札幌・小樽 x レジャー施設
「札幌・小樽×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。早起きした人だけが楽しめる幻想的な風景「星野リゾート トマム 雲海テラス」、北海道を代表するリゾート地「星野リゾート トマム」、渓谷美と山野草が見られる「定山渓散策路」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:19 件
札幌・小樽のおすすめエリア
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 69 件
星野リゾート トマム 雲海テラス
早起きした人だけが楽しめる幻想的な風景
標高1088mの雲海テラスでは、眼下に広がる雄大な景色を眺めながらモーニングコーヒーを楽しめる。条件の揃った早朝にしか見られない、一期一会の絶景だ。
![星野リゾート トマム 雲海テラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015978_4027_1.jpg)
![星野リゾート トマム 雲海テラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015978_3698_2.jpg)
星野リゾート トマム 雲海テラス
- 住所
- 北海道占冠村北海道占冠村中トマム
- 交通
- JR石勝線トマム駅から無料シャトルバスで5分
- 料金
- ゴンドラ(往復)=大人1900円、小学生1200円、ペット500円/ (障がい者手帳持参でゴンドラチケット割引あり)
- 営業期間
- 5月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 5:00~8:00(時期により変動あり)、9月は4:30~8:00(サンライズゴンドラ運行)
星野リゾート トマム
北海道を代表するリゾート地
東京ドーム約213個分の広さを誇る滞在型リゾート。トマム ザ・タワー、リゾナーレトマムの2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめる。トマムに宿泊して富良野・美瑛観光、そして旭山動物園を巡るなど、エリアの観光拠点としても人気が高い。
![星野リゾート トマムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2022/02/163be148692dff09a62cf930198df64b.jpg)
![星野リゾート トマムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013739_3460_4.jpg)
星野リゾート トマム
- 住所
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 交通
- JR石勝線トマム駅から無料シャトルバスで5分
- 料金
- 入場=無料/雲海テラス(ゴンドラ往復券)=大人1900円、小学生1200円/ミナミビーチ(日帰り)=大人2600円、小学生1100円/木林の湯(日帰り)=大人800円、小学生500円/1泊朝食付(2名1室・ザ・タワーの場合)=10000円~/ (ミナミビーチ、木林の湯はザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊者入場無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
定山渓散策路
渓谷美と山野草が見られる
定山渓は知る人ぞ知る高山植物の宝庫。野鳥の声が響く散策路は、珍しい山野草が観賞できる穴場だ。散策路の途中にある二見吊橋からは美しい渓谷も望める。
![定山渓散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013145_1907_1.jpg)
定山渓散策路
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓温泉
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~11月下旬(積雪時は通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
恋人の聖地/厚田公園展望台
恋人たちが集う厚田の新名所
日本海や海岸線を望める展望台で、夕陽の名所としても有名。平成18(2006)年7月に恋人の聖地に指定された。全道各地からたくさんのカップルが訪れ、誓いの鐘を鳴らしている。
![恋人の聖地/厚田公園展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015017_2835_1.jpg)
![恋人の聖地/厚田公園展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015017_2835_2.jpg)
恋人の聖地/厚田公園展望台
- 住所
- 北海道石狩市厚田区厚田
- 交通
- JR札幌駅から徒歩5分の北5条西1丁目から北海道中央バス厚田行きで1時間40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 見学自由
南幌町三重湖公園キャンプ場
市街にほど近い公園内にあるキャンプ場。設備は少ないがきれい
南幌市街にほど近い公園内にあるキャンプ場。設備は少ないが手入れは行き届き、低料金のバンガローもある。
![南幌町三重湖公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011150_1233_1.jpg)
南幌町三重湖公園キャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡南幌町南十三線西3番地
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号を長沼へ。道道274号方面へ左折し約5km。江別東ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント2張りまで500円/宿泊施設=バンガロー2000円~3000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
秩父別町ベルパークちっぷべつキャンプ場
温泉施設に近く、徒歩で買い出しにも行ける
温泉施設に近く、歩いて食料の買い出しにも行ける。場内は平坦な芝生のサイトでサニタリーも清潔だ。キャンピングカーでの利用は禁止。
![秩父別町ベルパークちっぷべつキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011432_1233_1.jpg)
秩父別町ベルパークちっぷべつキャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡秩父別町1264
- 交通
- 深川留萌自動車道秩父別ICから国道233号で秩父別市街へ。セイコーマートのある角を左折し、すぐに現地。秩父別ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り500円、タープ1張り500円/車中泊=1泊500円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月末
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
ながぬまマオイオートランド
温泉も隣接の快適キャンプ場
札幌から車で1時間、のどかな田園風景の中にあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。温水が出る炊事場や洗浄器付きトイレなど場内施設が充実している。隣接のながぬま温泉もおすすめ。
![ながぬまマオイオートランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1333_1.jpg)
![ながぬまマオイオートランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011127_1233_4.jpg)
ながぬまマオイオートランド
- 住所
- 北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから国道337号で長沼方面へ。国道274号との交差点から北へ進み、看板に従い約6km。千歳ICから34km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人(小学生)520円/サイト使用料=オート1区画2090円、キャンピングカー1区画3140円、テント専用1区画520円/宿泊施設=コテージ10400円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
北竜町金比羅公園キャンプ場
サイトは開放的で野外炉が点在し、無料休憩所もある
小高い丘にある公園でキャンプもOK。サイトは開放的で野外炉が点在し、雨の日にありがたい無料休憩所もある。
![北竜町金比羅公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011431_3250_1.jpg)
![北竜町金比羅公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011431_3250_2.jpg)
北竜町金比羅公園キャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡北竜町三谷104-3
- 交通
- 深川留萌自動車道沼田ICから国道275号で北竜町へ。増毛方面に道道94号へ右折し現地へ。沼田ICから10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
道民の森神居尻地区林間キャンプ場
公園全体の敷地が広々
林に囲まれたサイトはあまり間隔がなく密集しているが、炊事棟は大きく使い勝手がよい。荷物搬入時は近くまで車の乗り入れができる。リヤカーもあるので不便さは感じられない。
![道民の森神居尻地区林間キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011126_3290_1.jpg)
![道民の森神居尻地区林間キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011126_3290_2.jpg)
道民の森神居尻地区林間キャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡当別町青山奥三番川
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折、約40km先で右折して現地へ。江別東ICから60km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画2000円/宿泊施設=コテージ4人用12000円、6人用14000円/
- 営業期間
- 5~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:30(宿泊施設はアウト10:00)
しのつ公園キャンプ場
サイクリングや湖のボート遊びが楽しめるキャンプ場
しのつ湖に隣接したしのつ公園内にあるキャンプ場で、グランピング、手ぶらでキャンプでの宿泊もできる。しのつ湖ではサイクリングやボート遊びなどが楽しめる。すぐ側には温泉施設もあり、ゆったりとアウトドアを満喫できる。
![しのつ公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015513_3893_1.jpg)
しのつ公園キャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡新篠津村第46線南3号
- 交通
- 道央自動車道岩見沢ICから国道12号、道道81号で新篠津村へ進み、新篠津村市街で道道139号へ左折して現地へ。岩見沢ICから16km
- 料金
- サイト使用料=大人1500円、小学生1000円、幼児無料、日帰りは大人800円、小学生500円、幼児無料/宿泊施設=グランピング1泊2食付大人19000円~、小人(小学生以下)17000円~、グランピング1泊朝食付大人12000円~、小人10000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(グランピングと手ぶらでキャンプは6月上旬~、10月は金・土曜、祝前日のみ営業)
- 営業時間
- イン9:00(土・日曜、祝日は11:00)、アウト10:00(グランピング・手ぶらでキャンプはイン14:00、日帰りはアウト18:00)
勤労者野外活動施設キャンプ場
設備は最小限でソロキャンパー向け
ほろしん温泉白樺館の裏手にあるキャンプ場で、設備は最小限。どちらかといえばソロキャンパー向け。
勤労者野外活動施設キャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡沼田町幌新377
- 交通
- 深川留萌自動車道沼田ICから国道275号経由で道道549号・867号で小平方面に進み現地へ。沼田ICから11km
蘭島海水浴場(キャンプ場)
人気の海水浴場の両側にある。広いスペースに必要最低限の設備
道内最古といわれる人気の蘭島海水浴場の両端にサイトがある。約300張り分とスペースは広く、必要最小限の設備が整っている。
![蘭島海水浴場(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011144_1233_1.jpg)
蘭島海水浴場(キャンプ場)
- 住所
- 北海道小樽市蘭島1丁目
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号を余市方面へ。道道1092号との交差点付近に現地。小樽ICから20km
- 料金
- 駐車料=普通車700円/サイト使用料=テント専用1張り500~1000円(4人用以下500円・10人用以下700円・11人用以上1000円)/
- 営業期間
- 7月第2金曜から45日間
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ほたるの里オートキャンプ場
のんびり温泉とキャンプに最適
芝生のオートサイトとキャンピングカー専用サイトがある設備の整ったオートキャンプ場。モーターホームタイプのコテージもあり、快適にキャンプが楽しめる。ほろしん温泉ほたる館が隣接しているのも魅力。
