東北 x 工芸品・民芸品
東北のおすすめの工芸品・民芸品スポット
東北のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宮沢賢治が名付け親の工芸品店「光原社」、スタイリッシュなフォルムとカラーが人気「壱鋳堂」、将棋駒を描いてみよう「栄春堂」など情報満載。
- スポット:112 件
- 記事:37 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 112 件
光原社
宮沢賢治が名付け親の工芸品店
全国から陶器や漆器など暮らしに寄り添う手仕事の逸品を集めた工芸品店。奥に続く緑が美しい中庭には、喫茶店や外国の雑貨をそろえた店など異国情緒漂う建物が並び、散策にもぴったり。
光原社
- 住所
- 岩手県盛岡市材木町2-18
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩10分
- 料金
- コーヒーカップ&ソーサー=6600円/小石原焼=1870円/草木染めのホームスパンマフラー=34100円/珈琲=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、時期により異なる
壱鋳堂
スタイリッシュなフォルムとカラーが人気
カラフルでモダンな鉄瓶やティーポットなど、見ているだけで楽しくなるようなデザインの南部鉄器が並ぶショールーム。盛岡市市街地では「かわとく」5階で豊富に扱う。
壱鋳堂
- 住所
- 岩手県盛岡市下太田下川原55-1
- 交通
- JR盛岡駅からタクシーで5分
- 料金
- ティーポット=9350円~/鉄瓶 刷毛目=11000円(0.6リットル)/ティーポット胡桃=9350円~(0.5リットル)/ティーポット石庭=13200円~(0.7リットル)/ティーポット雫=9350円~(0.65リットル)/コースター桜(3枚組)=4620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
栄春堂
将棋駒を描いてみよう
駒彫師の製作実演と、将棋に関する歴史資料を見ることができる。将棋駒のほか、開運の「左馬(ひだりうま)」などのみやげ品も揃う。飾り駒の書き駒体験(要予約、所要時間約30分)もできる。
栄春堂
- 住所
- 山形県天童市鎌田本町1丁目3-28
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から徒歩10分
- 料金
- 飾り駒の書駒体験(予約制)=860円/左馬のキーホルダー=860円~/こけし絵付け体験(予約制)=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、駒彫り実演は8:30~17:00
津軽工房社
独創的な柄や色使いのこぎんがいろいろ
ほかでは見られない、個性あふれる柄や色使いのこぎん刺しのアイテムを数多くりそろえている。店内では、こぎん刺しのワークショップも開催(事前に要予約)。
津軽工房社
- 住所
- 青森県弘前市元寺町52
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで23分、ホテルニューキャッスル前下車、徒歩3分
- 料金
- こぎんクマスコット=3240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
鷹山堂Fabric&Coffee
米沢織の雑貨と自家焙煎珈琲のショップ兼カフェ
伝統的な織物・米沢織のポーチや巾着袋などを制作し、販売するショップ兼カフェ。店内のカフェスペースでは、自家焙煎のコーヒーやワッフルが味わえる。
鷹山堂Fabric&Coffee
- 住所
- 山形県米沢市赤芝町1754
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで20分、松の下下車すぐ
- 料金
- 巾着=1980円(大)/オン・ザ・ワッフル=550円~/鷹山堂セット(コーヒーとワッフルのセット)=600円~/スタンダードコーヒー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、カフェは~16:30
光原社 モーリオ
岩手の手仕事の品々や食品が並ぶ
宮沢賢治が名付け親の工芸品店・光原社の真向かいに建つ別館。南部鉄器などの岩手の工芸品のほか、クッキーやジャムといった食品も豊富。
光原社 モーリオ
- 住所
- 岩手県盛岡市材木町3-11
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩10分
- 料金
- くるみクッキー=2080円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、時期により異なる
光原社
東北のぬくもりを感じさせる手仕事の品々
クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気の店内には、陶器や染色、ガラスなど、熟練した職人の手仕事による実用的な和の小物類が並ぶ。
光原社
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目4-10
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
- 料金
- 新潟・亀田縞のふろしきバッグ=3024円/会津・五十嵐元次氏の茶碗=1836円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(時期により異なる)
会津慶山焼
