エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 北海道 x シニア > 札幌・函館・旭川 x シニア > 日高・襟裳岬 x シニア > 襟裳岬 x シニア

襟裳岬

「襟裳岬×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「襟裳岬×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岩礁が沖合まで続く風の岬「襟裳岬」、アザラシ観察とえりもの強風体験ができる「襟裳岬「風の館」」、海のパワーを運転席から実感できる「黄金道路」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:1 件

襟裳岬の魅力・見どころ

ヒット曲で全国に知られる岬は日本でも指折りの強風地帯

『風極の地』と称されるえりもは日本屈指の強風地帯。その南端にある襟裳岬は日高山脈の山なみがそのまま海に没するところで、先端は高さ60メートルの断崖、さらに海の中まで2キロメートルにわたって岩礁が続いている。庶野から広尾に至る国道336号は絶壁と山の間を走る道で、別名『黄金道路』とよばれるほど建設に費用がかかったという。浦河、様似の丘陵地帯は牧場が広がり、馬や牛が草を食んでいる。

襟裳岬の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

襟裳岬のおすすめスポット

襟裳岬

岩礁が沖合まで続く風の岬

白亜の灯台がシンボルの襟裳岬。沖合までのびる岩礁は、日本最大のゼニガタアザラシの生息地としても有名だ。風速約25mの風を体験できる襟裳岬「風の館」にも寄って行こう。

襟裳岬
襟裳岬

襟裳岬

住所
北海道幌泉郡えりも町えりも岬
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから国道236号・336号、道道34号を襟裳岬方面へ車で76km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

襟裳岬「風の館」

アザラシ観察とえりもの強風体験ができる

えりもの強風を活かした、風のテーマ館。風速25mを体験することができる。ガラス張りの屋内展望室から、望遠鏡を使用し岬に生息する約600頭の野生のゼニガタアザラシを観察できる。

襟裳岬「風の館」
襟裳岬「風の館」

襟裳岬「風の館」

住所
北海道幌泉郡えりも町東洋366-3
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号、道道34号を襟裳岬方面へ車で76km
料金
大学生以上300円、小・中・高校生200円 (団体15名以上は大人240円、小・中・高校生160円)
営業期間
1月1日、3~11月
営業時間
9:00~18:00(閉館、3・4・9~11月は~17:00、1月1日は5:00~8:00)
休業日
期間中無休

黄金道路

海のパワーを運転席から実感できる

日高山脈が断崖となって海に落ち込む、険しい海岸につくられた道路。多額の費用を投じて「黄金を敷き詰めるほどの資金を要した道路」とのことからこの名で呼ばれている。

黄金道路

黄金道路

住所
北海道幌泉郡えりも町庶野~広尾町音調津
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号を襟裳岬方面へ車で48km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

銀寿し

襟裳岬沖合でとれる真ツブ貝が店主のおすすめ。地ものネタが自慢

地ものにこだわったネタが自慢の店。生寿司10個の特上寿司と、特上ちらしには椀がつく。主人のおすすめは、襟裳岬の沖合でとれる巨大な真ツブ貝。そのほか焼き魚や煮魚もある。

銀寿し
銀寿し

銀寿し

住所
北海道幌泉郡えりも町本町201
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236号・336号を襟裳岬方面へ車で78km
料金
特上寿司(椀付)=2850円/特上ちらし(椀付)=2850円/ウニ丼セット(3~6月限定)=要問合せ/寿しセットランチ=950円/鮭とイクラの親子ちらしランチ=950円/特大ツブ貝の刺身=2800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店22:30)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

えりも岬観光センター

襟裳岬の駐車場隣にあるレストラン&売店。えりも海鮮丼が人気

襟裳岬の駐車場横にあるレストラン&売店。人気メニューはえりも海鮮丼で、ツブ、ホタテ、サーモンなど地元産の魚介類が楽しめる。

えりも岬観光センター

住所
北海道幌泉郡えりも町えりも岬181
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから国道236号・336号、道道34号を襟裳岬方面へ車で76km
料金
えりも海鮮丼=1990円/生ホッキ丼=1450円/えりも名物ラーメン=990円/うに丼=時価/襟裳寿しセット=1500円~/
営業期間
3月中旬~翌1月1日
営業時間
8:00~17:30(閉店、時期により異なる、1月1日は4:00~10:00<閉店>)
休業日
期間中不定休(12月は臨時休あり)

優駿の門・馬事資料館

競走馬や乗馬に関する資料館

馬の歴史が学べる資料館。館内には競走馬に関する資料や乗馬の際に使用する鞍などを展示している。特に五冠馬に輝いたシンザンの父のはく製は必見だ。

優駿の門・馬事資料館

優駿の門・馬事資料館

住所
北海道浦河郡浦河町西幌別273-1
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、一般道、国道235号を様似方面へ車で67km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日(12月30日~翌1月5日休)

襟裳岬灯台

白亜の大型灯台で襟裳岬の先端に立ち日本の灯台50選に選ばれた

白亜の大型灯台で襟裳岬の先端に立つ。強風で知られる地域でもあり、風力発電の風車が設置されている。日本の灯台50選にも選ばれている。

襟裳岬灯台

襟裳岬灯台

住所
北海道幌泉郡えりも町東洋
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号、道道34号えりも方面へ車で76km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

JRA日高育成牧場展望台

サラブレッドの調教施設を一望

草原やコースなど、サラブレッドたちの調教施設が見渡せる展望台。一部施設は散策できる時間帯も設けられており、競馬ファンならずとも惹きつけられる場所だ。

JRA日高育成牧場展望台

JRA日高育成牧場展望台

住所
北海道浦河郡浦河町西舎535-13
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236号、道道746号を浦河方面へ車で67km
料金
無料
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休、調教場は期間中日曜

ジャンルで絞り込む