東北 x レジャー施設
東北のおすすめのレジャー施設スポット
東北のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。水質が良く、松並木が広がる海水浴場「平舘灯台・平舘海水浴場」、湖畔に面した自然いっぱいのキャンプ場「小川原湖水浴場」、家族でも安心して海水浴&キャンプを楽しめる「小波渡海水浴場」など情報満載。
- スポット:538 件
- 記事:79 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめのレジャー施設スポット
101~120 件を表示 / 全 538 件
平舘灯台・平舘海水浴場
水質が良く、松並木が広がる海水浴場
国道280号沿いに立つ真っ白な灯台が目印。国道沿いの灯台というのは全国的にも珍しい。夏は海水浴やボードセーリングをする人でにぎわう。天気がよければ対岸に下北半島を望める。
![平舘灯台・平舘海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000203_00000.jpg)
![平舘灯台・平舘海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000203_00001.jpg)
平舘灯台・平舘海水浴場
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘
- 交通
- JR津軽線蟹田駅から町営バス元宇田方面行きで35分、灯台前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬(灯台は通年)
- 営業時間
- 情報なし
小川原湖水浴場
湖畔に面した自然いっぱいのキャンプ場
夏のシーズンは大勢のキャンプ客や湖水浴客で賑わう。小川原湖畔コテージやキャンプ場から眺める、八甲田連峰に沈む夕日は絶景。
![小川原湖水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000581_4027_1.jpg)
小川原湖水浴場
- 住所
- 青森県三沢市三沢淋代平116-2950
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで20分
- 料金
- コインシャワー(5分)=100円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
小波渡海水浴場
家族でも安心して海水浴&キャンプを楽しめる
開設期間は7月中旬から8月中旬頃まで。売店、シャワーがありJR小波渡駅から徒歩圏内の場所。海水浴場が近く、美しい海を眺めてキャンプを楽しめる。
小波渡海水浴場
- 住所
- 山形県鶴岡市小波渡
- 交通
- 日本海東北自動車道鶴岡西ICから国道7号を温海方面へ。こばと荘を目標に現地へ。鶴岡西ICから9km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り500~1000円/駐車料=1日1000円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
稲庭キャンプ場
稲庭岳中腹、自然豊かなサイト
標高1078mの稲庭岳中腹にあるキャンプ場。ブナなどの林に囲まれ、キャンプをしながら森林浴も楽しめる。
![稲庭キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001180_3290_1.jpg)
稲庭キャンプ場
- 住所
- 岩手県二戸市浄法寺町山内73
- 交通
- 八戸自動車道浄法寺ICから県道6号で安代方面へ。浄法寺市街を経由して一般道で現地へ。浄法寺ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
北上総合運動公園キャンプ場
緑の多い静かなサイト
運動公園敷地内、大堤のほとりにあるキャンプ場。インターチェンジから近く、買い出しもしやすい立地にある。
![北上総合運動公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000567_00000.jpg)
北上総合運動公園キャンプ場
- 住所
- 岩手県北上市相去町高前檀27-36
- 交通
- 東北自動車道北上江釣子ICから国道107号・4号で金ヶ崎方面へ。看板に従い現地。北上江釣子ICから6km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
岩手県県民の森キャンプ場
広く県民の憩いの場を提供する森の中のキャンプ場
県民の森内にあるキャンプ場。豊かな自然に囲まれた場内にはテントデッキ、トイレ、炊事棟が設置され、低料金で利用できる。敷地内には森林ふれあい学習館、木材工芸センターもある。
岩手県県民の森キャンプ場
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木1-515-5
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号・23号で八幡平温泉郷方面へ。柏台交差点を県道212号へ右折し一般道で現地。松尾八幡平ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り650円(日帰りは無料)/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン9:00~16:00、アウト9:00~16:00(日帰りは9:00~16:00)
三崎公園キャンプ場
奇岩怪岩の小砂川海岸と夕日の全景を望める芝生サイト
岬にある公園で、手入れされた芝生のサイトが心地よい。設備はシンプルだが、サイトからの海岸風景が素晴らしく、日本海に沈む夕日も見られる。
![三崎公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000368_2601_1.jpg)
