東北 x 科学館・学習館
「東北×科学館・学習館×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×科学館・学習館×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。飛行の科学を学ぶことができる「青森県立三沢航空科学館」、五色沼・裏磐梯を散策する前に情報収集を「裏磐梯ビジターセンター」、ゲーム感覚で科学を楽しもう「スリーエム仙台市科学館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:10 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
青森県立三沢航空科学館
飛行の科学を学ぶことができる
楽しみながら空の魅力が体感できる。太平洋無着陸横断飛行を成し遂げたミスビードル号のレプリカや、戦後初の国産旅客機YS-11(実機)などを展示。大空ひろばには日米の軍用機11機が並ぶなど、屋内外合わせて23機を展示。
![青森県立三沢航空科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010216_1635_4.jpg)
![青森県立三沢航空科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010216_4027_1.jpg)
青森県立三沢航空科学館
- 住所
- 青森県三沢市三沢北山158
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人510円、高校生300円、中学生以下無料/年間パスポート=大人1440円、高校生1020円/ペアパスポート=2570円/ (20名以上の団体は入館料大人410円、高校生240円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
裏磐梯ビジターセンター
五色沼・裏磐梯を散策する前に情報収集を
裏磐梯の自然をわかりやすく紹介する。トレッキングや登山、自然観察の出発前に訪ねたい。雪室が併設されており、夏は自然の雪を使ったクーラーが体験できる。
![裏磐梯ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000839_00001.jpg)
![裏磐梯ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000839_3461_1.jpg)
裏磐梯ビジターセンター
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-697裏磐梯ビジターセンター
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで30分、五色沼入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00
スリーエム仙台市科学館
ゲーム感覚で科学を楽しもう
台原森林公園の一角に立ち、鉄筋の骨組みが透けて見える個性的な外観。館内もスケルトンのエスカレーターや、エレベーターの電気配線などの仕組みがわかるように工夫されている。
![スリーエム仙台市科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001252_3895_2.jpg)
![スリーエム仙台市科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001252_2524_1.jpg)
スリーエム仙台市科学館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
- 交通
- 地下鉄旭ケ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人540円、高校生320円、小・中学生210円/ (身体障がい者手帳1・2級持参で本人と介護者1名無料、仙台市の豊齢カード持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:45)
浄土平ビジターセンター
情報収集をしてトレッキングへ
浄土平発の4つのトレッキングコースをメインに紹介。コースに合った立体的な模型展示や映像があり、視覚的にコースイメージがつかめ、自然環境も学べる。
![浄土平ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000643_3462_1.jpg)
浄土平ビジターセンター
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
- 交通
- JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
六ケ所原燃PRセンター
サイクル施設について楽しく学べる施設
六ヶ所村の原子燃料サイクル施設を大型模型に再現した「原燃ツアーズ」は、テーマごとにフロアが分かれていて見どころ満載。最上階の展望ホールからは、大パノラマが楽しめる。
![六ケ所原燃PRセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000377_3682_2.jpg)
![六ケ所原燃PRセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000377_3682_4.jpg)
六ケ所原燃PRセンター
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮2-42
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで50分、大石運動公園前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
むつ科学技術館
原子力船「むつ」をはじめ、さまざまな展示物にふれて学べる
見るだけでなく、展示物に直接触れたり、動かしたりできる科学技術発信ミュージアム。原子力船「むつ」で使用した実物の原子炉室を展示するほか、操舵室や制御室なども再現されている。
![むつ科学技術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000256_2510_1.jpg)
むつ科学技術館
- 住所
- 青森県むつ市関根北関根693
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円、幼児無料 (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名半額、20名以上の団体は1割引、要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
東北大学理学部自然史標本館
世界中の化石、岩石、鉱物の展示から地球の構造や歴史を学ぶ
