東北 x キャンプ場
「東北×キャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×キャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静かな湖畔でのんびりアウトドア「花山青少年旅行村」、八幡平の自然を感じよう「後生掛(大沼)キャンプ場」、夕日が美しい海辺のキャンプ場「男鹿リゾートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:221 件
- 記事:4 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 221 件
花山青少年旅行村
静かな湖畔でのんびりアウトドア
フリーサイトは河川敷のため、さほど手が加えられておらずワイルドなつくり。常設テント側にはトイレ、炊事棟があり、高台から湖を眼下に望むコテージも人気。花山湖の自然を楽しめる。
![花山青少年旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000897_1760_1.jpg)
![花山青少年旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000897_1692_1.jpg)
花山青少年旅行村
- 住所
- 宮城県栗原市花山本沢稲干場2-1
- 交通
- 東北自動車道築館ICから国道398号で花山湖へ。県道178号を右折して現地へ。築館ICから25km
- 料金
- 入村料(1日)=大人180円、中学生以下120円/サイト使用料=テント・タープ各1張り600円、普通車1500円、オートバイ600円/宿泊施設=コテージ4人まで13500円※別途入村料、追加1人大人3000円、中学生以下2400円/
- 営業期間
- 4~11月15日
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
後生掛(大沼)キャンプ場
八幡平の自然を感じよう
標高944m、大沼の畔に位置し、ブナの原生林に囲まれた静かな環境。自然散策や登山、温泉巡りなど八幡平の自然を楽しめる。すぐそばの八幡平ビジターセンターではクラフト体験などのイベントを開催している。
![後生掛(大沼)キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000351_3893_1.jpg)
![後生掛(大沼)キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000351_2601_2.jpg)
後生掛(大沼)キャンプ場
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平大沼1
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号・341号を八幡平方面へ。途中、県道23号へ左折し、大沼温泉先、一般道へ右折して現地へ。鹿角八幡平ICから27km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200円、オートAC電源付き1区画4人まで2800円、テント専用サイトは施設利用料大人500円小人100円+駐車料普通車500円バイク200円/車中泊=施設利用料大人100円、小人100円、駐車料普通車500円/ (トレーラーけん引の場合は駐車料2台分徴収。大型車は幅2.5m以上長さ7m以上は入場不可)
- 営業期間
- 6~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト12:00
男鹿リゾートキャンプ場
夕日が美しい海辺のキャンプ場
男鹿半島西岸に位置する「男鹿桜島リゾートHOTELきららか」に隣接するキャンプ場。テントサイトやバンガローがあり、海に沈む夕日が美しい。
男鹿リゾートキャンプ場
- 住所
- 秋田県男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466
- 交通
- 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号、県道59号で入道崎方面に向い現地へ。昭和男鹿半島ICから41km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1張1100円/宿泊施設=バンガロー4400円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00~18:00、アウト10:00
閉伊川オートキャンプ場
川遊びを思いきり楽しめる
閉伊川を望む高台にある総合レクリエーション施設内のキャンプ場。川遊びや釣りが楽しめるほか、ランドリー等の設備も整い、入浴施設も隣接しているので連泊してのんびり過ごすのもおすすめ。
閉伊川オートキャンプ場
- 住所
- 岩手県宮古市茂市8-53
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号で国道106号へ。宮古方面へ進み、あびさぁべの向かい側に現地。盛岡南ICから75km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)440円、小人(小学生)220円/サイト使用料=オート1区画3850円、オートフリー1張り2750円~、デイキャンプ2750円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
大山自然公園キャンプ場
ヒメサユリが咲く自然豊かな公園
4人用から11人用まであるコテージはいずれもフル装備。林間にあるテントサイトは土盛りされていて、リーズナブルに利用できる。毎年初夏には約6万本のヒメサユリが園内いっぱいに咲き誇る。
![大山自然公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000487_3896_2.jpg)
![大山自然公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000487_3896_3.jpg)
大山自然公園キャンプ場
- 住所
- 山形県西村山郡大江町小見大山820
- 交通
- 山形自動車道寒河江ICから国道112号、県道23号で大江方面へ。国道287号へ左折し、左沢高校の先の交差点を一般道へ右折。案内板に従い現地へ。寒河江ICから13km
- 料金
- 炊事場利用料=1人100円/サイト使用料=テントサイト1張り600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
黄金山ヒルズ公園キャンプ場
広いバンガローもある大自然のキャンプ場
地区の人たちの手づくりによるキャンプ場で、サイトにはデッキが設置されている。黄金山まで遊歩道が整備されていて、片道20分で頂上に登れる。中腹にある展望台からの眺めは最高。
![黄金山ヒルズ公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001033_3893_1.jpg)
黄金山ヒルズ公園キャンプ場
- 住所
- 岩手県一関市千厩町小梨新地366-1
- 交通
- 東北自動車道一関ICから国道342号・4号・284号で千厩町千厩へ。前田交差点で一般道へ右折、新地峠方面へ9km進むと現地。一関ICから26km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