![三崎公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000368_2601_2.jpg)
三崎公園キャンプ場
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小砂川三崎クツカケ1-2
- 交通
- 日本海東北自動車道遊佐比子ICから国道7号へ出て象潟方面へ。秋田県に入りすぐ左手、ドライブイン秋山荘前を左折して現地へ。遊佐比子ICから14km
- 料金
- 入場料=1人300円、日帰りは1人100円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
スマイルグリコパーク
球場後方にある子供も大人も楽しめる施設
楽天イーグルスの本拠地、楽天モバイルパーク宮城にあり、観覧車やメリーゴーランドなどのアトラクションが楽しめる。楽天イーグルスの試合観戦に来たファミリーに人気の施設になっている。試合開催日以外でも営業している場合あり。
スマイルグリコパーク
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6
- 交通
- JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、小人300円
- 営業期間
- 4~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
キッズワールド
たくさんの遊具で思いきり体を動かそう
12歳以下の子どもとその家族を対象とした、全天候型の屋内遊び場。「あたま」「こころ」「からだ」をはぐくむ遊具がたくさん。0~3歳児コーナーもあり、赤ちゃんも楽しめる。
キッズワールド
- 住所
- 宮城県名取市愛島郷1丁目1-1ホームセンタームサシ 2階
- 交通
- JR東北本線名取駅からタクシーで10分
- 料金
- 1時間パス=500円/フリーパス=880円/入会費(1家族、1年間有効)=315円/ (1時間以降は自動的にフリーパス料金に変更)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉場18:30)
大迫笠詰キャンプ場
早池峰山登山のベースに最適
サイトは雛壇状になっていて適度に木立もある。施設はトイレと炊事場のみだが、登山のベースには好立地。
大迫笠詰キャンプ場
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町内川目岳山国有林261林班
- 交通
- 東北自動車道花巻ICから県道37号で国道4号方面へ。国道4号を左折、二枚橋交差点から県道214号・102号で大迫へ進み、国道396号で遠野方面へ。県道43号・25号で早池峰山へ進み、峰南荘の先の左手に現地。花巻ICから40km
- 料金
- 利用料=1人100円/
- 営業期間
- 6月上旬~11月下旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
鮫角灯台
「日本の灯台50選」に選ばれている
緑の草原にそびえ立つ白い灯台は、昭和12(1938)年に建造され、その景観から「日本の灯台50選」のひとつに選ばれている。海の日(7月第3月曜)には鮫角灯台まつりが開催される。
![鮫角灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011088_00000.jpg)
![鮫角灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011088_00001.jpg)
月山あさひサンチュアパーク
自然豊かなブナ林に囲まれ、晴れた夜には満天の星が見られる
サイトはきれいな芝生で区画は広い。設備の整ったサニタリー施設があり、管理棟には風呂もある。ピザ焼き体験・まきまきパン焼き体験やタイダイ染め体験、野菜のもぎとり体験などのアクティビティの種類も豊富だ。
![月山あさひサンチュアパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000497_20231128-3.jpg)
![月山あさひサンチュアパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000497_20231128-6.jpg)
月山あさひサンチュアパーク
- 住所
- 山形県鶴岡市田麦俣六十里山125-8
- 交通
- 山形自動車道月山ICから月山道路(国道112号)を鶴岡市街方面へ。湯殿山スキー場の案内看板に従い現地へ。月山ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4200~5500円、AC電源使用料850円、デイキャンプ1550円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
つがる地球村オートキャンプ場
リーズナブルさがなによりうれしい
滞在型リゾート施設「つがる地球村」の中にあるキャンプ場。収容数が多くそれぞれのサイトも広いが、料金はリーズナブル。つがる地球村施設内には温泉や別荘タイプのコテージもある。
![つがる地球村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010154_2524_3.jpg)
![つがる地球村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010154_20211007-1.jpg)
つがる地球村オートキャンプ場
- 住所
- 青森県つがる市森田町床舞藤山244
- 交通
- 津軽自動車道つがる柏ICから国道101号で鰺ヶ沢方面へ。県道267号からJR陸奥森田駅の手前で案内板に従い県道132号へ左折し現地へ。つがる柏ICから10km
- 料金
