札幌・小樽 x 文化施設
「札幌・小樽×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。開拓時代から始まったビールの歴史を学ぶ「サッポロビール博物館」、豊かな自然と貴重な建造物が点在「北海道大学札幌キャンパス」、散策しながらアートと親しめる「札幌芸術の森」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:17 件
札幌・小樽のおすすめエリア
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
サッポロビール博物館
開拓時代から始まったビールの歴史を学ぶ
日本のビール会社の先駆けとなった開拓使麦酒醸造所。現在にいたる140年余りの歴史と成長の軌跡について、詳しく解説している。
![サッポロビール博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000921_3895_1.jpg)
![サッポロビール博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000921_00009.jpg)
サッポロビール博物館
- 住所
- 北海道札幌市東区北七条東9丁目1-1
- 交通
- JR函館本線苗穂駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/プレミアムツアー=大人1000円、中学生以上20歳未満500円、小学生以下無料/ビール=400円~/ソフトドリンク=200円~/3種類のビール飲み比べ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉館18:00、要確認)、プレミアムツアーは11:30~16:30
北海道大学札幌キャンパス
豊かな自然と貴重な建造物が点在
北海道大学は明治9(1876)年に開校した札幌農学校を前身とする国立大学。約177万平方メートルの広さを誇る敷地内には、ポプラ並木やハルニレの大木などもあり、重要文化財の札幌農学校第2農場などの見どころも多い。
![北海道大学札幌キャンパスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002317_3895_2.jpg)
![北海道大学札幌キャンパスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002317_00034.jpg)
北海道大学札幌キャンパス
- 住所
- 北海道札幌市北区北八条西5丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(見学可能時間は施設により異なる)
札幌芸術の森
散策しながらアートと親しめる
約40haの緑豊かな敷地に、屋内外の美術館や工芸・版画などの制作体験ができる各種工房、野外ステージなどが点在。ブッフェレストランやカフェで休憩もできる。
![札幌芸術の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001754_1211_3.jpg)
札幌芸術の森
- 住所
- 北海道札幌市南区芸術の森2丁目75
- 交通
- 地下鉄真駒内駅から北海道中央バス芸術の森センター行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/野外美術館=大人700円、中学生以下無料/ (札幌芸術の森美術館入場料は展覧会により異なる、工房、アートホール、アトリエなどの施設利用料は別途)
- 営業期間
- 通年(野外美術館は4月29日~11月3日)
- 営業時間
- 9:45~16:30(閉館17:00)(6~8月は~17:00、閉館17:30)
千歳鶴 酒ミュージアム
展示や試飲で酒の魅力を発信
札幌唯一の酒蔵「千歳鶴」の酒と文化をテーマにした蔵元直売店。歴史展示コーナーや試飲カウンターを設けるほか、蔵元限定酒や季節限定酒なども販売する。
![千歳鶴 酒ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011879_3895_2.jpg)
![千歳鶴 酒ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011879_3895_1.jpg)
千歳鶴 酒ミュージアム
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条東5丁目1
- 交通
- 地下鉄バスセンター前駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
歴史や文化・芸術に親しもう
大正15(1926)年に建てられた札幌控訴院(札幌高裁の前身)で、国指定の重要文化財。控訴院時代の復元法廷を公開している。
![札幌市資料館(旧札幌控訴院)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001774_3895_3.jpg)
![札幌市資料館(旧札幌控訴院)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001774_2806_2.jpg)
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西13丁目
- 交通
- 地下鉄西11丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)
北海道大学総合博物館
北海道大学の教育・研究の成果を紹介
札幌農学校時代から北海道大学に蓄積された400万点にものぼる貴重な学術標本・資料の一部を一般公開している博物館。北海道大学の歴史や現在の各学部の教育活動、最先端の研究についても実物資料や映像で紹介している。毎年様々なテーマで企画展示も実施。
![北海道大学総合博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002319_00006.jpg)
![北海道大学総合博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002319_00000.jpg)
北海道大学総合博物館
- 住所
- 北海道札幌市北区北十条西8丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、6~10月の金曜は~21:00(閉館)
