東北 x 見どころ・体験
「東北×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天高く噴き上がる水は圧巻「月山湖大噴水」、盛岡市内の主要スポットをぐるりと一回り「盛岡中心市街地循環バス でんでんむし」、秋田と岩手の県境に広がるドライブコース「八幡平アスピーテライン(秋田県)」など情報満載。
- スポット:573 件
- 記事:197 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 573 件
月山湖大噴水
天高く噴き上がる水は圧巻
112mまで水を噴き上げる、世界でも有数の大噴水。1回に噴き上げる時間は約10分間で、1時間ごとに平日7回、土・日曜、祝日8回。近くにはソフトクリームなどを販売する飲食店がある。
![月山湖大噴水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1894_1.jpg)
![月山湖大噴水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1403_1.jpg)
月山湖大噴水
- 住所
- 山形県西村山郡西川町砂子関寒河江ダム
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号を山形方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00の1時間ごとに10分間噴上、土・日曜、祝日は~17:00
盛岡中心市街地循環バス でんでんむし
盛岡市内の主要スポットをぐるりと一回り
盛岡市内の観光スポットを循環するバスが、盛岡駅を起点に20分間隔で運行。乗車券は「盛岡駅バス案内所」で販売。
![盛岡中心市街地循環バス でんでんむしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010283_3462_1.jpg)
盛岡中心市街地循環バス でんでんむし
- 住所
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通3-55
- 交通
- JR盛岡駅からすぐ
- 料金
- 乗車券=120円(1回)/1日フリー乗車券=350円/ (各種障がい者手帳持参で運賃半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:45(右廻り)、9:05~19:00(左廻り)
八幡平アスピーテライン(秋田県)
秋田と岩手の県境に広がるドライブコース
八幡平の山腹を走り秋田~岩手間を結ぶ約27kmのドライブコース。県境は山頂レストハウス付近。小沼や湿原など、雄大な景観を満喫できる。ダイナミックな山岳ルートを楽しもう。
![八幡平アスピーテライン(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000212_00002.jpg)
![八幡平アスピーテライン(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000212_00003.jpg)
八幡平アスピーテライン(秋田県)
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平国立公園内
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号を八幡平市方面へ車で21km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
観光情報はここで手に入れよう
JR角館駅前の大きな蔵が無料休憩所を兼ねた観光情報センター。武家屋敷通りなどへのアクセスや市内の食事処、ホテルなどの情報も教えてもらえる。積雪時は長靴の貸し出しサービスも。
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-2.jpg)
![仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010223_20210817-1.jpg)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
- 住所
- 秋田県仙北市角館町上菅沢394-2
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/手荷物の預かり(1個)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:30(閉館)
卯子酉様
恋の願いを叶える縁結びスポット
恋愛成就に御利益があるという小さな祠で、願いを記した赤い布に彩られている。かつてここには大きな淵があり、信心深い者には淵の主が時折姿を見せ、男女の恋の願いを叶えてくれたという。
![卯子酉様の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010294_3789_1.jpg)
![卯子酉様の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010294_3789_2.jpg)
卯子酉様
- 住所
- 岩手県遠野市下組町
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通バスセンター行きバスで6分、遠野営業所下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/赤い布(願い事を書く布)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
八甲田・十和田ゴールドライン
美しい森の中をドライブしよう
青森市と十和田湖を結ぶドライブウェイ(国道103号)で、八甲田山麓の美しい景色が満喫できる。ルート沿いには温泉も点在。道路の除雪をしたあとの「雪の回廊」は春ならではの風景だ。
![八甲田・十和田ゴールドラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011123_3462_1.jpg)
八甲田・十和田ゴールドライン
- 住所
- 青森県青森市~十和田市
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道7号を八甲田方面へ車で1km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬~11月下旬(降雪状況により閉鎖期間が変更になる場合あり)
- 営業時間
- 24時間
いーはとーぶアベニュー材木町
賢治にちなんだモニュメントが並ぶ通り
材木問屋の街として始まり、約400年の歴史をもつ商店街。宮沢賢治ゆかりの「光原社」があるほか、通りに並ぶ6つのモニュメントが賢治の世界を表現している。
![いーはとーぶアベニュー材木町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000318_3413_1.jpg)
![いーはとーぶアベニュー材木町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000318_3668_2.jpg)
まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」
名所めぐりに便利な周遊バス
会津若松の名所巡りに便利なのが、まちなか周遊バス「ハイカラさん」。JR会津若松駅を起点に、おもな観光スポットを反時計回りに運行する。1日フリー乗車券を買って、ボンネット型のバスでひとまわりしよう。反対回りの「あかべぇ」もある。
![まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010617_1840_1.jpg)
![まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010617_00001.jpg)
まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」
- 住所
- 福島県会津若松市駅前町
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からすぐ
- 料金
- ハイカラさん(1回乗車)=210円/あかべぇ(1回乗車)=210円/ハイカラさん・あかべぇ専用1日フリー乗車券=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(最終、時期により異なる)
高館・義経堂
悲劇の武将・義経終焉の地
頼朝に追い詰められ自害した義経の居城跡。堂内には義経像が祀られている。元禄2(1689)年、この地を訪れた芭蕉が「夏草や 兵どもが夢の跡」の名句を詠んだ。
![高館・義経堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000756_3413_1.jpg)
![高館・義経堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000756_1898_2.jpg)
高館・義経堂
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町柳御所14
- 交通
