トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 北海道 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 札幌・函館・旭川 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 札幌・小樽 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

札幌・小樽 x 見どころ・レジャー

「札幌・小樽×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北海道が生んだ文士の作品に触れ、知的なひとときを「渡辺淳一文学館」、道産ワインが楽しめる施設「北海道・ワインセンター」、泉質は神経痛、関節痛に効能がある「月形温泉ゆりかご」など情報満載。

  • スポット:188 件
  • 記事:48 件

札幌・小樽のおすすめエリア

札幌

華やかで洗練された道都と渓谷美あふれる郊外の温泉

千歳・苫小牧

北海道の空・海の玄関口と鏡のように美しい湖面の不凍湖

小樽

北海道の近代化を牽引した、魅力あふれる古き商都

夕張・トマム

幸福の黄色いハンカチが翻った炭鉱町の面影と絶景の雲海テラス

空知

ワイナリー巡りと炭鉱遺産で注目を集める

札幌・小樽のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 188 件

渡辺淳一文学館

北海道が生んだ文士の作品に触れ、知的なひとときを

北海道出身の作家・渡辺淳一の全著作を所蔵。渡辺淳一自身による音声ガイドのほか、生原稿や札幌時代に書いた同人誌など、臨場感のある展示内容が興味深い。文学館の設計は安藤忠雄による。

渡辺淳一文学館の画像 1枚目
渡辺淳一文学館の画像 2枚目

渡辺淳一文学館

住所
北海道札幌市中央区南十二条西6丁目414
交通
地下鉄中島公園駅から徒歩8分
料金
大人300円、小・中学生50円 (団体20名以上は大人200円、障がい者手帳持参者は付添1名まで1名200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~17:00(閉館17:30)

北海道・ワインセンター

道産ワインが楽しめる施設

道産ワインに精通したシニアソムリエや醸造家による解説を聞きながら、特別試飲が楽しめるテイスティング体験(有料)が人気。

北海道・ワインセンターの画像 1枚目
北海道・ワインセンターの画像 2枚目

北海道・ワインセンター

住所
北海道小樽市色内1丁目1-12小樽運河ターミナル
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
ワイン・テイスティング=2160円(プレミアムコース)、1080円(スタンダードコース)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

月形温泉ゆりかご

泉質は神経痛、関節痛に効能がある

緑豊かな皆楽公園の中にある温泉施設。大浴場には、ほどよい熱さの「浅湯」と体の芯まで温まる「深湯」がある。泉質は低張性中性低温泉で、神経痛、関節痛などに効能がある。

月形温泉ゆりかごの画像 1枚目
月形温泉ゆりかごの画像 2枚目

月形温泉ゆりかご

住所
北海道樺戸郡月形町81-10
交通
道央自動車道三笠ICから道道116号・30号、国道12号を月形方面へ車で20km
料金
入浴料=大人550円、小学生250円、未就学児無料/ (回数券11枚綴大人5500円、小人2500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、11~翌3月は10:00~20:30(閉館21:00)

定山溪郷土博物館

定山渓小学校敷地内。温泉宿の大福帳を展示、定山渓の歴史を紹介

定山渓小学校の敷地内にある博物館。温泉宿で使われていた大福帳や温泉を開拓した修験僧・美泉定山に関する貴重な資料が展示されており、定山渓の歴史を知ることができる。

定山溪郷土博物館の画像 1枚目
定山溪郷土博物館の画像 2枚目

定山溪郷土博物館

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目定山渓小学校敷地内
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
5月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:30(受付とカードキーの貸出は定山渓温泉観光案内所で~16:00)

アップルランド山の駅おとえ

豊かな自然が楽しめる施設

フットパスやトレッキングなど、アウトドアスポーツの拠点。深川産のりんごを使ったシードルやジュースなどを製造する加工室がある。各種製品の購入も可能だ。

アップルランド山の駅おとえ

住所
北海道深川市音江町音江589-28
交通
JR函館本線深川駅からタクシーで20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(10~翌3月は8:00~16:00)

大正硝子 ギャラリー蔵

小樽で活躍する作家の作品を展示

大正時代に建てられた蔵を利用したギャラリー。現在、小樽で制作活動を続ける吹きガラス作家15人(9工房)の作品を展示・販売。日用品として利用できる品も多い。

大正硝子 ギャラリー蔵の画像 1枚目
大正硝子 ギャラリー蔵の画像 2枚目

大正硝子 ギャラリー蔵

住所
北海道小樽市入船1丁目2-26
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/箸置き=800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)

ミナパ(minapa)

ミナパ(minapa)

住所
北海道札幌市中央区北四条西2丁目札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅構内

石狩市浜益保養センター

潮風と緑に囲まれた自然豊かな温泉

リーズナブルな料金で入浴できる市営温泉。国蝶オオムラサキの生息が確認された、豊かな自然の中にある。露天風呂は、無色透明のきれいな温泉で神経痛などに効能がある。

石狩市浜益保養センターの画像 1枚目
石狩市浜益保養センターの画像 2枚目

石狩市浜益保養センター

住所
北海道石狩市浜益区実田254-4
交通
JR函館本線滝川駅からタクシーで1時間6分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/ (石狩市在住の70歳以上は250円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(11~翌3月は13:00~20:00)

千歳駅観光案内所

千歳の観光の前に立ち寄りたい

千歳市内のほか、近隣市町村の観光案内や道内各所のパンフレットが揃う。無料のインターネット検索も行うことができる。専門スタッフに観光相談するのもいい。

千歳駅観光案内所

住所
北海道千歳市千代田町7丁目1789-3千歳ステーションプラザ 2階
交通
JR千歳線千歳駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)

湯処 花ゆづき

高濃度炭酸泉や全国の有名温泉を再現した露天風呂など楽しめる

高濃度の炭酸泉や替わり風呂の円満の湯などが楽しめる。あかすりやボディケア、理美容なども充実している。

湯処 花ゆづきの画像 1枚目

湯処 花ゆづき

住所
北海道札幌市西区二十四軒三条1丁目19
交通
JR函館本線琴似駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人670円、小人(4歳~小学生)340円、幼児(3歳以下)無料/ (月~金曜10:00~15:00は65歳以上560円、回数券10枚綴大人6200円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)、金~日曜、祝前日、祝日は~翌0:30(閉館翌1:00)

道の駅 あかいがわ

米を使ったジェラートや焼きたてパンが人気

山々に囲まれた雄大な景観が楽しめる。地元産の食材を使った焼きたてパン、ブロッコリーや米のジェラートなどスイーツが好評。米やジャガイモなどの農産物も販売。

道の駅 あかいがわの画像 1枚目
道の駅 あかいがわの画像 2枚目

道の駅 あかいがわ

住所
北海道余市郡赤井川村都190-16
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号・393号をニセコ方面へ車で32km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(10~翌4月は9:00~17:00)

岩見沢毛陽温泉

岩見沢市東部、山間の静かな果樹園地帯に湧く温泉

丸太造りのどっしりとした外観が目をひくメープルロッジ。開拓時代の雰囲気が漂うレストランでは、季節感いっぱいの素材を使用した、料理の数々が味わえる。

岩見沢毛陽温泉

住所
北海道岩見沢市毛陽町183
交通
JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス毛陽交流センター行きで40分、メープルロッジ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

百合が原公園

花園を周遊列車が走る憩いの公園

約6400種類の草花が育てられている公園。世界中から集めた約100種のユリを観賞できる「世界の百合広場」など、工夫を凝らした花壇や庭園が広がる。

百合が原公園の画像 1枚目
百合が原公園の画像 2枚目

百合が原公園

住所
北海道札幌市北区百合が原公園210
交通
地下鉄栄町駅から北海道中央バス篠路小学校行きで6分、百合が原公園前下車すぐ
料金
緑のセンターと世界の庭園入場料(高校生以上)=130円/リリートレイン(小学生以上)=360円/ (65歳以上有料施設(リリートレイン、温室、世界の庭園)利用料無料、要証明書、障がい者手帳持参で本人と介護者有料施設利用料無料)
営業期間
通年(世界の庭園は4月下旬~11月上旬、リリートレイン、レストランは4月下旬~10月)
営業時間
入園自由(世界の庭園は8:45~17:15、リリートレインは10:00~15:30、レストランは11:00~14:30(閉店15:00、テイクアウト10:00~16:00)、ガーデンショップは9:30~17:00)

