トップ > 日本 x レジャー施設 x 春 x シニア > 東北 x レジャー施設 x 春 x シニア

東北 x レジャー施設

「東北×レジャー施設×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×レジャー施設×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。慶長使節団の出帆の地「月浦」、白河リゾートの中にあるキャンプ場「太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場」、庭園、梅園等、季節の花々を楽しめる、三の丸一角の広大な植物園「弘前城植物園」など情報満載。

  • スポット:63 件
  • 記事:79 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 63 件

月浦

慶長使節団の出帆の地

支倉常長ら慶長遣欧使節団一行がサン・ファン・バウティスタ号で、ローマに向け出発した地。航路を記した記念碑や、現在は太平洋を望むように常長の像が立つ。

月浦の画像 1枚目
月浦の画像 2枚目

月浦

住所
宮城県石巻市月浦
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで50分、月浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

白河リゾートの中にあるキャンプ場

キャンプとゴルフを一緒に楽しみたい人に最適のキャンプ場。キャンプ場を利用するとクラブハウスの施設利用も可能。すべての区画に高さ1.3mのウッドフェンスを設置しており、安心してペットを連れていける。

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

住所
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
交通
東北自動車道白河ICから国道4号を郡山方面へ。県道37号を左折して羽鳥湖方面へ。道の駅羽鳥湖高原を左折し現地へ。白河ICから23km
料金
サイト使用料=オートキャンプサイト(テント1張り、タープ1張り、車1台、2人まで)4000円~(追加1人1000円~、12歳未満無料、5人まで、駐車料金1000円別途)、フリーサイト(テント1張り、タープ1張り、1人)1000円~、12歳未満無料/ (ペット1頭1000円、2頭目以降500円、フリーサイトはペット利用不可)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00

弘前城植物園

庭園、梅園等、季節の花々を楽しめる、三の丸一角の広大な植物園

弘前城三の丸の一角にある7.65haの植物園。三の丸庭園、湿生植物園、梅園、日本庭園、ロックガーデン、花ごよみの道など、季節の花々が目を楽しませてくれる。

弘前城植物園の画像 1枚目

弘前城植物園

住所
青森県弘前市下白銀町1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩6分
料金
大人320円、小・中学生100円 (10名以上の団体は大人250円、小・中学生80円、市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

入道埼灯台

白と黒のボーダーが特徴の灯台

明治31(1898)年に設置された歴史ある灯台。入道崎のシンボル、上は展望台になっている。地上約30mからのパノラマビューを楽しもう。日本の灯台50選にも選ばれている。

入道埼灯台の画像 1枚目

入道埼灯台

住所
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-14
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
中学生以上300円、小学生以下無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

山形市野草園

四季の草花を眺める

約1200種もの野草や樹木が生育している園内は、散策に最適。ミズバショウの谷や花の草原に芝生や池がある。観察会や体験教室、春、秋の野草園祭りなどイベントも盛りだくさん。自然学習センターも併設。

山形市野草園の画像 1枚目
山形市野草園の画像 2枚目

山形市野草園

住所
山形県山形市神尾832-3
交通
JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車すぐ
料金
大人300円、高校生以下無料 (20名以上の場合は団体割引あり、大人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

猪苗代 緑の村

磐梯山の中腹で自然とふれあう

木工クラフトや陶芸体験ができる創作体験館や「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」がある。夏休み期間は体験農園、魚のつかみどりなども楽しめる。

猪苗代 緑の村の画像 1枚目
猪苗代 緑の村の画像 2枚目

猪苗代 緑の村

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸344-4
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで15分
料金
入村料=無料、有料施設は別料金/アクアマリンいなわしろカワセミ水族館=大人700円、小人300円/
営業期間
4月下旬~10月(アクアマリンいなわしろカワセミ水族館は通年)
営業時間
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館9:30~16:30(閉館17:00)、冬期は~15:30(閉館16:00)、その他施設により異なる

金華山灯台

断崖に建つ美しい白亜の灯台は日本の灯台50選に数えられる

牡鹿半島の先1kmほど沖合い、断崖絶壁に立つ。花崗岩で作られた白亜の灯台は美しい。日本の灯台50選にも選ばれている。震災以降、非常に足下が悪くなっているので歩行注意。

金華山灯台

住所
宮城県石巻市鮎川浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

熊の鼻展望台

三陸海岸のなかでも有数の絶景スポット

茂師海岸の北側、三陸海岸特有の海食洞の一つで、岬の形が熊の鼻に似ていることから名付けられた。展望台からは複雑に入り組んだ対岸の様子がよく見える。

熊の鼻展望台の画像 1枚目
熊の鼻展望台の画像 2枚目

熊の鼻展望台

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町小本本茂師地内
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩手県北バス宮古行きで10分、茂師下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日山キャンプ場

安達太良連峰が見えるキャンプ場

安達太良連峰、磐梯山が見渡せる自然豊かなキャンプ場。テントや寝袋、鉄板等を貸出しているため、食材のみ準備すれば気軽にキャンプを楽しむことができる。バンガロー、シャワー、バーベキューハウスなど、アウトドアを快適に過ごす施設・設備も完備されている。