世界中から集められた化石、岩石、鉱物を多く展示している東北大学理学部の一施設。地球の構造や歴史、古代生物などについて学ぶことができる。
![東北大学理学部自然史標本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001248_00001.jpg)
![東北大学理学部自然史標本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001248_00000.jpg)
東北大学理学部自然史標本館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6-3
- 交通
- 地下鉄青葉山駅から徒歩3分
- 料金
- 大人150円、小・中学生80円 (20名以上で団体割引あり、障がい者の同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
八戸市水産科学館マリエント
八戸近海の生き物について学べる
ウミネコやイカなど、海の生物をさまざまな角度から紹介する施設。3階展示室の大水槽では、八戸近海の魚を観察できる。地球深部探査船「ちきゅう」に関する展示も行なっている。
![八戸市水産科学館マリエントの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000612_3665_1.jpg)
![八戸市水産科学館マリエントの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000612_3665_2.jpg)
八戸市水産科学館マリエント
- 住所
- 青森県八戸市鮫町下松苗場14-33
- 交通
- JR八戸線鮫駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は半額、65歳以上半額、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館、時期により異なる)
フェライト子ども科学館
科学への好奇心が育ちそう
フェライトとは磁性材の一種で、電子部品として身近な幅広い分野で利用されている。磁石のパワーを利用した楽しい展示装置に触れ、磁石のもつ様々な性質を体感できる。
![フェライト子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000055.jpg)
フェライト子ども科学館
- 住所
- 秋田県にかほ市平沢字宝田4-1
- 交通
- JR羽越本線仁賀保駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小人300円 (団体20名以上は大人400円、小人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
盛岡市子ども科学館
子供たちに科学する心を
子供も大人も楽しく科学技術に触れることが出来る施設。展示室にはさまざまな展示物が設置され、プラネタリウム室では美しい星空や映像を楽しむことができる。
![盛岡市子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000323_00002.jpg)
![盛岡市子ども科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000323_00001.jpg)
盛岡市子ども科学館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バスイオンモール盛岡南行きで4分、杜の道北下車、徒歩10分
- 料金
- 展示室入館料=大人200円、4歳~中学生100円/プラネタリウム観覧料=大人300円、4歳~中学生100円/ (盛岡市在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名、入館料・プラネタリウム観覧料無料、第2・4土曜は盛岡市内の小・中学校・幼稚園・保育所の団体見学(5名以上)は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
岩手県立水産科学館
岩手の水産をわかりやすく紹介
昔と現在の漁具、漁法や、岩手のサケ、アワビ、ワカメ、ホタテ貝、ウニの増養殖法を紹介。宮古湾周辺の魚介類の展示の他、タイムカプセルやプレゼントに最適なオリジナル缶詰作りなどの体験もできる。
![岩手県立水産科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000970_1760_1.jpg)
![岩手県立水産科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000970_00000.jpg)
岩手県立水産科学館
- 住所
- 岩手県宮古市日立浜町32-28
- 交通
- JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで14分、浄土ヶ浜パークホテル入口下車すぐ
- 料金
- 大人310円、大学生140円、高校生以下無料 (障がい者は入館料免除)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
地上から世界一高いプラネタリウム
高性能のプラネタリウム投映機「スーパーヘリオス」があるほか、国際宇宙ステーションの日本実験モジュール「きぼう」の一部実物大模型なども展示している。宇宙の秘密に触れてみよう。
![郡山市ふれあい科学館 スペースパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010758_2524_3.jpg)
![郡山市ふれあい科学館 スペースパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010758_2524_1.jpg)
郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
- 住所
- 福島県郡山市駅前2丁目11-1ビッグアイ 20~24階
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅からすぐ
- 料金
- 入館料(宇宙劇場・展示ゾーン)=大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円/ビュースコープ=100円/SL運転シミュレーター=200円/ (宇宙劇場と展示ゾーンは別料金、幼児・65歳以上は宇宙劇場100円、展示ゾーン無料、障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:45)、22階展望ロビーは~19:30(閉館20:00)、宇宙劇場は~15:30(閉館16:15)、金曜は~19:00(閉館19:45)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:45)
東北電力 能代エナジアムパーク
火力発電所の排熱利用の熱帯植物園などエネルギーと文化を学ぶ
