札幌・函館・旭川 x 温泉地
「札幌・函館・旭川×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「札幌・函館・旭川×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静かな湖面と噴煙を上げる火山の対照的な眺めを望む「洞爺湖温泉」、小樽中心部から車で20分、自然に囲まれた温泉街「朝里川温泉」、北海道を代表する一大温泉地「登別温泉」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:5 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
洞爺湖温泉
静かな湖面と噴煙を上げる火山の対照的な眺めを望む
洞爺湖南岸の温泉地。「2008洞爺湖サミット」で世界の注目を浴びた。湖上遊覧や火口見学など、見どころは豊富。4月下旬から10月末まで「ロングラン花火大会」が催され、湖の夜空を彩る。
![洞爺湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002458_4027_1.jpg)
![洞爺湖温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002458_1481_1.jpg)
朝里川温泉
小樽中心部から車で20分、自然に囲まれた温泉街
ホテルや旅館が朝里川に沿って南北に軒を連ねる、小樽の奥座敷。整備された散策路やシーズンには約5000匹のホタルが舞うほたるん公園など見どころも多い。
![朝里川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001966_1967_1.jpg)
![朝里川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001966_1256_2.jpg)
朝里川温泉
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉
- 交通
- JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで17分、温泉街下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
登別温泉
北海道を代表する一大温泉地
泉質は9種類、1日1万トンという湯量の豊富さは道内一。温泉の源でもある地獄谷は火山噴火の跡で、荒々しい景観が見ものとなっている。周辺はクマ牧場など、観光施設も充実。
![登別温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002012_3696_1.jpg)
![登別温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002012_1814_1.jpg)
湯の川温泉
歴史ロマンと港町の旅情あふれる函館の一大温泉街
松前藩4代藩主・松前高広が承応2(1653)年に湯治に訪れたという記録もある道内屈指の古湯。函館市の郊外に位置しており観光の拠点としても便利だ。温泉宿が松倉川沿いに建ち並ぶ。
![湯の川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_00000.jpg)
![湯の川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002037_1967_1.jpg)
支笏湖温泉
自然が残る神秘の湖畔の温泉
原生林に囲まれた支笏湖の東岸に湧く温泉。豊富に湧き出る無色透明の湯は肌にやわらかく、美肌づくりの美人の湯として知られている。紅葉の季節は風景の美しさが一段と増す。
![支笏湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001964_1967_1.jpg)
万華の湯
ラベンダー園に近く、「ふらのラ テール」は露天風呂付客室あり
有名なラベンダー園近くに立地する一軒宿の温泉。「ふらの ラ テール」は和室からスイートまで25室の温泉ホテル。うち2つは露天風呂を備えた客室で人気が高い。
丸駒温泉
大正4年創業の湖畔の宿。湖とつながる天然露天風呂
支笏湖北岸に位置する一軒宿の温泉。湯量豊富で肩こり、腰痛、美肌などに効能がある。湖で獲れるヒメマス料理が名物。宿が所有するクルーザーでの湖上遊覧も楽しい。
![丸駒温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010486_3665_3.jpg)
![丸駒温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010486_3665_1.jpg)
丸駒温泉
- 住所
- 北海道千歳市幌美内7
- 交通
- JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで42分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小金湯温泉
札幌市街から近い穴場的存在の湯治場
定山渓から5kmほど札幌寄りの位置にある穴場的温泉。泉温約30度の硫黄泉は皮膚病、神経痛などに効能がある。緑が多く閑静な環境で、長期湯治にも適している。
![小金湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001961_3696_1.jpg)
![小金湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001961_3250_1.jpg)
平磯温泉
重厚な歴史的建築の宿。小樽の夜景を眺める露天風呂
平磯岬に湧く温泉で、老舗高級旅館が重厚な建物を構える。温泉の湧出は比較的最近のことで、建物を改修した際にボーリングを行った結果、昭和61年に温泉が発見された。
![平磯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010513_1967_1.jpg)
ニセコアンヌプリ温泉
ニセコアンヌプリの南麓、広大な露天風呂を備えた宿も
ニセコ町内に5つある温泉地のひとつ。ニセコアンヌプリの南麓に湧くいで湯。広大な露天風呂を備えた宿もあり、外来入浴も人気。体をのばしてゆっくり疲れを癒そう。
![ニセコアンヌプリ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010844_00000.jpg)
![ニセコアンヌプリ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010844_00005.jpg)
ニセコ温泉郷
リゾート派も秘湯派も満足できる温泉郷
ニセコ連山の周辺に点在する温泉の総称。温泉は、昆布、湯本、アンヌプリ、五色、東山、ひらふ、倶知安、花園、昆布川、ワイスなどがある。宿も秘湯の一軒宿から豪華リゾートまで多彩。
![ニセコ温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001972_3696_1.jpg)
![ニセコ温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001972_1967_3.jpg)
ひらふ温泉郷
ニセコグラン・ヒラフスキー場の麓、緑褐色の湯も
ニセコグラン・ヒラフスキー場の周辺にある温泉で、冬期間は冷えた体を温めるスキーヤーでにぎわう。温泉大浴場を備えたホテル5軒が建ち、日帰り入浴も可能だ。
![ひらふ温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010268_00001.jpg)
![ひらふ温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010268_00002.jpg)
フラノ寶亭留温泉
行き届いたサービスと温泉でワンランク上の富良野観光
夏はラベンダーが咲き誇る観光地・富良野の森に平成18年7月、地元の食材や自然環境を満喫できるフラノ寶亭留が開業。檜風呂、露天風呂、展望浴場など充実した施設で湯が楽しめる。
![フラノ寶亭留温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014707_3462_1.jpg)
富良野温泉
ロマンティックな観光地に癒しの温泉が登場
新富良野プリンスホテルの温泉。周辺には富良野を舞台にしたドラマのロケ地、ラベンダー園など有名な観光地が点在。季節を問わず多くの人が訪れる観光の拠点。
層雲峡温泉
大雪山国立公園の代表的温泉地。紅葉の時期は大盛況
大雪山周辺の温泉の中では最大の規模を誇り、全国的な知名度も高い。柱状節理の岩肌が絶景の層雲峡をはじめ、ロープウェイを使った黒岳登山などの観光拠点である。
![層雲峡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002098_3696_1.jpg)
![層雲峡温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002098_3461_1.jpg)
みついし昆布温泉
太平洋の爽快なパノラマを眺める舟形の露天風呂がシンボル
三石海浜公園に隣接している一軒宿の温泉地。宿は太平洋から直送された新鮮な旬の魚介類が自慢。大浴場・露天風呂からは太平洋の爽快なパノラマを一望できる。
みついし昆布温泉
- 住所
- 北海道日高郡新ひだか町鳧舞162
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、一般道、国道235号を浦河方面へ車で47km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
定山渓温泉
市街からわずか1時間。自然に包まれた札幌の湯の杜
約150年前に修行僧・美泉定山が開拓し、以来「札幌の奥座敷」として発展してきた。大規模なホテルから保養所まで立ち並ぶ温泉街は豊平川に沿って続く。豊かな渓谷の自然も楽しめる。
![定山渓温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000870_00000.jpg)
![定山渓温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000870_00001.jpg)
定山渓温泉
- 住所
- 北海道札幌市南区定山渓温泉
- 交通
- JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旭岳温泉
大雪山西側の高所温泉。山頂への登山ルートが通ずる
北海道の最高峰・旭岳の中腹、標高1000mに達する高所にある。登山のベース地となる温泉街から山頂まではロープウェイと徒歩でおよそ3時間。秋の紅葉が美しく、多くの観光客でにぎわう。
![旭岳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002099_1967_1.jpg)