支笏湖ビジターセンター
支笏湖の自然を楽しく学べる
支笏湖と周辺の自然について、ジオラマで再現したり、解説したりしている。苔の洞門の実物大グラフィックや、大型画面映像、野鳥の声を録音したバードボイスなどもある。
![支笏湖ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001005_3842_1.jpg)
![支笏湖ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001005_3842_2.jpg)
支笏湖ビジターセンター
- 住所
- 北海道千歳市支笏湖温泉
- 交通
- JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖行きで44分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(時期により異なる)
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
あの名場面をもう一度
主人公の妻、光枝の家として使用されたロケセットを一般公開。映画のラストシーンで登場した空にはためく、何十枚もの黄色いハンカチが見ることができる。映画ロケ時、出演者や撮影スタッフが訪れた旧浜松理容院をカフェとしてリニューアル、撮影当時の写真や資料を展示。
![幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001026_00004.jpg)
![幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001026_00003.jpg)
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
- 住所
- 北海道夕張市日吉5-1
- 交通
- JR石勝線新夕張駅からタクシーで30分
- 料金
- 大人540円、小人330円、シニア(60歳以上)440円 (各種割引あり)
- 営業期間
- 4月29日~11月5日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により変動あり)
北一ヴェネツィア美術館
ヴェネツィアンガラスを一堂に
ヴェネツィアに現存する宮殿がモデル。故ダイアナ妃が実際に乗ったゴンドラや色鮮やかなヴェネツィアン・ガラスを展示する。イタリア製ドレスを着て記念撮影もできる。
![北一ヴェネツィア美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000901_3895_3.jpg)
![北一ヴェネツィア美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000901_2733_1.jpg)
北一ヴェネツィア美術館
- 住所
- 北海道小樽市堺町5-27
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 大人500円、大学生350円、高校生300円、小・中学生100円 (65歳以上は年齢を確認できるもの持参で350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)、1階ミュージアムショップは9:00~18:00、状況により変動あり
北海道大学植物園博物館
野生動物や考古学の資料を展示。エゾオオカミの剥製はここだけ
北海道の野生動物や考古学の資料を展示。明治中頃に絶滅したエゾオオカミのはく製は、ここでしか見られない貴重なもの。重要文化財に指定されている建物も一見の価値がある。
![北海道大学植物園博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010665_959_1.jpg)
![北海道大学植物園博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010665_959_2.jpg)
北海道大学植物園博物館
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西8丁目北海道大学植物園内
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(植物園入園料と共通)=大人420円、小人300円/ (団体30名以上は大人350円、小人240円、回数券6枚綴大人2220円、小人1620円)
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園、10月~11月3日は~16:00<閉園>)
北海道立近代美術館
道内最大級の美術品コレクション
合掌造りを思わせる大きな館内には、エコール・ド・パリの画家や、道内出身の画家、彫刻家たちの作品、国内外のガラス作品を中心に展示。常設展のほか、特別展も随時開催されている。
![北海道立近代美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000946_3895_1.jpg)
![北海道立近代美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000946_3895_2.jpg)
北海道立近代美術館
- 住所
- 北海道札幌市中央区北一条西17丁目
- 交通
- 地下鉄西18丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 大人510円、高・大学生250円(高校生は土曜、こどもの日、文化の日は無料)、特別展は別料金 (10名以上の団体は大人420円、高・大学生170円、特別展は別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
市立小樽美術館
小樽出身の画家・中村善策や小樽ゆかりの画家たちの作品を紹介
1階は小樽出身の風景画家・中村善策の作品と資料を展示する記念ホール。2階は北海道美術の草創期に活躍した小樽ゆかりの画家たちや、作品を紹介している。
市立小樽美術館
- 住所
- 北海道小樽市色内1丁目9-5
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 料金
