東北 x 公園・庭園
「東北×公園・庭園×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×公園・庭園×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代陸奥国最北最大の城柵を再現「志波城古代公園」、豊かな海の恵みを持つ、貴重な植生の観察「三陸復興国立公園(宮城県)」、戦国時代の面影残る南部氏の居城「城山公園」など情報満載。
- スポット:89 件
- 記事:35 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 89 件
志波城古代公園
古代陸奥国最北最大の城柵を再現
約1200年前に坂上田村麻呂によって造られた志波城を復元。高さ11mの外郭南門、築地塀や櫓、政庁、兵舎竪穴建物のほか展示室となっている官衛建物などが整備されている。案内所では出土資料や2本のビデオ本格歴史ドキュメンタリー『志波城物語~坂上田村麻呂とアヌシキの願い』、アニメ『平安少年しわまろくん~おしえて!むかしのくらし』などで当時の歴史を学ぶことができる。
![志波城古代公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000316_3460_2.jpg)
![志波城古代公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000316_4043_1.jpg)
志波城古代公園
- 住所
- 岩手県盛岡市上鹿妻五兵衛新田47-11
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通志波城古代公園前行きバスで26分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(案内所、展示室、トイレは9:00~17:00<閉館>)
三陸復興国立公園(宮城県)
豊かな海の恵みを持つ、貴重な植生の観察
東日本大震災により被災した三陸地域の復興のため、創設された。災害からの復興を目的のひとつとした国立公園は国内で前例がなく、防災教育を目的として全国から人々が訪れる。優美なリアス海岸や「海のアルプス」と称される豪壮な大断崖が広がる地形は、生物多様性を支える場にもなっている。海岸線に応じて崖地植生や砂丘植生が発達する貴重な植生の観察地域でもある。
三陸復興国立公園(宮城県)
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町戸倉坂本21-1南三陸・海のビジターセンター
- 交通
- JR気仙沼線陸前戸倉駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
城山公園
戦国時代の面影残る南部氏の居城
桜の名所としても知られる公園。南部三郎光行を祀る糠部神社、三戸の歴史を知ることができる資料館、南部氏の遺物・資料を展示した温故館などを見ることができる。
![城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000713_1043_1.jpg)
城山公園
- 住所
- 青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
- 交通
- 青い森鉄道三戸駅から南部バス田子町行きで10分、三戸町役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 歴史民俗資料館入館料=一般210円、高・大学生110円、小・中学生60円/ (20名以上の団体は一般170円、高・大学生90円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 通年(歴史民俗資料館は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由(歴史民俗資料館は9:00~16:00<閉館>)
弘前公園(鷹揚公園)
築城時の形態が残り東北で唯一当時の天守が現存する公園
弘前公園は鷹揚公園の別名。天守や櫓など築城時の形態がそのまま残されており、東北で唯一当時の天守が現存する。桜の名所としても全国的に有名。多くの市民や観光客に親しまれている。
![弘前公園(鷹揚公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011084_3462_1.jpg)
弘前公園(鷹揚公園)
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
弁天山公園
桜から紅葉まで美しい
阿武隈川のそばにある小高い山で「山椒大夫」の安寿と厨子王が住んでいたといわれる椿舘跡がある。展望台からは市内を一望可能だ。桜の名所としても親しまれている。
弁天山公園
- 住所
- 福島県福島市渡利弁天山43-1
- 交通
- JR福島駅から福島交通バイパス経由医大行きバスで5分、天神渡下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
念珠の松庭園
樹齢400年の見事な黒松
念珠の松は、約400年前に元村上屋旅館の庭にあった盆栽の松を地植えした黒松で、主幹は高さ約4m、枝は全長約20mにもおよび、他に類を見ない臥龍型の松といわれる。山形県天然記念物。
![念珠の松庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000547_3252_1.jpg)
念珠の松庭園
- 住所
- 山形県鶴岡市鼠ケ関乙126-10
- 交通
- JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
- 料金
- 協力金=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:00(閉園)
千秋公園
市街地を一望できる公園
自然の地形を生かして築かれた秋田藩主佐竹氏の居城、久保田城跡。廃城後は公園として整備され、見張り台として使われていた御隅櫓からは、市街地が一望できる。
![千秋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000740_00005.jpg)
![千秋公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000740_00008.jpg)
千秋公園
- 住所
- 秋田県秋田市千秋公園1-1
- 交通
- JR秋田駅から徒歩15分
- 料金
- 久保田城御隅櫓観覧料=100円/佐竹史料館観覧料=100円/ (佐竹資料館は改築工事のため2025年9月まで休館予定)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、久保田城御隅櫓・佐竹史料館は9:00~16:30(閉館)