- JR東北本線平泉駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円 (団体30名以上は1割引、100名以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(11月上旬~3月上旬は~16:00)
宮城蔵王 エコーライン
夏は新緑を浴びながらのドライブ、秋は紅葉のメッカとして有名
必見は三階滝。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。最も美しいのは紅葉の季節といわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。
![宮城蔵王 エコーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010676_3462_1.jpg)
宮城蔵王 エコーライン
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北本線白石駅から宮城交通バスアクティブリゾーツ宮城蔵王方面行きで50分、アクティブリゾーツ宮城蔵王下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
岩代国一之宮 伊佐須美神社
霊験あらたかな強運守護の神様
「会津」の地名の由来が伝わる古社で、名神大社・岩代国一之宮・会津総鎮守として県内外の人々から崇敬されている。ご神木の薄墨桜は香りがよく、名木として知られる。6月にあやめ祭り、7月に日本三田植に数えられる御田植祭も。
![岩代国一之宮 伊佐須美神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000897_00004.jpg)
![岩代国一之宮 伊佐須美神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000897_3476_2.jpg)
岩代国一之宮 伊佐須美神社
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで40分、横町下車、徒歩3分
- 料金
- 宝物殿拝観料=大人300円、18歳以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物殿は9:00~16:00(閉館)
抱返り渓谷
岸壁にかかる滝や独特の青い渓流が美しい新緑と紅葉の名所
ブナやカエデの原生林の中を縫う渓流と岸の荒々しい岩肌、数々の滝が見事。遊歩道からも滝を眺めることができ、真っ暗な岩のトンネルを抜けると、絶景が現れる。
![抱返り渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010378_3462_1.jpg)
抱返り渓谷
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖卒田~角館町広久内
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(冬期閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
鈴立山若松寺
縁結びのパワースポット
和銅元(708)年の開山といわれ、悪縁を絶つ縁切り寺の宝珠山立石寺(山寺)に対し、縁結びの寺として親しまれている。観音堂や金銅聖観音像懸仏など、国の重要文化財も多い。
![鈴立山若松寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000199_3075_2.jpg)
![鈴立山若松寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000199_3075_1.jpg)
鈴立山若松寺
- 住所
- 山形県天童市山元2205-1
- 交通
- JR山形新幹線天童駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館、時期により異なる)
石割桜
岩の割れ目に自生する、名物エドヒガンザクラ
盛岡地方裁判所の前庭にある、樹齢約360年といわれるエドヒガンザクラの巨木。周囲21mの巨大な花崗岩の狭い割れ目から生育しており、1923(大正12)年に国の天然記念物に指定されている。
![石割桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000308_3789_1.jpg)
![石割桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000308_1069_1.jpg)
石割桜
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸9-1盛岡地方裁判所敷地内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」右回りで8分、中央通一丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月中旬~下旬)
- 営業時間
- 見学自由
カトリック弘前教会
畳敷きの礼拝堂と尖塔をもつロマネスク様式
堀江佐吉の弟、横山常吉によって明治43(1910)年に施工されたロマネスク様式の教会。アムステルダムの聖トマス教会から譲り受けた祭壇や、美しいステンドグラスが印象的。
![カトリック弘前教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000965_3667_1.jpg)
![カトリック弘前教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000965_3461_1.jpg)
カトリック弘前教会
- 住所
- 青森県弘前市百石町小路20
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで17分、弘前文化センター前下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)
八幡平アスピーテライン(岩手県)
絶景が連続するドライブコース
岩手県と秋田県にまたがる山岳ドライブロード。アオモリトドマツの原生林を眺めながら、爽快なドライブが楽しめる。
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_2716_1.jpg)
![八幡平アスピーテライン(岩手県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000133_1840_1.jpg)
八幡平アスピーテライン(岩手県)
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平国立公園内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間(4月中旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は夜間交通規制で17:00~翌8:30通行不可)
田沢湖遊覧船
1周40分の湖上クルーズ
田沢湖レストハウス前の白浜を出発し、およそ40分で一周する遊覧船。水深日本一の田沢湖の驚くほど青い湖面や、景色を眺めながらクルージングを楽しもう。
![田沢湖遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_1384_1.jpg)
![田沢湖遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000385_3790_1.jpg)
田沢湖遊覧船
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山148
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車すぐ
- 料金
- 大人1400円、小人700円 (団体は15名以上で1割引、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~、11:00~、13:00~、15:00~
定義如来(極楽山西方寺)
縁結びや子授けにご利益のある如来様
平貞能(さだよし)が安置した阿弥陀如来を祀る。縁結びや子授け、安産にご利益があるといわれ、多くの参拝客が訪れる。歴史を感じさせる山門や高さ29mの五重塔は見逃せない。
![定義如来(極楽山西方寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001272_00002.jpg)
![定義如来(極楽山西方寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001272_00000.jpg)
定義如来(極楽山西方寺)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉上下1
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで50分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 御祈祷料=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉門)