札幌 x 見どころ・レジャー
「札幌×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見て、味わって、体験できるお菓子としあわせのテーマパーク「白い恋人パーク」、140年以上動き続ける日本最古の塔時計「札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)」、クラーク博士と羊に会いに行く「さっぽろ羊ヶ丘展望台」など情報満載。
- スポット:120 件
- 記事:36 件
札幌のおすすめエリア
札幌の新着記事
札幌のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 120 件
白い恋人パーク
見て、味わって、体験できるお菓子としあわせのテーマパーク
白い恋人の製造ライン見学ができるほか、約14cmのハート型の白い恋人を作ることができる「ドリームキッチン」や、イシヤオリジナルスイーツが味わえる「チョコレートラウンジ」が楽しめる。
![白い恋人パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000918_00031.jpg)
![白い恋人パークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000918_20220118-5.jpg)
白い恋人パーク
- 住所
- 北海道札幌市西区宮の沢二条2丁目11-36
- 交通
- 地下鉄宮の沢駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=大人(高校生以上)800円、小人(4歳~中学生)500円、3歳以下無料/ (無料エリアもあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(有料入館受付は16:00まで)
札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
140年以上動き続ける日本最古の塔時計
札幌農学校(北海道大学の前身)のクラーク博士の提言により、演武場として明治11(1878)年に建てられ、兵式訓練や体育奨励の場として使われた。原形のまま作動している塔時計としては日本最古のもの。140年以上もの間、時を刻み、鐘を鳴らし続けている。
![札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000924_00025.jpg)
![札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000924_3896_1.jpg)
札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
- 住所
- 北海道札幌市中央区北一条西2丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~17:00(閉館17:10)
さっぽろ羊ヶ丘展望台
クラーク博士と羊に会いに行く
札幌市街や牧草地を見渡す丘の上にある展望台。クラーク博士像をはじめ、資料館や記念碑などの施設が充実している。
![さっぽろ羊ヶ丘展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000912_00018.jpg)
![さっぽろ羊ヶ丘展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000912_00017.jpg)
さっぽろ羊ヶ丘展望台
- 住所
- 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
- 交通
- 地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中学生300円/ (未就学児無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる、要HP確認)
さっぽろテレビ塔
展望台から大通公園を眺めよう
大通公園の東側に建ち、街を東西南北に分ける基点となっている。地上約90mに展望台があり、ここから眺める札幌市街が美しい。館内にはレストランやみやげ店も併設。3階には展望台入場者専用のラウンジなどがある。
![さっぽろテレビ塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000919_3842_1.jpg)
![さっぽろテレビ塔の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000919_3895_3.jpg)
さっぽろテレビ塔
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西1丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅からすぐ
- 料金
- 展望台入場料=大人(高校生以上)1000円、小人(小・中学生)500円、未就学児無料/ (15名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(最終受付21:50)
大通公園
イベント会場にもなる札幌の街づくりの基点
西1丁目から西12丁目まで、長さ約1.5kmにわたって続くグリーンベルト。札幌は碁盤の目状に区画されているが、ここがその基点。季節折々の花が植えられた花壇や芝生、樹木があり、芝生やベンチでくつろぐ人も。さっぽろ雪まつりなど、各種イベントの会場でもある。
![大通公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000923_3788_3.jpg)
![大通公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000923_3831_1.jpg)
JRタワー展望室タワー・スリーエイト
地上160mの眺望点、視界360度
地上160mから眺める街並みが美しい。海の見える北サイドからはグレートビューを満喫でき、デートスポットとしても最適。中心部を見下ろす眺望化粧室(男性用)は必見。
![JRタワー展望室タワー・スリーエイトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011970_3476_1.jpg)
![JRタワー展望室タワー・スリーエイトの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011970_3702_1.jpg)
JRタワー展望室タワー・スリーエイト
- 住所
- 北海道札幌市中央区北五条西2丁目5JRタワー
- 交通
- JR札幌駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人740円、中・高校生520円、4歳~小学生320円/ (60歳以上640円、要証明書)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00、変更の場合あり)、7~9月は9:30~
サッポロビール博物館
開拓時代から始まったビールの歴史を学ぶ
日本のビール会社の先駆けとなった開拓使麦酒醸造所。現在にいたる140年余りの歴史と成長の軌跡について、詳しく解説している。
![サッポロビール博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000921_3895_1.jpg)
![サッポロビール博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000921_00009.jpg)
サッポロビール博物館
- 住所
- 北海道札幌市東区北七条東9丁目1-1
- 交通
- JR函館本線苗穂駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/プレミアムツアー=大人1000円、中学生以上20歳未満500円、小学生以下無料/ビール=400円~/ソフトドリンク=200円~/3種類のビール飲み比べ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉館18:00、要確認)、プレミアムツアーは11:30~16:30
北海道大学札幌キャンパス
豊かな自然と貴重な建造物が点在
北海道大学は明治9(1876)年に開校した札幌農学校を前身とする国立大学。約177万平方メートルの広さを誇る敷地内には、ポプラ並木やハルニレの大木などもあり、重要文化財の札幌農学校第2農場などの見どころも多い。
![北海道大学札幌キャンパスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002317_3895_2.jpg)
![北海道大学札幌キャンパスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002317_00034.jpg)
北海道大学札幌キャンパス
- 住所
- 北海道札幌市北区北八条西5丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(見学可能時間は施設により異なる)
モエレ沼公園
イサム・ノグチが遺したアートパーク