高松の池
池では釣りなどが楽しめる。桜の名所でもあり春の満開時は見事
盛岡市街地の北にある高松公園内の池でボート遊びや釣りが楽しめる。日本さくら名所100選にも選ばれていて春には多くの花見客で賑わう。
![高松の池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000320_1.jpg)
![高松の池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000320_1756_1.jpg)
高松の池
- 住所
- 岩手県盛岡市高松1丁目26-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで15分、高松の池口下車すぐ
- 料金
- 釣り堀(4~11月)=中学生以上200円、小学生以下100円/入園のみ=大人40円、小人20円/
- 営業期間
- 通年(釣り堀は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由(釣り堀は6:00~18:00)
三沢市大空ひろば
大人から子供まで楽しめる航空公園
大人から子供まで楽しめる航空公園。実物の戦闘機や観測ヘリを間近で見ることができる。実際に乗ったり、ふれたりすることも可能だ。子供の遊具も配置されている。
![三沢市大空ひろばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011139_3462_1.jpg)
三沢市大空ひろば
- 住所
- 青森県三沢市三沢北山158
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
成島ワクワクランド
カラフルな遊具で遊ぼう
広々とした原っぱに、ブランコやローラースライダーなど、幼児の遊べる遊具がいっぱい。夏は水遊び、秋はかまどを使って山形名物の芋煮会を楽しむこともできる。
![成島ワクワクランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011091_4043_1.jpg)
![成島ワクワクランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011091_4043_4.jpg)
成島ワクワクランド
- 住所
- 山形県米沢市広幡町成島2107-104
- 交通
- JR米坂線成島駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
駅前公園
季節にあわせて多彩なイベントや特産品を販売する憩いの場所
青森駅ビル「ラビナ」向かいにある公園で、ベンチやパーゴラがあり駅利用者や買い物客などの憩いの場所となっている。また、観光シーズンにはイベントも開催される。
![駅前公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011021_2407_1.jpg)
県民の森
花と緑の公園。日本地図のように植えられた各県の木が見られる
田沢湖の東岸に広がる花と緑の憩いの公園。昭和43(1968)年の全国植樹祭の会場であり、園内には芝生を取り囲むように、全都道府県の木が日本地図を模して植えられている。
![県民の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000854_3895_1.jpg)
![県民の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000854_3895_2.jpg)
県民の森
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢大森
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで17分、県民の森下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(管理棟、トイレは4~11月)
- 営業時間
- 入園自由
ミズバショウ沼
ミズバショウの清楚な白い花が一面を彩り、散策が楽しめる
嶽温泉と湯段温泉の中間に位置するミズバショウの大群生地。4月下旬~5月上旬にかけて清楚な白い花が一面を彩る。周囲には遊歩道があり散策が楽しめる。
![ミズバショウ沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011268_3486_1.jpg)
ミズバショウ沼
- 住所
- 青森県弘前市常盤野
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで45分、湯段口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
台原森林公園
自然の丘陵地を整備した公園。バードウォッチングもできる
自然の丘陵地を整備した公園で、総面積約60ヘクタールのほとんどが緑豊かな森林のまま残されている。1周約3kmの遊歩道やアスレチックも整備。野鳥が多く、バードウォッチングもできる。
唐糸御前史跡公園
北条時頼の寵愛を受けた唐糸御前が非業の最期を遂げた場所
鎌倉時代に藤崎へ廻国した5代執権・北条時頼と愛妾・唐糸御前の悲劇が伝えられる場所。御前が入水した池があった近くに公園が整備され、唐糸御前の像がたたずむ。
![唐糸御前史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000172_1043_1.jpg)
五輪坂アルカディア公園
カラフルな色の遊具や無料キャンプ場などがある自然公園
カラフルな色の遊具が揃うふれあい広場や炊事場付きの無料キャンプ場などがある自然公園。堤ではヘラブナ釣りが楽しめる。春の桜、夏に咲く蓮の花は一見の価値あり。町の隠れた名所。
![五輪坂アルカディア公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010483_3462_1.jpg)
最上中央公園(かむてん公園)
月山・鳥海山を望む癒しの空間
神室山の天狗の名前から、かむてん公園という。大規模な開放型公園で、園内施設のすぽーてぃあでは屋内スポーツも楽しめる。冬には、かんじきやスノーシューの無料貸し出しも実施している。
![最上中央公園(かむてん公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010763_3462_1.jpg)
最上中央公園(かむてん公園)
- 住所
- 山形県新庄市金沢沖1147
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(すぽーてぃあは9:00~22:00)