東北 x 文化施設
「東北×文化施設×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×文化施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。3Dで迫力ある噴火映像を見よう「磐梯山3Dワールド」、登米伊達氏の文化財を展示「登米懐古館」、芸術と地域文化の方舟「リアス・アーク美術館」など情報満載。
- スポット:197 件
- 記事:106 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 197 件
磐梯山3Dワールド
3Dで迫力ある噴火映像を見よう
高さ4.5m、左右42mのドームスクリーンに映る噴火の様子を、3Dめがねで体感できる。噴火を予知して逃げまどう動物たちの様子や、目の前に迫る大きな岩など、臨場感たっぷりだ。
![磐梯山3Dワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000838_1359_1.jpg)
磐梯山3Dワールド
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093-716
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・桧原方面行きで30分、磐梯山噴火記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/磐梯山噴火記念館とのセット料金=大人1100円、中・高校生900円、小学生800円/ (70歳以上は入館料750円、障がい者手帳持参で入館料400円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)
リアス・アーク美術館
芸術と地域文化の方舟
東北・北海道ゆかりの作家の美術作品を展示。気仙沼・本吉の民俗資料を「食」をキーワードに紹介する「方舟日記」と津波災害と地域文化に関する展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」を公開。
![リアス・アーク美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_1.jpg)
![リアス・アーク美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001378_3842_2.jpg)
リアス・アーク美術館
- 住所
- 宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からミヤコーバス気仙沼西高行きで20分、リアス・アーク美術館下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人500円、大学・専門学生400円、高校生300円、小・中学生150円(企画展・特別展は別料金)/ (20名以上の団体料金は常設展100円引、小・中学生は50円引、身体障がい者手帳・療育手帳持参で常設展無料、企画展半額、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳持参で介護者1名常設展無料、企画展半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
斎藤茂吉記念館
斎藤茂吉の偉業をたたえる記念館
上山出身の歌人・斎藤茂吉の遺墨や遺品を集めた資料館。館内にある茂吉直筆の書画・原稿・書簡などの資料を公開。デジタル機器を使った体験型の展示で茂吉の魅力を伝えている。
![斎藤茂吉記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000224_00000.jpg)
![斎藤茂吉記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000224_1384_1.jpg)
斎藤茂吉記念館
- 住所
- 山形県上山市北町弁天1421
- 交通
- JR奥羽本線茂吉記念館前駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生300円、小・中学生100円/音声ガイド貸出=300円/ (10名以上の場合団体割引あり、大人500円、高・大学生250円、小・中学生50円、身体障がい者等割引(団体料金適用))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
マリンローズパーク野田玉川
野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開
世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。
大湯ストーンサークル館
縄文時代後期の遺物などを展示
特別史跡・大湯環状列石は2つの環状列石を主体とする縄文時代後期の遺跡。大湯ストーンサークル館は大湯環状列石で出土した土器などの展示や、縄文食(要予約)などの体験ができる。4K映像、ホログラム、AR等の最新技術を使った体感プログラムも充実。
![大湯ストーンサークル館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010152_1416_1.jpg)
大湯ストーンサークル館
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田大湯万座45
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス大湯温泉行きで35分、遺跡前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人100円 (団体20名以上は大人240円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
たかむろ水光園
池のほとりでタイムトリップ
遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。
![たかむろ水光園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000996_3462_1.jpg)
たかむろ水光園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=10030円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(入浴は~20:00)
斗南藩記念観光村先人記念館
旧会津藩士、廣澤安任が民間洋式牧場を開拓した功績、歴史を紹介
旧会津藩士・廣澤安任が明治5(1872)年、日本最初とされる民間洋式牧場を開いた土地。豊かな自然の中に歴史体験ゾーンや先人記念館などが造られている。
![斗南藩記念観光村先人記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000577_3460_1.jpg)
斗南藩記念観光村先人記念館
- 住所
- 青森県三沢市谷地頭4丁目298-652
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=無料/先人記念館=高校生以上100円、小・中学生50円、幼児以下無料/パターゴルフ(4~10月)=一般210円、中学生以下100円/ゴーカート(4~10月)=310円(2人乗り)、210円(1人乗り)/バッテリーカー(4~10月)=100円/ポニーの乗馬(小学生のみ)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
野鳥の観察が楽しめる
2015年に大幅リニューアルされた施設。1階には直径16mの巨大航空写真の上に伊豆沼・内沼をかたどった学習テーブルがあり、沼の自然を体感できる。2階には望遠鏡があり、伊豆沼を美しく見晴らせる。
![宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000917_950_1.jpg)
