条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
洞爺湖温泉
ガイドブック編集部が厳選した洞爺湖温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。遊覧船に乗って湖に浮かぶ中島巡りをしよう「洞爺湖遊覧船」、洞爺湖の成り立ちを学べる「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」、昔ながらの洋食メニューが人気「望羊蹄」など情報満載。
湖と花火の眺めを楽しみつつお気に入りの宿で過ごす
穏やかな景観を誇る洞爺湖の南岸、遊覧船の発着地を中心に、大型のホテルや旅館が建ち並び、道央観光の中心拠点の1つとなっている。多くの宿は湖を見下ろす露天風呂が自慢で、晴れた日には羊蹄山を望むことができる。GWから10月末まで、「洞爺湖ロングラン花火大会」が毎晩20分ほど開催され、花火大会に合わせた遊覧船の夜間出航もある。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 38 件
「エスポアール」などの遊覧船で約1時間の船旅を満喫。凍結しない洞爺湖で冬の間も営業している。花火大会の時期は、花火の打ち上げ船を追って走る花火鑑賞船も出航する。
平成12(2000)年に起きた有珠山噴火の記録映像の上映や噴火写真などの紹介がメイン。そのほか、有珠山噴火によって起きた現象を記録パネルやガラス越しの床下展示などで紹介している。
登別温泉 登別グランドホテル
登別温泉 ホテル まほろば
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭
緑の風リゾート きたゆざわ
登別温泉 ホテルゆもと登別
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ
登別温泉 滝乃家別館 玉乃湯
登別温泉 御やど清水屋
昭和21(1946)年に開業した、外観も内装もレトロな雰囲気のレストラン。味も昔のままの洋食そのものだ。開業当時、店内から羊蹄山が望めたことからこの店名がついた。
洞爺湖南岸の温泉地。「2008洞爺湖サミット」で世界の注目を浴びた。湖上遊覧や火口見学など、見どころは豊富。4月下旬から10月末まで「ロングラン花火大会」が催され、湖の夜空を彩る。
誕生から80年以上も愛されている北海道みやげの定番「わかさいも」の本店。1階の和洋菓子が揃う菓子コーナーや喫茶室のほか、2階には雄大な洞爺湖の風景が広がる和食レストランもある。わかさいもの天ぷら「いもてん」の揚げたても試食できる。
洞爺湖との一体感を味わえるインフィニティ・エッジな造りの露天風呂や、開放的な大浴場が人気。ロビーから臨む洞爺湖の景色が楽しめる。旬の食材と地産地消にこだわった料理も。
地元の人や観光客からも親しまれている甘味処の老舗。道産牛乳で作ったオリジナルの「白いおしるこ」が人気。
4月下旬から10月の終わりにかけて半年間繰り広げられる。湖に浮かべた船上から、次から次へと大輪の花を夜空に咲かせる。水面で扇形に広がる「水中花火」も鮮やかだ。
洞爺湖温泉街の中心部にある店。自家製のパンやソースを使ったサンドイッチは、ボリューム・味ともに好評。ていねいに自家焙煎したこだわりのコーヒーも香り高く上質な味わいだ。
温泉街から少し離れた閑静な場所に位置している。しっとりとした和風のしつらえが特徴だ。洞爺湖を一望しながら入浴ができる。海の幸をふんだんに使った食事も好評だ。
ホテル「乃の風リゾート」のパティシエが作る、オリジナルスイーツが人気。焼き菓子やケーキなどのおみやげ用スイーツも豊富に揃う。
壁が大きなガラス窓で洞爺湖を一望するパノラマ温泉は、バイブラバス、ジェットバスなどを備えた広々とした風呂が自慢。洞窟風呂や貸切風呂、岩盤浴、サウナなど施設も充実している。
洞爺湖と一体になるかのような露天風呂や、ジャグジーや寝湯など、多彩な湯船が並ぶ大浴場が自慢だ。人気のプールで思いきり遊んだ後は、のんびりと大浴場でリラックスできる。
わかさいも本舗洞爺湖本店の二階にある和食レストラン。雄大な洞爺湖の風景を眺めながらゆっくりと食事できる。
洞爺湖を囲む野外彫刻公園。周囲約40kmの洞爺湖畔を一周めぐるように、国内外の作家による彫刻が立っている。
源泉100%の掛け流し温泉が自慢の宿。季節が彩る地元の食材にこだわった料理が味わえる。落ち着いた空間で、大切な人達とゆったりとした時間を過ごせる。ペットとの宿泊プランもある。
薬師の湯という名前がついた無料の手湯と足湯があり、湯前薬師如来像が祀られた御堂や温泉に浸して占う絵馬みくじなどもある。
平成20(2008)年に開催された北海道洞爺湖サミットの成果を伝える記念館。実際に使われた円卓や、メモリアル品の展示、サミットまでの軌跡などがパネル等で紹介されている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション