中島公園 x 見どころ・レジャー
「中島公園×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中島公園×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白とウルトラマリンブルーの美しき洋館「豊平館」、自然と文化を満喫できる憩いの場「中島公園」、北海道が生んだ文士の作品に触れ、知的なひとときを「渡辺淳一文学館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:3 件
中島公園の新着記事
中島公園のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
豊平館
白とウルトラマリンブルーの美しき洋館
明治13(1880)年に開拓使が洋風ホテルとして建造。明治天皇をはじめ皇室などの宿泊所として利用された。国指定の重要文化財。
![豊平館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00000.jpg)
![豊平館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00001.jpg)
豊平館
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-20
- 交通
- 地下鉄中島公園駅からすぐ
- 料金
- 入館料=300円/ (20名以上の団体は270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、貸室は17:00~22:00
渡辺淳一文学館
北海道が生んだ文士の作品に触れ、知的なひとときを
北海道出身の作家・渡辺淳一の全著作を所蔵。渡辺淳一自身による音声ガイドのほか、生原稿や札幌時代に書いた同人誌など、臨場感のある展示内容が興味深い。文学館の設計は安藤忠雄による。
![渡辺淳一文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000944_3895_1.jpg)
![渡辺淳一文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000944_3252_2.jpg)
渡辺淳一文学館
- 住所
- 北海道札幌市中央区南十二条西6丁目414
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩8分
- 料金
- 大人300円、小・中学生50円 (団体20名以上は大人200円、障がい者手帳持参者は付添1名まで1名200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~17:00(閉館17:30)
北海道立文学館
北海道文学を時代ごとに紹介
有島武郎や石川啄木、小林多喜二など北海道にゆかりの深い作家の作品や資料を収蔵・展示する。有島武郎の手紙や船山馨愛用の筆など貴重な品々も並ぶ。
![北海道立文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000917_3696_1.jpg)
![北海道立文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000917_3895_2.jpg)
北海道立文学館
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-4
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、高・大学生250円、中学生以下無料、特別展・企画展は別料金 (65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
札幌コンサートホール Kitara
アリーナ型の2008席の大ホールと453席の小ホールからなる
2008席の大ホールと453席の小ホールからなる音楽専用ホール。フランス・ケルン社のパイプオルガンを備え、優れた音響設計による美しい響きが楽しめる。
![札幌コンサートホール Kitaraの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000916_00002.jpg)
![札幌コンサートホール Kitaraの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000916_00003.jpg)
札幌コンサートホール Kitara
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-15
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩7分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
彌彦(伊夜日子)神社
恋愛の成就を見守る神様は、受験生たちの神様でもある
旧越後国一宮(国幣中社)として知られる彌彦神社の分社。昭和45(1970)年には太宰府天満宮から菅原道真公の分霊が勧請され「札幌の天満宮」としても親しまれている。
![彌彦(伊夜日子)神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016071_3681_1.jpg)