洞爺・登別
「洞爺・登別×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「洞爺・登別×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大地のエネルギーを体感できる爆裂火口跡「登別地獄谷」、昭和新山と洞爺湖を望む「有珠山ロープウェイ」、登別原生林を流れる温泉の川「大湯沼川天然足湯」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:16 件
洞爺・登別のおすすめエリア
洞爺・登別の新着記事
洞爺・登別のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 37 件
登別地獄谷
大地のエネルギーを体感できる爆裂火口跡
登別温泉の北東、長径約450mの爆裂火口跡。一周約20分ほどの遊歩道があり、昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄など、15の地獄の名が付けられた湯壺や噴気孔が点在する。
![登別地獄谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_4027_1.jpg)
![登別地獄谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_00014.jpg)
有珠山ロープウェイ
昭和新山と洞爺湖を望む
山頂駅右手の展望台からは洞爺湖や昭和新山の大パノラマが眼下に広がる。山頂駅から徒歩7分のところには火口原展望台があり、大噴火口が間近に見られる。
![有珠山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000952_00003.jpg)
![有珠山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000952_00004.jpg)
有珠山ロープウェイ
- 住所
- 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山184-5
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
- 料金
- 乗車運賃(往復)=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~17:45(最終、時期により異なる)
大湯沼川天然足湯
登別原生林を流れる温泉の川
温泉の沼「大湯沼」から流れ出した川の一部で足湯が出来る。木のデッキに座って自然の中で100%天然の足湯が楽しめる。
![大湯沼川天然足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012896_00000.jpg)
![大湯沼川天然足湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012896_00001.jpg)
大湯沼川天然足湯
- 住所
- 北海道登別市登別温泉
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉・足湯入口行きで15分、足湯入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日の出~日没まで
大湯沼
白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼
爆裂火口跡にお湯がたまってできた周囲1kmほどの湯沼。青緑色の水面は40度、底から130度の熱湯が涌く。南側の大湯沼展望台からは沼の全容を見渡せる。周辺は紅葉の名所。
![大湯沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001061_00002.jpg)
![大湯沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001061_00000.jpg)
レークヒル・ファーム
牧場の自家製ジェラートに舌鼓
牧場の中にあり、自家産の牛乳で作られた手作りアイスクリームが味わえる。道産素材をブレンドしたスイートコーン、パンプキンなど、約20種類の中から2種類が選べる。
![レークヒル・ファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000987_3788_2.jpg)
![レークヒル・ファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000987_4027_1.jpg)
レークヒル・ファーム
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町花和127
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで20分
- 料金
- ジェラート(2種類)=各420円/シャーベット(2種類)=各420円/ミルクプリン=300円/シュークリーム=200円/ミルクパイ=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
地球岬
地球の丸さを実感できる断崖上の岬
新日本観光地100選や北海道の自然100選に選ばれた展望地。太平洋に突き出した高さ約150mの断崖絶壁からは、駒ヶ岳や恵山岬までも見渡せる。日の出の名所としても人気。
![地球岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010299_3476_2.jpg)
![地球岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010299_3476_1.jpg)
泉源公園
音と湯気で間欠泉を体感
登別温泉の開湯150周年を記念して造られた間欠泉を活用した公園。約3時間ごとに約50分間、轟音とともに湯が噴き出す。第50回登別地獄まつりを記念して「湯鬼神の九金棒」を設置。
![泉源公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015225_3462_1.jpg)
![泉源公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015225_00002.jpg)
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
洞爺湖の成り立ちを学べる
平成12(2000)年に起きた有珠山噴火の記録映像の上映や噴火写真などの紹介がメイン。そのほか、有珠山噴火によって起きた現象を記録パネルやガラス越しの床下展示などで紹介している。
![洞爺湖ビジターセンター・火山科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000953_3681_1.jpg)
![洞爺湖ビジターセンター・火山科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000953_2733_3.jpg)
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小・中学生300円 (団体15名以上は大人540円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で入場料が半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、年末年始は要問合せ
西山山麓火口散策路
散策路で有珠山噴火跡をたどる
平成12(2000)年の有珠山噴火でできた西山火群を間近で見られる。散策路沿いには破壊された民家や工場、約70mも隆起した道路などが見学できる。
![西山山麓火口散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010716_3696_1.jpg)
![西山山麓火口散策路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010716_2150_2.jpg)
西山山麓火口散策路
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町泉
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで14分、西山遊歩道入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月10日