公園全体を一つの彫刻として造成。直径48mの「海の噴水」は4月下旬~10月中旬に1日3~4回、40分または15分のプログラムを実施。ダイナミックな水の動きが楽しい。
![モエレ沼公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000914_3895_3.jpg)
![モエレ沼公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000914_00008.jpg)
モエレ沼公園
- 住所
- 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
- 交通
- 地下鉄環状通東駅から北海道中央バスあいの里教育大駅行きで20分、モエレ沼公園東口下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/テニスコート(1時間)=640円/野球・陸上競技場(1時間)=1200円/レンタサイクル(2時間)=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉園22:00)
元祖さっぽろラーメン横丁
札幌ラーメンを定着させた観光名所
すすきのの交差点に近いビルとビルのすき間に、ラーメン店が軒を連ねる。それぞれスープや具に工夫を凝らした味で競いあっている。深夜まで営業している店もあるので便利だ。
![元祖さっぽろラーメン横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002365_00017.jpg)
![元祖さっぽろラーメン横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002365_3895_1.jpg)
元祖さっぽろラーメン横丁
- 住所
- 北海道札幌市中央区南五条西3丁目
- 交通
- 地下鉄すすきの駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
大倉山ジャンプ競技場
札幌の中心部を見渡す展望名所
昭和47(1972)年、冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプ(現ラージヒル)が行われた競技場。毎年、世界の強豪ジャンパーが集い、大倉山の空に華麗な放物線を描くジャンプ競技の聖地だ。
![大倉山ジャンプ競技場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002782_3665_1.jpg)
![大倉山ジャンプ競技場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002782_3788_1.jpg)
大倉山ジャンプ競技場
- 住所
- 北海道札幌市中央区宮の森1274
- 交通
- 地下鉄円山公園駅からJR北海道バスくらまる号円山動物園方面行きで15分、大倉山ジャンプ競技場下車すぐ
- 料金
- リフト(往復)=大人1000円、小人500円、幼児無料/リフトとミュージアムのセット券=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉場、リフトは~21:00)、11~翌4月は9:00~17:00(閉場)
豊平館
白とウルトラマリンブルーの美しき洋館
明治13(1880)年に開拓使が洋風ホテルとして建造。明治天皇をはじめ皇室などの宿泊所として利用された。国指定の重要文化財。
![豊平館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00000.jpg)
![豊平館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000910_00001.jpg)
豊平館
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-20
- 交通
- 地下鉄中島公園駅からすぐ
- 料金
- 入館料=300円/ (20名以上の団体は270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、貸室は17:00~22:00
北海道さっぽろ「食と観光」情報館
道内旅行の出発前にここで情報収集
北海道の食と観光の魅力を発信するスポット。観光案内所には外国語対応可能なスタッフが常駐。道内各地の特産品を販売する「北海道どさんこプラザ」やカフェコーナーもある。
![北海道さっぽろ「食と観光」情報館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014578_2341_7.jpg)
![北海道さっぽろ「食と観光」情報館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014578_2341_6.jpg)
北海道さっぽろ「食と観光」情報館
- 住所
- 北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース北口
- 交通
- JR札幌駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉店)
札幌芸術の森
散策しながらアートと親しめる
約40haの緑豊かな敷地に、屋内外の美術館や工芸・版画などの制作体験ができる各種工房、野外ステージなどが点在。ブッフェレストランやカフェで休憩もできる。
![札幌芸術の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001754_1211_3.jpg)
札幌芸術の森
- 住所
- 北海道札幌市南区芸術の森2丁目75
- 交通
- 地下鉄真駒内駅から北海道中央バス芸術の森センター行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/野外美術館=大人700円、中学生以下無料/ (札幌芸術の森美術館入場料は展覧会により異なる、工房、アートホール、アトリエなどの施設利用料は別途)
- 営業期間
- 通年(野外美術館は4月29日~11月3日)
- 営業時間
- 9:45~16:30(閉館17:00)(6~8月は~17:00、閉館17:30)
北海道開拓の村
いざ開拓時代へタイムスリップ
開拓時代の建造物を復元し、当時の街並を再現。村内は市街地群・農村群・山村群・漁村群の4エリアに分けて展示。当時の文化を体験できる催しなども開催。
![北海道開拓の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000938_3460_1.jpg)
![北海道開拓の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000938_3460_2.jpg)
北海道開拓の村
- 住所
- 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
- 交通
- JR千歳線新札幌駅からJR北海道バス開拓の村行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入村料=大人1000円、高・大学生1000円、中学生以下無料/入村料(土曜)=大人1000円、大学生800円、高校生以下無料/馬車鉄道(夏期)=3歳以上250円、2歳以下無料/馬そり(冬期)=大人250円、小人100円/ (65歳以上、障がい者手帳持参で無料、団体10名以上は割引あり、高校生はこどもの日、文化の日無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
大通ビッセ
北海道スイーツ&グルメもお買物も楽しめるランドマーク的施設
1階は道内の人気菓子店が入店、イートインスペースも充実、夏はオープンテラス席も登場。2階は北海道らしい雑貨や職人仕様の革製品を扱う店舗が揃う、一休みにぴったりなカフェも有り。3階はビューティーゾーンとして美容室やエステ店、服飾店などが入店。4階は道産食材を堪能できる和食店や洋食店、イタリアン・フレンチレストランが入店。
![大通ビッセの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015500_3757_1.jpg)
![大通ビッセの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015500_3307_1.jpg)
サッポロファクトリー
買い物や食事を楽しめる店が満載
サッポロビール発祥の地にある複合商業施設。ガラス屋根の「アトリウム」を挟んで約160ものショップやレストラン、映画館、ホテルなどが一堂に揃う。
![サッポロファクトリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000929_3460_4.jpg)
![サッポロファクトリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000929_20220202-1.jpg)
サッポロファクトリー
- 住所
- 北海道札幌市中央区北二条東4丁目
- 交通
- 地下鉄バスセンター前駅から徒歩3分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる