池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011148_00000.jpg)
青池
- 住所
- 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林
- 交通
- JR五能線十二湖駅から弘南バス奥十二湖行きで15分、奥十二湖駐車場下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
侍浜海岸
天然の岩場をくりぬいた海水プールが人気
天然の岩場をくりぬき海水を引き込んだ岩場のプールがあり、子供連れでも安心して楽しめる。周辺にはキャンプ場もあり、オーシャンビューのキャンプもおすすめ。
![侍浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000564_3896_1.jpg)
![侍浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000564_3896_2.jpg)
七ッ森
笹倉山をはじめとした7つの小さな山から成り壮大な景観が望める
笹倉山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山と標高200~500m級の小さな山が7つ並び、美しい景観を見せる。すそ野には広大な多目的ダム、南川ダムが広がる。
![七ッ森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011044_3290_2.jpg)
![七ッ森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011044_3895_2.jpg)
安の滝
「日本の滝100選」第2位の名瀑
落差90mに及ぶ2段構造の滝で、「日本の滝百選」に選ばれている。この滝に身を投げという美しい娘の悲恋伝説にちなみ、恋愛成就の聖地としてカップルが訪れる。アプローチは林道の難路があり、時間に余裕をみたい。
![安の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000230_00000.jpg)
![安の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000230_1436_1.jpg)
安の滝
- 住所
- 秋田県北秋田市阿仁打当
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅からタクシーで30分、安の滝入口駐車場下車、徒歩45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
戸賀湾
無数の奇岩と小島が散在する名勝地。近くに海水浴場や水族館あり
男鹿水族館の北に広がる半円形の湾は、無数の奇岩と小島が点在する景勝地。波は比較的穏やかで、海水浴場もある。湾内にある杉の木の漁舟は重要文化財指定。
![戸賀湾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000667_1920_1.jpg)
![戸賀湾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000667.jpg)
戸賀湾
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、男鹿温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西蔵王公園
一日中遊べる広大な自然公園
大小6つの沼がある広大な公園。晴れた日には月山や朝日連峰が眺望できる展望広場をはじめ、桜やスイセンの群落が見事な花園、多彩な遊具が揃うアスレチック、キャンプ場なども整備されている。
![西蔵王公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010447_3462_1.jpg)
![西蔵王公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010447_00006.jpg)
西蔵王公園
- 住所
- 山形県山形市岩波~上桜田
- 交通
- JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 入園自由
七滝
落差約60mの神聖な名瀑
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑で、頂上から下段まで7つの段があるとされる。滝の下まで行くことができるので、下から見上げると相当の迫力。竜神が祀られる神聖な滝といわれる。
![七滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010254_3896_1.jpg)
![七滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010254_3896_2.jpg)
男沼・女沼
のんびりと湿原散策したい沼。貴重な高原植物を見られる事もある
ひっそりとした男沼、ミズバショウの群落のある仁田沼、開放的な女沼をめぐる湿原散策はいかが。貴重な高山植物に出会えるかも。
![男沼・女沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000625_2176_1.jpg)
![男沼・女沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000625_1538_1.jpg)
男沼・女沼
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、男沼まで徒歩1時間15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ヒバ埋没林
埋没林は約2500年前のもので現在のヒバは約千年前のもの
かつて下北はヒバの大森林地帯だったが、約2500年前から徐々に大量の砂が吹き上げられ、太平洋一帯のヒバの大密林は立ち枯れたまま埋没した。現在見られるのは約千年前のものとされている。
ヒバ埋没林
- 住所
- 青森県下北郡東通村猿ケ森
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通泊行きバスに乗り換えて40分、猿ヶ森下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白樺の峰
「吾妻八景」の1つで白樺林の中から福島市街を一望できる
福島市街から磐梯高原方面に向かうと最初に出会う「吾妻八景」。白樺林に囲まれた静かな場所から、眼下に広がる福島市街を一望することができる。ドライブすれば気分爽快だ。
![白樺の峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000531_1538_1.jpg)
一万一千百五両の眺め
万両の流れ、千両岩、百両橋、五両の滝の総称で絶景ポイント
子ノ口付近の百両橋から見た「万両の流れ」「千両岩」「五両の滝」の眺めの総称。奥入瀬渓流の見どころのひとつ。
![一万一千百五両の眺めの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011142_3462_1.jpg)
一万一千百五両の眺め
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間51分、銚子大滝下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
夕陽海岸
美しい夕日のシルエットを満喫
奇岩怪岩が並ぶ森山海岸、千畳敷海岸、砂浜がのびる大間越影の浜、風合瀬海岸、自生植物が美しい行合崎などが見どころ。海に沈む夕日も美しい。日々変化する風景は見る者を魅了する。
![夕陽海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010047_2407_1.jpg)
![夕陽海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010047_1330_1.jpg)
潟沼
日本有数の酸性度を誇るカルデラ湖。天候によってその色を変える
日本有数の酸性度を誇るカルデラ湖。湖の周囲からは硫化水素と蒸気が噴出している。天候によって湖面の色が変わったり、突発的に白濁したりすることで有名。
岡崎海岸
夕暮れ時が特に幻想的な絶景海岸
深浦港の南側に位置し、約600mの岩礁が続く風光明媚な海岸。平成8(1996)年日本の渚百選に選定され、日本海への落日の美しさは格別。近隣にキャンプ場も整備され、磯釣りにも人気。
烏帽子岳
新緑・紅葉の時期が美しいハイキングの名所
野辺地と平内の境にある、ハイキングや登山が気軽に楽しめることで人気の山。山中には渓流があり、新緑や紅葉の時期が特に美しい景色を見せる。冬期は登山道が閉鎖する。