東北 x 美術館
「東北×美術館×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×美術館×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青森県が生んだ巨匠の全貌を紹介「棟方志功記念館」、ギャラリーでは多彩な個展を開催。名物の亀の子煎餅は1階で販売「ギャラリー亀の子館」、現代日本画壇の重鎮、大山忠作画伯初期から晩年までの作品を展示「大山忠作美術館」など情報満載。
- スポット:57 件
- 記事:17 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 57 件
棟方志功記念館
青森県が生んだ巨匠の全貌を紹介
ダイナミックな作風で見る者を圧倒する板画家、棟方志功の記念館。代表作板画『二菩薩釈迦十大弟子』のほか、倭画、油絵、書など、年4回の展示替えをしながら順次公開している。
![棟方志功記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000449_00003.jpg)
![棟方志功記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000449_00002.jpg)
棟方志功記念館
- 住所
- 青森県青森市松原2丁目1-2
- 交通
- JR青森駅から青森市営バス「横内環状-青森駅」「中筒井経由昭和大仏」などへ乗車約15分、「棟方志功記念館通り」下車、徒歩約4分
- 料金
- 一般550円、学生(専門含む)300円、高校生200円、小・中学生無料 (20名以上の団体は一般450円、学生(専門含む)200円、高校生100円、身体障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~翌3月は9:30~)
ギャラリー亀の子館
ギャラリーでは多彩な個展を開催。名物の亀の子煎餅は1階で販売
老舗「八重吉煎餅店」の2階にある小さなギャラリー。絵画や書道、写真、手工芸などの個展を開催。1階では名物の亀の子煎餅が香ばしい香りを漂わせる。
![ギャラリー亀の子館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010389_1756_1.jpg)
ギャラリー亀の子館
- 住所
- 岩手県奥州市江刺中町3-12
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで20分、中町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
大山忠作美術館
現代日本画壇の重鎮、大山忠作画伯初期から晩年までの作品を展示
二本松市出身で、現代日本画壇の重鎮として活躍した、故大山忠作画伯の作品を展示する美術館。初期から晩年までの幅広い作品が展示され、幽玄・華麗な大山美術の全貌を感じられる。
![大山忠作美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011184_3460_1.jpg)
![大山忠作美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011184_3460_2.jpg)
大山忠作美術館
- 住所
- 福島県二本松市本町2丁目3-1二本松市市民交流センター 3階
- 交通
- JR東北本線二本松駅から徒歩3分
- 料金
- 大人410円、高校生以下200円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
諸橋近代美術館
ダリの世界観に触れられる美術館
『柔らかい時計』の絵画や彫刻で知られる芸術家サルバドール・ダリの作品を中心とした美術館。絵画、彫刻など約340点のダリコレクションは、世界トップクラス。
![諸橋近代美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001322_00003.jpg)
![諸橋近代美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001322_00006.jpg)
諸橋近代美術館
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-23
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・桧原方面行きで25分、諸橋近代美術館前下車すぐ
- 料金
- 一般1300円、高・大学生500円、中学生以下無料 (20名以上の団体は一般1000円、高・大学生300円、中学生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
岩手県立美術館
緑のなかで心を潤す作品に出会う
萬鐵五郎や舟越保武など、岩手ゆかりの作家の充実したコレクションが特徴。ゆったりした館内でアート鑑賞を楽しもう。ワークショップや上映会などの体験型イベントも数多く開催している。
![岩手県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001354_20230202-1.jpg)
![岩手県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001354_20230202-3.jpg)
岩手県立美術館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮松幅12-3
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛南ループ200下川原先回りバスで13分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- コレクション展=一般460円、学生350円、高校生以下無料/企画展=展覧会により異なる/ (障がい者手帳持参で本人及び付き添い1名までコレクション展無料、企画展は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)
喜多方市美術館
煉瓦蔵をイメージした館内に地元ゆかりの作品を収蔵
喜多方蔵の里に隣接する、レンガ蔵造りの美術館。喜多方や会津地方に関係が深い作家の作品を主に展示。若手作家の育成活動も積極的に支援する地域に根ざした美術館だ。
![喜多方市美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000655_1331_1.jpg)
![喜多方市美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000655_1359_1.jpg)
喜多方市美術館
- 住所
- 福島県喜多方市押切2丁目2
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩20分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、展覧会により異なる (20名以上の場合団体割引あり、大人250円、高・大学生150円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
天馬美術舘
台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の作品260点を収蔵
台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の書画を常時展示。天馬を描いた作品を中心に約260点を収蔵している。また、雪と真水を活用した冷房システムを取り入れ、自然に配慮した施設でもある。
秋田市立千秋美術館
秋田ゆかりの美術品を見に行こう
秋田ゆかりの作家や作品によるコレクション展、または国内外の優れた作品による企画展・特別展を開催する。洋画家・岡田謙三記念館もある。
![秋田市立千秋美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705.jpg)
![秋田市立千秋美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705_4024_1.jpg)
秋田市立千秋美術館
- 住所
- 秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン
- 交通
- JR秋田駅から徒歩5分
- 料金
- 一般310円、大学生210円、高校生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は280円、団体20名以上は一般250円、大学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
登米市高倉勝子美術館桜小路
登米出身画家の作品を観賞
登米市出身の日本画家・高倉勝子の作品を展示する美術館。河北美術展で文部大臣賞を受けた「黄衣」や、「原爆の図」などの代表作も展示。
![登米市高倉勝子美術館桜小路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012760_3478_4.jpg)
