東北 x 自然地形
「東北×自然地形×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×自然地形×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。リアス式海岸を見るならココ「鵜の巣断崖」、七ヶ宿湖のダムの下に、高さ約65mの岩が連なる小原の材木岩「材木岩」、島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫「弁天島」など情報満載。
- スポット:235 件
- 記事:84 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
221~240 件を表示 / 全 235 件
材木岩
七ヶ宿湖のダムの下に、高さ約65mの岩が連なる小原の材木岩
国の天然記念物に指定されているこの景観は、高さ約65mの柱のように角張った岩が無数に連なり、延々100mも続いている珍しいもの。周囲は公園として整備されている。
![材木岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000826_1993_1.jpg)
![材木岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000826_1482_1.jpg)
弁天島
島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫
安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。
![弁天島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_1.jpg)
![弁天島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_2.jpg)
龍舞崎
気仙沼大島の最南端にある島を代表する景勝地
荒々しく打ち寄せる波が龍の舞い上がる様に例えられた、気仙沼大島を代表する景勝地。周辺の遊歩道も整備され、豊かな自然の中を散策できる。
![龍舞崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001328_950_1.jpg)
![龍舞崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001328_2183_1.jpg)
龍舞崎
- 住所
- 宮城県気仙沼市横沼
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分の気仙沼エースポートから大島汽船大島浦ノ浜行きで25分、終点下船、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北上川
盛岡市街地の景観に欠かせない全国4位の長さを誇る一級河川
岩手を代表する大河。源流の岩手町御堂から河口の宮城県石巻までは全長249kmで全国4位の長さ。市の中心部を貫いて流れており、盛岡の代表的な景観美をつくっている。
![北上川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010518_00001.jpg)
![北上川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010518_00000.jpg)
裏磐梯高原
トレッキングや釣り、スキーなど1年中楽しめ、宿泊施設も完備
磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊施設、トレッキングや釣り、サイクリングのほか、スキーやスノーボードなど、年間を通して楽しめる。
![裏磐梯高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_1760_4.jpg)
![裏磐梯高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_3290_2.jpg)
裏磐梯高原
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
田子倉ダム
只見川をせき止めて造られたダム湖
昭和30(1955)年に着工し6年もの歳月をかけて完成した巨大ダム。総貯水量は5億トンにものぼる。広々として雄大なダム湖では遊覧船も運航され、緑豊かな森に囲まれた湖巡りは爽快。
![田子倉ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010198_1245_2.jpg)
![田子倉ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010198_1245_1.jpg)
田子倉ダム
- 住所
- 福島県南会津郡只見町田子倉後山604-18
- 交通
- JR只見線只見駅からタクシーで15分
- 料金
- 遊覧船ブルーレイク=大人900円、小人450円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(遊覧船は5月上旬~)
- 営業時間
- 見学自由(田子倉レークビューは10:00~16:00<閉店>、遊覧船は10:00~15:00<最終受付>)
石沢峡
自然美あふれる峡谷。紅葉の名所として有名
紅葉の名所として知られる自然美あふれる峡谷。切り立った断崖が約8kmも続き、奇岩怪石が点在する。18mもの高さから流れ落ちる石沢大滝は圧巻。紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬。
![石沢峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000263_3896_1.jpg)
水芭蕉の森・どうだんの森
水芭蕉とどうだんが咲き誇る
水芭蕉の盛りは4~5月が見頃で、木道を進むと5万株の水芭蕉の大群生が眺められる。さらに奥に進むと、サラサドウダンの群生地が広がる。花は5~6月に咲く。
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_1.jpg)
![水芭蕉の森・どうだんの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010200_3290_2.jpg)
日本三大渓「嵯峨渓」
日本三大渓のひとつ。荒々しい風景が続く奥松島の見どころ
太平洋の荒波と風雨が長い年月をかけて創り上げた、奇岩が立ち並ぶ嵯峨渓。日本三大渓のひとつにも数えられる。松島海岸出航の観光遊覧船からは、大迫力の光景を目の当たりにできる。
![日本三大渓「嵯峨渓」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001154_3895_1.jpg)
日本三大渓「嵯峨渓」
- 住所
- 宮城県東松島市宮戸
- 交通
- JR仙石線野蒜駅からタクシーで15分(現地までは遊覧船を利用)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし