札幌・小樽 x 見どころ・レジャー
「札幌・小樽×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然とふれあいのんびり過ごそう「北海道ふくろう乃湯リゾート」、清潔なトイレと水場のみで利用者も少なく静か。星空がきれい「豊岡農村公園」、白樺に囲まれた芝生のフリーサイトキャンプ場「アカイガワ・トモ・プレイパーク・キャンプフィールド」など情報満載。
- スポット:81 件
- 記事:48 件
札幌・小樽のおすすめエリア
札幌・小樽の新着記事
札幌・小樽のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 81 件
北海道ふくろう乃湯リゾート
自然とふれあいのんびり過ごそう
温泉施設併設でゆったりとキャンプが楽しめる。サイトは整然と区画されたオートサイトと野趣あふれるフリーサイトがあり、そのほか場内にはカフェ棟や足湯ゾーン、五右衛門風呂などもある。
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-2.jpg)
![北海道ふくろう乃湯リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018760_20211027-3.jpg)
北海道ふくろう乃湯リゾート
- 住所
- 北海道石狩郡当別町金沢157-8
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン10:30、アウト10:00
豊岡農村公園
清潔なトイレと水場のみで利用者も少なく静か。星空がきれい
施設は簡素で清潔なトイレと水場のみ。利用者も少なく静かで、夜にはきれいな星空を見ることができる。
![豊岡農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011438_1233_1.jpg)
豊岡農村公園
- 住所
- 北海道芦別市豊岡町343
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で芦別市へ。道道4号で深川方面へ進み、途中、一般道に左折し現地へ。滝川ICから30km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
アカイガワ・トモ・プレイパーク・キャンプフィールド
白樺に囲まれた芝生のフリーサイトキャンプ場
樺林に囲まれた芝生のテントサイトが利用できる。キャンプ場の施設はトイレと2ヶ所の炊事場とシンプルだが、豊かな自然に囲まれたフィールド内には、フィッシングポンド(休業中)やパンプトラック(休業中)などのアクティビティもある。
アカイガワ・トモ・プレイパーク・キャンプフィールド
- 住所
- 北海道余市郡赤井川村明治56
- 交通
- 後志自動車道余市ICから道道753号・36号で赤井川村へ。道の駅あかいがわのところで国道393号へ右折して現地へ。余市ICから20km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1250円、小人(小学生)500円/駐車料=普通車1200円、キャンピングカー2100円、バイク500円/
- 営業期間
- 5月1日~11月5日(要問合せ、土・休前日・GW・盆期間は完全予約制)
- 営業時間
- イン11:30~(30分刻みで4段階の時間帯に分かれ入場)、アウト8:00~10:30(デイキャンプ~20:00)
安平町鹿公園キャンプ場
施設はシンプル。奥には小動物が飼育され園内には遊び場もある
鹿公園の一角にあるキャンプ場で、施設はシンプル。平坦なサイトが快適で、奥には小動物やシカが飼育されている。園内にはパークゴルフ場やアスレチック、ドッグランなどもある。
![安平町鹿公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011156_3896_1.jpg)
![安平町鹿公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011156_3896_2.jpg)
安平町鹿公園キャンプ場
- 住所
- 北海道安平町北海道安平町追分白樺2丁目1
- 交通
- 道東自動車道追分町ICから国道234号を苫小牧方面へ。最初の信号を右折し、橋を渡り次の信号を左折し、約500m先の右手が現地。追分町ICから3km
- 料金
- 持込テント、タープ各1,000円、持込テントタープ一体型1,600円、持込大型テント、タープ各2,000円手ぶらキャンプ1セット12,000円(※各町民料金あり)、その他の料金は要問合せ
- 営業期間
- 4月29日~10月31日※土日の関係で変更することがあります
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00)
グリーンパークキャンプ場
サイトは小規模ながら、滞在中は温泉も利用できる
サイトは8区画と小規模ながら、滞在中はグリーンパークの温泉はもちろん、予約をすれば朝食の利用もできる。
![グリーンパークキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011481_1233_1.jpg)
グリーンパークキャンプ場
- 住所
- 北海道樺戸郡新十津川町総進ふるさと公園内
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道451号で新十津川市街へ進み、案内板に従い現地へ。滝川ICから13km
- 料金
- 利用料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=テント専用1区画1000円/
- 営業期間
- 5月中旬~10月
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト6:00~11:00
オートリゾート滝野
自然と調和した充実設備を持つ高規格キャンプ場
子どもの遊び場や自然がいっぱいの滝野すずらん丘陵公園内にあり、充実した設備で気軽にキャンプが楽しめる。オートサイトは全区画AC電源付きで、3タイプのキャビンもおすすめ。
![オートリゾート滝野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_1.jpg)
![オートリゾート滝野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011122_1826_2.jpg)
オートリゾート滝野
- 住所
- 北海道札幌市南区滝野247
- 交通
- 道央自動車道札幌南ICから道道341号を国道36号方面へ。真栄交差点を直進し、札幌ふれあいの森から約4km先で左折。札幌南ICから20km
- 料金
- 施設利用料=大人870円、小人(小・中学生)120円、65歳以上630円/サイト使用料=オート4200円~、キャンピングカーサイト5250円~、テント専用サイト1600円~、キャビン8400円~/ (繁忙期(GW、夏休み)は別料金、繁忙期、土曜、祝日を除く平日は半額、施設使用料は国営滝野すずらん丘陵公園入園料込み)
- 営業期間
- 4月20日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
雨竜沼湿原ゲートパーク
雨竜沼湿原へのベースに
雨竜沼湿原への登山口にあり、場内にはテントサイトのほか宿泊施設・南暑寒荘がある。開設期間は事前の確認が必要だ。
