東北 x 見どころ・レジャー
「東北×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みちのくの小京都「角館」「武家屋敷通り」、開運の聖地として人気の湖畔の神社「十和田神社」、幕末の動乱に翻弄された白虎隊の最期に涙「白虎隊記念館」など情報満載。
- スポット:1,608 件
- 記事:272 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 1,608 件
武家屋敷通り
みちのくの小京都「角館」
江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。
![武家屋敷通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_3895_1.jpg)
![武家屋敷通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000985_00009.jpg)
武家屋敷通り
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 石黒家=400円/青柳家=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
十和田神社
開運の聖地として人気の湖畔の神社
食後は八戸から一気に十和田湖へ向かおう。湖畔にたたずむ十和田神社は、由緒ある開運の聖地としても知られ、周辺には33カ所もの開運スポットがある。恐山と並ぶ霊場としても有名。
![十和田神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000385_3774_1.jpg)
![十和田神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000385_1069_1.jpg)
十和田神社
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
白虎隊記念館
幕末の動乱に翻弄された白虎隊の最期に涙
白虎隊や新選組に関する史料など、約1万2000点を収蔵する。白虎隊自刃の図や、生き残った隊士の手記など、見どころが多彩。
![白虎隊記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001134_1245_1.jpg)
![白虎隊記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001134_00001.jpg)
白虎隊記念館
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下33
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
- 料金
- 大人400円、高校生300円、小人200円 (25名以上の団体は割引あり、障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
八甲田ロープウェー
山頂まで約10分の空中散歩
山麓と田茂萢岳山頂を結ぶ100人乗りロープウェーで、360度パノラマの景色が広がる。山頂までは標高差650m、所要時間10分の絶景づくしの空中散歩を楽しもう。
![八甲田ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000363_3665_1.jpg)
![八甲田ロープウェーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000363_3460_1.jpg)
八甲田ロープウェー
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢1-12
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間20分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 往復=大人2000円、小人700円/片道=大人1250円、小人450円/ (障がい者手帳持参で往復950円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(上り)、11月中旬~翌2月は~15:40(上り)
角館歴史村・青柳家
400年の歴史を刻んだ武家屋敷
約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。
![角館歴史村・青柳家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00003.jpg)
![角館歴史村・青柳家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000323_00002.jpg)
角館歴史村・青柳家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)
高山稲荷神社
竜神を祀った庭園を囲むように幾重にも連なった朱塗りの鳥居
稲荷大神を祀る由緒ある神社。境内社の龍神宮周辺には庭園があり、なだらかな斜面に朱塗りの鳥居が幾重にも連なった不思議な光景を見せる。
![高山稲荷神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000316_3460_1.jpg)
高山稲荷神社
- 住所
- 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
- 交通
- JR五能線五所川原駅から弘南バス十三湖方面行きで40分、高山稲荷下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
三乱の流れ
渓流が合流する所。流れはゆるいが途中で水流の変化も楽しめる
奥入瀬川にソスペ川が合流する地点。流れはゆるいが、場所によってさまざまに流れが分散し、変化に富んだ水流が楽しめる。
![三乱の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010077_3462_1.jpg)
三乱の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間39分、石ヶ戸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
阿修羅の流れ
奥入瀬渓流を代表する眺めがここ
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神・阿修羅の名が付いたことを納得させてくれる。この豪快な流れは奥入瀬を代表するビュースポット。
![阿修羅の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010055_1043_1.jpg)
阿修羅の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
なまはげ館
「男鹿のナマハゲ」をくわしく紹介
国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」を詳しく紹介。スクリーン映像の上映や、各地区の多種多様ななまはげの面を展示。
![なまはげ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000898_3842_1.jpg)
![なまはげ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000898_3842_2.jpg)
なまはげ館
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦真山水喰沢
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人550円、高校生以下275円 (団体15名以上は大人495円、高校生以下220円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終入館)
ゴジラ岩
夕暮れ時はとくにリアルに見える
隆起した岩は、形といい、ゴツゴツした感じといい、ゴジラの横顔にそっくりな、男鹿の珍名所。夕焼けに浮かび上がるシルエットからは、今にも咆哮が聞こえそうだ。
![ゴジラ岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000666_995_1.jpg)
ゴジラ岩
- 住所
- 秋田県男鹿市船川港本山門前
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅から男鹿市単独運行バス門前行きで30分、帆掛島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
十和田湖遊覧船
50分の絶景クルージング
十和田湖の観光拠点である休屋と子ノ口を結ぶAコースと、休屋を発着するBコースがある遊覧船。周囲を山で囲われた十和田湖は、湖上からしか見られない景色も数多い。四季ごとにうつり変わる絶景を楽しめる。
![十和田湖遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000867_3897_1.jpg)
![十和田湖遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000867_1824_3.jpg)
十和田湖遊覧船