体験や遊びを通じて、楽しみながらエネルギーと文化を学ぶことができる。火力発電所の排熱を利用した熱帯植物園や、能代の代表的な夏祭りを紹介するコーナーなどもある。
![東北電力 能代エナジアムパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000675_995_1.jpg)
![東北電力 能代エナジアムパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000675_3252_1.jpg)
東北電力 能代エナジアムパーク
- 住所
- 秋田県能代市大森山1-6東北電力能代火力発電所構内
- 交通
- JR五能線能代駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
秋田県立農業科学館
過去の農村や農業生産の仕組み、新技術についてなどを紹介
過去の農業と農村の紹介や、農業生産の仕組み・新技術について紹介。自由に遊べる芝生のやすらぎ広場やバラ園・樹木園・果樹園等、広い敷地内での散策が可能。
![秋田県立農業科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000547_995_1.jpg)
秋田県立農業科学館
- 住所
- 秋田県大仙市内小友中沢171-4
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ
久慈の海を知るならココ
日本で唯一の地下水族科学館。東日本大震災を生き抜いたアオウミガメの「かめ吉」が泳ぐトンネル水槽や、三陸の魚・癒しのクラゲなど、さまざまな海の仲間たちに会える。また、応援団長さかなクンのフィッシュハウスからやってきた魚も展示中。
![久慈地下水族科学館もぐらんぴあの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000429_00003.jpg)
![久慈地下水族科学館もぐらんぴあの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000429_00000.jpg)
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ
- 住所
- 岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
- 交通
- JR八戸線久慈駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人700円、高・大学生500円、小・中学生300円、幼児無料/ (一部の体験・工作コーナー有料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00、11~翌3月は10:00~15:30<閉館16:00>)
三居沢電気百年館
東北ではじめて明かりが灯った地に立つ
東北の電気誕生100年を記念し、昭和63(1988)年に建てられた資料館。水力発電の歩みや、電気事業の歴史と暮らしの関わりなどを展示している。
![三居沢電気百年館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001245_00000.jpg)
三居沢電気百年館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢16
- 交通
- 地下鉄川内駅から仙台市営バス川内営業所前行きで4分、交通公園・三居沢水力発電所前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
東北電力 柳津西山地熱発電所 PR館
地熱発電の仕組みと資源の有効性をモニターや体験コーナーで解説
地熱エネルギーを利用した発電所に併設された施設。地熱発電の仕組みと資源の有効性をモニターや体験コーナーで解説している。
![東北電力 柳津西山地熱発電所 PR館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000856_3665_1.jpg)
東北電力 柳津西山地熱発電所 PR館
- 住所
- 福島県河沼郡柳津町黒沢
- 交通
- JR只見線会津柳津駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~12月15日
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)
イーハトーブ火山局
「父なる山岩手山」など5つにテーマを分けてパネル等を使い解説
「父なる山岩手山」「災害に備える」「日本の火山」など、5つのテーマをパネルやジオラマでわかりやすく解説。岩手山のライブ映像や岩手山の歴史がわかる映像なども見ることができる。
![イーハトーブ火山局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010522_3252_1.jpg)
イーハトーブ火山局
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木2-515
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平方面行きで1時間30分、自然休養村口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館)
ウインドーム立川
風のことならなんでもわかる体験型施設
風のことならなんでもわかる、全国でも珍しい施設。1階は多目的アリーナと映像コーナー、特産品コーナーで、2階が風に関する資料の展示室やギャラリーなどになっている。
![ウインドーム立川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000535_3462_1.jpg)
ウインドーム立川
- 住所
- 山形県東田川郡庄内町狩川笠山444-9
- 交通
- JR陸羽西線狩川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
勿来の関公園体験学習施設 吹風殿
平安時代の文化にふれよう
平安時代の歌人の住まいと庭園を再現。野点や歌会、伝統芸能の発表なども行われる。親子で楽しみながら歴史を学べる施設。
![勿来の関公園体験学習施設 吹風殿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011074_2524_2.jpg)
![勿来の関公園体験学習施設 吹風殿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011074_2524_1.jpg)
勿来の関公園体験学習施設 吹風殿
- 住所
- 福島県いわき市勿来町関田長沢地内
- 交通
- JR常磐線勿来駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、17:00~21:00(閉館、要予約)