使うほどに味が出る会津伝統の焼物
安土桃山時代からの流れをくむ歴史ある窯元。ケヤキの灰からとった釉薬を使ったやわらかな色合いは、現代的な色調も感じさせる。普段使いに最適で、使えば使うほどに味わいが増す。
会津慶山焼
- 住所
- 福島県会津若松市東山町石山天寧67
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、石山下車すぐ
- 料金
- ブルーマグ=2200円/吹墨コーヒーカップ=3300円/陶芸教室=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
ショップかでる大町店
ユニークな縁起物を買うならココ
赤べこや起き上がり小法師など会津生まれの縁起物に、遊び心やアイデアを加えてデザインしたアイテムが多数並ぶ。おみやげにも最適な、手ごろな価格の商品が多いのもうれしい。
ショップかでる大町店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目1-57
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春館前下車すぐ
- 料金
- 会津干支小法師=500円(1個)/八重小法師=400円/会津塗り起き上がり小法師=800円/赤べこ箸置き=500円/貯金箱=2530円/ストラップ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00
坂本これくしょん
会津塗をモダンにアレンジ
デザイナー・坂本理恵さんの漆のアクセサリーやバッグを中心に、漆製品のイメージを払拭するおしゃれなアイテムが並ぶ。それらにマッチする作家物の洋服も見逃せない。
坂本これくしょん
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目4-51
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、大町二之町下車、徒歩3分
- 料金
- ペンダント「木の実」(朱色)=10800円/ピアス「華雫」(朱色)=11880円/マンハッタンビアカップ=2916円/長財布「森羅万象」(金箔)=33480円/手鏡=2160円(小)/ネックレス=10800円/リング=16200円/ブローチ=19440円/イヤリング=10800円/ふき漆の箸=1296円~/マンハッタンコーヒーカップ=5940円/月うさぎ手鏡=2160円(小)/エチケットミラー=2700円/漆のアクセサリー=8640円~/蒔絵バッグ=32400円~/箸=864円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
しまぬき本店
宮城の工芸品が豊富にそろう
こけしや玉虫塗などの宮城の伝統工芸品を中心に、和雑貨を幅広く取りそろえる。オリジナル商品も販売しており人気を集めている。店内では、毎日こけしの絵付体験を実施。
しまぬき本店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1-17しまぬきビル 1階
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
- 料金
- 鳩笛=2200円/松川だるま(3寸)=1430円~/首振り張子(羊)=1320円/オリジナル便箋=369円/仙臺手ぬぐいシリーズのふきん=440円~/通信こけし=495円/玉虫塗のしおり=550円、600円(こけし柄のみ)/こけし青海波手ぬぐい=1100円/こけしコースター=1100円~/豆こけしペア=880円/仙台名物三姉妹こけし伝統スタイル=2200円/弥治郎系伝統こけし(30cm)=3300円~/こけし缶鎌田作ぼたん=2310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
アート&クラフト香月
斬新な樺細工製品を製造販売
樺細工だけでなく北東北を中心に各地の伝統工芸品がある。作家たちの顔が見えてきそうな繊細な製品が魅力。
アート&クラフト香月
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁2-2
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 樺細工フラワーベーススティック=5500円/樺細工グラスホルダーペンダント=2420円~/カヴァーズ・ブローチ=3300円~/カヴァーズ・ピアス=6600円~/樺細工 ボカシ 箸置き=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
青森ふるさとショップ アイモリー
ねぶたに関するおみやげならおまかせ
ねぶたの家ワ・ラッセ内にあるショップ。ねぶた専門施設内にあるだけに限定品なども取りそろえ種類も豊富。ほかにも青森の特産品を使ったデザートなどが楽しめる。
青森ふるさとショップ アイモリー
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目1-1ねぶたの家ワ・ラッセ 1階
- 交通
- JR青森駅からすぐ
- 料金
- 特選ねぶた漬=972円/オリジナルねぶたプリントせんべい=822円/カシスジェラート=300円/アイモリーオリジナルねぶたポロシャツ=4320円/金魚ちゃんきゃっぷ=1900円/ねぶたネクタイ=5990円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(時期により異なる)
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