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 乗船料=大人1650円、小人880円/ (15名以上の団体は割引あり、障がい者乗船料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(所要時間50分、運航時間は要確認)
青森県立三沢航空科学館
飛行の科学を学ぶことができる
楽しみながら空の魅力が体感できる。太平洋無着陸横断飛行を成し遂げたミスビードル号のレプリカや、戦後初の国産旅客機YS-11(実機)などを展示。大空ひろばには日米の軍用機11機が並ぶなど、屋内外合わせて23機を展示。
![青森県立三沢航空科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010216_1635_4.jpg)
![青森県立三沢航空科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010216_4027_1.jpg)
青森県立三沢航空科学館
- 住所
- 青森県三沢市三沢北山158
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人510円、高校生300円、中学生以下無料/年間パスポート=大人1440円、高校生1020円/ペアパスポート=2570円/ (20名以上の団体は入館料大人410円、高校生240円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
立佞武多の館
現役の大型立佞武多が一年中見学できる
青森ねぶたや弘前ねぷたと並んで、五所川原の夏の風物詩として全国的に有名になった立佞武多を常設展示している。映像、音響で祭りの雰囲気を体感できる施設。
![立佞武多の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_2.jpg)
![立佞武多の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010221_3682_3.jpg)
立佞武多の館
- 住所
- 青森県五所川原市大町506-10
- 交通
- JR五能線五所川原駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人650円、高校生500円、小・中学生300円/遊楽工房「かわらひわ」金魚ねぷた作り=1200円/ (20名以上の団体は大人580円、高校生450円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で1割引、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
猊鼻渓舟下り
舟上から壮大な渓谷美を望む
高さ100mもの断崖が約2km続く間を、新緑や紅葉など四季に彩られた景色を眺めながら、舟下りが楽しめる。船頭が棹一本で巧みに舟を操る姿や舟下りのクライマックスで歌う「げいび追分」も魅力のひとつ。
![猊鼻渓舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001248_00000.jpg)
![猊鼻渓舟下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001248_3896_1.jpg)
猊鼻渓舟下り
- 住所
- 岩手県一関市東山町長坂町375
- 交通
- JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
- 料金
- 大人1800円、小学生900円、幼児(3歳以上)200円 (団体15名以上は1割引、100名以上は2割引、障がい者手帳持参で乗船料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30、時期により異なる
由良海岸
夕日を望める美しい海岸
「東北の江ノ島」とも呼ばれる美しい海岸。遠浅の海は水の透明度も高く、夏は多くの海水浴客で賑わう。海岸にそびえる白山島の散策もおすすめ。春から晩秋にかけては釣り場として人気を集める。白山島のシルエットと日本海に沈む夕日とのコントラストが美しい。
![由良海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010446_3709_1.jpg)
![由良海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010446_3462_1.jpg)
由良海岸
- 住所
- 山形県鶴岡市由良2丁目
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで46分、漁協前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
磐梯吾妻レークライン
裏磐梯三湖を巡り自然を満喫
磐梯山の大噴火で生まれた桧原湖、小野川湖、秋元湖の3つの湖を眺めながら、林の中を縫うように走るルート。磐梯山と湖が織りなす大パノラマを体感できる。全長13.1km、所要時間約30分。
![磐梯吾妻レークラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000849_00000.jpg)
![磐梯吾妻レークラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000849_00001.jpg)
磐梯吾妻レークライン
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯~猪苗代町若宮吾妻山
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号を裏磐梯高原方面へ車で20km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間(再開通から5月中旬、11月上旬~冬期閉鎖前は時間不定の夜間通行止めあり)
弘前公園
藩政時代の栄華を今に伝える
弘前藩主の居城、弘前城が明治になって公園として開放された。江戸時代に建てられた天守が現存するほか、藩政時代から引き継がれてきた貴重な文化財が多数残る。
![弘前公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000128_20210225-1.jpg)
![弘前公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000128_1774_1.jpg)
弘前公園
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環100円バスで15分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 入園=無料/弘前城本丸・北の郭入場料=320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
発荷峠展望台
十和田湖の定番ビュースポット
十和田湖南端の標高631mの峠にある展望台。雄大な湖の広がり、カルデラの外輪山を正面に見ることができる。茶屋、トイレも完備されており、記念撮影の定番スポットのひとつ。
![発荷峠展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010849_1993_1.jpg)
![発荷峠展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010849.jpg)
松島
日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ
260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。
![松島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011043_3461_1.jpg)
![松島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011043_00004.jpg)
津軽藩ねぷた村
津軽を丸ごと体感しよう
弘前ねぷたまつりや津軽三味線生演奏、津軽民芸品製作実演など津軽をまるごと体験可能。青森県内の土産や特産品を取り扱う売店、津軽の郷土料理などを提供する食事処も充実。
![津軽藩ねぷた村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000078_1851_1.jpg)
![津軽藩ねぷた村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000078_00004.jpg)
津軽藩ねぷた村
- 住所
- 青森県弘前市亀甲町61
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス浜の町・石渡方面行きで12分、亀甲町角下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/施設見学=大人600円、中・高校生400円、小学生300円、幼児(3歳以上)100円/ (25名以上の団体(教育旅行利用は人数問わず)大人500円、中・高校生300円、小学生200円、幼児(3歳以上)100円、障がい者大人450円、中・高校生300円、小学生200円、幼児(3歳以上)100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学・体験エリアは9:00~17:00(閉館17:30)、11~翌3月はこぎん刺し実演~16:00、ショッピングエリアは9:00~17:00、旨米屋は11:00~15:00、テイクアウトのみ10:00~11:00、16:00~17:00