エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 東北

東北

東北のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した東北のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。風雨が刻んだ大自然の芸術作品「塔のへつり」、磐梯山の表と裏の表情が楽しめる「磐梯山ゴールドライン」、レトロな街並みを歩いてみよう「七日町通り」など情報満載。

  • スポット:7,839 件
  • 記事:619 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

東北のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 7,839 件

塔のへつり

風雨が刻んだ大自然の芸術作品

「へつり」とは、会津の方言で断崖のこと。長い時間のなかで、川や風雨によって浸食、風化を繰り返して削られた断崖が見事な景勝地となり、国の天然記念物に指定されている。岩壁を伝って散策が楽しめる。

塔のへつりの画像 1枚目
塔のへつりの画像 2枚目

塔のへつり

住所
福島県南会津郡下郷町弥五島下夕林
交通
会津鉄道会津線塔のへつり駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(吊り橋は春~秋期)
営業時間
情報なし

磐梯山ゴールドライン

磐梯山の表と裏の表情が楽しめる

目の前に磐梯山と猪苗代湖を望みながら、磐梯山麓を走る爽快な山岳ドライブコース。緑に包まれて穏やかな表情の磐梯山が、爆裂火口が見え始めて、徐々に荒々しい姿に変わっていくのは必見。全長16.6km、所要時間約30分。

磐梯山ゴールドラインの画像 1枚目
磐梯山ゴールドラインの画像 2枚目

磐梯山ゴールドライン

住所
福島県耶麻郡磐梯町更科、北塩原村桧原
交通
磐越自動車道磐梯河東ICから県道64号を裏磐梯高原方面へ車で10km
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
24時間(4月中旬~5月中旬、11月上旬~中旬は時間不定の夜間通行止めあり)
東北の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館

北上・花巻・遠野
楽天トラベル ゴールドアワード・日本の宿TOP47受賞!新お食事処「里山ダイニング」誕生!
4.36
[最安料金]10,450円〜

仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳

秋保・作並
仙台中心街からお車で約30分。“食”を楽しむ豪華ビュッフェ♪
4.43
[最安料金]14,000円〜

秋保温泉 秋保グランドホテル

秋保・作並
楽天アワード「レジャー部門」銀賞連続受賞 人気のビュッフェ 蟹やにぎり鮨などが食べ放題
4.44
[最安料金]11,000円〜

飯坂温泉 飯坂ホテルジュラク

福島・二本松
ひとつの施設に3本の源泉湯めぐり!多彩な内湯や、巨大立ち見露天の横には、寝ころびの湯あり
4.41
[最安料金]11,750円〜

ホテル松島大観荘

松島・塩釜・石巻・南三陸・気仙沼
■料理自慢の宿が提供する選べる2種のバイキング!■日本三景松島を一望!海と緑に囲まれたリゾートホテル
4.58
[最安料金]14,520円〜

秋保温泉 ホテルニュー水戸屋

秋保・作並
仙台駅〜30分!仙台の奥座敷・秋保温泉で湯量豊富な3つの大浴場と16趣湯巡り満喫♪
4.09
[最安料金]14,300円〜

スターホテル郡山

郡山・磐梯熱海
★大浴場有り!駐車場無料!郷土料理が朝食メニューにあり大好評!★
4.1
[最安料金]12,600円〜

かみのやま温泉 日本の宿 古窯

山形・蔵王・天童・上山
山形県上山の緑豊かな葉山高台に建つ。山形かみのやまの風土風味を伝える料理も自慢の宿。
4.52
[最安料金]15,290円〜

鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル

鳴子・古川・くりこま高原
様々な色に変化するとろとろ美肌の湯は自然が奏でる温泉美。創業明治6年の湯治文化を伝承する温泉宿。
4.33
[最安料金]12,540円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

七日町通り

レトロな街並みを歩いてみよう

毎月七の日に市が立ったのが名前の由来。会津随一のにぎわいを見せていた藩政時代には及ばないが、現在も蔵造りの店や洋館などが通りに軒を連ね、情緒あふれている。

七日町通りの画像 1枚目
七日町通りの画像 2枚目

七日町通り

住所
福島県会津若松市七日町
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

黄金崎不老ふ死温泉

露天風呂から日本海の絶景を見晴らす

美しい海岸線を持つ津軽西海岸の南方にある一軒宿。ここを訪れたら必ず入浴したいのが、波打ち際の露天風呂。ごつごつした岩場に造られた湯船のすぐ横には日本海が広がる絶景のロケーション。

