トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 夏 x 女子旅 > 東北 x 見どころ・体験 x 夏 x 女子旅

東北 x 見どころ・体験

「東北×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。人気テーマパークの発想から生まれた最上川トークライブクルーズ「最上川舟下り義経ロマン観光」、「南陽スカイパーク」、小野小町生誕の地として建立。小町ゆかりの遺跡も周辺にあり「小町堂」など情報満載。

  • スポット:128 件
  • 記事:197 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 128 件

最上川舟下り義経ロマン観光

人気テーマパークの発想から生まれた最上川トークライブクルーズ

最上川を巡る船旅約1時間の周遊コースを運航。「高屋乗船所」を起点に発着するため車で移動する場合に便利。船でしか渡れない対岸の仙人堂に立ち寄るので縁結び祈願派にも人気。

最上川舟下り義経ロマン観光の画像 1枚目
最上川舟下り義経ロマン観光の画像 2枚目

最上川舟下り義経ロマン観光

住所
山形県最上郡戸沢村古口高屋3112-1高屋駅前乗船受付
交通
JR陸羽西線高屋駅からすぐ
料金
乗船料=大人2500円、小学生1250円、幼児無料/縁結び切符=250円/グルメパック(要予約)=4000円~/渡し船(往復)=1000円/湧き水コーヒー=400円/ (15名以上の場合1割引)
営業期間
4月上旬~11月下旬頃
営業時間
9:00~16:00(出航、時期により異なる)

小町堂

小野小町生誕の地として建立。小町ゆかりの遺跡も周辺にあり

小野小町が生まれた地といわれる場所に建立されたお堂。艶やかな朱塗りの堂が6月に咲き乱れるシャクヤクの花に彩られる。小町まつりの舞台でもあり、周辺には小町ゆかりの遺跡が数多くある。

小町堂の画像 1枚目

小町堂

住所
秋田県湯沢市小野小町
交通
JR奥羽本線横堀駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

JA鶴岡 メロン食べ放題

恵まれた環境で育った美味しいメロンを食べ放題

アンデスメロン、鶴姫・鶴姫レッドが食べ放題。JA鶴岡のオリジナルメロンの鶴姫・鶴姫レッドは、大玉でネットの盛り上がりがよく、高級感が漂う。

JA鶴岡 メロン食べ放題の画像 1枚目
JA鶴岡 メロン食べ放題の画像 2枚目

JA鶴岡 メロン食べ放題

住所
山形県鶴岡市茨新田千馬合1-4
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで20分
料金
メロン食べ放題(1時間)=小学4年生以上1500円、小学1年生以上600円/ (1週間前までに要予約)
営業期間
7月
営業時間
10:00~16:00(閉園)

蔵王マウンテンファーム・山川牧場

気軽に酪農体験を楽しもう

乳牛をはじめヤギ、ウサギなどが飼育されており、気軽に動物たちとふれあえる。牛舎は屋根があるので雨の日の見学も安心。新鮮な生乳を使った自家製ソフトクリームやヨーグルトが人気。

蔵王マウンテンファーム・山川牧場の画像 1枚目
蔵王マウンテンファーム・山川牧場の画像 2枚目

蔵王マウンテンファーム・山川牧場

住所
山形県上山市永野2191-23
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/バターづくり(予約制)=500円(5名~)~/牧場体験(予約制、団体のみ、2時間、アイス付)=1500円~(30名~)/ソフトクリーム=280円/ピザ=900円~/牛乳=200円/コーヒー=350円/ケーキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置

豪雪期にも湯殿山に参拝できるようにと弘法大師が開いた寺。当時としては珍しく女人でも参拝できたので、「女の湯殿山」ともいわれた。本堂に真如海上人の即身仏を安置。

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 1枚目
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 2枚目

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

住所
山形県鶴岡市大網入道11
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで45分、大網郵便局前下車、徒歩7分
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で大人300円、団体30名以上の場合は50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)

乗馬

馬やポニーに乗ったり、ふれあったりと家族で馬と楽しめる

馬やポニーに乗れる、まきば園内の乗馬コーナー。コースは1周約130m。係の人が馬を引いてくれるので安心。子どもにはポニーがおすすめ。すぐ隣にはミニチュアホースとのふれあいコーナーも。羊の放牧地をのどかに走るトロ馬車は子どもから大人までゆったり乗車できる。

乗馬

住所
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ
料金
普通馬=500円/ポニー=400円/トロ馬車=500円、3歳~小学生400円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:30)、乗馬は10:00~12:00、13:00~15:00、おうまさんとふれあいコーナーは10:00~16:00