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
- 住所
- 宮城県栗原市若柳上畑岡敷味17-2
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
東の杜
歴史ある酒蔵を利用した資料館とカフェ
旧家の酒蔵を利用した複合施設。美しい庭園が広がる敷地内に、カフェや資料館、茶室などを備える。カフェで味わえる期間限定のさくらんぼスイーツとドリンクが好評。
東の杜
- 住所
- 山形県東根市本丸東3-1
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで7分
- 料金
- 入場料=無料/麩レンチトースト=600円(プラス50円でアイストッピング)/お麸ぱふぇさくらんぼ(6月中旬~7月上旬限定)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(カフェは10:00~15:00)施設により異なる
悠里館(亘理町立郷土資料館)
城下町亘理をイメージした亘理の文化の発信基地
JR亘理駅に隣接する。1階は亘理町の歴史と文化を詳しく知ることができる郷土資料館。2階は15万冊の蔵書を誇る町立図書館。5階は町内を一望できる展望ホールになっている。
![悠里館(亘理町立郷土資料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000665_3292_1.jpg)
![悠里館(亘理町立郷土資料館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000665_950_1.jpg)
悠里館(亘理町立郷土資料館)
- 住所
- 宮城県亘理郡亘理町西郷140
- 交通
- JR常磐線亘理駅から徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生100円、小・中学生50円、特別展は別料金 (団体(20名以上)は大人150円、高校生70円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
森吉山野生鳥獣センター
森吉山周辺に生息する鳥獣や奥森吉の自然環境を知ることができる
森吉山周辺に生息する鳥獣の暮らしや奥森吉の自然環境の情報を発信。模型や写真、ハイビジョン映像などで、わかりやすく紹介している。毎月、自然と触れ合える行事も開催。
![森吉山野生鳥獣センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_2.jpg)
![森吉山野生鳥獣センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_3.jpg)
森吉山野生鳥獣センター
- 住所
- 秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原地内
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
高野長英記念館
幕末の蘭学者・高野長英の波乱に満ちた生涯を学ぶ
奥州市が生んだ幕末の蘭学者・高野長英の生い立ちと業績を紹介する記念館。長英直筆の書簡や著書といった重要文化財が展示されており、長英の波乱に満ちた生涯を学ぶことができる。
高野長英記念館
- 住所
- 岩手県奥州市水沢中上野町1-9
- 交通
- JR東北本線水沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (団体15名以上は大人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
盛岡市先人記念館
盛岡ゆかりの人々を讃える
明治維新以降に政治、文化、経済等の各分野で活躍した先人130人を紹介している。特に新渡戸稲造、米内光政、金田一京助について詳しく解説している。
![盛岡市先人記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000329_3896_1.jpg)
![盛岡市先人記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000329_2757_1.jpg)
盛岡市先人記念館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮蛇屋敷2-2
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛南ループ200菜園先回りバスで30分、県立美術館前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (団体30名以上は大人240円、高校生160円、小・中学生80円、盛岡市に住所を有する65歳以上の方、障がい者とその介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
三沢市寺山修司記念館
奇才・寺山修司の足跡を辿る
演劇、小説、作詞、競馬評論など幅広い分野で活躍した寺山修司の作品や遺品を保存公開する記念館。エントランスから館内の展示方法にいたるまで、独創的な世界観でいっぱいだ。
![三沢市寺山修司記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000582_1043_2.jpg)
![三沢市寺山修司記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000582_1043_1.jpg)
三沢市寺山修司記念館
- 住所
- 青森県三沢市三沢淋代平116-2955
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料(日~金曜)=大人530円、高・大学生100円、小・中学生50円/入館料(土曜)=大人530円、高・大学生100円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は大人430円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
十和田ビジターセンター
十和田周辺の自然を紹介
樹木の標本や野鳥の模型を展示して、十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田山など周辺の自然をわかりやすく紹介している。ガイドブックやパンフレットもあるので、観光情報も入手できる。
![十和田ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000384_00000.jpg)
![十和田ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000384_00001.jpg)
十和田ビジターセンター
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
福島片岡鶴太郎美術庭園
和のテイストあふれる味のある作品が並ぶ
タレントであり芸術家としても脚光を浴びている片岡鶴太郎氏の作品を展示する美術館で、初期のダイナミックな作品から、繊細な陶器の作品や屏風等、種類別に約80作品を展示。
![福島片岡鶴太郎美術庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010487_1760_4.jpg)
![福島片岡鶴太郎美術庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010487_2524_2.jpg)
福島片岡鶴太郎美術庭園
- 住所
- 福島県福島市飯坂町銀杏1-13
- 交通
- 福島交通飯坂線花水坂駅からすぐ
- 料金
- 大人950円、中・高校生700円、小学生以下無料 (20名以上の場合1割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)