日山キャンプ場

住所
福島県二本松市茂原夏井142
交通
東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で浪江方面へ進み一般道で現地へ。二本松ICから31km
料金
サイト使用料=テント1張り620円/宿泊施設=バンガロー15人用7330円、8人用3660円/
営業期間
4月下旬~10月末
営業時間
イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00)

早稲沢・デコ平自然ふれあい探勝路

季節の花々が咲き誇りブナ林や滝も楽しめる

デコ平駐車場から桧原湖北東端の早稲沢集落までをたどるコース。ミズバショウなど季節ごとに美しい花が咲くデコ平湿原、百貫清水、ブナ自然林、布滝など見どころ満載だ。

早稲沢・デコ平自然ふれあい探勝路の画像 1枚目

早稲沢・デコ平自然ふれあい探勝路

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで50分、早稲沢下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寒風山回転展望台

360度のパノラマビュー。八郎潟から鳥海山までの絶景がつづく

寒風山の頂上に立つ展望台は、日本でも珍しい回転式。4階の最上部が13分で一回転し、イスに座ったまま男鹿周辺の大パノラマが楽しめる仕組みになっている。

寒風山回転展望台の画像 1枚目
寒風山回転展望台の画像 2枚目

寒風山回転展望台

住所
秋田県男鹿市脇本富永寒風山62
交通
JR男鹿線脇本駅からタクシーで15分
料金
大人550円、小・中・高校生270円
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
8:30~16:40(閉館17:00)

黒埼灯台

海抜130mから眺める太平洋

黒崎岬の先端、垂直に海に落ち込む断崖に立つ。晴れていれば、展望台から二十数km先まで見渡せる。周辺はアカマツが茂り、ウミツバメが繁殖し、眺めがよい。

黒埼灯台の画像 1枚目
黒埼灯台の画像 2枚目

黒埼灯台

住所
岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村地内
交通
三陸鉄道リアス線普代駅から普代村営バス北山崎行きで15分、くろさき荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

三戸望郷大橋

馬淵川と名久井岳の絶景を見ることができる全長400mの橋

馬淵川と青い森鉄道を横断する全長400mの橋。眼下には太平洋へ注ぐ馬淵川が流れ、目の前には名久井岳を望む雄大なパノラマが広がる観光スポットだ。歩道もある。

三戸望郷大橋の画像 1枚目

三戸望郷大橋

住所
青森県三戸郡三戸町梅内藤子~梅内駒木
交通
青い森鉄道三戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

奥入瀬渓流遊歩道コース

マイナスイオンたっぷりの遊歩道

十和田湖畔の子ノ口から続く、約14kmの奥入瀬渓流を歩く。ブナの原生林と変化に富んだ清流とが織り成す景観には、独特の清涼感がある。

奥入瀬渓流遊歩道コースの画像 1枚目

奥入瀬渓流遊歩道コース

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、焼山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

雄国せせらぎ探勝路

川の流れを聞きながら歩こう

国道459号沿いの登山口から雄国沼へ、雄子沢川のせせらぎを聞きながら歩く。渓谷沿いにはブナやミズナラの林が広がり、ニリンソウやカラマツソウなどの花々が美しい。6~7月は湿原一面にニッコウキスゲが咲き誇り、多くのハイカーで賑わう。雄国沼へ直行するなら金沢峠から入る。

雄国せせらぎ探勝路の画像 1枚目

雄国せせらぎ探勝路

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バスロイヤルホテル行きで45分、雄国沼登山道入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東北大学植物園

青葉山の自然に出会う

藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。

東北大学植物園の画像 1枚目

東北大学植物園

住所
宮城県仙台市青葉区川内12-2
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩12分
料金
入園料=大人230円、小・中学生110円/
営業期間
春分の日~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

鍋倉公園展望台

遠野の街並みを望む

鍋倉城跡に整備された鍋倉公園の三ノ丸跡には天守閣を模した「なべくら展望台」があり、緑豊かな遠野市街を一望できる。春の桜、秋の紅葉の名所としても知られ、多くの人が訪れる。

鍋倉公園展望台の画像 1枚目
鍋倉公園展望台の画像 2枚目

鍋倉公園展望台

住所
岩手県遠野市遠野町
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩15分
料金
展望台利用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由、展望台の利用は8:30~18:00

西の郷遊歩道

雪割橋からスタートして渓谷美をめぐる

全長3.2km、所要時間約2時間の遊歩道。雪割橋からスタートし阿武隈川の源流に沿うように続くコースは、夫婦滝や一休みの滝、熊のすべり台、瀞の大滝など見どころも多い。

西の郷遊歩道の画像 1枚目

西の郷遊歩道

住所
福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで28分、由井ヶ原入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

むつ市脇野沢野猿公苑

北限にすむ猿の見学が可能

下北半島は野猿の生息域の北限で、ここに棲む野猿は天然記念物に指定されている。野猿公苑内には野生に近い姿で70頭ほどの猿が生活しており、その生態を観察できる。

むつ市脇野沢野猿公苑の画像 1枚目
むつ市脇野沢野猿公苑の画像 2枚目

むつ市脇野沢野猿公苑

住所
青森県むつ市脇野沢七引201-111
交通
JR大湊線下北駅からタクシーで1時間
料金
大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉苑)

岩山展望台

盛岡市街地を見渡す絶景

盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。

岩山展望台の画像 1枚目
岩山展望台の画像 2枚目

岩山展望台

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50-6
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由