函館・道南 x 見どころ・レジャー
「函館・道南×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「函館・道南×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺望の美しさに気がつくと日暮れであったことからこの名が付いた「日暮山展望台」、川遊びに海水浴、アスレチックも「熊石青少年旅行村」、白亜の灯台。遊具のある公園がありホテルなども併設する「恵山岬灯台」など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:51 件
函館・道南のおすすめエリア
函館・道南の新着記事
函館・道南のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 64 件
日暮山展望台
眺望の美しさに気がつくと日暮れであったことからこの名が付いた
眺望のあまりの美しさに気がつくと日暮れであったことからこの名があるといわれる景勝地。駒ヶ岳の裾野に広がる3つの湖沼や、山野の織り成すパノラマが素晴らしい。
![日暮山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002769_3896_1.jpg)
![日暮山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002769_1420_1.jpg)
熊石青少年旅行村
川遊びに海水浴、アスレチックも
子どもたちの喜ぶたくさんの遊具が揃い、川遊びも楽しめるキャンプ場。海水浴のできるビーチへも近距離。全面芝生のフリーサイトは広く快適に使えるが、サイトへの車の乗り入れはできない。
![熊石青少年旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011268_20211027-1.jpg)
![熊石青少年旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011268_1233_4.jpg)
熊石青少年旅行村
- 住所
- 北海道二海郡八雲町熊石平町145
- 交通
- 道央自動車道八雲ICから国道227号で熊石方面へ。国道229号へ右折し北檜山方面に向かい、次の交差点を右折してすぐ右手に現地。八雲ICから33km
- 料金
- 入村料=大人(高校生以上)450円、小人(小・中学生)220円/サイト使用料=テント専用1張り670円(4人用以上は900円)、タープ、スクリーンなどは追加220円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
真駒内ダム公園
ダムに隣接した公園内のキャンプ場。設備はシンプル
真駒内ダムに隣接した、公園内のキャンプ場。設備はシンプルだが、オートサイトが8区画ある。料金の支払いは、朝と夕方に巡回するスタッフへ。また、ゴミは必ず持ち帰ること。
![真駒内ダム公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_1.jpg)
![真駒内ダム公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011297_3290_2.jpg)
真駒内ダム公園
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区松岡
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進むと、左手に現地。国縫ICから52km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円/サイト使用料=オートサイト1区画1040円、テントサイト1張り520円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
長万部公園キャンプ場
道南と道央の中継地として人気のキャンプ場
長万部温泉に近く、道南と道央の中継地として利便性のよいキャンプ場。広大な芝生のフリーサイトは開放的で春には桜、秋には紅葉が園内を彩る。バンガローは人気があるので予約は早めにしておこう。
![長万部公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011307_3696_1.jpg)
![長万部公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011307_2143_2.jpg)
長万部公園キャンプ場
- 住所
- 北海道山越郡長万部町富野243-21
- 交通
- 道央自動車道長万部ICから国道5号で長万部市街へ。道道1141号へ右折して、長万部小学校横の跨線橋を渡って進むと右手に現地。長万部ICから6km
- 料金
- キャンプ料=大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円/宿泊施設=バンガロー6000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月末
- 営業時間
- イン13:00~17:00※時期により異なる、アウト11:00(バンガローはイン13:00、アウト10:00)
奥尻島
周囲84km日本海に浮かぶ島でウニやアワビの海の幸に恵まれる
周囲84kmの日本海に浮かぶ島。ウニやアワビをはじめとした海の幸に恵まれ、賽の河原や北追岬公園、佐藤義則野球展示室・奥尻島フットパスなど見どころも多い。島内には神威脇温泉もある。
![奥尻島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012786_3696_1.jpg)
![奥尻島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012786_1783_2.jpg)
奥尻島
- 住所
- 北海道奥尻郡奥尻町奥尻島
- 交通
- 瀬棚港からハート・ランドフェリー奥尻島行きで1時間35分、奥尻港下船(運航期間は時期により異なる)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
元和台海浜公園
海水を利用したビッグスケールの海のプール
遊具施設、展望台、海のプールがある。海のプールは自然のままの海をカラーブロック張りのプールサイドで囲い、波が荒い時でも安心して海遊びができるようになっている。
![元和台海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014546_3462_1.jpg)
元和台海浜公園
- 住所
- 北海道爾志郡乙部町元和
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間4分、江差病院前で函館バス大成学校前行きに乗り換えて20分、元和下車、徒歩5分
- 料金
- 清掃協力金=小学生以上100円/
- 営業期間
- 7月下旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30
知内町農村公園
水場とトイレのみの設備だがサイトはゆったり。無料で利用可
場内設備は水場とトイレのみだが、ゆったりしたサイトは居心地がよい。利用料が無料というのもうれしい。
![知内町農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011288_1233_1.jpg)
知内町農村公園
- 住所
- 北海道上磯郡知内町湯の里
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で知内町へ。福島方面へ進み、道の駅しりうちの手前を右折して現地へ。北斗茂辺地ICから35km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
夷王山キャンプ場
山腹の広々としたキャンプ場。高台からの眺めは素晴らしい
山腹の広々としたキャンプ場。サイトに木立がなく、強風時には注意が必要だが、高台からの眺めは素晴らしい。
![夷王山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011291_1233_1.jpg)
夷王山キャンプ場
- 住所
- 北海道檜山郡上ノ国町勝山520-65
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で木古内町へ。道道5号で江差町へ進み、国道228号を左折。道の駅上ノ国もんじゅの手前を左折して現地へ。北斗茂辺地ICから65km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ふとろ海水浴場