- 300円、特別展は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
大正硝子 ギャラリー蔵
小樽で活躍する作家の作品を展示
大正時代に建てられた蔵を利用したギャラリー。現在、小樽で制作活動を続ける吹きガラス作家15人(9工房)の作品を展示・販売。日用品として利用できる品も多い。
![大正硝子 ギャラリー蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015508_3462_1.jpg)
![大正硝子 ギャラリー蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015508_3315_1.jpg)
大正硝子 ギャラリー蔵
- 住所
- 北海道小樽市入船1丁目2-26
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/箸置き=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
本郷新記念札幌彫刻美術館
日本を代表する彫刻家のあしあと
札幌生まれの彫刻家・本郷新の彫刻・絵画等を所蔵。本館では所蔵品展や企画展を開催し、本郷のアトリエだった記念館では、《嵐の中の母子像》、《氷雪の門》など野外彫刻の石膏原型を展示。
![本郷新記念札幌彫刻美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002366_20230202-1.jpg)
![本郷新記念札幌彫刻美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002366_20230202-2.jpg)
本郷新記念札幌彫刻美術館
- 住所
- 北海道札幌市中央区宮の森四条12丁目
- 交通
- 地下鉄西28丁目駅からJR北海道バス山の手線循環西20(神宮先回り)で5分、彫刻美術館入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (65歳以上250円、10名以上の団体は大人250円、高・大学生100円、65歳以上200円、特別展は異なる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
運河画廊 藤森茂男の店
小樽生まれの画家藤森茂男さんの店。作品も鑑賞できる
運河を愛した小樽生まれの画家、藤森茂男さんの店。本人はすでに故人だが、観光名所になる前の運河の風景を描きつづけた作品が今もそのままの形で鑑賞できる。
北海道立文学館
北海道文学を時代ごとに紹介
有島武郎や石川啄木、小林多喜二など北海道にゆかりの深い作家の作品や資料を収蔵・展示する。有島武郎の手紙や船山馨愛用の筆など貴重な品々も並ぶ。
![北海道立文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000917_3696_1.jpg)
![北海道立文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000917_3895_2.jpg)
北海道立文学館
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-4
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、高・大学生250円、中学生以下無料、特別展・企画展は別料金 (65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
さっぽろ雪まつり資料館
夏でも雪まつりが楽しめる
さっぽろ雪まつりのすべてを時代背景とともに知ることができる。製作段階で実際に使われる雪像模型を見ることができ、開催期間中でなくとも雪まつり気分が味わえる。
![さっぽろ雪まつり資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012228_3895_2.jpg)
![さっぽろ雪まつり資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012228_3462_1.jpg)
さっぽろ雪まつり資料館
- 住所
- 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
- 交通
- 地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、5・6・9月は8:30~18:00(閉館)、7・8月は8:30~19:00(閉館)
坂本九思い出記念館
日本が誇る歌手、九ちゃんのミュージアム
芸能活動だけでなく福祉活動にも取り組んでいた故坂本九。ここにはテレビ番組「ふれあい広場サンデー九」の台本や写真を展示。障がい者による作品も展示・販売している。
![坂本九思い出記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015013_3462_1.jpg)
坂本九思い出記念館
- 住所
- 北海道夕張郡栗山町大井分256-21
- 交通
- JR室蘭本線栗山駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料 (維持管理のための募金あり)
- 営業期間
- 3月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
札幌コンサートホール Kitara
アリーナ型の2008席の大ホールと453席の小ホールからなる
2008席の大ホールと453席の小ホールからなる音楽専用ホール。フランス・ケルン社のパイプオルガンを備え、優れた音響設計による美しい響きが楽しめる。
![札幌コンサートホール Kitaraの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000916_00002.jpg)
![札幌コンサートホール Kitaraの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000916_00003.jpg)
札幌コンサートホール Kitara
- 住所
- 北海道札幌市中央区中島公園1-15
- 交通
- 地下鉄中島公園駅から徒歩7分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる