エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 展望スポット > 東北 x 展望スポット

東北 x 展望スポット

東北のおすすめの展望スポットスポット

東北のおすすめの展望スポットポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大湊の街並みを一望「北の防人大湊 海望館」、「日本の灯台50選」に選ばれている「鮫角灯台」、カーブが続く途中でリフレッシュ「とび滝展望台」など情報満載。

  • スポット:49 件
  • 記事:20 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

東北のおすすめの展望スポットスポット

21~40 件を表示 / 全 49 件

北の防人大湊 海望館

大湊の街並みを一望

地上約15mの高さから、歴史ある大湊の街並み、芦崎湾、海上自衛隊艦艇などを一望できる展望台。

北の防人大湊 海望館の画像 1枚目

北の防人大湊 海望館

住所
青森県むつ市桜木町3-1
交通
JR大湊線下北駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

鮫角灯台

「日本の灯台50選」に選ばれている

緑の草原にそびえ立つ白い灯台は、昭和12(1938)年に建造され、その景観から「日本の灯台50選」のひとつに選ばれている。海の日(7月第3月曜)には鮫角灯台まつりが開催される。

鮫角灯台の画像 1枚目
鮫角灯台の画像 2枚目

鮫角灯台

住所
青森県八戸市鮫町
交通
JR八戸線鮫駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉場)

とび滝展望台

カーブが続く途中でリフレッシュ

滑滝展望台を出発し、ゴールドラインを上っていくと右手にとび滝が見えてくる。生い茂る樹木の間をくぐり抜け、岩肌を這うように流れ落ちる姿が美しい滝で、近世の地誌にもその記録を見ることができる。

とび滝展望台の画像 1枚目
とび滝展望台の画像 2枚目

とび滝展望台

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯
交通
JR磐越西線磐梯町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬(磐梯山ゴールドライン開通期間)
営業時間
見学自由

望湖台

林の間から遠くに桧原湖を望む

磐梯山の噴火によって生まれた湖沼群の中で最も大きな湖・桧原湖を木々の間から遠望する。白樺の幹と湖面のコントラストが見事。

望湖台の画像 1枚目
望湖台の画像 2枚目

望湖台

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

いわきマリンタワー

屋上の「スカイデッキ」では360度の大パノラマが展開

海抜106mの展望室は総ガラス張りでいわきが一望でき、屋上の「スカイデッキ」からは360度の大パノラマが広がる。潮風をうけながら非常にエキサイティングな体験ができる。

いわきマリンタワーの画像 1枚目
いわきマリンタワーの画像 2枚目

いわきマリンタワー

住所
福島県いわき市小名浜下神白大作111
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜方面行きバスで20分、神白下車、徒歩15分
料金
大人330円、中・高・大学生220円、小学生170円 (団体20名以上、障がい者は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

西吾妻スカイバレー 滝展望台

最上川源流付近とされる赤滝と黒滝を一望できる展望台

西吾妻スカイバレー双竜峡の駐車場にあり、最上川源流付近とされる赤滝と黒滝を一望できる展望台。10月中旬に見頃を迎える紅葉の時期の景観は特に美しい。

西吾妻スカイバレー 滝展望台の画像 1枚目

西吾妻スカイバレー 滝展望台

住所
山形県米沢市錦平
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで50分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

風のまち交流プラザ トップマスト

展望台からは北海道まで見渡せる

地上約30mのガラス張りの展望台は町のランドマーク的な存在。最上階からは、遠く北海道まで見渡せる。1階に物産コーナー、2階に中国料理「シェ・ロンフウ」があり、食事も楽しめる。

風のまち交流プラザ トップマストの画像 1枚目

風のまち交流プラザ トップマスト

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師宮本160
交通
JR津軽線蟹田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、時期により異なる)

滑滝展望台

滑滝の可憐な流れを遠望できる

磐梯山麓を代表する滝のひとつ、滑滝が見える。滝自体は小さいが、目前に磐梯山、右手に猪苗代湖を見下ろす絶景が楽しめる。初夏は濃い緑に隠れてしまうこともあるので、雪解けで水量が多くなる春先が見ごろ。

滑滝展望台の画像 1枚目
滑滝展望台の画像 2枚目

滑滝展望台

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯古観音
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

笹森展望所

樹海に囲まれた標高840mに建つ。岩手山を望める

樹海ラインの最高地点付近に位置し、標高840mからの眺望を楽しめる展望所。快晴の日には東南の彼方に岩手山を望むこともできる。

笹森展望所の画像 1枚目

笹森展望所

住所
秋田県鹿角郡小坂町笹森
交通
JR花輪線十和田南駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

宮城県庁展望ホール

仙台市街から蔵王や泉ヶ岳を見晴らす

宮城県庁の18階を展望スペースとして開放(平日のみ)。晴れていれば南は太平洋から蔵王連峰まで、北は泉ヶ岳や船形連峰までが望める。

宮城県庁展望ホールの画像 1枚目

宮城県庁展望ホール

住所
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1宮城県庁 18階
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)

龍飛埼灯台

青森県津軽半島の突端にたつ大型灯台

津軽半島最北端にたたずむ龍飛埼灯台。日本の灯台50選にも選ばれている。周辺は津軽国定公園に指定され、津軽海峡から北海道も望める。

龍飛埼灯台の画像 1枚目
龍飛埼灯台の画像 2枚目

龍飛埼灯台

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩宇鉄
交通
JR津軽線三厩駅から外ヶ浜町営バス龍飛崎灯台行きで35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

黒崎展望台

断崖の上から望む大パノラマ

普代から久慈へと至る海岸線を望むことができる、断崖の上にある展望台。初夏はヤマセ(北東風)の霧がかかり、幻想的な風景となる。

黒崎展望台

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
交通
八戸自動車道九戸ICから県道22・42号、国道281・45号を宮古方面へ車で70km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

月浦

慶長使節団の出帆の地

支倉常長ら慶長遣欧使節団一行がサン・ファン・バウティスタ号で、ローマに向け出発した地。航路を記した記念碑や、現在は太平洋を望むように常長の像が立つ。

月浦の画像 1枚目
月浦の画像 2枚目

月浦

住所
宮城県石巻市月浦
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで50分、月浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩屋埼灯台

断崖に建つ白亜の灯台

明治32(1899)年開設の白亜の灯台。海抜73mの断崖に立つ。高さは27.3mで頂部まで登ることができる。ふもとには美空ひばりの歌碑と遺影碑があり、近づくと歌が流れる。

塩屋埼灯台の画像 1枚目
塩屋埼灯台の画像 2枚目

塩屋埼灯台

住所
福島県いわき市平薄磯宿崎34
交通
JR常磐線いわき駅から新常磐交通江名経由小名浜方面行きバスで30分、灯台入口下車、徒歩15分
料金
入場料=大人(中学生以上)300円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)

入道埼灯台

白と黒のボーダーが特徴の灯台

明治31(1898)年に設置された歴史ある灯台。入道崎のシンボル、上は展望台になっている。地上約30mからのパノラマビューを楽しもう。日本の灯台50選にも選ばれている。

入道埼灯台の画像 1枚目

入道埼灯台

住所
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-14
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
中学生以上300円、小学生以下無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

金華山灯台

断崖に建つ美しい白亜の灯台は日本の灯台50選に数えられる

牡鹿半島の先1kmほど沖合い、断崖絶壁に立つ。花崗岩で作られた白亜の灯台は美しい。日本の灯台50選にも選ばれている。震災以降、非常に足下が悪くなっているので歩行注意。

金華山灯台

住所
宮城県石巻市鮎川浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

熊の鼻展望台

三陸海岸のなかでも有数の絶景スポット

茂師海岸の北側、三陸海岸特有の海食洞の一つで、岬の形が熊の鼻に似ていることから名付けられた。展望台からは複雑に入り組んだ対岸の様子がよく見える。

熊の鼻展望台の画像 1枚目
熊の鼻展望台の画像 2枚目

熊の鼻展望台

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町小本本茂師地内
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩手県北バス宮古行きで10分、茂師下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寒風山回転展望台

360度のパノラマビュー。八郎潟から鳥海山までの絶景がつづく

寒風山の頂上に立つ展望台は、日本でも珍しい回転式。4階の最上部が13分で一回転し、イスに座ったまま男鹿周辺の大パノラマが楽しめる仕組みになっている。

寒風山回転展望台の画像 1枚目
寒風山回転展望台の画像 2枚目

寒風山回転展望台

住所
秋田県男鹿市脇本富永寒風山62
交通
JR男鹿線脇本駅からタクシーで15分
料金
大人550円、小・中・高校生270円
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
8:30~16:40(閉館17:00)

黒埼灯台

海抜130mから眺める太平洋

黒崎岬の先端、垂直に海に落ち込む断崖に立つ。晴れていれば、展望台から二十数km先まで見渡せる。周辺はアカマツが茂り、ウミツバメが繁殖し、眺めがよい。

黒埼灯台の画像 1枚目
黒埼灯台の画像 2枚目

黒埼灯台

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
交通
三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

三戸望郷大橋

馬淵川と名久井岳の絶景を見ることができる全長400mの橋

馬淵川と青い森鉄道を横断する全長400mの橋。眼下には太平洋へ注ぐ馬淵川が流れ、目の前には名久井岳を望む雄大なパノラマが広がる観光スポットだ。歩道もある。

三戸望郷大橋の画像 1枚目

三戸望郷大橋

住所
青森県三戸郡三戸町梅内藤子~梅内駒木
交通
青い森鉄道三戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