![雨竜沼湿原ゲートパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011430_00000.jpg)
雨竜沼湿原ゲートパーク
- 住所
- 北海道雨竜郡雨竜町338-2
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道275号を沼田方面へ。雨竜町役場先の交差点で道道432号へ左折。暑寒湖を過ぎ、尾白利加川、ペンケペタン川沿いを進むと現地。滝川ICから43km
- 料金
- 環境美化整備等協力金=大学生以上1人500円/サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6月中旬~10月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
豊平峡ダム
豊平川上流に広がる迫力満点の峡谷
紅葉の名所として知られ、観光放水も実施。環境保護のため駐車場からハイブリッド電気バスでダムサイトへ移動する。展望台からの眺めはすばらしい。
![豊平峡ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_00003.jpg)
![豊平峡ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001077_3696_1.jpg)
豊平峡ダム
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓840
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓神社前下車、タクシーで10分
- 料金
- 電気バス(駐車場~ダムサイト間往復)=大人640円、小学生320円、未就学児童無料/
- 営業期間
- 5月1日~11月3日
- 営業時間
- 8:45~17:00
北海道大学植物園
芝生に寝転んでのんびりひと休み
札幌の開拓史の姿を今に伝える貴重な場所。約13haの敷地には、約4000種の植物が育成、保存されている。高山植物園や北方民族植物標本園などがある。
![北海道大学植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_1.jpg)
![北海道大学植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_2.jpg)
北海道大学植物園
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西8丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=420円(冬期以外)、120円(11月上旬~翌4月下旬は温室のみ見学可)/ (みどりの日は無料、団体割引あり(30名以上)大人330円、小人220円、回数券6枚大人2100円、小人1500円)
- 営業期間
- 通年(庭園・博物館施設は4月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
おたる自然の村
小樽市街が近く観光に便利
サイトまで距離があり、リヤカーを利用できるが荷物の搬入はやや大変。カラマツ林に囲まれたサイトは過ごしやすい。併設のおこばち山荘(11:00~15:00、休館日あり)の風呂を利用可。
![おたる自然の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011119_1233_1.jpg)
![おたる自然の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011119_1181_1.jpg)
おたる自然の村
- 住所
- 北海道小樽市天狗山1丁目国有林野4152林班
- 交通
- 札樽自動車道小樽ICから国道5号・393号で赤井川村方面へ。天神十字街交差点で道道697号を右折。最上一交差点で道道956号へ左折し現地へ。小樽ICから10km
- 料金
- 入場料=1人(大人のみ)200円/サイト使用料=テント専用1張り500円、タープ1張り500円/宿泊施設=バンガロー3000円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
鴨々川水遊び場
カモがのんびりと泳ぐ憩いの場
地下鉄幌平橋駅の裏を流れる鴨々川に、長さ250m、水深20cmほどの水遊び場が設けられている。都心部唯一の水遊びができる場所で、鴨がせせらぎを泳ぐ様子が見られる。
![鴨々川水遊び場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002359_3895_1.jpg)
![鴨々川水遊び場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002359_3895_3.jpg)
上芦別公園
場内施設は整っている湖畔のキャンプ場
野花南湖の湖畔にある公園に、広場のような芝生サイトがある。施設はトイレと水場が整備されている。
![上芦別公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011441_1233_1.jpg)
上芦別公園
- 住所
- 北海道芦別市上芦別町201
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号を富良野方面へ。上芦別で道道365号へ左折し、上芦別駅前を過ぎた先に現地。滝川ICから30km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
道民の森一番川地区オートキャンプ場
全区間水道、流し台付きでテント専用のサイトもあり
全区画に、水道・流し台が付いていて、森の中、川のせせらぎをBGMにキャンプを楽しめる。「体感の森」の「モグラのトンネル」は、子どもたちに人気。
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_1.jpg)
![道民の森一番川地区オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011167_3290_2.jpg)
道民の森一番川地区オートキャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡当別町青山奥二番川
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折して約30km先の入口看板で右折、約8kmで現地。江別東ICから48km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 5月下旬~9月
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:30
道民の森月形地区学習キャンプ場
木工芸や陶芸が体験できるキャンプ場
区画されたテントサイトと2種類のバンガローがあり、テントサイトのみペット連れのキャンプ可能。陶芸が体験できる陶芸館、木工芸が体験できる木工芸館がある。また、場内を流れる小川では水遊びもできる。
![道民の森月形地区学習キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011457_3290_2.jpg)
![道民の森月形地区学習キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011457_3290_3.jpg)
道民の森月形地区学習キャンプ場
- 住所
- 北海道樺戸郡月形町月形地区
- 交通
- 道央自動車道美唄ICから道道135号、国道12号、道道33号・6号で月形町方面へ。市北1丁目で国道275号へ左折、南耕地1丁目を右折後、約9km。美唄ICから30km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画2000円/宿泊施設=バンガロー4人用5000円、10人用10000円/
- 営業期間
- 5月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:30
ゆにガーデン
癒やしのひと時を堪能できる美しい庭園
国内最大級の英国風庭園。敷地内には15種類ものテーマガーデンがあり、四季折々の花からコキアの紅葉まで、趣の異なる庭で癒やしのひと時を過ごすことができる。営業期間中はレストランにてランチバイキングも楽しめる。
![ゆにガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013232_20230202-4.jpg)
![ゆにガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013232_20230202-3.jpg)
ゆにガーデン
- 住所
- 北海道夕張郡由仁町伏見134-2
- 交通
- JR室蘭本線由仁駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=中学生以上700円(4~8月)・850円(9・10月)、小学生無料/年間パスポート(申し込みは4~9月)=1200円/ (障がい者手帳持参で2名まで割引、「さぽーとさっぽろ」のチケット持参で100円割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:30、10月17~23日は~15:30
厚田ビーチセンター
好アクセスがうれしいキャンプサイト
旧厚田村の市街地からほど近い、厚田川河口にある小ぢんまりとしたビーチ。テントサイトの限度は約100張で、宿泊ルームは3室ある。シャワー、トイレ、炊事場、売店、食堂、自販機などがそろう。
厚田ビーチセンター
- 住所
- 北海道石狩市厚田区別狩10
- 交通
- 札樽自動車道手稲ICから国道231号を厚田方面へ車で40km
- 料金
- キャンプ料金=大人400円、小人200円/日帰りキャンプ料金=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月中旬
- 営業時間
- 遊泳時間9:30~15:30
江別市森林キャンプ場
自然環境抜群で、ログ造りの炊事場をはじめ設備は揃っている
原生林が残る野幌森林公園に隣接していて、自然環境は抜群。ログ造りの炊事棟をはじめ設備は揃っている。
![江別市森林キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011148_1233_1.jpg)
江別市森林キャンプ場
- 住所
- 北海道江別市西野幌928
- 交通
- 道央自動車道江別西ICから道道110号、国道12号、道道46号を北広島市方面へ進み現地へ。江別西ICから10km
- 料金
- サイト使用料=宿泊大人400円、小人80円、日帰りは大人200円、小人40円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月
- 営業時間
- イン8:00~20:00、アウト11:00(日帰りは11:00~14:00)
名水ふれあい公園
ナイベツ川湧水の名水百選認定を記念して造成された親水公園
ナイベツ川湧水の名水百選認定を記念して造成された親水公園。内別川と千歳川が合流する付近に位置しており、水飲み場も整備され、家族で水に親しみながら一日過ごせる。
![名水ふれあい公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010612_1992_1.jpg)
![名水ふれあい公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010612_2044_1.jpg)
名水ふれあい公園
- 住所
- 北海道千歳市蘭越
- 交通
- JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで15分、千歳桂病院前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
栗山公園キャンプ場
トイレ、炊事場のみだがバーベキューコーナーも隣接
区画されたサイト公園の一角にある。施設はトイレ、炊事場のみだがバーベキューコーナーが隣接している。市街地に近く、休日は地元の家族連れが多い。キャンプサイトの利用には3つのプランがあり、デイキャンププランのみ予約不可、案内所窓口での当日受付が必要。
![栗山公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011170_1233_1.jpg)
栗山公園キャンプ場
- 住所
- 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38-16栗山公園内
- 交通
- 道央自動車道岩見沢ICから国道234号で栗山町へ。桜丘2交差点の先を左折し現地へ。岩見沢ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用スタンダードプラン1区画500円、アーリーチェックインプラン1区画1000円、デイキャンププラン1区画500円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(アーリーチェックインプランはイン10:00、デイキャンププランは10:00~14:00)
滝里湖オートキャンプ場
山と湖に囲まれた静かなキャンプ場
サイトはスタンダードカーサイト、キャンピングカーサイト、二輪専用フリーサイトの3タイプがある。場内はよく整備され、サニタリー施設も清潔で使い勝手がいい。気軽に宿泊できる別荘のようなコテージも人気だ。
![滝里湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_2601_1.jpg)
![滝里湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011442_1333_1.jpg)
滝里湖オートキャンプ場
- 住所
- 北海道芦別市滝里町288
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で富良野方面へ。滝里湖沿いのトンネルの先、右手湖畔に現地。滝川ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730円・5830円、キャンピングカー1区画6380円、二輪車など1人用専用フリーテントサイト1区画660円※7・8月以外の期間は半額/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン14:00)