オルゴール堂 2号館

いにしえの音色を体験

世界中のアンティーク・オルゴールを展示。からくり人形、自動演奏ピアノなど、さまざまな種類のオルゴールが並ぶ。1日6回、オルゴール・コンサートが開かれる。

オルゴール堂 2号館の画像 1枚目
オルゴール堂 2号館の画像 2枚目

オルゴール堂 2号館

住所
北海道小樽市堺町6-13
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

樽前サービスエリア(上り)

展望台から壮大な樽前山を一望

道央自動車道上り線にある、コンビニとトイレのみのサービスエリア。展望台から壮大な樽前山を一望できる。

樽前サービスエリア(上り)

住所
北海道苫小牧市錦岡495-1008
交通
道央自動車道苫小牧西ICから白老IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

札幌市青少年科学館

好奇心を満たしてくれる科学の箱船

科学を楽しくより身近に感じられる仕組みがいっぱいの科学館。200点近くのほとんどが触れることができる体験型展示物。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の模型も必見。

札幌市青少年科学館の画像 1枚目
札幌市青少年科学館の画像 2枚目

札幌市青少年科学館

住所
北海道札幌市厚別区厚別中央一条5丁目2-20
交通
JR千歳線新札幌駅からすぐ
料金
展示室=大人700円、中学生以下無料/プラネタリウム=大人500円、中学生以下無料/展示室・プラネタリウムセット=大人1000円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、10~翌4月は9:30~16:00(閉館16:30)

江別市ガラス工芸館

ガラス工芸の常設展示と吹きガラス体験が楽しめる

ガラス工芸の発信基地となることを願って、市が開設したガラス工芸家・柿崎均さんの工房。館内では作品の常設展示のほか、運が良ければガラスの製作風景を見学することも。事前予約により「吹きガラス体験」も実施している。

江別市ガラス工芸館の画像 1枚目

江別市ガラス工芸館

住所
北海道江別市野幌代々木町53
交通
JR函館本線野幌駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/吹きガラス体験(要予約)=4000円/
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~17:00(閉館)

妹背牛温泉ペペル(日帰り入浴)

地下1500mから汲み上げた純天然温泉

ペペルとはアイヌ語で「水」と「泉」のこと。露天風呂、内風呂、ジェットバス、バイブラバスなどがある。効能は慢性消化器病など。

妹背牛温泉ペペル(日帰り入浴)の画像 1枚目

妹背牛温泉ペペル(日帰り入浴)

住所
北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛5208-1
交通
JR函館本線妹背牛駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人500円、小学生無料/入浴料(土・日曜)=大人500円、小学生250円/ (回数券大人券12枚綴5000円・7枚綴3000円、小人券12枚綴2500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

森乃別邸 心の里 定山

忙しい日常を送る大人のためのオアシス

自然に囲まれた定山渓の「心のオアシス」。足湯や瞑想室、ヒーリングラウンジなどで自分だけの自由な時間を過ごせる。利用は中学生以上から。

森乃別邸 心の里 定山の画像 1枚目

森乃別邸 心の里 定山

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目372-1
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車、徒歩5分
料金
入館料=1500円、2000円(ぬくもりの宿ふる川での入浴付)/ (軽食、飲物付、タオル・くつ下たび・ボディクリーム等レンタル料込)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

リラクゼーション「スパ・アルパ」

バスやサウナを豊富に揃え、リラクゼーションメニューも

ホテルの地下1階にあるスパ。温浴水・室内空気はナチュラル・オゾン浄化を行っている。バスやサウナを豊富に取り揃え、リラクゼーションメニューもある。入浴後もゆったりくつろげる。

リラクゼーション「スパ・アルパ」の画像 1枚目
リラクゼーション「スパ・アルパ」の画像 2枚目

リラクゼーション「スパ・アルパ」

住所
北海道札幌市厚別区厚別中央二条5丁目5-25ホテルエミシア札幌 B1階
交通
JR千歳線新札幌駅からすぐ
料金
大人2600円、子供(3歳から小学生)1700円
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館24:00)