三沢オートキャンプ場
ビギナーにおすすめのお手軽キャンプ場
芝生のサイトはきれいに整備され、場内施設も充実したビギナー向けキャンプ場。湖水浴場や公共の天然温泉も近く、小川原湖畔を快適に楽しめる。
![三沢オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010162_3290_1.jpg)
![三沢オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010162_3290_3.jpg)
三沢オートキャンプ場
- 住所
- 青森県三沢市三沢早稲田261-4
- 交通
- 第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号で三沢市街へ。県道170号に進み、市民の森公園の案内板に従い、左折して現地へ。三沢・十和田・下田ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200円、AC電源付き1区画2750円、キャンピングカー1区画3850円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
かたまえ山森林公園
田沢湖湖畔の森でキャンプ
日本一の水深を誇る田沢湖の西岸、たつこ像の近くに広がる公園。壮大な景観と自然浴たっぷりなアウトドアを満喫できる。公園内には栗園、キャンプ場、バンガロー、コテージをはじめ、山の幸資料館などがある。
花泉運動公園キャンプ場
町外れの小さなキャンプ場
花泉運動公園の一角にあるキャンプ場。小さなサイトと必要最小限の設備だが、無料で利用ができる。利用の際は要予約。
花泉運動公園キャンプ場
- 住所
- 岩手県一関市花泉町花泉伊勢沢22
- 交通
- 東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに中田方面に進み、一関市花泉町の天神前交差点を右折して現地へ。一関ICから20km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン~17:00)
夜越山オートキャンプ場
温泉施設を併設し、快適なケビンハウスも人気
夜越山森林公園の一角にあり、ゆったりとしたオートサイトに充実した設備のケビンハウスがある。パークゴルフ場やゲレンデを利用したスーパースライダー、温泉施設も併設され、楽しみ方はいろいろ。
![夜越山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010148_1234_1.jpg)
![夜越山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010148_1333_1.jpg)
夜越山オートキャンプ場
- 住所
- 青森県東津軽郡平内町浜子堀替36-1
- 交通
- 青森自動車道青森東ICから県道47号・44号、国道4号で平内町方面へ。平内町市街に入り、夜越山森林公園の案内板に従い右折。青森東ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画4000円、キャンピングカー1区画5000円/宿泊施設=ケビン6人用14300円、8人用16500円、5人以上は追加1人2200円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
岩洞湖家族旅行村
緑豊かな湖畔のレジャー施設
日本一美しい人造湖ともいわれる岩洞湖のほとりにある。ゆとりのあるAC電源付きのオートサイトのほか、無料のテントサイトもあり、静かな環境の中でアウトドアを満喫できる。遊歩道やテニスコートもある。
![岩洞湖家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000363_1333_1.jpg)
岩洞湖家族旅行村
- 住所
- 岩手県盛岡市薮川亀橋33-4
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号・4号・455号で岩泉方面へ。岩洞湖を左手に、案内板に従い一般道へ左折し現地。盛岡ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3100円、AC電源使用料500円、フリーサイト無料/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
秋元湖キャンプ場
湖畔のシンプルなキャンプサイト
秋元湖畔にあるキャンプ場で、設備は無いので準備はしっかりと。周辺を散策して植物や鳥たちを観察したり、自然を満喫して過ごそう。
秋元湖キャンプ場
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号を裏磐梯方面へ進み、一般道で現地へ。猪苗代磐梯高原ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円/駐車料=車1台1000円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場
キャンプをしながら自然を学ぼう
ゆったりとしたオートサイトが並び、コインランドリーや、温水の出る炊事場、シャワー完備のサニタリー棟など場内施設が充実している。一年を通してさまざまなプログラムも行っている。
![鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000766_1333_1.jpg)
![鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000766_1781_1.jpg)
鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村木の子の森
- 交通
- 東北中央自動車道新庄北ICを出て左折。県道308号を鮭川村方面へ向い、看板に従い現地へ。新庄北ICから8km
- 料金
- 施設管理料=1人(小学生以上)250円/サイト使用料=オート1区画4800円、AC電源付き1区画6000円、テント専用1張り1500円/宿泊施設=コテージ15050円~(金・土曜、祝前日は2000円割増、別途施設管理料必要)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
鳥海高原南由利原青少年旅行村(キャンプ場)
鳥海山の麓でキャンプ
大谷地池を中心に広がる高原にある。10区画のオートサイトのほか、テントサイト、快適なケビンもあり、設備は充実している。周辺にはサイクリングコースや遊歩道も整っている。
![鳥海高原南由利原青少年旅行村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010162_3290_2.jpg)
![鳥海高原南由利原青少年旅行村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010162_3290_1.jpg)
鳥海高原南由利原青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 秋田県由利本荘市西沢南由利原373
- 交通
- 日本海東北自動車道本荘ICから国道107号で横手方面へ。県道43号、国道108号で湯沢方面、県道287号を右折して案内看板に従い現地へ。本荘ICから19km
- 料金