![ほたるの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011398_1233_6.jpg)
![ほたるの里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011398_20231128-1.jpg)
ほたるの里オートキャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡沼田町幌新612
- 交通
- 深川留萌自動車道沼田ICから国道275号経由で道道549号・867号を小平方面へ。ほろしん温泉の少し手前、右手に現地。沼田ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート2000円(7・8月は3000円)、キャンピングカー3000円(7・8月は5000円)/宿泊施設=コテージ7000~15000円(利用人数により変動あり、7・8月は15000円)/
- 営業期間
- 6~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
北海道子どもの国キャンプ場
森に囲まれテントサイトは区画型。子供の遊び場には事欠かせない
森に囲まれたキャンプ場で、テントサイトは区画型。北海道子どもの国の一角にあるので、子供の遊び場には事欠かない。なお、キャンプ場の利用には事前の予約が必要。
![北海道子どもの国キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011427_1760_1.jpg)
![北海道子どもの国キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011427_1760_2.jpg)
北海道子どもの国キャンプ場
- 住所
- 北海道砂川市北光401-1
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道12号で砂川方面へ。「子どもの国キャンプ場」の案内看板に従って左折し現地へ。滝川ICから10km
- 料金
- サイト使用料=1区画1000円(日帰りは500円)/
- 営業期間
- 6月下旬~9月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト11:00
上砂川奥沢キャンプ場
サイト奥にはロッキーとカナディアンの2棟のキャビンが並ぶ
サイト奥にはロッキーとカナディアンの2棟のログ造りキャビンが並ぶ。隣接して日本庭園や野鳥の橋がある。熊の出没が相次いでいるため、利用の際はラジオなどの音の鳴るものの持参や、食べ物の保管に注意。
上砂川奥沢キャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡上砂川町西山43-7
- 交通
- 道央自動車道奈井江砂川ICから道道114号、途中右折して道道115号に入り、芦別方面へ進み現地へ。奈井江砂川ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=ログキャビン1000円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
北海道ふくろう乃湯リゾート
自然とふれあいのんびり過ごそう
温泉施設併設でゆったりとキャンプが楽しめる。サイトは整然と区画されたオートサイトと野趣あふれるフリーサイトがあり、そのほか場内にはカフェ棟や足湯ゾーン、五右衛門風呂などもある。
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-2.jpg)
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-3.jpg)
北海道ふくろう乃湯リゾート
- 住所
- 北海道石狩郡当別町金沢157-8
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン10:30、アウト10:00
豊岡農村公園
清潔なトイレと水場のみで利用者も少なく静か。星空がきれい
施設は簡素で清潔なトイレと水場のみ。利用者も少なく静かで、夜にはきれいな星空を見ることができる。
![豊岡農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011438_1233_1.jpg)
豊岡農村公園
- 住所
- 北海道芦別市豊岡町343
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で芦別市へ。道道4号で深川方面へ進み、途中、一般道に左折し現地へ。滝川ICから30km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
アカイガワ・トモ・プレイパーク・キャンプフィールド
白樺に囲まれた芝生のフリーサイトキャンプ場
樺林に囲まれた芝生のテントサイトが利用できる。キャンプ場の施設はトイレと2ヶ所の炊事場とシンプルだが、豊かな自然に囲まれたフィールド内には、フィッシングポンド(休業中)やパンプトラック(休業中)などのアクティビティもある。
アカイガワ・トモ・プレイパーク・キャンプフィールド
- 住所
- 北海道余市郡赤井川村明治56
- 交通
- 後志自動車道余市ICから道道753号・36号で赤井川村へ。道の駅あかいがわのところで国道393号へ右折して現地へ。余市ICから20km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1250円、小人(小学生)500円/駐車料=普通車1200円、キャンピングカー2100円、バイク500円/
- 営業期間
- 5月1日~11月5日(要問合せ、土・休前日・GW・盆期間は完全予約制)
- 営業時間
- イン11:30~(30分刻みで4段階の時間帯に分かれ入場)、アウト8:00~10:30(デイキャンプ~20:00)
安平町鹿公園キャンプ場
施設はシンプル。奥には小動物が飼育され園内には遊び場もある
鹿公園の一角にあるキャンプ場で、施設はシンプル。平坦なサイトが快適で、奥には小動物やシカが飼育されている。園内にはパークゴルフ場やアスレチック、ドッグランなどもある。
![安平町鹿公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011156_3896_1.jpg)
![安平町鹿公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011156_3896_2.jpg)
安平町鹿公園キャンプ場
- 住所
- 北海道安平町北海道安平町追分白樺2丁目1
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を苫小牧方面へ。最初の信号を右折し、橋を渡り次の信号を左折し、約500m先の右手が現地。追分町ICから3km
- 料金
- 持込テント、タープ各1,000円、持込テントタープ一体型1,600円、持込大型テント、タープ各2,000円手ぶらキャンプ1セット12,000円(※各町民料金あり)、その他の料金は要問合せ
- 営業期間
- 4月29日~10月31日※土日の関係で変更することがあります
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00)