江戸時代の商家の風情が残る史料館
江戸時代から続く商家であり、当時の風情を今に残す内蔵の史料館。たてつ(田鉄)家で使用されていた生活用品や、趣味の品々を無料で公開している。隣接する角館桜皮細工センターでは、樺細工をはじめとする民芸品や伝統工芸品を、数多く取りそろえて販売している。
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
- 住所
- 秋田県仙北市角館町中町25
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/茶さじ=600円~/茶筒中長桜=10450円/茶筒帯付=15400円/茶筒胴盛ちらし=16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(店舗は10:00~18:00)
角館さとくガーデン
桜グッズと武家丸グッズで話題
武家屋敷通り中央に位置するみやげ店。樺細工や曲げわっぱなどの伝統工芸品が豊富にそろっている。
角館さとくガーデン
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁26
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 武家丸ポストカード=140円/武家丸クリアファイル=330円/角館香姫ルームフレグランス=1930円/ブックカバー=1600円/ティッシュケース=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、繁忙期は~18:00
本家 叶屋
郷土色豊かなちりめん小物
約100種類の色鮮やかでかわいらしいちりめん素材の小物たちが店頭に並ぶ。ひとつひとつ手づくりしているちりめん小物は、みやげにも喜ばれそう。
本家 叶屋
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町大内山本48
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 起き上がり小法師=550円(1個)/赤べこ=550円(1個)/野菜の飾りお手玉=620円(1個)/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 8:30~16:30
釜定
シンプルでモダンな南部鉄器
伝統を守りながら、独創的な鉄器づくりに工夫を凝らす工房。温かみのあるデザインの鉄瓶やシンプルなフォルムの生活用品など、身近で使える小物も多い。ペンダントなどのアクセサリーも人気。
釜定
- 住所
- 岩手県盛岡市紺屋町2-5
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
- 料金
- 組鍋(小)=3300円/オーナメント=3520円~/ワンハンドパン(小)=4950円/栓抜き=1298円~/箸置き=510円/鉄瓶=37400円~/ペンダント=1540円/洋鍋=6600~16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
暮らしのクラフト ゆずりは
大切に使いたい手作りの工芸品
青森・秋田・岩手を中心に、東北6県の工芸品を販売している。職人による籠細工をはじめ、漆器や木工品、ガラス細工、染織物など、どれも長く使っていきたい品物ばかり。
暮らしのクラフト ゆずりは
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩5分
ほしばん絵ろうそく店
会津藩に仕えた絵ろうそくの老舗
安永元(1772)年創業の絵ろうそく専門店。会津藩お抱え職人としての技術を9代目が受け継いでいる。芯から1本ずつ手作りしている絵ろうそくは繊細な美しさがある。
ほしばん絵ろうそく店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-33
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 絵ろうそく 菊柄5匁2丁入り=1892円/絵付け体験(予約制)=1870円/ (小・中・高校生のグループには学割あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、絵付け体験は9:00~16:00、5名までは前日までに要予約、所要40分~1時間
BUNACO Show Room「BLESS」
木のぬくもりが伝わる工芸品
青森発祥・ブナの木を使った木工品「ブナコ」を販売するショールーム。スツールやランプシェードなどのインテリアから、トレー、ソーサーなどの小物までさまざまなアイテムがそろう。
BUNACO Show Room「BLESS」
- 住所
- 青森県弘前市土手町100-1もりやビル 2階
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで12分、中土手町下車、徒歩3分
- 料金
- ブナコ器製作体験(所要時間2時間、工場見学込み)=8800円/SWING=8800円~/BOWL=6600円(品番269)、13200円(品番264)/TRAY egg=13200円(品番2111・M)、8800円(品番2112・S)/piccolo=3850円(piccolo272・1個)、11000円(piccolo273・3個入りセット)/CAKESTAND=15400円/TableLamp=40700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00