条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ハイキング・散策 > 東北 x ハイキング・散策
東北 x ハイキング・散策
東北のおすすめのハイキング・散策ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。散策路もある豊かな森「青葉の森緑地」、新緑や紅葉の景色を眺めながら散策しよう「新川ライン・奥新川ライン」、ブナの森で豊かな自然を感じて「癒しの森」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 40 件
仙台市街に近い青葉山の豊かな自然が体験できる森林公園。東京ドーム24個分の園内には散策路が整備されている。管理センターにはレンジャー(自然解説員)が常駐。
作並温泉から林道を南に約4km行った先の県立自然公園内にあり、奇岩や大小の滝が織りなす渓谷美が楽しめる。新緑や紅葉の時期は散策に最適。
全長1km片道約20分、小野川不動滝まで歩けるコース。40mの高さを白く輝きながら流れ落ちる大滝は神秘的。平成24年に不動滝橋が完成し容易に対岸へ渡れるようになった。
栗駒山の中腹に位置する約15haもの広大な湿原地帯。5月上旬からのミズバショウ、6月上旬からのワタスゲ、そして6月中旬からはニッコウキスゲが美しく咲き誇る。
高さ約100mの断崖絶壁が約2.6kmにわたって続く大峡谷。夏の新緑の美しさや秋の紅葉の色合いが見どころ。県内有数の紅葉の名所として知られる。現在一部区間のみ歩ける。
デコ平駐車場から桧原湖北東端の早稲沢集落までをたどるコース。ミズバショウなど季節ごとに美しい花が咲くデコ平湿原、百貫清水、ブナ自然林、布滝など見どころ満載だ。
江戸時代の旅行家「菅江真澄」も訪れた景勝地。太良橋から眺める渓谷美と、流れる水の透明度に、思わずため息がもれる。
杉林の散策路に、約300種3万株のヤマアジサイや西洋アジサイなどが色とりどりに咲き誇る。美しいアジサイに囲まれた散歩道をゆっくりと散策できる。
10月中旬から11月上旬にかけての紅葉が美しい渓谷。約2時間のハイキングコースがあり、途中には奇岩怪石や滝、吊り橋がある。滑りやすいのでトレッキングシューズなどが必要。
十和田湖畔の子ノ口から続く、約14kmの奥入瀬渓流を歩く。ブナの原生林と変化に富んだ清流とが織り成す景観には、独特の清涼感がある。
国道459号沿いの登山口から雄国沼へ、雄子沢川のせせらぎを聞きながら歩く。渓谷沿いにはブナやミズナラの林が広がり、ニリンソウやカラマツソウなどの花々が美しい。6~7月は湿原一面にニッコウキスゲが咲き誇り、多くのハイカーで賑わう。雄国沼へ直行するなら金沢峠から入る。
杉田川渓谷沿いを歩く遊歩道。扇形に流れ落ちる三日月の滝や、大岩の間から流れ、迫力ある遠藤ヶ滝が見どころ。遠藤ヶ滝までは約30分。
全長3.2km、所要時間約2時間の遊歩道。雪割橋からスタートし阿武隈川の源流に沿うように続くコースは、夫婦滝や一休みの滝、熊のすべり台、瀞の大滝など見どころも多い。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション