函館・大沼 x 自然地形
「函館・大沼×自然地形×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「函館・大沼×自然地形×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい景観と激しい噴火を繰り返す活火山として知られている「駒ヶ岳」、3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる「大沼」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:5 件
函館・大沼のおすすめエリア
函館・大沼の新着記事
函館・大沼のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
駒ヶ岳
美しい景観と激しい噴火を繰り返す活火山として知られている
大沼国定公園内にあり美しい景観と激しい噴火をする活火山として知られる。何度も繰り返された大小の噴火で、現在は直径約2kmの火口原と、剣ヶ峯、砂原岳などが残っている。
![駒ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015155_00000.jpg)
駒ヶ岳
- 住所
- 北海道茅部郡森町国有林
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~10月、火口から半径4キロ以内は入山規制あり
- 営業時間
- 9:00~15:00(15:00までに6合目駐車場まで下山)
大沼
3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われる
「大沼」は駒ケ岳の噴火によってできた3つの湖沼、大沼、小沼、じゅんさい沼の総称として使われることが多い。最も大きい大沼湖で周囲24km。大小100以上の小島が浮かぶ。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010773_3895_1.jpg)
![大沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010773_3895_2.jpg)