札幌・函館・旭川 x 山
札幌・函館・旭川のおすすめの山スポット
札幌・函館・旭川のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ニセコ連峰東山系に位置しニセコ積丹小樽海岸国定公園内に属する「イワオヌプリ」、バラエティーに富んだ登山が楽しめ、頂上からの展望は絶景「カムイエクウチカウシ山」、「ニセイカウシュッペ山」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:3 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめの山スポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
イワオヌプリ
ニセコ連峰東山系に位置しニセコ積丹小樽海岸国定公園内に属する
イワオヌプリはアイヌ語で「硫黄の山」を意味する。ニセコ連峰の中で最も若い火山であり、山肌は硫黄の結晶や火山礫に覆われている。頂上からはニセコの山々や羊蹄山が望まれる。
カムイエクウチカウシ山
バラエティーに富んだ登山が楽しめ、頂上からの展望は絶景
山容は急峻で、日高山脈の高峰に特徴的な圏谷地形が見られる。沢歩き、滝登りなどバラエティーに富んだ登山を楽しめる。特に八の沢カール、頂上からの展望は絶景である。
![カムイエクウチカウシ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015159_3290_1.jpg)
カムイエクウチカウシ山
- 住所
- 北海道河西郡中札内村国有林
- 交通
- 帯広広尾自動車道中札内ICから国道236号、道道55・111号を札内川沿いカムイエクウチカウシ山方面へ車で32km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
神威岳
ヨーロッパの山を思わせる、ドーム状に突き上がった巌峰
札幌市内南部の黄金湯温泉付近から見える、ドーム状に突き上がった巌峰。登山道や駐車場の整備はなされていないが、頂上からは定山渓天狗岳、余市岳、札幌岳など、札幌近郊の山々が一望できる。
芦別岳
夕張山地の最高峰。日本二百名山、北海道百名山に選定される
夕張山地の最高峰。標高は1726mの山である。富良野芦別道自然公園の一角であり、日本二百名山、北海道百名山に選定されている。
![芦別岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015161_3290_1.jpg)
![芦別岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015161_3290_2.jpg)
芦別岳
- 住所
- 北海道富良野市芦別岳
- 交通
- 道東自動車道占冠ICから国道237・38号、道道706・985号、一般道を富良野方面へ車で40km(芦別岳登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
駒ヶ岳
美しい景観と激しい噴火を繰り返す活火山として知られている
大沼国定公園内にあり美しい景観と激しい噴火をする活火山として知られる。何度も繰り返された大小の噴火で、現在は直径約2kmの火口原と、剣ヶ峯、砂原岳などが残っている。
![駒ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015155_00000.jpg)
駒ヶ岳
- 住所
- 北海道茅部郡森町国有林
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~10月、火口から半径4キロ以内は入山規制あり
- 営業時間
- 9:00~15:00(15:00までに6合目駐車場まで下山)
有珠山
8合目までロープウェイで上がれば美しい大パノラマが広がる
有珠山と昭和新山が眼前に広がる大迫力の景観。有珠山8合目までロープウェーで上がれば、噴火湾、洞爺湖、羊諦山を見渡す大パノラマが広がる。
![有珠山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013736_4027_1.jpg)
有珠山
- 住所
- 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
樽前山
台地状の山頂にドームがのった特異な活火山
台地状の山頂にドームがのった特異な活火山。7合目までは車道があるが、あとは徒歩で高山植物を見ながらの山登り。山頂からは、支笏湖から太平洋まで一望できる。
![樽前山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001006_3290_2.jpg)
![樽前山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001006_3290_1.jpg)
樽前山
- 住所
- 北海道苫小牧市樽前
- 交通
- JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで42分、終点下車、タクシーで20分、頂上まで徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
昭和新山
有珠山噴火で隆起してできた火山
1943(昭和18)年の有珠山噴火で平坦だった土地が隆起してできた山。頂上に溶岩塔が突き出た形状は、隆起型火山と呼ばれる。今も赤茶けた山塊から噴煙を上げ続ける。
![昭和新山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001092_00001.jpg)
![昭和新山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001092_00003.jpg)
昭和新山
- 住所
- 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
- 交通
- JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
余市岳
札幌市近郊の山々のなかでも最高峰
札幌市近郊の山々のなかでも最高峰となる山。登山道や駐車場の整備はなされていないが、山頂からは定山渓天狗岳や無意根山を見渡せる。条件がよければ、羊蹄山や積丹半島の山々も一望できる。
羊蹄山
富士山に似た美しい成層火山
蝦夷富士として親しまれる、北海道を代表する名山。倶知安、真狩、京極、喜茂別の4つの登山コースで、カラマツ、トドマツ、ハイマツ、高山植物と植生の変化を観察できる。
![羊蹄山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001095_4027_1.jpg)
![羊蹄山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001095_959_1.jpg)
羊蹄山
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町比羅夫
- 交通
- JR函館本線倶知安駅から道南バス真狩ルスツ高原行きまたは洞爺湖温泉方面行きで12分、羊蹄登山口下車、徒歩5時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 情報なし
天狗山
ハイキングやスキーと四季を通じて楽しめ、天狗の面も展示
夏はハイキング、冬はスキーと四季を通じて楽しめる。レストハウスには、「鼻なで天狗」や全国から集めた天狗の面を展示した「天狗の館」、また「スキー資料館」もある。
天狗山
- 住所
- 北海道小樽市天狗山2丁目
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ往復=大人1140円、小人570円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:00(7月中旬~8月下旬は9:00、11月中旬~翌4月上旬は9:00~)