東北 x 物産館・地場産センター
「東北×物産館・地場産センター×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×物産館・地場産センター×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。特産品にご当地名物と黒石の魅力がいっぱい「津軽黒石こみせ駅」、みやげ店や食堂があるので便利「むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)」、実演見学と体験で伝統工芸が身近に「津軽伝承工芸館」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:29 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 29 件
津軽黒石こみせ駅
特産品にご当地名物と黒石の魅力がいっぱい
地元の特産品を集めた売店があり、毎日(冬季は土・日曜、祝日)11時と14時の2回、店内で津軽三味線の実演を行なうほか、三味線体験も実施。
![津軽黒石こみせ駅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010291_1908_1.jpg)
津軽黒石こみせ駅
- 住所
- 青森県黒石市中町5
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩8分
- 料金
- こみせ味噌まんじゅう=108円(1個)/米粉焼きドーナツ=160円(1個)/津軽こみせ米=3600円(10kg)/つゆやきそばキット=615円(2食入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、時期により異なる)
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
みやげ店や食堂があるので便利
下北半島全市町村の特産物や山海の美味、珍味、ヒバ木工製品が揃う物産館。2階の食堂では、郷土料理のみそ貝焼定食が味わえる。田名部まつりのミニチュア山車の展示コーナーもある。
![むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000238_3896_1.jpg)
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
- 住所
- 青森県むつ市柳町1丁目10-25
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
- 料金
- むつ湾活ホタテ(送料込、全国発送可)=3700円(2kg)~/銘菓フライボール=1500円(15個入)/南部せんべいねぶた折箱=1080円(18枚入)/ソフト焼ほたて=1134円(120g)/純米吟醸至情=2608円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時季により異なる)、レストランは10:00~15:00、ランチタイムは11:00~13:30(L.O.)
津軽伝承工芸館
実演見学と体験で伝統工芸が身近に
黒石市の名所・こみせ通りをイメージしてつくった観光施設で、津軽塗など7つの工房で実演販売しているほか、予約制の体験メニューもある。敷地内に来館者の多くが利用する足湯施設がある。
津軽伝承工芸館
- 住所
- 青森県黒石市袋富山65-1
- 交通
- 弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料、津軽三味線じょんから劇場は有料/手作り体験=1500~2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと
雑穀グルメをおみやげに
二戸駅に隣接する3階建ての建物内には、物産センターやメッセホール、地元の素材を生かしたメニューが楽しめるレストランなどが揃う。
![二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010765_3462_1.jpg)
![二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010765_3665_1.jpg)
二戸広域観光物産センターカシオぺアメッセなにゃーと
- 住所
- 岩手県二戸市石切所森合68
- 交通
- JR東北新幹線二戸駅からすぐ
- 料金
- 赤べこカレー=565円(200g)/短角亭 赤べこビーフシチュー=617円(200g)/漆の里のうるし蜜蜂=885円(140g)/北いわての蜂蜜食べ比べセット=2916円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00、レストランは11:00~19:00(閉店19:30)
金木観光物産館 産直メロス
津軽みやげはココでチェック
町の中心部にあり、奥津軽の特産品などを揃えているので、お土産選びに最適。食事処もある。
金木観光物産館 産直メロス
- 住所
- 青森県五所川原市金木町朝日山195-2
- 交通
- 津軽鉄道線金木駅から徒歩7分
- 料金
- 昔中華そば=650円/馬味噌ラーメン=1100円/ソフトクリーム=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、喫茶は~17:00、食事は11:00~15:00
道の駅 津軽白神ビーチにしめや
新鮮野菜や目屋人形などの特産品が並ぶ
地元の農家直送の新鮮な野菜やキノコ類をはじめ、白神山地特産のネマガリタケ(タケノコ)や地酒「山助」、目屋人形などを販売。地元産そば粉を使用したそばが自慢のレストランも併設。
道の駅 津軽白神ビーチにしめや
- 住所
- 青森県中津軽郡西目屋村田代神田219-1
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス田代方面行きで50分、西目屋村役場下車すぐ
- 料金
- 目屋人形=2300~10000円/ばっけ味噌=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
三陸ふるさと物産センター
三陸のおみやげ探しならこちらで
三陸の天然アワビや、三陸の海で獲れた魚介類を販売。他に地場名産品も豊富に揃う。また日本で初めての柿ソフトクリームがおすすめだ。
![三陸ふるさと物産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000923_00000.jpg)
![三陸ふるさと物産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000923_00001.jpg)
三陸ふるさと物産センター
- 住所
- 岩手県大船渡市三陸町越喜来井戸洞95-27
- 交通
- 三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで5分
- 料金
- 天然アワビ=時価/おさしみわかめ=時価/活ホタテ=時価/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
盛岡手づくり村
岩手県の様々な特産品が揃う。工房ゾーンでは職人技の見学が可能
伝統工芸をテーマにした施設。展示即売室には岩手県の特産品が一堂に揃う。また、南部せんべいや南部鉄器、岩谷堂箪笥などの職人技を見学できる工房ゾーンも必見。
![盛岡手づくり村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010733_3462_1.jpg)
![盛岡手づくり村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010733_3462_2.jpg)
盛岡手づくり村
- 住所
- 岩手県盛岡市繋尾入野64-102
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/せんべい手焼き体験=200円(1枚)/陶芸体験=1600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~17:00、施設により異なる
奥入瀬渓流館
喫茶コーナーで名水を味わう
奥入瀬渓流に関する資料展示のほか、奥入瀬源流水や十和田湖美水等オリジナル商品を販売している。館内には喫茶コーナーがあり、源流水で淹れたコーヒーや水出しアイスコーヒー(4~10月限定)が味わえる。
![奥入瀬渓流館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010614_3462_1.jpg)
![奥入瀬渓流館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010614_00000.jpg)
奥入瀬渓流館
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬栃久保183
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
- 料金
- 奥入瀬こけソフト=350円/アップルパイ=400円/浪漫珈琲=390円/水だしアイスコーヒー(5~10月)=450円/奥入瀬ビール=550円(330ml)/奥入瀬源流水=140円(500ml)/奥入瀬源流水=259円(2リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4月中旬~11月中旬は9:00~17:30(閉館)、冬季は~16:30(閉館)