- 入村料(1日)=大人220円、高校生120円、小・中学生60円/サイト使用料=オート1区画1600円/宿泊施設=ケビン8590円~、バンガロー3210円※別途入村料、暖房料530円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
吹上高原キャンプ場
連泊割引で手軽に湯治キャンプ
高原に広がる広大なフリーサイトは実に開放的で、大自然の雄大な風景を眺めながらゆったり過ごせる。利用料もリーズナブルで連泊割引もあり。場内には温泉施設があり、長期滞在で利用するリピーターも多い。
![吹上高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000979_1781_2.jpg)
![吹上高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000979_1234_4.jpg)
吹上高原キャンプ場
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首本宮原23-89
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号で鳴子温泉へ。鳴子大橋・新屋敷交差点をさらに酒田・新庄方面へ直進、国道108号花渕山バイパス、県道171号で現地へ。古川ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー(車1台)2人2200円、3人2800円、4人3400円、AC電源使用料1200円、追加車1台600円、連泊割引あり/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト13:00
田瀬湖オートキャンプ場
きらめく湖のレジャースポット
のどかな田園に広がる湖畔のキャンプ場。周囲の自然環境もよく、湖ではヨットやカヌーを楽しめる。隣接する田瀬釣り公園ではコイやフナが釣れ、初心者でも十分に楽しめる。
![田瀬湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010169_00000.jpg)
![田瀬湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010169_1333_1.jpg)
田瀬湖オートキャンプ場
- 住所
- 岩手県花巻市東和町田瀬10-167-1
- 交通
- 釜石自動車道東和ICから県道39号、国道283号で遠野方面へ。晴山駅の先で上瀬橋を渡りすぐに左折。一般道と県道284号で田瀬湖方面へ進み、看板に従い現地へ。東和ICから12km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)300円、小学生200円/サイト使用料=オート1区画3500円(日帰りは2000円)、テント専用1張り500円、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00~16:00、アウト10:00
山形県志津野営場
月山のベースキャンプに
月山の麓にあるキャンプ場で、サイトは広々として開放感がある。自然散策やスキーのベースキャンプには好立地だ。
![山形県志津野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000501_1851_3.jpg)
![山形県志津野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000501_1851_2.jpg)
山形県志津野営場
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号を寒河江方面へ出て、大暮橋を渡り、月山口で月山志津方面へ左折。弓張平公園・月山志津温泉を過ぎ野営場へ。月山ICから8km
- 料金
- サイト使用料=第1テントサイト(区画あり)1区画1040円、第2テントサイト(区画なし)1張り520円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
白兎葉山森林公園
杉木立の中の静かなサイト
サイトは杉林に囲まれ、脇を流れる小川では水遊びができる。地元の人たちのデイキャンプによく利用されるキャンプ場で、使用料は無料だが事前に長井市致芳コミュニティセンターへの連絡が必要となる。
![白兎葉山森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00002.jpg)
![白兎葉山森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00000.jpg)
白兎葉山森林公園
- 住所
- 山形県長井市白兎地内
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号赤湯バイパスを長井方面へ。南陽市街を抜け、飯豊町へ。道の駅いいで手前の交差点を右折し、県道10号・11号で白鷹方面へ。白兎で葉山森林公園入口の看板を左折して現地へ。南陽高畠ICから39km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
巨大な風車がまわる公園
雪谷川ダム湖畔にある24haの広大な公園。4月下旬から5月中旬には約30品種、15万本ものチューリップが咲き誇る。レストランや売店、キャンプ場などがあり、丸一日遊べる。
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
- 住所
- 岩手県九戸郡軽米町小軽米20-3-1
- 交通
- 八戸自動車道軽米ICから国道395号で久慈方面へ進み、案内板に従い現地へ。軽米ICから10km
- 料金
- サイト利用料=フリーサイト500円・1000円/宿泊施設=キャビン4000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン15:00~17:00、アウト10:00
御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場
サイトも宿泊施設も快適
1区画100平方メートルという広々としたオートサイトは垣根で区画されのびのびと使えて、AC電源付きのサイトもある。サニタリー施設も清潔で快適だ。設備充実の宿泊施設、山荘ななみねもおすすめ。
![御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010361_1851_1.jpg)
![御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010361_1851_2.jpg)
御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町糸沢西沢山3692-20
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号で南会津町方面へ。会津山村道場駅で案内板に従い左折し現地へ。西那須野塩原ICから45km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円、テント専用テント・タープ1張りにつき550円※別途駐車料550円/宿泊施設=山荘ななみね7200円~※別途大人1500円、小人1200円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(宿泊施設は4~11月)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00)