黄金崎不老ふ死温泉の画像 1枚目
黄金崎不老ふ死温泉の画像 2枚目

黄金崎不老ふ死温泉

住所
青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15
交通
JR五能線ウェスパ椿山駅からタクシーで5分(ウェスパ椿山駅から送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

武家屋敷通り

みちのくの小京都「角館」

江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。

武家屋敷通りの画像 1枚目
武家屋敷通りの画像 2枚目

武家屋敷通り

住所
秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
石黒家=400円/青柳家=500円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

藤田記念庭園

日本庭園に和館やモダンな洋館が点在

木々の緑と静寂に包まれた藤田記念庭園には、和館だけでなく洋館も建つ。堀江佐吉の子孫が設計・施工にあたり、現在も当時からのものが多く残っている。1階は大正浪漫喫茶室。

藤田記念庭園の画像 1枚目
藤田記念庭園の画像 2枚目

藤田記念庭園

住所
青森県弘前市上白銀町8-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩3分
料金
大人320円、小人100円 (10名以上の団体は大人250円、小人80円、障がい者と同伴者無料、市内在住の65歳以上無料)
営業期間
通年(11月24日~翌4月9日は洋館、匠館のみ営業)
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

観瀾亭・松島博物館

秀吉から拝領した由緒ある建物

伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟を、江戸藩邸から松島に移築。藩主の納涼や観月に利用された御殿で、風景を愛でながら抹茶と菓子が味わえる。併設の博物館には、松島にゆかりのある品々が展示されている。

観瀾亭・松島博物館の画像 1枚目
観瀾亭・松島博物館の画像 2枚目

観瀾亭・松島博物館

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内56
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
観覧料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/抹茶セット(お菓子付き)=500円~、観覧料別(注文は閉館の1時間前まで)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(11~翌3月は~15:30)

十和田神社

開運の聖地として人気の湖畔の神社

食後は八戸から一気に十和田湖へ向かおう。湖畔にたたずむ十和田神社は、由緒ある開運の聖地としても知られ、周辺には33カ所もの開運スポットがある。恐山と並ぶ霊場としても有名。

十和田神社の画像 1枚目
十和田神社の画像 2枚目

十和田神社

住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

石窯ピザ オルトラーナ

本格石窯で焼いたピザが自慢

四季折々の美しさで訪れる人を魅了する奥入瀬渓流。その比類なき自然のほとりで自慢の石窯ピザや旬の野菜を味わえる。

石窯ピザ オルトラーナの画像 1枚目
石窯ピザ オルトラーナの画像 2枚目

石窯ピザ オルトラーナ

住所
青森県十和田市奥瀬栃久保11-253
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、焼山下車すぐ
料金
石窯ピザと野菜料理のビュッフェ=高校生以上1820円・中学生1600円・3歳以上480円・3歳未満無料/石窯ピザ=1280円/野菜カレー=900円/野菜たっぷりクリーミィーグラタン=800円/特製サラダ=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:30)

白虎隊記念館

幕末の動乱に翻弄された白虎隊の最期に涙

白虎隊や新選組に関する史料など、約1万2000点を収蔵する。白虎隊自刃の図や、生き残った隊士の手記など、見どころが多彩。

白虎隊記念館の画像 1枚目
白虎隊記念館の画像 2枚目

白虎隊記念館

住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下33
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
料金
大人400円、高校生300円、小人200円 (25名以上の団体は割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)

高畠ワイナリー

東北随一の規模を誇るお城のようなワイナリー

ワインの製造工程を見学できるほか、試飲や軽食販売、ショップでの買い物など、お楽しみ満載。ワインは地元産ぶどうを中心に醸造する。

高畠ワイナリーの画像 1枚目
高畠ワイナリーの画像 2枚目

高畠ワイナリー

住所
山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
交通
JR山形新幹線高畠駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/嘉-yoshi-スパークリング・シャルドネ=1988円(750ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、12~翌3月は10:00~16:30(閉店)