![登米市高倉勝子美術館桜小路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012760_3842_1.jpg)
登米市高倉勝子美術館桜小路
- 住所
- 宮城県登米市登米町寺池桜小路88-1
- 交通
- JR仙台駅から東日本急行とよま総合支所線とよま総合支所行きバスで1時間30分、とよま明治村下車すぐ
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上で団体割引あり(2割引)、障がい者手帳持参で入館料減免、介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
郡山市立美術館
イギリス絵画や日本の近代美術を収蔵
イギリス絵画や日本近代の絵画、郷土ゆかりの美術作品が展示されている。カフェが併設されており、四季折々に見られる周囲の景観の美しさも格別。
![郡山市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000716_1245_1.jpg)
![郡山市立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000716_1245_3.jpg)
郡山市立美術館
- 住所
- 福島県郡山市安原町大谷地130-2
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通美術館経由東部ニュータウン行きバスで8分、美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料、特別・企画展は別料金 (65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 1月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
いわき市立美術館
現代アートと魅力的な企画展
国内外の現代美術、地域ゆかりの作品など2200点以上を収蔵するほか、さまざまな企画展を開催。御影石を用いた重量感ある石造りの外観と、ポップな現代アートの取り合わせも魅力的だ。
![いわき市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000629_3896_1.jpg)
いわき市立美術館
- 住所
- 福島県いわき市平堂根町4-4
- 交通
- JR常磐線いわき駅から徒歩12分
- 料金
- 大人210円、高・大学生150円、小・中学生70円、特別企画展は別料金 (団体20名以上は割引あり、市内在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
歴史と文化の美術館わらべの里
貴重な古美術は見応え十分
江戸から明治時代の家屋や土蔵などを移築した、5棟の建物からなる美術館。館内には山形城主ゆかりの武具や装飾品など、約1000点にもおよぶ貴重な古美術を展示している。
![歴史と文化の美術館わらべの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010241_1653_1.jpg)
![歴史と文化の美術館わらべの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010241_00000.jpg)
歴史と文化の美術館わらべの里
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉童子平1138
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで31分、童子平下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中学生以下400円/入館料(彌平治亭)=無料/ (団体割引あり、障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:30)
リアス・アーク美術館
芸術と地域文化の方舟
東北・北海道ゆかりの作家の美術作品を展示。気仙沼・本吉の民俗資料を「食」をキーワードに紹介する「方舟日記」と津波災害と地域文化に関する展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」を公開。
![リアス・アーク美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_1.jpg)
![リアス・アーク美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_2.jpg)
リアス・アーク美術館
- 住所
- 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からミヤコーバス気仙沼西高行きで20分、リアス・アーク美術館下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人500円、大学・専門学生400円、高校生300円、小・中学生150円(企画展・特別展は別料金)/ (20名以上の団体料金は常設展100円引、小・中学生は50円引、身体障がい者手帳・療育手帳持参で常設展無料、企画展半額、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳持参で介護者1名常設展無料、企画展半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
最上川美術館・真下慶治記念館
最上川を望む高台に建つ。最上川を愛した真下慶治の作品を展示
最上川を眼下に望む高台に位置し、美しい景観と一体になった美術館。最上川を愛した真下慶治の作品とともに、地元産の杉や石を利用した創造的な空間が楽しめる。
![最上川美術館・真下慶治記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010470_3665_1.jpg)
![最上川美術館・真下慶治記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010470_3665_2.jpg)
最上川美術館・真下慶治記念館
- 住所
- 山形県村山市大淀1084-1
- 交通
- JR山形新幹線村山駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人250円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
萬鉄五郎記念美術館
花巻が生んだ著名画家の作品にふれる
花巻市が生んだ世界的な画家、萬鉄五郎の作品を展示する美術館。フォーヴィスムの影響を受けた強烈な色彩と、大胆な筆致による油彩画が印象的だ。
![萬鉄五郎記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000646_2388_1.jpg)
![萬鉄五郎記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000646_2388_2.jpg)
萬鉄五郎記念美術館
- 住所
- 岩手県花巻市東和町土沢5区135
- 交通
- JR釜石線土沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、高・大学生250円、小・中学生150円、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
天童市美術館
地元ゆかりの日本画を中心に展示
日本画を中心とした市立美術館。天童出身の今野忠一氏の日本画や画壇の仙人と呼ばれた熊谷守一氏の油彩画、また吉野石膏コレクションなどが収蔵されている。
![天童市美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001028_1403_1.jpg)
天童市美術館
- 住所
- 山形県天童市老野森1丁目2-2
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/入館料(企画展開催期間)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)
福島片岡鶴太郎美術庭園
和のテイストあふれる味のある作品が並ぶ
タレントであり芸術家としても脚光を浴びている片岡鶴太郎氏の作品を展示する美術館で、初期のダイナミックな作品から、繊細な陶器の作品や屏風等、種類別に約80作品を展示。
![福島片岡鶴太郎美術庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010487_1760_4.jpg)
![福島片岡鶴太郎美術庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010487_2524_2.jpg)
福島片岡鶴太郎美術庭園
- 住所
- 福島県福島市飯坂町銀杏1-13
- 交通
- 福島交通飯坂線花水坂駅からすぐ
- 料金
- 大人950円、中・高校生700円、小学生以下無料 (20名以上の場合1割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)