- 営業時間
- 7:00~18:00、11月は~17:00
洞爺湖温泉
静かな湖面と噴煙を上げる火山の対照的な眺めを望む
洞爺湖南岸の温泉地。「2008洞爺湖サミット」で世界の注目を浴びた。湖上遊覧や火口見学など、見どころは豊富。4月下旬から10月末まで「ロングラン花火大会」が催され、湖の夜空を彩る。
![洞爺湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002458_4027_1.jpg)
![洞爺湖温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002458_1481_1.jpg)
わかさいも本舗
素朴な味わいの銘菓は幅広い年齢層に人気
誕生から80年以上も愛されている北海道みやげの定番「わかさいも」の本店。1階の和洋菓子が揃う菓子コーナーや喫茶室のほか、2階には雄大な洞爺湖の風景が広がる和食レストランもある。わかさいもの天ぷら「いもてん」の揚げたても試食できる。
![わかさいも本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010289_3696_1.jpg)
![わかさいも本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010289_3315_1.jpg)
わかさいも本舗
- 住所
- 北海道洞爺湖町北海道洞爺湖町洞爺湖温泉144
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- いもてん=700円(5個入)/北海道チョコじゃがッキー=756円(12枚入)/わかさいも=778円(6個入)、1145円(9個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
岡田屋
特産品を使った洞爺の新名物
地元の人や観光客からも親しまれている甘味処の老舗。道産牛乳で作ったオリジナルの「白いおしるこ」が人気。
![岡田屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015956_3428_2.jpg)
![岡田屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015956_4027_1.jpg)
岡田屋
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 白いおしるこ=440円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
登別温泉
北海道を代表する一大温泉地
泉質は9種類、1日1万トンという湯量の豊富さは道内一。温泉の源でもある地獄谷は火山噴火の跡で、荒々しい景観が見ものとなっている。周辺はクマ牧場など、観光施設も充実。
![登別温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002012_3696_1.jpg)
![登別温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002012_1814_1.jpg)
貴泉堂
旅の思い出を取り揃えたみやげ店
生鮮食品以外は何でも揃う総合みやげ店。何度訪れても飽きないよう新しい商品を並べるなど、充実かつ納得の品揃えだ。
![貴泉堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014587_20211109-1.jpg)
![貴泉堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014587_3252_2.jpg)
貴泉堂
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町46
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 金棒チョコバー=950円/登別の湯10包入り=660円/缶バッジ=220円/金棒クッション=825円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)
たらこ家虎杖浜
大正から前浜産のスケソウダラを使ったたらこを製造販売する老舗
大正時代から前浜産のスケソウダラを使ったたらこを製造・販売している老舗。併設するお食事スペースでは名物メニューのたらこ丼や甘えび天丼を味わうことができる。
![たらこ家虎杖浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015029_00001.jpg)
![たらこ家虎杖浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015029_3462_1.jpg)
たらこ家虎杖浜
- 住所
- 北海道白老郡白老町虎杖浜185
- 交通
- JR室蘭本線虎杖浜駅から徒歩15分
- 料金
- たらこ丼=1404円/甘えび天丼=1080円/白老虎杖浜タルタル天ぷらベーグル=864円/前浜産たらこ=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、土・日曜、祝日は~18:00)、レストランは~16:00(閉店、土・日曜、祝日は~17:00)
洞爺湖
湖心に小島を浮かべたカルデラ湖
周囲約43km、カルデラ湖としては日本で3番目に大きい湖。火山を背後に控え、湖畔には温泉宿が建ち並ぶ。桟橋からは遊覧船が運航され、湖に浮かぶ中島巡りが楽しめる。
![洞爺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012204_3895_1.jpg)
![洞爺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012204_3895_2.jpg)
洞爺湖
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉ターミナル行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
きのこ王国本店
地元野菜や様々なきのこを販売
新鮮なきのこや、みやげ物、野菜の直売も行なう。このほか、しめじ、しいたけ、なめこなど大滝地区のきのこがたっぷり入る名物・きのこ汁が味わえる。
きのこ王国本店
- 住所
- 北海道伊達市大滝区三階滝町637-1
- 交通
- 道央自動車道伊達ICから道道145・519・981号、一般道、国道453・276号を支笏湖方面へ車で42km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
わかさいも本舗 洞爺湖本店 仙堂庵
雄大な洞爺湖の風景を眺めながらゆっくりと食事を楽しむ
わかさいも本舗洞爺湖本店の二階にある和食レストラン。雄大な洞爺湖の風景を眺めながらゆっくりと食事できる。
![わかさいも本舗 洞爺湖本店 仙堂庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015989_3428_2.jpg)
![わかさいも本舗 洞爺湖本店 仙堂庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015989_3428_1.jpg)
わかさいも本舗 洞爺湖本店 仙堂庵
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- ほたておこわ御膳=972円/ロースカツ御膳=1220円/天ぷらそば=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30(閉店19:00)
来夢人の家
湖畔に建つログハウス風の日帰り温泉で浴場はバリアフリー対応型
洞爺湖畔に建つログハウス風の日帰り温泉。来夢人とは近くにある「キムンドの滝」にちなんでいる。浴場はバリアフリー対応型。キャンプ場も併設していてアウトドア好きにも好評。
大正地獄
湯量が減る時に湯の色が変化する
大正時代に起こった小爆発でできた周囲約10mの湯沼。湯の色が変わるのは湯量が減る時だ。2007年には23年ぶりに高さ3~5mほど湯が噴出した。大正地獄噴出時は立入禁止になる。
![大正地獄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015063_00000.jpg)
![大正地獄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015063_3462_1.jpg)