東北 x 見どころ・体験
「東北×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三大霊場のひとつとして有名「霊場恐山」、大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある「羽黒山参道杉並木」、四季折々の草花が楽しめる「泉ボタニカルガーデン」など情報満載。
- スポット:128 件
- 記事:197 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 128 件
霊場恐山
日本三大霊場のひとつとして有名
荒涼とした地獄と緑やさしい極楽が共存する日本三大霊場のひとつ。身内のために小石を積み上げた石積みや輪廻転生の願いが込められた風車が点々とし、千古不易の祈りの姿が感じられる。
![霊場恐山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010083_4027_1.jpg)
霊場恐山
- 住所
- 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、障がい者手帳持参で入山無料)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉山、時期により異なる)
羽黒山参道杉並木
大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある
羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。
![羽黒山参道杉並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00000.jpg)
![羽黒山参道杉並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00001.jpg)
羽黒山参道杉並木
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
泉ボタニカルガーデン
四季折々の草花が楽しめる
七北田ダムの湖畔にある、花好きのオーナーが長年にわたり整備した花の楽園。園内は数千本のシャクナゲをはじめ、さまざまな草花であふれている。ピクニック気分で訪れよう。
![泉ボタニカルガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001804_00000.jpg)
![泉ボタニカルガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001804_00001.jpg)
泉ボタニカルガーデン
- 住所
- 宮城県仙台市泉区福岡赤下
- 交通
- 地下鉄泉中央駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=大人400円、小人100円/会員パスポート=1000円(1年間有効、大人のみ)/
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第1日曜
- 営業時間
- 9:30~16:30
白華山法光寺
三重の塔として日本一の高さの承陽塔や見事な千本松並木が有名
鎌倉時代に北条時頼の命により開山したとされる東北屈指の曹洞宗の名刹。昭和24(1949)年に建立された承陽塔は三重の塔として日本一の高さを誇る。千本松並木は日本名松百選にも選定。
![白華山法光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000555_1043_1.jpg)
白華山法光寺
- 住所
- 青森県三戸郡南部町法光寺20
- 交通
- 青い森鉄道剣吉駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人160円、小人80円、要予約)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
男鹿遊覧透視船
北の沖に浮かぶ島をめぐる。釣り体験も可能
入道崎の突端から出航し、北の沖に浮かぶ島をめぐる。グラスボートの船底に取り付けられたガラス窓から、美しく複雑な海中の風景を眺めることができる。状況により釣り体験も可能。
![男鹿遊覧透視船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000882_3460_2.jpg)
男鹿遊覧透視船
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦入道崎
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 大人1100円、小人550円 (5月5日は小人無料、団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
仏ヶ浦観光遊覧船
青白い岩肌が続く神秘的な光景を満喫する遊覧船
青白い岩肌の海岸線が続く仏ヶ浦を、海上から見学できる遊覧船。おすすめは佐井から仏ヶ浦を往復する便で片道約30分。海上から神秘的な自然の造形美を満喫できる。
![仏ヶ浦観光遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000071_2407_1.jpg)
![仏ヶ浦観光遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000071_2784_1.jpg)
仏ヶ浦観光遊覧船
- 住所
- 青森県下北郡佐井村大佐井112アルサス 1階
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、佐井役場前下車すぐ
- 料金
- 佐井港~仏ヶ浦(往復)=2400円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~13:40(最終)
安比高原の花壇
季節ごとに旬の花々が華やかに彩る
ホテル安比グランドのテラスや安比グランドアネックスの中庭などエリア内の各所を季節ごとにチューリップやラベンダー、ダリアといった花々が華やかに彩る。見頃は、4月下旬~11月下旬。
![安比高原の花壇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001340_3252_2.jpg)
![安比高原の花壇の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001340_3252_4.jpg)
安比高原の花壇
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鳥海ブルーライン(秋田県)
日本海も見下ろせる山岳道路で高原ドライブ
秋田県にかほ市象潟地区と、鳥海山の5合目鉾立を経由し、山形県遊佐町の海岸を結ぶ山岳道路。渓谷やカーブがいくつも続き、3合目からは眼下に日本海が見えはじめ、快適なドライブが楽しめる。
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_1.jpg)
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_2.jpg)
鳥海ブルーライン(秋田県)
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝~山形県遊佐町吹浦
- 交通
- 日本海東北自動車道象潟ICから県道58号を鳥海高原方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
津軽鉄道
季節ごとのイベント列車が人気
夏の風鈴列車、秋の鈴虫列車、冬のストーブ列車などのイベント列車で人気のローカル線。車窓に広がるのどかな田園風景も楽しみたい。アテンダントの観光案内も好評。
![津軽鉄道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000277_2407_1.jpg)
![津軽鉄道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000277_1330_3.jpg)
津軽鉄道
- 住所
- 青森県五所川原市大町(津軽五所川原駅)~北津軽郡中泊町中里(津軽中里駅)
- 交通
- 津軽鉄道線津軽五所川原駅~津軽中里駅
- 料金
- 乗車券(津軽五所川原駅~津軽中里駅)=870円(ストーブ列車はプラス500円)/ (各種障がい者手帳持参で半額、等級により同伴者半額(要問合せ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:35~20:50(津軽五所川原駅発~津軽五所川原駅着)
ブナの泉
津軽富士と呼ばれる霊峰「岩木山」の麓に湧く天然水
津軽富士とも呼ばれる岩木山の中ほどに湧く泉。茶やウイスキーの水割り用に、ポリタンクを持ってわざわざここまで汲みに来る人も多いという。
ブナの泉
- 住所
- 青森県弘前市百沢東岩木山国有林内
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから県道3号(アップルロード)を岩木山方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 見学自由
苦竹のイチョウ
樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている
樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。
![苦竹のイチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011396_3895_2.jpg)
![苦竹のイチョウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011396_3895_1.jpg)
町道松島パノラマ線
緑濃いワインディングロード。展望台などのビューポイントも
かつての有料道路で、現在は無料。利府から松島へ向かう国道45号を左に折れる。緑濃いワインディングロードで、途中には展望台や西行戻しの松などのビューポイントもある。
町道松島パノラマ線
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島犬田
- 交通
- 三陸自動車道松島海岸ICから県道144号で松島方面へ車で2km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
花と泉の公園(ぼたん園・べゴニアガーデン)
東北最大級のぼたん園
百花の王と称される牡丹とベゴニアのテーマパーク。東北初の大型ベゴニア温室では約350種、5千鉢の花々が咲き誇る。土・日曜、祝日のみ薪窯ピザも営業。春は「ぼたん・しゃくやく祭り」を開催。
花と泉の公園(ぼたん園・べゴニアガーデン)
- 住所
- 岩手県一関市花泉町老松下宮沢159-1
- 交通
- JR東北本線花泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料(ぼたん祭り期間中のぼたん園)=大人500円、小・中学生250円/ベゴニアガーデン(通年)=大人800円、小・中学生400円/ぼたん園とベゴニアガーデンの共通券(ぼたん祭り期間中)=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉園)、11~翌3月は10:00~16:00頃(閉園)
小岩井農場
建物21棟が重要文化財の指定を受ける明治24年創業の総合農場
岩手山南麓に非公開生産エリアと観光エリアからなる農場。普段は非公開エリアに点在する重要文化財をガイドと巡るバスツアーが人気。農場ならではの食事やお土産のほか、乗馬、羊ショーなどを楽しむことができる。
![小岩井農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010033_3682_2.jpg)
![小岩井農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010033_3682_3.jpg)
小岩井農場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- 交通
- JR田沢湖線小岩井駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=大人1000円、5歳~小学生500円/ファームトラクターライド=大人800円、5歳~小学生400円/小岩井自慢のホルスタインに会いに行こう!=500円/乗馬体験=800円(普通馬・ポニー)/アーチェリー=500円(10射)/羊飼いのゴルフ=300円/まきばオムライス=1100円/ラムジンギスカンセット=1400円/ソフトクリーム=400円/ (障がい者手帳持参で入場料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園16:00、時期により異なる)、土日祝は9:00~16:00(閉園17:00、時期により異なる)
くずまき高原牧場
わくわくの牧場体験と動物とふれあい
山並を見晴らす牧場に、牛や羊が放牧されている牧歌的な風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。仔牛の世話やアイスクリーム作り体験などが人気。
![くずまき高原牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001351_00000.jpg)
![くずまき高原牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001351_00001.jpg)
くずまき高原牧場
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで25分、道の駅くずまき高原下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/子牛の世話(予約制)=324円/乳牛の乳搾り(予約制)=324円/手作りアイスクリーム=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
鳥海ブルーライン(山形県)
日本海の絶景と高原ドライブを楽しめる
遊佐町から鳥海山を通って秋田県にかほ市象潟町へ抜ける、全長約35kmの山岳観光道路。天気の良い日は、佐渡島や男鹿半島まで見渡せる。11月上旬~4月中旬は通行不可。
![鳥海ブルーライン(山形県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000236_1745_1.jpg)
![鳥海ブルーライン(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000236_1745_2.jpg)
鳥海ブルーライン(山形県)
- 住所
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦~秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線吹浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
須川高原
高原に湧く秘湯は300年以上の歴史を誇る
高原ならではの澄んだ空気に輝く紅葉が見事。高原に湧く秘湯は300年以上の歴史を誇り、リウマチなどに効くとされる強い酸性の湯が特徴で、開湯以来湯、湯治場として知られてきた。
![須川高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010420_1875_2.jpg)
須川高原
- 住所
- 岩手県一関市厳美町祭時山国有林
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで1時間40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬(冬期は国道通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
男鹿海上遊覧船
海から望む断崖絶壁
男鹿西海岸に広がる絶景を海上から眺める遊覧船。波が静かであれば、大棧橋や孔雀の窟の断崖美を満喫できる。
![男鹿海上遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000890_995_1.jpg)
男鹿海上遊覧船
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀塩浜壺ヶ沢92
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ
- 料金
- 乗船料(Cコース60分)=大人3000円、小学生1500円/水中観光船(Aコース30分)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 4月第3土曜~10月末
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館)