キャンプに必要な設備が揃い快適に海辺のキャンプが楽しめる
小さな炊事場にきれいなトイレ、シャワー室も揃い、キャンプに必要な設備が整う。砂浜は広いが駐車場のスペースが狭いのがやや難点。清掃が行き届いており、快適に海辺のキャンプを楽しめる。
![ふとろ海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011295_1233_1.jpg)
ふとろ海水浴場
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区太櫓
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道740号で太櫓・鵜泊方面に海岸沿いを進むと右手に現地。国縫ICから50km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1000円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
かもめ島キャンプ場
ファミリーが多いキャンプ場
高台にあるテントサイトは気分爽快。ただし、途中には階段もあり荷物の搬入は少しきつい。
かもめ島キャンプ場
- 住所
- 北海道檜山郡江差町鴎島
- 交通
- 道央自動車道八雲ICから国道227号で熊石方面へ。国道229号へ左折し、国道227号へ再び入り江差方面へ。江差町役場の先、右手に現地。八雲ICから67km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
函館市南茅部河川公園
渓流釣り、森林浴、散策で豊かな自然を楽しめる
渓流釣り、森林浴、散策などで豊かな自然を楽しめる公園。キャンプも可能で、シーズン中はサイトからテントがあふれ出すほど人気だ。
![函館市南茅部河川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011279_1233_1.jpg)
函館市南茅部河川公園
- 住所
- 北海道函館市豊崎町394-2
- 交通
- 函館新外環状道路函館空港ICから一般道、道道83号で南茅部方面へ。川汲町で国道278号へ左折、豊崎ひろめトンネルを出て道道980号へ左折し現地へ。函館空港ICから35km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
賀老の滝
北海道最大級の滝で、午前中には虹がかかることもある
高さ70m、幅35mの北海道最大級の滝。午前中には滝に虹がかかることもある。賀老高原駐車場から滝までは段差が多いので、スニーカーなどの歩きやすい靴を履いていこう。
![賀老の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015037_3895_2.jpg)
![賀老の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015037_3895_3.jpg)
賀老の滝
- 住所
- 北海道島牧郡島牧村賀老
- 交通
- 黒松内新道黒松内ICから国道5号、道道9号、国道229号を寿都方面へ車で81km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
賽の河原公園キャンプ場
周辺で釣りや海水浴場が楽しめる。シンプルな設備だが快適
奥尻島北端の稲穂岬にあり、周辺で釣りや海水浴が楽しめるキャンプ場。設備はシンプルだが、朝日と夕日を楽しむことができる。
![賽の河原公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011304_1233_1.jpg)
賽の河原公園キャンプ場
- 住所
- 北海道奥尻郡奥尻町稲穂
- 交通
- 奥尻港から道道39号を稲穂岬方面へ進むと、右手に現地。奥尻港から10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
函館市恵山海浜公園
道の駅、キャンプ場も備えた海沿いの公園
海浜公園内のキャンプ場。場内設備はいたってシンプルだが、道の駅やコンビニなどが隣接しているので買い物には便利だ。
![函館市恵山海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011277_3698_1.jpg)
函館市恵山海浜公園
- 住所
- 北海道函館市日ノ浜町31-2
- 交通
- 函館市街から国道278号を恵山岬方面に進むと、国道沿いの海側に現地。函館市役所から40km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り300円(2人用以下)、500円(3人用以上)/ (タープ、スクリーンテントは別途1張り500円)
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン9:00~18:00、アウト10:00
熊戻野営場
狩場山の登山基地として利用されているキャンプ場
狩場山の登山基地として利用されているキャンプ場。炊事棟の水は湧き水なので一度沸かしてから飲用するのが安全だ。
![熊戻野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011296_1233_1.jpg)
熊戻野営場
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区小倉山
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進み、そのまま一般道へ入り、道なりに現地へ。国縫ICから60km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 7月中旬~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
恵山道立自然公園
初心者でも楽しめるトレッキングコース
外輪山の頂上付近に海峡展望台があり、その先に広い駐車場がある。間近に見上げる山頂部は荒々しい山肌と硫黄におおわれ、まさに霊峰と呼ぶにふさわしい雰囲気に包まれている。
![恵山道立自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002599_3696_1.jpg)
![恵山道立自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002599_1034_2.jpg)
恵山道立自然公園
- 住所
- 北海道函館市柏野町周辺
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス恵山御崎行きで2時間、恵山登山口下車、恵山山頂まで徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(恵山山頂付近は冬期閉鎖あり)
- 営業時間
- 入園自由、高原駐車場への道路は6:00~18:00
BEYOND VILLAGE
大沼国定公園の自然を満喫
グランピングでは、手ぶらで楽しめる、お洒落なキャンプ体験ができる。キッチン、シャワー完備のコテージもある。食事の提供はないので、色々な料理に挑戦してみよう。ほかRVや車中泊OKのサイトもある。デイキャンプや冬キャンプなども楽しめる。
BEYOND VILLAGE
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町大沼町158
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅から徒歩15分
- 料金
- 施設利用料=大人700円、小学生400円/サイト使用料=オートサイト2000円~、RVサイト2400円~/宿泊施設=コテージ15000円~、グランピング13000円~/
- 営業期間
- 3~12月(変更の場合あり)
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト11:00
知内スターヒルズキャンピングヤード
手軽にバーベキューを楽しめ、バンガローも手頃な料金で利用可
ファミリースポーツ公園に隣接し、広場に立派なログハウスが並ぶ。手軽にバーベキューを楽しめ、手頃な料金でバンガローを利用できるのでリピーターも多い。
知内スターヒルズキャンピングヤード
- 住所
- 北海道上磯郡知内町元町
- 交通
- 函館江差自動車道北斗茂辺地ICから道道29号、国道228号で知内町へ。知内川手前で右折、新知内橋を渡り現地へ。北斗茂辺地ICから30km