角館の町並み

城下町風情で多くの武家屋敷も残り、みちのくの小京都と呼ばれる

みちのくの小京都と呼ばれる歴史情緒豊かな城下町。武家居住区の内町と町人居住区の外町に区分けされている。武家屋敷が多く現存し、武家屋敷通りは枝垂桜の名所でもある。

角館の町並みの画像 1枚目
角館の町並みの画像 2枚目

角館の町並み

住所
秋田県仙北市角館町
交通
JR秋田新幹線角館駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

占場

十和田湖随一のパワースポット

十和田湖随一のパワースポット。修行僧や占い師が霊力を高めるために訪ねる聖地。震災後、占場へは入山禁止となっており、現在は「船上祈願」ができる遊覧船がある(11時と16時発の一日二便)。

占場

住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
夜明け~日没まで(閉店)

屋形船みづき

酒田湾をクルージング

鳥海山や日和山公園などを望みながら、市内を流れる新井田川と酒田湾をクルーズする観光船。新井田川の土手には桜並木があり、春は船上で食事を楽しみながら花見を満喫できる。

屋形船みづきの画像 1枚目
屋形船みづきの画像 2枚目

屋形船みづき

住所
山形県酒田市入船町5-1
交通
JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで27分、山居橋前下車すぐ
料金
船=大人1960円、小人980円/食事=1080円~/ (15名以上の団体は1割引、障がい者は2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:30~、12:00~、14:00~、18:00~(要予約)

八幡平山腹

全国でも屈指の自然景観が楽しめる

全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。

八幡平山腹の画像 1枚目

八幡平山腹

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間39分、御在所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八方台

ゴールドラインの最高地点がここ

磐梯山ゴールドラインの最高地点。磐梯山の登山口として知られるほか、猫魔ヶ岳や雄国沼への登山口でもあるため、シーズンにはトレッカーで賑わいを見せる。

八方台の画像 1枚目

八方台

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯
交通
JR磐越西線磐梯町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬(磐梯山ゴールドライン開通期間)
営業時間
見学自由

チャチャワールドいしこしのアジサイ

3万株ものあじさいの花が咲き乱れ、訪れる人の心を和ませる

石越町の郊外にある「チャチャワールドいしこし」の園内には、3万株のあじさいが咲き、県下屈指の花の新名所ともなっている。高森ブルーとよばれる、蒼いあじさいが楽しめる。

チャチャワールドいしこしのアジサイ

住所
宮城県登米市石越町南郷高森100
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで5分

あやめ公園

100万本のアヤメが咲き誇る

珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。

あやめ公園の画像 1枚目
あやめ公園の画像 2枚目

あやめ公園

住所
山形県長井市横町5
交通
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
料金
大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

鼠ヶ関マリーナ

ヨットやクルーザーなど約190隻分の停泊スペースを誇る施設

ヨットやクルーザーなどの海洋船舶が停泊するマリーナ。約190隻分の停泊スペースを持つ日本海側屈指の施設だ。施設使用料は艇種によって異なるので、事前に問い合わせを。

鼠ヶ関マリーナの画像 1枚目
鼠ヶ関マリーナの画像 2枚目

鼠ヶ関マリーナ

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関原海150
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(11~翌3月は8:30~17:00)、小・中学生のヨット教室は要予約

ゲンジボタル生息地

季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる

東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。

ゲンジボタル生息地

住所
宮城県登米市東和町米川軽米地内
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

田沢湖来訪の思い出作りにぴったり

田沢湖を望む複合施設。四季ごとに多くの花やハーブで彩られている。施設内にあるレストランのほか、手作りハーブ石鹸やハーバリウムなどの体験教室も開催しており、湖畔での一時を満喫できる。

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 1枚目
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 2枚目

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
入園料=無料/フワフワオムごはん=864円/ランチバイキング(土・日曜、祝日)=大人1728円、小学生864円、幼児(3歳以上6歳未満)540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00(閉園)

小岩井ひつじショー

羊飼いと羊たちが繰り広げる楽しいショー

星と自然舘前の放牧地で開催する小岩井ひつじショー。羊飼いのお仕事や羊のことを毎日2回楽しく紹介している。

小岩井ひつじショー

住所
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ
料金
入場料=大人800円、小人300円/ (ショー見学料含む)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:30)、小岩井ひつじショーは11:00~、14:00~(都合により変更の場合あり)

金山杉の美林

樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻

国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。

金山杉の美林の画像 1枚目

金山杉の美林

住所
山形県最上郡金山町金山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

馬っこパーク・いわて

乗馬レッスンや体験が出来る施設

馬がいる公園で、乗馬レッスンや体験のほか、馬や山羊、兎とふれあうことができる。子どもはポニー、大人は乗用馬での引き馬が可能。

馬っこパーク・いわての画像 1枚目
馬っこパーク・いわての画像 2枚目

馬っこパーク・いわて

住所
岩手県滝沢市砂込389-18
交通
IGRいわて銀河鉄道滝沢駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/ビジター乗馬=6480円(30分)、3240円(15分)/引き馬=500円(乗用馬)、300円(ポニー)/餌(人参)=100円/バッテリーカー=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)