福田パン本店

地元で愛されるコッペパンサンド

ふわふわのコッペパンに好きなジャムやクリームを挟む「コッペパンサンド」が、有名な店。ボリュームたっぷりなのに良心的な価格が人気の秘密。

福田パン本店の画像 1枚目
福田パン本店の画像 2枚目

福田パン本店

住所
岩手県盛岡市長田町12-11
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
オリジナル野菜サンド=432円/あんバター=176円/スパゲティナポリタン=356円/抹茶あん=176円/チーズクリーム&ブルーベリークリーム=176円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(売り切れ次第閉店)

八甲田ロープウェー

山頂まで約10分の空中散歩

山麓と田茂萢岳山頂を結ぶ100人乗りロープウェーで、360度パノラマの景色が広がる。山頂までは標高差650m、所要時間10分の絶景づくしの空中散歩を楽しもう。

八甲田ロープウェーの画像 1枚目
八甲田ロープウェーの画像 2枚目

八甲田ロープウェー

住所
青森県青森市荒川寒水沢1-12
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間20分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
料金
往復=大人2000円、小人700円/片道=大人1250円、小人450円/ (障がい者手帳持参で往復950円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(上り)、11月中旬~翌2月は~15:40(上り)

角館歴史村・青柳家

400年の歴史を刻んだ武家屋敷

約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。

角館歴史村・青柳家の画像 1枚目
角館歴史村・青柳家の画像 2枚目

角館歴史村・青柳家

住所
秋田県仙北市角館町表町下丁3
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)

高山稲荷神社

竜神を祀った庭園を囲むように幾重にも連なった朱塗りの鳥居

稲荷大神を祀る由緒ある神社。境内社の龍神宮周辺には庭園があり、なだらかな斜面に朱塗りの鳥居が幾重にも連なった不思議な光景を見せる。

高山稲荷神社の画像 1枚目
高山稲荷神社の画像 2枚目

高山稲荷神社

住所
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス十三湖方面行きで40分、高山稲荷下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

八食センター七厘村

市場で買った新鮮食材をその場でいただける

八食センター内で買った新鮮な魚介や肉などを、炭火の七厘で焼いてその場で食べられる人気の店。買い物の際に「七厘村で食べる」と言えば、その場で食材をさばいてもらえる。

八食センター七厘村の画像 1枚目
八食センター七厘村の画像 2枚目

八食センター七厘村

住所
青森県八戸市河原木神才22-2
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで7分
料金
七厘利用料(1名、2時間)=大人400円、小学生150円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)

道の駅 米沢

米沢中央ICすぐの道の駅

山形県の南のゲートウェイとして広域観光情報を発信し、外国観光客にも対応できる観光コンシェルジュを配置。バスの停留所を設置し旅行商品を企画・販売する。米沢牛を味わえるレストランもある。

道の駅 米沢の画像 1枚目
道の駅 米沢の画像 2枚目

道の駅 米沢

住所
山形県米沢市川井1039-1
交通
東北中央自動車道米沢中央ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、フードコートは10:00~17:30(閉店18:00、日曜、祝日は~18:00)、レストランは10:00~17:30(閉店18:00、日曜、祝日は~18:00)、コンビニエンスストアは7:00~21:00

旨味 太助

元祖の味を継承するうまみが凝縮した逸品

牛たん焼きの考案者である佐野啓四郎氏直伝の技と味を守る人気店。手切り、手振り塩の伝統の技法で調理し、熟練の技で焼き上げる。往年の味を求め、長年通うファンも多い。

旨味 太助の画像 1枚目
旨味 太助の画像 2枚目

旨味 太助

住所
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目11-11千松島ビル 1階
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩3分
料金
牛タン焼き定食A=1700円/牛タン焼き定食B(5枚)=2000円/牛タン焼き定食C(6枚)=2400円/牛たん焼(1人前)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:45(材料がなくなり次第閉店)

三乱の流れ

渓流が合流する所。流れはゆるいが途中で水流の変化も楽しめる

奥入瀬川にソスペ川が合流する地点。流れはゆるいが、場所によってさまざまに流れが分散し、変化に富んだ水流が楽しめる。

三乱の流れの画像 1枚目

三乱の流れ

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間39分、石ヶ戸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿修羅の流れ

奥入瀬渓流を代表する眺めがここ

大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神・阿修羅の名が付いたことを納得させてくれる。この豪快な流れは奥入瀬を代表するビュースポット。

阿修羅の流れの画像 1枚目

阿修羅の流れ

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