- 入場料(オートキャンプのみ)=大人(中学生以上)800円、小人600円、料金変更の場合あり、要問合せ/サイト使用料=オート1区画800円、AC電源付きオート1区画3000円、トレーラー兼用サイト1区画1300円、AC電源付トレーラー兼用サイト1区画4500円、料金変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 1~2月、4月上旬~12月末(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
たびのCAMPING BASE 裏磐梯ラビスパキャンプ場
緑に囲まれた快適空間
ウッドデッキ付きサイトやグループ用サイトなどがあり、全区画にAC電源が完備されている。サニタリー設備も整い、温泉や体験交流施設も隣接しているので、初心者でも利用しやすい。
たびのCAMPING BASE 裏磐梯ラビスパキャンプ場
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村大塩手代森8512-16
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖経由、喜多方方面へ。ラビスパ裏磐梯を目標に現地へ。猪苗代磐梯高原ICから30km
千貫石森林公園キャンプ場
落ち着いた雰囲気でキャンプを
林間のデッキサイトのほか、フリーサイト、ログづくりのバンガローもあり、家族連れにも人気。公園内には「もりの学び舎」、木製遊具、8コースの林間歩道も揃い、森林を満喫できる。
![千貫石森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000691_1234_1.jpg)
![千貫石森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000691_2601_1.jpg)
千貫石森林公園キャンプ場
- 住所
- 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根千貫石地内
- 交通
- 東北自動車道北上金ヶ崎ICから国道4号で水沢方面へ。金ヶ崎町役場の手前で県道196号へ右折。一般道経由で西へ進み現地へ。北上金ヶ崎ICから15km
- 料金
- サイト使用料(24時間)=フリーサイト1張り520円、テントデッキ1張り630円/宿泊施設=バンガロー6人用9430円(日帰り利用は3150円)、8人用10480円(日帰り利用は3460円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(バンガローはイン16:00、アウト10:00、バンガローの日帰り利用は11:00~15:00)
仁賀保高原キャンプ場
区画型の個別テントサイト
眺望はきかないが、サイトは区画型でプライベート感が保てる。周辺で釣りができ、レンタサイクルもある。
![仁賀保高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000362_2601_1.jpg)
![仁賀保高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000362_2601_2.jpg)
仁賀保高原キャンプ場
- 住所
- 秋田県にかほ市伊勢居地太郎林1-15
- 交通
- 日本海東北自動車道仁賀保ICから国道7号で仁賀保市街へ。郵便局前交差点で県道32号へ左折し、仁賀保高原を目標に現地へ。仁賀保ICから14km
- 料金
- 入場料=1人300円(日帰りは1人100円)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン8:30~17:15、アウト8:30~17:15
とび滝展望台
カーブが続く途中でリフレッシュ
滑滝展望台を出発し、ゴールドラインを上っていくと右手にとび滝が見えてくる。生い茂る樹木の間をくぐり抜け、岩肌を這うように流れ落ちる姿が美しい滝で、近世の地誌にもその記録を見ることができる。
![とび滝展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010607_1879_1.jpg)
![とび滝展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010607_1359_1.jpg)
とび滝展望台
- 住所
- 福島県耶麻郡磐梯町磐梯
- 交通
- JR磐越西線磐梯町駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(磐梯山ゴールドライン開通期間)
- 営業時間
- 見学自由
猪苗代湖モビレージ
滞在型アウトドアレジャー基地
猪苗代湖畔にあり、キャンピングカーやトレーラー専用サイトまである本格的なオートキャンプ場。観光はもちろん、アウトドアレジャーのベース基地としても楽しめるので長期滞在にもおすすめ。
![猪苗代湖モビレージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000724_20231128-1.jpg)
![猪苗代湖モビレージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000724_20231128-3.jpg)
猪苗代湖モビレージ
- 住所
- 福島県会津若松市湊町赤井笹山原408
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道49号を会津若松方面へ。金の橋、銀の橋を渡り最初の交差点を左折。猪苗代磐梯高原ICから10km
- 料金
- 施設利用料=大人(中学生以上)800円、小人(4歳~小学生)500円/サイト使用料=オート1区画5人まで3000円キャンピングカー1台5人まで4000円※ひと家族5人まで、友人同士は3人まで/宿泊施設=バンガロー7000円~、コテージ16000円/
- 営業期間
- 4月中旬~翌1月中旬
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00~)